パスワードを忘れた? アカウント作成
13302081 story
ビジネス

国民に一定の金銭を支給する制度を導入してから6年が経過したイラン、その影響は 121

ストーリー by hylom
なぜインフレを考慮しなかった 部門より

すべての対象者に無条件で一定の金銭を支給する「ベーシックインカム」は、現在複数の国で実験的な導入が行われている。将来ロボットや人工知能技術の発達により、人間による労働が奪われる可能性があることもベーシックインカムが注目されている理由の一つだが、ベーシックインカムを導入すると働く意欲を持たない人が増える可能性があることが問題とされている。これに対し、ベーシックインカムに似た精度を導入したイランで人々の労働意欲がどう変化したかを調査した論文が発表された(GIGAZINEtheoutline.com)。

イランでは2010年、石油やガスの補助金を削減する代わりに、国民に定期的に一定の金銭を支給するという制度が可決、2011年より施行された。その結果、「現金補助制度がイランの労働需要に影響を与えたことを示す証拠はほとんどすべての世代で発見されず、かえってサービス業界のような職種では従業員の労働時間が増加し、事業拡大につながった」という結果が得られたという。

しかし、この現金支給制度は経済に負の影響を与えたという話もある。支給される金額は2011年の開始時から変わっていないが、インフレが進んでいるため支給される金額の実質的な価値は半分以下になっているという。また、施行以来イランの各世帯の経済力は25%低下、全世帯の31%が「貧困ライン以下」になっているという調査結果もあるという(東京外国語大学によるIran紙の翻訳記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Ryo.F (3896) on 2017年06月07日 8時04分 (#3223351) 日記

    しかし、この現金支給制度は経済に負の影響を与えたという話もある。支給される金額は2011年の開始時から変わっていないが、インフレが進んでいるため支給される金額の実質的な価値は半分以下になっているという。

    その負の影響って、インフレのせいであって、現金支給制度のせいじゃないよね。

    もしかすると、現金支給制度がインフレを招いた、って話かなと思って東京外国語大学によるIran紙の翻訳記事 [tufs.ac.jp]を読んでみたけど、そうは書いてないような。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月07日 9時51分 (#3223400)

    「デフレ脱却の為に2%のインフレターゲット」を目標にしてるバカどもに教えてやって
    んなもん2~3年間を目処にベーシックインカム導入すればええだけやって
    デフレが起きる度にベーシックインカム導入すればそれで済むって

    • by Anonymous Coward

      経済制裁くらって供給能力に問題があるイランだからそうなるんであって、
      日本では今でも別の形でばらまきが行われるのに(供給が十分だから)インフレは簡単には起らない

      どこでばらまきが行われてるかって?
      日銀が何をやってるのか理解できればわかる筈
      それがわかったら、さぁ、日銀がばらまいてるお金を拾いに行こう!!

      • ばらまかれているお金を拾いに行くお金がない
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          × ばらまかれているお金を拾いに行くお金がない
          ○ ばらまかれているお金を拾いに行くお金がどれぐらいかかるか知らない

      • >(供給が十分だから)インフレは簡単には起らない

        ここが現代社会の難関なんだよね。
        古典的経済モデルでは、供給を増やすには斬増的コスト増を伴うことが前提だった。
        でも、今の実態は、低コストで生産出来る大量産設備を作って、追い銭払って供給を抑えてる状態が多い。だから、需要が増加すると供給コストが逆に減少し、結果デフレになる。
        インフレに持ち込むには、量産設備が飽和する程に物資を供給させる必要があるが、これはごみが増えまくるから現実的じゃない。
        さて、出口は何処に有る?

        --
        -- Buy It When You Found It --
        親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2017年06月07日 7時56分 (#3223349) 日記

    生産などにかかわらずお金が増えたので、その価値が下がってしまったってことすかね。

    wikipediaからですが

    語源
    本来はインフレーションは、マネーサプライの上昇、これはいわば市中に出回っている通貨の量が増加(膨張)していくことを意味し、monetary inflationとも呼ばれ、物価レベルの上昇(price inflation)とは厳密には区別される。後者については略語でインフレとも呼ばれ、インフレと言えばこのprice inflationのことを指す場合が多い。

    • Re:インフレ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2017年06月07日 8時12分 (#3223353)

      産油国なんて原油価格がすべてでしょう。物が買えなくなっただけです。ベネズエラとかもっとひどいインフレらしいし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      デフレに悩む日本にはぴったりですね!しかしたった4年で価値半減とは…。

