パスワードを忘れた? アカウント作成
13308732 story
交通

2016年の電気自動車/ハイブリッド車の世界販売台数は前年比60%増。中国が牽引 46

ストーリー by hylom
躍進 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

国際エネルギー機関(IEA)の調査レポートによると、電気自動車およびプラグインハイブリッド車の2016年の世界販売台数は200万台で、前年比60%増と大きく伸びたという(RESPONCESlashdot)。

特に政府による助成が行われた中国でこれらの売上が大きく増加しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 尖閣諸島問題でもめていた頃に、中国に旅行に行ったときすでに、電気バイクの普及率が高かったような気がします。みんな街路灯から電気をとっていたから、燃料代がいらなくなったって言って。それでいらなくなったオートバイ(日本製)はベトナムに輸出されていたのだと記憶しています。何せ5年以上前の記憶なのであやふやだなあ。
    で、これが自動車にグレードアップしたと言うことですね。(今ベトナムへ行くと中国から来たガソリン車がたくさん走っているのでしょうか?)

    --
    JTSS
    • 電動スクーターは大量にありますが電動自動車なんか見た事ありません。
      エンジンバイクは都市部は禁止されてます。

      なのでこの記事の言っていることが良くわかりませんが、電動バスは多くみられます。
      貨物用や旅客用の小型3輪も電動ばかりです。まさかそれが数に入ってるのでしょうか

      でっかい電動バスは杭州なんてたくさん走ってますし、ほかの地方でもハイブリッドバスはあります。

      この点日本は後進国と言わざる得ない。バスの排気ガスは苦手。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ガソリンより電気のほうが安いけど
      街灯から盗電すれば確かにただですね
      金払わない人ばかりで誰も金払わないと
      社会的に成立しませんね
      まあ大多数の人は電気を買ってると思いますよ

      • 社会主義国家だからみんなで使ってOKなのかもしれない。

        #じっさいはどうだか知らんけど

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その程度で利用者全ての充電が出来るのなら日本国内もそうすれば充電インフラの問題が解決するのだけど、現実的にはEVって無茶苦茶容量食うからなぁ。
          大規模充電スタンド作るとちょっとした変電所が必要になりそうな位に。

          逆に考えれば、電力会社が変電施設に併設とかすれば良いのかもしれないが、需要と位置的に合わせられるのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 17時45分 (#3227133)

    某国のは助成金詐欺で大半の電気自動車は走って無いようだけど数に入れていいのか。

    • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 18時45分 (#3227152)

      解説すると、

      • 本当に走れるかどうわからない粗悪なEVを超安価に製造して、製造費を上回る補助金をせしめる。
      • 作ったEVをリース会社に売ったようにみせかけ、値の張る電池だけを取り出し、別の粗悪EVに載せ替える。

      てな感じだそうです。『Forbes』によると「1台の生産コストが6,837ドル(約73万円)なのに対し、補助金は9,116ドル(約97万円)だ [forbesjapan.com]」そうな。

      でも、『WSJ』によれば、補助金支給が厳格化されたので、にわかEVバブルは終息するかも [wsj.com]という報道が2016年初頭にありました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        少なくともエンジンを開発する必要はないし、適当なモータとバッテリーを組み合わせれば走れるんだから、参入障壁は低いよね
        パソコンと同じで、電気自動車の組立屋による世界シェア争いになるんだろう
        先進国はともかく、発展途上国なら安全度外視した安価なクルマが歓迎されるだろうし

      • by Anonymous Coward

        Forbesのリンク先、間違っていないですか?
        こっち?

        乱立する中国EVメーカー 「補助金詐欺」に走る企業も | Forbes JAPAN [forbesjapan.com]

      • by Anonymous Coward

        中国人ってむちゃくちゃ頭いいですね。
        こりゃ日本が一方的にやられるわけだ。
        もう一度毛沢東みたいな災厄が出てこない限り世界を征服しちゃいますね。

    • でもバイクはほとんどEVになってたよ (゚∀゚) !

