パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年6月12日の記事一覧(全9件)
13307273 story
交通

東名高速の交通事故、ドライブレコーダーに宙を舞う車が記録される 108

ストーリー by hylom
良い対応 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

10日午前7時半ごろ、東名高速道路の愛知県新城市付近で観光バスに乗用車が衝突、乗用車を運転していた男性が死亡するという交通事故があったのだが、観光バスに搭載されていたドライブレコーダーに、ぶつかった乗用車が宙を飛んでくる衝撃的な映像が記録されていたことが話題となっている(朝日新聞産経新聞NHK日テレ24事故動画)。

この事故では、乗用車側が中央分離帯を乗り越え、そのまま対向車線にはみ出して観光バスと衝突した。ドライブレコーダーによれば乗用車はまるで打ち出されたかのように猛烈な速度でジャンプし、半回転しながらバスの運転席上部部分に直撃したようである。衝突箇所がバスの骨組み部分であったことからか幸いにもバス側に死者は出なかった。

ドライブレコーダーの普及以降、交通事故の映像は多くなったが、これほど衝撃的なものは珍しいだろう。

13307319 story
クラウド

Amazon、無制限のストレージプラン終了へ 36

ストーリー by hylom
Amazonもやられたか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Amazonのクラウドストレージ「Amazon Drive」で、無制限プラン(Unlimitedプラン)が終了するそうだ(Amazon DriveのFAQページ)。

この容量無制限プランは2015年3月にスタート、容量無制限ながら、年間59.99ドルという安さが注目を集めたサービス。容量無制限ストレージサービスは今までも何度も登場しては、容量制限が加わるという事を繰り返していたが、そんな状況でもAWSを運用するAmazonならばできると言う信じる声もあり、自動録画支援ソフトがAmazon Driveに保存する機能を追加するなどしていた。しかし、結局耐えきれなかったようだ。

今後だが、サイトに告知された内容によると、次の更新まで容量無制限プランは有効ながら、今後は1TBあたり年額59.99ドルに変更される模様だ。なお、まだ日本のプランでは通知などは行われておらず、Unlimitedプランは申し込める模様。

最近、サードパーティ製のツールが一斉に使えなくなった事や、サイトから「Unlimited」の文字が消えたことなどから、こうなることを予想されていた人も一部では多かったと思う。最強と思われたAmazonですら無制限の夢を成し遂げられなかったが、今後無制限をうたうサービスが来ることはあるのだろうか。

13307336 story
spam

PowerPointのハイパーリンクを悪用し、ホバーするだけでマルウェアをインストールする攻撃 32

ストーリー by hylom
不明なファイルはとりあえず開くな 部門より
headless曰く、

PowerPointのスライドショー形式ファイルを使い、マルウェアをインストールさせるスパムキャンペーンが5月下旬に発生していたそうだ(TrendLabs Security Intelligence BlogDodge This SecurityNeowinArs Technica)。

使われたファイルは.pps/.ppsxファイルで、直接プレゼンテーション/スライドショーモードで起動する。マクロやVBAなどは使われておらず、ハイパーリンクのmouseoverアクションにPowerShellでマルウェアをダウンロードしてインストールさせる処理が指定されているという。なお、今回のスパムキャンペーンではZusyやOTLARD、Gootkitなどと呼ばれるインターネットバンキングを対象にしたトロイの木馬がインストールされるようになっていたそうだ。

このファイルは明細書のようなタイトルのスパムメールに添付して送付され、被害者がファイルを開くと「Loading...Please wait」というテキストがハイパーリンクとして表示される。あとは被害者がハイパーリンク上にマウスをホバーするだけでアクションが実行される仕組みだ。

PowerPoint 2010以降では保護ビューが既定で有効になっており、ハイパーリンクをホバーした際に外部プログラムの実行をブロックしたというメッセージが表示される。ただし、メッセージ上のボタンで実行の有効化を選択すればブロックは解除されてしまうとのこと。

Trend Microの観測によれば、このスパムキャンペーンはEMEA地域、特に英国、ポーランド、オランダ、スウェーデンの組織が影響を受けたといい、ピーク時の5月25日には1,444件の検出が報告されたそうだ。しかし翌26日には782件に減少し、29日には収束したとのことだ。

13307342 story
変なモノ

新たな若者言葉「ギガが減る」許せる?許せない? 195

ストーリー by hylom
CMでギガギガ言っているからしょうがない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨今、ほぼすべての携帯電話やスマートフォン契約では月間のデータ通信量に制約があるが、最近の若者の間ではデータ通信量の残量が減ったことを意味する「ギガが減る」という言葉が使われているらしい(IZAの記事Togetterまとめ)。

このギガは勿論「ギガバイト(GB)」を省略したもので、「5GB」「10GB」といったデータ通信量の残りを指す言葉からバイトが消え、次に残ったギガが独り歩きして、「ギガが減る」といった表現に至ったようだ。

このニュースに対してSNS上などでは「教育の敗北」「ギガは単位じゃない」といった声が上がる一方、そういう人も「カロリーとりすぎて体重が3キロ増えた」とか言っていないかといったツッコミもされている。既に若者ではないだろうスラド諸氏は「ギガが減る」は許せる?許せない?

