パスワードを忘れた? アカウント作成
13307756 story
政府

政府、地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を推進する方針 143

ストーリー by hylom
まともな人が集まるのだろうか 部門より

2020年度より小学校でのプログラミング教育が必修化されるが、これにあわせて地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を国が推進する方針を示しているという(産経新聞)。

公共施設や放課後の学校などで、各地域の「プログラミングに詳しい人」に指導を行って貰うという想定で、官民で作るコンソーシアムが教材を無料で公開するという。野球やサッカーなどの「スポーツ少年団」のような形式を想定しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ma_kon2 (9679) on 2017年06月13日 8時39分 (#3226702) 日記
    まあ,他にも書いてる人いるかもですが,一応。
    おめー,ちょっと進めると「数学(not算数)」教えなきゃいけないんだぞ。
    それもボランティアでやれってか。
  • FORTRANとCOBOLなら判る (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年06月12日 20時44分 (#3226412)

    お呼びでない、こりゃまた失礼しました

    • お呼びです (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年06月12日 20時59分 (#3226427)

      ブラックIT社員「(はぁ、週末で、かつ、やっと家に帰って寝れる日が来た。
        もう3重・5重のの入れ子のDo Loopが一つのContinueで閉じられているコードは見たくない…
        けど目を閉じれば浮かんでくる……もう酒を飲むしか…)」

      近所の奥さんがた「ちょっと、このアパートの部屋の人!コンピュータ詳しいって噂聞いたわよ!」
      ブラックIT社員「(???)」
      近所の奥さんがた「居るんでしょ?出てきなさい!近所の子供たちのプログラミング?教えなさいよ、
       平日の夕方から夜子供が寝付くまでと休日目いっぱい、 ボ ラ ン テ ィ ア で!
      ブラックIT社員「(ご、ごじょ、冗談でしょうファイン(ry)」
      近所の奥さんがた「パズルみたいなのでロボット動かせるんでしょう?プログラムって?」
      近所の奥さんがた「あら便利ね。子供がプログラム覚えたら家事代行できるロボが手に入るのかしら?」
      近所の奥さんがた「私は仮想現実?って、まるで旅行しているかのような経験をできるって聞いたわ!」
      近所の奥さんがた「あらまあ、主人も取り換えられるのかしら」
      ブラックIT社員「(無茶言わないで、俺が知っているのはFortranで・・)」(叫びそうなのを必死に抑えている)

      近所の奥さんがた「 早く出てこないと通報するわよ!」
      ブラックIT社員「(こっちがそれを言いたい!)」

      親コメント
    • うちの引退した父親もその2つ+アセンブラって感じですな。
      自分の場合はC++ぐらいかなあ…他はBASICすら怪しいときあるんで…
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いやいや、それで十分だよ
      子供が将来プログラミングに関わる頃には
      python系もjavascript系もそのレベルの古代言語になってるよ

      • by Anonymous Coward

        今の小・中学生が大人になるのは、10年後ぐらいだろう。10年ではそんなに変わらないと思うよ。
        言語のメジャーバージョンが2上がるぐらい。

    • by Anonymous Coward

      あ、アセンブラなら。。。

    • by Anonymous Coward

      じゃ、マシン環境の準備よろしく。
      結果は漢プリで出してねー。

      スペーシングチャートとか事務用品はこっちで用意しとくよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 0時16分 (#3226584)
    まぁ色々だけど最大の障壁はプログラマーのコミュ力よ低さじゃないかとちょっと思った。
  • でどうにかしようとしないで雇用を創出しろよ(ため息

  • 割とみんな否定的なんだな

    うーん、自分の子供が入るんなら週1の半日、
    他の日はメールとかの対応ぐらいならやってもいいかな
    夏は合宿のお手伝いとか

    自分の子供が入らないんなら…まぁ年数回のお手伝いぐらいまでかな…
    子育て終わってからなら頻度あげてもいいぞ

    ただ個人のペースも大違いだし、チーム組まないとできないわけでもない
    集めてやるにはあんまり向いてない気がするな

  • by Anonymous Coward on 2017年06月12日 21時06分 (#3226434)

    子供にプログラミングを教えるって名目で趣味のOSSプロジェクトのコーディングをさせる、ってのもアリですよね。
    #英語を教えるって名目でドキュメントの和訳/英訳をさせる、というのも。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月12日 21時06分 (#3226435)