      • by Anonymous Coward

        実際、ヘリコプターマネーってそういうことでしょ。金融政策の世界では普通に議論されてますよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月07日 7時50分 (#3223348)

    >施行以来イランの各世帯の経済力は25%低下
    経済力なんてイランって事ですな

  • by Anonymous Coward on 2017年06月07日 7時59分 (#3223350)

    補助金の削減分と新しく支給される補助金の差し引きはどうなっているのでしょうか。差し引きがマイナスなら労働供給は増えますよね。
    これはベーシックインカムと呼べるのでしょうか。なぜこう思うかというとイランはこの補助金を削減された補助金の代わりに支給しているためでその点を考えないと見落としが発生します。
    インフレの方はまあいいや。
    ああ最大の疑問と言うか確認事項ですが「ベーシックインカムを導入すると働く意欲を持たない人が増える可能性があることが問題とされている」とあるのでベーシックインカムの問題点は導入により労働供給が減る点が問題と指摘されているようです。にも関わらず「現金補助制度がイランの"労働需要"に影響を与えたことを示す証拠はほとんどすべての世代で発見されず」とあります。また「かえってサービス業界のような職種では従業員の労働時間が増加し、事業拡大につながった」とあります。これはつまり2011年の制度改革によりそれまで労働需要が労働需要を超過していた状態がある程度均衡に近づいたまたは労働需要を超える労働供給が発生したという事でしょうか?であれば労働需要と労働供給のどっちが変化したのでしょうか。無論両方変わったというのも考えられますね。

    • by Anonymous Coward

      ベーシックインカムを導入する。額は生活保護より少し低くする。
      企業はベーシックインカム分、給料を一律下げていい。
      その代わり、人件費が下がる分法人税は大幅にアップさせる。

      最低限の極貧生活でいいから働きたくない人はそれでいい。
      少しでも生活を良くしたいなら、少しでも働くようにする。

      生活保護との違いは、生活保護は働くと支給額が減らされるので働くだけ損になるが、ベーシックインカムだと支給額は減らないので、生活向上のために働くことができる。

      ベーシックインカムやったら労働意欲が下がるってのは誤り。

      • by Anonymous Coward

        > ベーシックインカムやったら労働意欲が下がるってのは誤り。

        こうやって簡単に誤りって言ってしまうのが間違いなんだよな。

        * 労働意欲が下がるというのは疑念であって提言ではない。疑問を抱くことに誤りというのは愚かなことだし、疑問自体を否定しないのであれば「そうはならない」と返せば良い。
        * 所詮仮定まみれの机上の空論なのは変わらず、切って捨てた疑念と同レベル以下の信頼性しかない。
        * そもそも労働意欲が下がるとされるのは「最低限の極貧生活でいいから働きたくない人」がどれくらいの割合になるかの問題でもある。ここの割合がどうなるかを全く論じていない。
        * もしくは導入した場合の全体の傾向の話をしているのに「できる」という可能性の話をしている。

      • by Anonymous Coward

        ちがくね。ベーシックインカムが労働意欲に与える影響はベーシックインカムの制度設計次第じゃね?

        • by Anonymous Coward

          そのとおりだし、「ふつー合理的に考えればこっちが有利だからこう動くはず」というのを民衆が裏切るのもちょいちょいあるしね・・・。
          「もしそういう風潮・流行が存在するしても一過性で済むはず」ってのが一過性で終わんなかったり。
          一過性の現象が結構なダメージを与えちゃったり。(大学生がいっせいに「働かない運動やるぞー」みたいな?)
          1万回試してやって平均したらプラスのはず、だったとしても、現実は試行回数一回だから難しいね・・・。

        • by Anonymous Coward

          「ちがくね」と言われても、だから設計次第ってことを書いてるつもりなので「ちがくね」といわれれば何言ってんの君?ってしか答えられない。

          「ベーシックインカムだったら労働意欲が下がる」って無条件にマイナスとするコメントに対して「ちがくね」と言ってるのならその通り。

  • パチンコ (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年06月07日 8時29分 (#3223360)

    ギャンブル依存症が増える気がするなぁ
    まあ依存症になるまでのめり込むのは自己責任だと思いますけどね
    強制的にギャンブルをやらされるわけでもないわけですし

    生活保護でパチンコに行く人もいるわけですからね
    日本だと怠ける人が出てくる気はします

    日本人は勤勉でまじめなんていうのはもう昔の話です

    • by Anonymous Coward

      >ギャンブル依存症が増える気がするなぁ

      どこからこれが沸いてくるのか理解不能。
      もしかして、ベーシックインカムで現金が支給されると
      パチンコ他ギャンブルしか使いみちが思いつかない人が
      日本には多いと思ってます。

