
金沢市で「溶けないアイス」や「熱いアイス」が開発される 48
ストーリー by hylom
それはアイスなのか 部門より
それはアイスなのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
一世帯当たりのアイス・シャーベットの支出額が都道府県・政令指定都市トップだという金沢市で、「溶けないアイス」や「やけどしそうなほど熱いソフトクリーム」が登場しているそうだ(時事通信)。
「溶けないアイス」は金沢大の太田教授が開発したもので、イチゴから抽出したポリフェノールによってアイスの水分と油分の結びつきを強めて形を保つという。これにより気温40度の部屋に3時間置いても溶けず、ドライヤーの熱風を当てても崩れない。
一方、金沢市の食品加工開発会社「日本海藻食品研究所」は少なくとも80度まで温度を上げられる「ホットクリーム」を開発した。こちらは米粉の粘りを利用して熱くても形を保つ。
「溶けないアイスっぽいもの」というとカプリコくらいしか思いつかないけど、現物を食べたら脳が混乱しそうだ。
「溶けないアイス」とは言っても (スコア:2)
夏の野外とかで、ぬるーくなったら不味くなる or 無意味なので、結局は早く食えなんてオチにはならない?
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:2, 興味深い)
夏に歩きながらゆっくり食べていても、溶けたアイスが手にたれてこないというのはいい。
ピクニックへクーラーボックスにアイス入れて持って行って、そこで食べきれなくても、
家に持って帰って冷凍庫で冷やせばまたおいしく食べられるというのも便利。
あったかいまま食えという話ではなく、その場で急いで食べる必要のないアイス
というのが存在価値なのでは。
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:1)
「一度溶けたものの再凍結は避けてください」ってどうなるのかな
元々風味が落ちるだけで食えなくなるわけではないが、溶けてないなら単に冷やしてるだけということで風味は変わらんのだろうか
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:2)
氷嚢代わりに使ったあと鞄の中に数日入れておいた「クーリッシュ」を
冷凍庫で再凍結させて食べてみましたが
一口でわかるぐらい明らかにヤバい味がしています(現在進行形)
というかパンパンに膨らんでた
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:1)
アイス作る時って撹拌しながら冷却して空気を含ませるんだっけ。
一旦溶けたのをそのまま凍らせると空気は含まないだろうから、食感が大分違うんでしょうね。
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:1)
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:1)
あれを即食べたいがためにアイスクリーム専用スプーンを開発したらしい。
http://www.15percent.jp/ [15percent.jp]
Re: (スコア:0)
深海潜水後烏賊鯛アイスと空目してしばらく何のことかわからなかった。
Re: (スコア:0)
ぜひあずきバーと固さ対決してほしい。
井村屋あずきバー専用かき氷メーカー発売
https://www.j-cast.com/2017/05/22298470.html?p=all [j-cast.com]
あずきバーでかき氷作ろうとして普通だと削り歯やギアがいかれるらしい。
Re: (スコア:0)
それもあると思うけど、業務用冷凍庫とかで急速冷凍しないと氷の粒が大きくなって風味に影響が出ます。
生ものの家庭用冷蔵庫での再冷凍問題と一緒。
Re: (スコア:0)
もはやアイスではなく、ただの冷たいお菓子なのでは……なんてのは、言うだけ野暮か?
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:1)
アイスクリームからアイスをとったら、ホイップクリームではないのかな
#お口で溶けて手で溶けないが袋の中では
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:1)
冷たくすらないのでは
Re: (スコア:0)
味覚や温感を混乱させる秘密のお薬が入っていて、嘗めると暖かいのに冷たく感じるみたいな可能性は。
#英語でhotというよに、辛いと熱いは類似の感覚だよね。
Re: (スコア:0)
ミント?
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:1)
ソルビトールとかね。
本文を読む限りはアイスとかホットとかいうよりroom temperatureな気もするが。
Re: (スコア:0)
Re:「溶けないアイス」とは言っても (スコア:1, おもしろおかしい)
冷や菓子はお断りだよ!
「熱いアイス」 (スコア:2)
Ice VII [wikipedia.org] とか Ice XI [wikipedia.org] とかですね!
# アイスナインは違う。
Re:「熱いアイス」 (スコア:2)
Re:「熱いアイス」 (スコア:1)
ポリウォーター [wikipedia.org]大復活はまだですか?