    労基法違反の会社の潰し方とか未払い残業手当の請求方法とか、
    もっと実用的なノウハウを教えてくれるなら行ってみたいです。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月12日 21時10分 (#3226444)

    集まってやる形式というのがなんともね

  • 誰にでもアクセスできるようになったインターネットが存在していて、
    ことプログラミングに関しては、マニュアルのような公式リファレンスから、
    初心者向けのステップバイステップのガイドまで、様々なものがあります。

    本当に学ぶ本人が必要性や興味を感じているのであれば、
    学習クラブなんて必要はなくて、ネットに繋がるPCがあれば十分でしょう。

    また、入学試験を見据えた(学習指導要領に基づいた)プログラミング教育については、
    教科としての英語とコミュニケーション手段としての英語の違いのように、
    目指すところが大きく異なりますから、現役にしろ退役済みにしろ、
    仕事でバリバリやっている(いた)人を呼んだところで、あまり意味がないでしょう。
    (帰国子女が入試英語を得意とは限らない、ということです)

    •  初心者は、経験者からすればたいしたことでもないことが、すごく大きな障害になったりするので、教えてくれる人はいた方がいい、というか、きちんと基礎を教えてくれる人は必要だと思います。
       テキストだけで身につけられるなんて、よほど理解力が良いか素質のある人ですよ。知識は書物で得られるけど、簡単には文書化できない暗黙知こそが重要なんだし。

      /*
       今更、高校時代のように専門的な分野を教えてくれる人がいることのありがたさを思い知ってる。
      */
      親コメント
      • プログラミング言語を軽く弄るところまでは好きならなんとでもなるんだよね。
        「数学」を知らない「小学生とか」に教えるのはハードル高いですよね。
        接する機会が多く,レベルや興味を熟知している自分の子供ならなんとかなるけど,
        不特定多数の子供に教えるのはムリゲーだわ。
        自分の子供用の資料作ってるけど大変よ。
        ゲームで敵キャラの動きを作ろうとすると,数式でプロットする必要があるんだけど,
        それを小学校6年レベルまで砕かなきゃいけないんだから。
        簡単なら直線でいけるけど,曲線使おうとすると,sin,cos,tanとか使うしねえ。
        あと配列とか。
        ここらを自力で抜けられるのは一握りだと思うの。
        まあ,小中レベルでそのパイを広げる必要性はあまり感じないけどね。
        何のために数学を覚えるのか,という答えの一つだと思うので,中学校2年あたりからやるといいような気がするんだよなあ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年06月12日 23時39分 (#3226567)

        ごもっともではあるのですが
        その程度のハードルを自力で越えられないなら
        伸びしろがないともいえるんですよねぇ
        どこまで行っても正解のヒント貰わないと進めないっていう

        ぶっちゃけプログラミングって
        英語と数学と不満の解消策でできてるわけで
        正解のヒント貰わなきゃ生み出せないようなら
        ブラック派遣どまりかなと

        # そんな世代を大量生産する教育方針ってなんか泣けてきます

        親コメント
    • だとしても、仲間やライバル、あと自慢する相手が目の前にいるってのは良いことではないかと。

      親コメント
  • ただ働きくらいしか仕事は無いという子どもへのメッセージにはなるな

  • by Anonymous Coward on 2017年06月12日 21時27分 (#3226462)

    どうせ業者お仕着せの教材で
    製品の販促に利用されるだけだろ?
    見込みのありそうな子供を取り込んで
    IT土方の確保に利用されるだけだろ?
    地域ボスの支配の強いところだと
    既にそれに近いことが公然と行われてるし
    不透明な公金の流れが問題になってるんだけど…
    それを全国展開しようって話だろ?
    学校使うなら公教育の一環で制度設計すればいいだろ?

  • by Anonymous Coward on 2017年06月12日 21時29分 (#3226467)

    この仕組みを普及するための協会をつくる
    この仕組み用の教材をつくるための予算をとってくる
    天下りポストの完成

  • by Anonymous Coward on 2017年06月12日 21時31分 (#3226468)

    http://salonhake.com/kyositu/raspi.html [salonhake.com]
    シニア向けパソコン教室のように見えてなかなかキテるやつや、
    https://togetter.com/li/1099375 [togetter.com]
    コンピューターおばあちゃんやITマタギが登壇してくる平均77歳のITイベントを思い出すなどした。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...