パスワードを忘れた? アカウント作成
13299935 story
ノートPC

ユタ州司法次官補曰く、もしも法律でノートPCとの結婚が認められるとしても、ノートPCが15歳になるまでは結婚できない 138

ストーリー by headless
年齢 部門より
米国・ユタ州で、ノートPCとの結婚を認めないのは不当だと主張する男性が提起した訴訟に対し、州司法次官補が棄却申立を行っているのだが、その中で男性の所有するPCが結婚可能な年齢に達していない点を指摘している(棄却申立の文書: PDFThe Registerの記事)。

この男性は昨年、所有するPCとの結婚許可証をユタ郡で申請したが、無生物との結婚は認められないとして発行が拒否されたため、郡書記官を訴えていた。訴状はその後修正され、州知事や州司法長官も被告に加えられており、複婚の権利を主張する男性2名が原告に加わっている。原告3名は同性カップルに結婚する権利があるなら、PCと結婚する権利や複婚の権利も認められるべきだと主張している。

棄却申立の文書で州司法次官補は、ノートPCや複数のパートナーと結婚することは憲法で保障された権利ではないと主張。男性のノートPCはユタの州法上、儀式による結婚も合意による結婚も不可能だという。これらの条件が満たされるにしても、州法で結婚が認められる15歳に達していないとのこと。また、複婚の権利を主張する2名については、その結婚相手が訴訟に加わっておらず、意思を確認することもできないと述べている。

原告3名は訴状を通じて複婚や同性愛、機械性愛などに対する嫌悪を示しており、連邦最高裁が同性婚を権利として認めたことは違憲でモラルに反するとの考えを明確にしているという。訴訟はノートPCとの結婚や複婚による結婚許可証の受領が目的ではなく、同性愛者の結婚する権利を制限することが目的だと州司法次官補はみているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年06月04日 19時21分 (#3222017)

    15年前といえば、「ちょびっツ」連載時期か。

    1990年代、赤松健氏の「A・Iが止まらない!」でPCと人間の恋愛を描いて、
    「結局、人間とPCでは超えられない壁があるよね」、というテーマで
    終幕、ヒロインのPCが人間に転換して、結局「人間と人間の恋」になった、
    って「おいおい」ことで物語が終わったのに対して、

    2000年代前半の「ちょびっツ」が「人間とPCの恋模様」に終始することに
    できた、ことに驚愕したが

    今となってはその驚きも彼方の世界だろうな
    #何が驚きなのか、説明すら難しい1orz

  • by Technobose (6861) on 2017年06月04日 18時56分 (#3221999) 日記
     今から十五年前って言ったらPentium4全盛期か。
     その前に目移りしてる可能性が高いな。

    //ドッグイヤーのIT機器で15年って言ったら、歴史的名機を探させねば・・・。
    • by eukare (2230) on 2017年06月04日 21時08分 (#3222073) 日記

      自作機でパーツ継承している場合、一番古いパーツがマシンの年齢になるのかな
      #バンドル版ソフトのライセンスのために古いパーツ残しているとかはありそう
      #「パーツ交換しても同じ物である」ってのはテセウスの船だっけ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年06月04日 21時23分 (#3222082)

        古着を着ているからこの小学生は成年!というクソみたいな主張ですね、とつっぱねられそう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年06月04日 21時28分 (#3222084)

        臓器移植みたいなもんだし、年齢には関係なさそう
        ただケースは外見年齢として少しは配慮されるかもしれん

        # ケースは新品中身はお古、これぞロリババア!

        親コメント
  • by the.ACount (31144) on 2017年06月05日 11時28分 (#3222283)

    は問題にしないのか?

    --
    the.ACount
  • by manmos (29892) on 2017年06月06日 11時28分 (#3222959) 日記

    NeXTstationは十分にOKだな。
    てか、ひと昔前なら「行き遅れ」だ。

    ま、我が家は「うちの娘は嫁になど出さん」という頑固オヤジ(私)がいるから。

    #とびきりの美人です。姉のcubeや、妹のcolorよりスマートだし。

  • by monyonyo (43060) on 2017年06月04日 19時35分 (#3222025)

    仮に、婚姻を2人の自然人の間に限る現行法が違憲でノートPCとの婚姻が認められたとした場合、ノートPCの婚姻可能年齢を制限すべき合理的根拠はあるんでしょうか(つまり、その制限も併せて違憲無効なんではないでしょうか)?いやまあ、そもそもノートPCとの婚姻というのが、何を目的とするもので、どういう法的効果を生じさせるものなのかが分からないので、議論のしようもないのですが。

    • by Anonymous Coward

      合理的でない仮定の下で
      合理的根拠を求めるのは不毛ですよ

    • by Anonymous Coward

      この法例を適用した場合、将来になんらかのミラクルによって人間と子を成す事の出来る知的短命種と交流持てた時に足かせになりそうですよね
      実際の生誕からの経過年数ではなく犬や猫に使われるような人間年齢換算で決めるべきものな気がします
      PCの寿命から考えると15年は人間年齢換算で90歳とかそれくらいでしょうか

      • by monyonyo (43060) on 2017年06月04日 20時56分 (#3222064)

        当該知的短命種が、性的に成熟し、かつ、知的にもある程度発達していると一般的にみられる年齢を基礎にすべきでは。

        親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2017年06月05日 0時14分 (#3222148) 日記