    • by Anonymous Coward

      つーか、別に「生活保護でパチンコに行く人」がいてもいいでしょ?
      それで暮らしていけるんなら。
      (そのせいで生活が苦しくなっても、同情の余地はありませんが)
      「生活保護を受給した人は一切の娯楽が許されない」なんてことはないはず。程度問題ではあるけどね。

      • by Anonymous Coward

        >(そのせいで生活が苦しくなっても、同情の余地はありませんが)
        まさにこれが問題の本質で、最初の週で全額使い果たして、役所に「保護費の前借り」を求めてくるって話のような。

        だから家賃も不払いで、ホームレス生活 [blogspot.jp]になってる。
        そういう所を含んで、「カネを投げつけるだけの福祉」という指摘がなされるんじゃ。

        • by northern (38088) on 2017年06月07日 23時38分 (#3223943)

          電子マネーでコントロールすればいいかもね~
          遊びで使い果たせないように

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > そういう所を含んで、「カネを投げつけるだけの福祉」という指摘がなされるんじゃ。

          じゃあどうすれば?

          口だけの偽善的な指摘はいくらでもできますが
          現実的にはカネを投げつけるぐらいしか出来ることは無いと思います

          • by Anonymous Coward

            全部とは言わないけど衣食住環境はほぼ現物支給でいいよね。
            働けない生活保護対象世帯は自治体ごとに集めて居住と食事の世話をする。
            その上で「最低限の文化的生活」を営むのに必要なサポートを与えつつ。

            • by nnnhhh (47970) on 2017年06月07日 11時50分 (#3223469) 日記

              刑務所のほうが生活保護よりコスト高いと言われるように、
              そのほうがコストかかるからやってないんですよね
              コストかけてでも現金渡すのをやめるべきと言う意見?

              おいらもホントのとこコスト構造がどうなのかはわかってないけど

              親コメント
              • by yonghwi (38590) on 2017年06月07日 12時28分 (#3223493) 日記

                刑務所には隔離、監視のほか、教育・訓練を通して社会復帰させる役割があり、
                それらがなくとりあえず生かしておけばいい生活保護よりコストがかかるのは当然です。
                日本の刑務所は刑務所職員と収容者数の比は1:3~4程度ですが刑務所外からそれぞれの職業分野における専門家を呼んで訓練しており
                これにかかるコストだけでも一人当たりで生活保護を優に超えます。
                刑期を終えて社会に出たときに犯罪に頼る必要をなくし、治安を安定させるために必要な経費と考えられています。

                翻って生活保護を見ると、訓練や教育が積極的に行われておらず、
                貧困を抜け出せなかったり世代を超えて連鎖するなどしていて
                確かにコストが安いかもしれないけれど無期限に支給しなければならず結局高コスト構造になっています。
                私は元コメのものではないですが、被保護者は廃校のようなところに集めて集団生活をさせつつ、
                社会に戻せる可能性のある人に対しては社会教育と職業訓練を施して
                目標期限を決めて社会に戻すような制度であるべきと考えています。

                親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2017年06月07日 12時59分 (#3223517) 日記

                なるほど
                まぁ監視コストは相対的には削れそうではありますよね
                人権とか気にしなければ…っていうと殺せばいいじゃんって話になっちゃうのか
                どこまで人権を制限するのかってとこなんかなぁ

                > 被保護者は廃校のようなところに集めて集団生活をさせつつ、
                「学校のような」ではなく「廃校のような」っていうのは
                「新規施設ではなくてありもん使って安く上げようよ」と言う意思の表れなんでしょうか
                大部屋での生活って単に年食った人とかなら良いですが、
                精神病んでる系の人は大丈夫なんですかねぇ
                最後のセーフティネットであるだけに割と個別理由がいろいろありそうで…
                集団生活をおとなしく送れるなら生活保護になんかなってないよって人が多そうというか
                # 偏見?

                > 社会に戻せる可能性のある人に対しては社会教育と職業訓練を施して
                > 目標期限を決めて社会に戻すような制度であるべきと考えています。
                目標期限を超えたらどうなるんですかねコレ
                雇用保険が一部担ってる感じ?