Re:「熱いアイス」 (スコア:1)
連続使用すると結構熱くなります
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%... [wikipedia.org]
Re:「熱いアイス」 (スコア:1)
ICE [wikipedia.org]なんでは?
#ホットドッグとあわせてどうぞ、と(違
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
使ったことないけど、In-Circuit Emulator って、熱くならないのかな。
ちなみに、こんな話題も出てる。
「AmazonがFire Phoneの後継スマートフォン「Ice」を開発中で2017年内に発売か」 http://gigazine.net/news/20170606-amazon-smartphone-ice/ [gigazine.net]
Fireの後継だからIceなのか。
Re: (スコア:0)
使った人に「Iceなのに何でFireより熱いんだ」ってツッコミを期待しているのだろうな。
肝心のお味は (スコア:2)
うん!
潔くって好きだ!
九州限定溶けないアイス「ムース」は美味しいらしい (スコア:2)
溶けないアイスを全力で溶かしてみた(・ε・)!! [youtube.com]
ゼリーという話もあるが、商品紹介 [seria-roile.co.jp]をみてもよく分からず。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
白あんも加えれば小倉アイスっぼくなるのでは?
#障子糊やフエキ糊の匂いは好き。
夜ふかしで優しいジャイアンが熱いと言わず (スコア:2)
NTV今夜も夜ふかしで優しいジャイアン(保原倫久)が熱いと言わずに食べたホットクリームですね。
Healthy Lab(へるしぃらぼ)
http://www.japan-sfl.com/healthy-lab.html [japan-sfl.com]
で食べられるらしいけど、土日休み
なめらかさはいかに (スコア:2)
アイスクリームは口に入れた時に体温で溶けるのがなめらかさに繋がってると思うのだけど、熱くても溶けないとなると結構食感が変わってきそう。
(口に入れた時に溶けるイメージとしては、冬季限定の口どけをアピールしたチョコとか)
それでも使われてるポリフェノールとか米粉の配合割り合いで溶ける温度を制御出来れば結構おもしろそうっすね。
Re:なめらかさはいかに (スコア:1)
体温で凍る!
…だと、アイスとは逆の食感になりそう
Re:なめらかさはいかに (スコア:2)
食べる前は37℃くらいで「とろ~り」とした生暖かい食品
これを飲み込んだ瞬間、食道あたりで凝固し始め・・・
初めて味合う食感の食品が、人生最後の食事になるかも(笑
Re:なめらかさはいかに (スコア:1)
うは、確かに。
消化液でとけるのも条件にしないとヤバイですね
Re: (スコア:0)
拷問に使えそうですね。致死率は餅や蒟蒻ゼリーどころじゃなかったw
>体温で凍る!
#「誰もが俺様のダジャレで凍り付く!」「言ってて悲しくならんか?」
Re: (スコア:0)
千鶴さんのように周りの気温を下げられる人を多く集めて…
#気温を下げる発言をして命があるかは知らない。
Re: (スコア:0)
アイスなのに (スコア:2)
口の中の水分が根こそぎもっていかれそう
歯磨き粉 (スコア:2)
食べられる歯磨き粉を想像した。
ずっと冷たいアイスならいいけどな (スコア:2)
食べられる成分だけで真空断熱するとかそんな感じで。
食べて溶けないよね? (スコア:0)
ビーズクッションの中身喰ってる気分になるん?
いや、ビーズクッションの中身喰った事ないけど…
もうひとひねり (スコア:0)
ここは金沢伝統の落雁と組み合わせて、ソフトクリーム風落雁を開発してはいかがだろうか
Re:もうひとひねり (スコア:2)
絶対う〇こ作るやつが出るからやめてw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
大前提だけど、これアイスではないよね。 (スコア:0)
「溶けにくいアイスがあったら良いなと言う
希望をアイデアの根元とした、
新しい何か」だよね。
よって食感や味は別物でしょう。
そのつもりで居た方がいいかも。
ice [名詞] 氷、果汁入りの砂糖水を凍らせたもの (スコア:0)
これ単なる暖かいムースなんjy……そんなわけないか。
# 一般的なアイスの原材料:鶏卵、生クリーム
# 一般的なムースの原材料:鶏卵、生クリーム
ネーミングの勝利 (スコア:0)
これ冷静に考えると、別にアイスじゃないでしょ…。
Re: (スコア:0)
冷めたホットケーキはホットケーキじゃないみたいな
Re: (スコア:0)
ホットイタケーキですな
溶けないアイスといえば (スコア:0)
スペースアイスクリーム