13307352 story
SNS

録画支援ソフト「foltia」にMastodonサーバー機能が搭載される 20

ストーリー by hylom
通知プラットフォームとしては悪くないと思う 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

アニメ録画支援ソフトとして一部の人をハートキャッチしている録画支援Linuxアプライアンス foltia ANIME LOCKERの新版5.0が発売された。本バージョンでは何故か録画支援ソフトなのにオープンソースの分散型SNSであるMastodonのサーバー機能を追加しており一部で話題になっている。

リリース曰く、

VPSを新たに借りるほどでもなく、個人サーバの台数を増やすのも電気代や場所の観点から気がひけるという個人の方も多いことから、foltia ANIME LOCKERの内部にMastodonサーバの機能を取り込むことでMastodonを利用したい多くの方に便利

と意味不明の供述しており、動機は不明。

ただ、開発者インタビューをまじめに読んでみると、録画終了などの通知をMastodon機能を通じて出す事で、Twitterの名前空間を汚さずに通知などを出すことができる、というアイデアのようである。このようにMastodonを分散プッシュ通知プラットフォームと考えれば、ほかの家電やサービスがMastodon機能を搭載して、みながGnuSocialでしゃべり出す未来もあるかのように錯覚しそうになった。

13307370 story
医療

コミュニケーションロボットとの会話、高齢者の生活自立度改善に効果あり? 8

ストーリー by hylom
きっかけの1つには良いのかも 部門より

日本医療研究開発機構による大規模実証実験によると、会話機能などを搭載した「コミュニケーションロボット」は高齢者の生活の自立度向上に役立つという(読売新聞JOINT)。

実験では「ペッパー」や「パルロ」、「ソータ」など17機種、約1000台のロボットを全国98か所の施設に設置。その結果、「セルフケア」や「社会生活」、「運動・移動」といった項目で自立度が改善する結果が見られたという。ロボットの声かけに反応してベッドから出たり、歩行器を使うようになった高齢者もいるそうだ。

13307400 story
NASA

洋画「ドリーム 私たちのアポロ計画」、マーキュリー計画の話だろとツッコまれ改題 230

ストーリー by hylom
映画としてはとても面白そうである 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

1960年代、米国初の有人宇宙飛行を目指したNASAのマーキュリー計画において、差別と闘いながらもこれを支えた3人の黒人女性を扱った映画作品「Hidden Figures」が日本でも9月29日より公開されることが決まったのだが、この邦題が「ドリーム 私たちのアポロ計画」となっていたことに対し批判が集まり、最終的に「ドリーム」に改題されるという珍事が発生した(ITmediaBuzzFeed)。

「Hidden Figures」は、直訳すると「隠れた人/人物/象徴/数字/統計」といった意味。NASAに「計算担当者」として雇われたKatherine JohnsonMary JacksonDorothy Vaughanという3人の女性がNASA内の差別や偏見、理不尽なルールと戦い、やがては有人宇宙飛行を実現させたマーキュリー計画で重要な役割を果たすようになる、という実話を元にした映画。

しかし、配給元の20世紀FOXでは「宇宙開発のイメージを連想しやすい」「最終的にアポロ計画につながるものとも捉えられる」として、「アポロ計画」の邦題を選択。しかし当然ながら、この邦題には内容と異なるとのツッコミが殺到。最終的に同社は「ドリーム」への改題を発表した。

原作と邦画の作品名が異なることは多々あるが、実話ネタに全く別の名前を付けてしまうというのはいささかやり過ぎだろう。

13307411 story
ビジネス

日本オーディオ協会、「ハイレゾロゴ」による手数料収入大幅増を見込む 45

ストーリー by hylom
そういうビジネスだったのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

一般社団法人日本オーディオ協会が平成29年通常総会で、「ハイレゾロゴ」による手数料収入の大幅増を見込んでいることを明らかにした(Phile-web)。

同協会はハイレゾ対応製品の審査・認定を行っており、現在国内外の127社全1,257製品が認定されているそうだ。この取り組みを始めてから同協会の正会員数は3.6倍に増加しており、申請や問い合わせも続々と増えているという。そのため、2017年度予算ではハイレゾロゴ手数料収入として2016年度の343万1,000円から3倍以上増加した1,152万5,000円を見込んでいるという。

13307756 story
政府

政府、地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を推進する方針 143

ストーリー by hylom
まともな人が集まるのだろうか 部門より

2020年度より小学校でのプログラミング教育が必修化されるが、これにあわせて地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を国が推進する方針を示しているという(産経新聞)。

公共施設や放課後の学校などで、各地域の「プログラミングに詳しい人」に指導を行って貰うという想定で、官民で作るコンソーシアムが教材を無料で公開するという。野球やサッカーなどの「スポーツ少年団」のような形式を想定しているようだ。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...