                とか考えてみると、

                一定ライン以下すべて生活保護となってるのを
                ・現金支給ベース、自由居住、教育割引受講可能、期間制約アリ
                ・現金支給ベース、自由居住、強制教育つき、期間制約アリ
                ・現物支給ベース、共同生活、強制教育つき、期間制限なし
                ・現物支給ベース、共同生活、期間制限なし
                とかに場合分けすればいいのかもしれませんね
                市井で肩身狭く生きるぐらいなら共同生活と言う人も居そうだし

                > 翻って生活保護を見ると、訓練や教育が積極的に行われておらず、
                > 貧困を抜け出せなかったり世代を超えて連鎖するなどしていて
                親の「子を育てたい」という幸せのために子の幸せを犠牲にしてるのであれば
                それはそれで別途何とかしたいですよね。
                まぁ幸せとは何ぞや的な話になるんですが、国が子供を買い取るのはどうですかね
                100~200万円ぐらいで「国の将来のためにエリート教育を施す」とかの名目で
                建前が整えば売っても良い、むしろ売りたい、と言う親からは取り上げられますよね

                なんかまとまらないですが どうせオフトピなのでいいか

                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年06月07日 9時01分 (#3223371)

    日本の場合なら
    元凶は高家賃!
    とてもじゃないけど暮らしていけない
    エンゲル係数の割には生活の苦しさがとんでもないことになってる
    低家賃の住宅さえ提供できれば
    牛丼だって卵だってもやしだって安いんだし
    かなり暮らしやすい部類に入ると思うよ

    • by Anonymous Coward

      住宅は過剰供給になっているはずなのに
      家賃が高止まりしてるのは何故なんでしょうね?

      そのうち反転するぞするぞとは言われているんですが

      • by Anonymous Coward

        家賃を減らす同居生活が増えないから、単身向け物件だと契約世帯数は増えてたりしないですかね。
        家族世帯向け物件が売れなくなってるのは、買える経済力がある消費者がどんどん減っているからだけど。

      • by Anonymous Coward
        糞田舎に廃屋が増えるだけで都市部の住宅は物理的に増やす余地がないから
        • by Anonymous Coward

          23区内でも廃屋が問題になってますけどね。

      • by Anonymous Coward

        資産として持ってるだけだから

    • by Anonymous Coward

      安いとこに住めばいいのに高いとこ住むからじゃねの
      古いとこぼろいとこちょっと駅から遠いとこ、たくさんあるよ
      高いところに住んで金が無いってそりゃ当たり前
      卵や牛丼でケチるなら家賃けちりゃ良いじゃん

      • by Anonymous Coward

        パラメータがめっちゃ多いから難しいですよね。
        「都会に近い近郊のマンションありますよー!
         都会から電車で40分の駅から徒歩で10分ですよー」
        (で敷地に入れるけどそこから自分の棟まで遠くエレベータも遅く家のドアまで約15~20分)
        (職場まで電車は2回乗り継ぎで一本逃すと15~30分待ち)
        (駅チカや職場の近所に保育所なし)(学区の関係で小中学校が微妙に遠い)
        (マンションの前で何かが建設中で日当たりが確保されるか不安)
        とか色々。
        ある程度あきらめる覚悟はあっても、どれをどこまで引いていいのかは未来予測が必要で…。

    • by Anonymous Coward

      東京みたいな大都会に住もうとするからだよ。
      田舎なら家賃は高くないね。
      最近は空き家が問題になっているくらいだから、一軒家でも格安で借りれるよ。
      生活保護受給者とか、そういう安いアパートや貸家に入れさせられるんだ。

      卵ももやしも豆腐も安すぎて儲けが無く、廃業が続出中。
      そのうち中国から輸入するようになるだろ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月07日 10時24分 (#3223422)

    支給対象を選別せず一律支給なんてことしたら、選別に関わる組織が作れないじゃないか・・・

    • by Anonymous Coward

      君、ベーシックインカムって何なのかわかってないでしょ?

    • by Anonymous Coward

      これが極限まで進んだら大部分の役人と政治家がいらない社会になるな
      それこそ市県に100人程の役人と1人の政治家、国に20人程度の政治家プラスAIが管理する社会になるか?
      未来はベーシックインカムは避けて通れない社会になると思われ現在の我々が想像すらできない世界になると思われる

  • by Anonymous Coward on 2017年06月07日 11時00分 (#3223435)

    と、ずっと思っていた。
    ベーシックインカムでなくても、軽い負の所得税でも良いと思う。
    低所得対策に、消費税の軽減税率とか仕組みがややこしく脱税の元になるような提案を押している連中がいるが押しのけて、こういう綺麗な仕組みを導入すべき。
    日本でもやってみるべきだよ。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...