        将来になんらかのミラクルによって人間と子を成す事の出来る知的短命種と交流持てた時に足かせになりそうですよね

        子を成すことができる、という前提は必ずしも必要ではない。
        実際、現状で、子を成せない人でも結婚できる。

        実際の生誕からの経過年数ではなく犬や猫に使われるような人間年齢換算で決めるべきものな気がします

        ベースになるのは、当事者(もしくは保護者)が責任を持った判断ができる、ということと、当事者の意思を確認できることじゃないかな。

        現状では、「責任を持った判断ができる」を便宜的に年齢を元に判断することになっている。
        しかしながら、「なんらかのミラクルによって人間と子を成す事の出来る知的短命種」とかって言うレベルの思考実験をするのであれば、その生物が時間とともに精神的に成熟するかどうか、ってことも考えなければならないんじゃないかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それを言い出すと、たとえば「生まれつき、平均寿命が25歳ぐらいの難病の人であれば、法定年齢の1/4ぐらいの年齢で結婚できるべきか」みたいな話にもなってくるからなぁ・・・

        人間という種族で見るか、個別の年齢で見るかによるけど

    • by Anonymous Coward

      家賃補助がもらえます。

  • 人間異性間以外の結婚にまつわる主義主張について目にするたびに思う。
    社会慣習上の結婚と言う制度がなぜあるのか、どういうメリットがあって制度が維持されているのかをきちんと考えたうえで、時代の変化に合わせて結婚と言う制度の意義をもうちょっと考えたほうがいいのではないだろうか。

    現代において血筋を保護する社会的な意味はあるのか、世帯に必要なさまざまな法的保護をどういう形でケアするのか、そういう部分を突き詰めていくと、実は結婚なんていう制度は慣習上だけのもので、戸籍登録や扶養家族制度を見直せば制度として維持する必要はない、なんてことになる可能性だってあるのではないだろうか。

    まあ、現時点で必要ないは極論だとしても、家族制度において婚姻関係にある夫婦を法的に特別扱いする必要性ってなくなりつつあるんじゃないのかという気がするんだよね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 親族の基本構造 [tatsuru.com]
      自分の理解する婚姻制度はこれ

      レヴィ=ストロースは同性婚についてどう考えていたのかな?

      親コメント
    • 時代の変化に合わせて結婚と言う制度の意義をもうちょっと考えたほうがいいの ではないだろうか。

      まったくその通りで、今回は将にそこが問われている。
      異性間だけでなく、同性間の結婚を検討するという、結婚を再定義しようという動きに対して、他ケースはどこまで認められるのか、という問いかけになっている。

      実は結婚なんていう制度は慣習上だけのもので

      議論するまでもなく、結婚というのは慣習上のもの。
      自然言語を構成する言葉の意味が、慣習上のものであるのと同じ。

      一方、法律上の結婚=法律婚は、慣習上の結婚をベースにして定義されるべきだけど、完全に一致させるのは難しい。

      戸籍登録や扶養家族制度を見直せば制度として維持する必要はない、なんてことになる可能性だってあるのではないだろうか。

      そもそも、戸籍制度が必要か、って話になりそうだけどね。

      結婚以外の制度の見直しとしては、結婚(法律婚)・夫婦とは別にパートナーという制度を設けている国もあるね。

      扶養とか出産・育児というような意味で言えば、結婚を保護するのではなく、直接それらを支援する仕組みを充実させるのが(短期的に見れば)効率的ではあるので、法律婚制度など無くても良い、という考え方もあるかも知れない。

      しかしながら、社会が結婚という関係の存在を前提として成り立っている部分があり、それを公的に証明するサービスとして法律婚がある、と考えれば、まだ法律婚が不要とまでは言えないんじゃないかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年06月04日 19時22分 (#3222019)

    MEたんは17歳だから結婚してもいんだね

    • Re:ME (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年06月04日 19時46分 (#3222030)

      死んだ子の歳を数えてやるな

      親コメント
    • by miishika (12648) on 2017年06月04日 21時03分 (#3222069) 日記
      日本の場合17歳なら親御さんの許可が必要だけど
      17年前から今までPCを造り続けているメーカーは数社しかないはず。
      親コメント
      • Re:ME (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2017年06月04日 21時43分 (#3222094)

        そのPCを養い、世話をしていた人が親なんじゃないかなあ。
        つまり、電気を与え、メンテをしていた人が。
        ・・・あれ、そうなるとこの場合、自分の娘と結婚することになってしまうのか。
        だめだだめだだめだ

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年06月04日 19時49分 (#3222032)

    15年も待ったら入れる穴がパッチで塞がれちゃうじゃないですか

    • by Anonymous Coward on 2017年06月04日 21時58分 (#3222102)

      どうせ15年後には別のマシンと結婚したいと言っているんだろ

      と司法次官補は思っているに違いない。

      # 辛抱できずに3ヶ月で嫁を替える人も大勢いるしな

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年06月04日 20時30分 (#3222044)

    PCの何が好きで結婚なんてしようと思ったんだ!
    画面の二次元嫁ならPCとなんて言い出さないだろ!

    マジメなところ、原告はスパゲティモンスター教徒で、厳格なキリスト教に縛られるユタ州法にいちゃもんつけてるだけじゃないかなあ

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...