      # 車はなあ…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ×バイク
        ○スクーター

      • by Anonymous Coward

        普及乗用車サイズなんだけど重量は高級車並みってのが有ったな。
        なんと鉛蓄電池の塊だった。

        けど、それも一つの方法だとは思うんだよね。
        大抵の人が満足する商品を用意するってのも一つの方法だけど、
        出来るもので作ってそれで困らない人が使うってのも。

        因みに、意外とパワーが有って(低速でしっかりトルク感が出てる)笑った。

        • ほんとそれ。

          そのEVスクーター、どうみても元は原付スクーターなんだけど、
          ポン付けしてあるだけでバッテリーは確かに自動車用の積んでたな

          日本メーカーのスクーターEVとかみてると、これでいいのに
          なに日本は値段高くしちゃうかねと思うよ

          親コメント
          • まぁ既存メーカーには市場防衛とかブランド価値とか難しいもんもあるんじゃないですかね
            イノベーションのジレンマ的な
            セカンドラインブランド作るなり新メーカー参入なりで安くすれば行けるかっていうと…
            どうなんかな。
            役所はうるさそうだが

            そういう意味では中国メーカはなぜ参入しないのかな?
            国内に十分市場があると言われりゃその通りか

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >そういう意味では中国メーカはなぜ参入しないのかな?
              中国製の電動スクーターは入れている会社は幾つかあるね。
              ただ現状の出力規制(0.6kw)をどうにかしないと実用性が。

              でも、排ガス規制の強化と小型2輪免許の簡略化って動きが有るから、今は動くチャンスなのかも知れない。
              まあ、当然国内メーカーも動くだろうから逆にニッチな市場が潰されるかも知れないが。

              • すいません、そういえば私検討したことありましたわ…忘れてた
                もう何年か前だったのですが、当時「電動チャリと言いながらスクータ」的なかなりグレーで
                売ってたりしたので、まだ様子見かな、と手を出すのは止めて普通の原付を買ったのでした。

                日本と中国の規格なり規制の違いでずれてくるのは大きそうだなぁ

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >当時「電動チャリと言いながらスクータ」的なかなりグレーで
                そういうのは多分見たところが悪いんだと思う。
                別な意味でちゃんと原付登録出来る電動モペッドとか欲しい気もするけど。

                http://www.access-trd.co.jp/products [access-trd.co.jp]
                こことか見ると、その手のと違い完全にスクーターって形状ですね。

                軽二輪登録のバイク型迄あるよ。
                http://www.access-trd.co.jp/products/ac-zrx [access-trd.co.jp]

        • by Anonymous Coward

          EVに自分で改造とかありますよね。
          アメリカとかそういうキットが出回っているようで。
          自分で作ったEVでドラッグレースしてる映像がyoutubeにあって楽しい。

        • by Anonymous Coward

          モーターは回転数がほぼ0の時にトルクが最大になるんだから、逆に低速でのトルクが無いEVを作る方が難しい。
          最終的な車重はリチウムイオンにしても大差ない。密度には大きな差があるが、積める限り積んで航続距離で妥協する方針になる。

    • by Anonymous Coward

      購入資金の足しでしかないので助成金貰うだけで走らなきゃ代金の持ち出しでマイナスになるぞ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 17時45分 (#3227134)

    ナンバープレート=公道走行許可が取り易いところに原因があったと思う。

    • by Anonymous Coward

      生物兵器対策モード [response.jp]目当てなんだと言ってみる。

      政府のお偉いさんみたいな富裕層は、どれほど大気汚染が酷くなろうと、その結果として
      国民がどんな目にあおうとしったこっちゃねえけど、自分達だけは守られたいんじゃね。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 17時49分 (#3227136)

    ガソリン税に代わる電気への課税方法を鋭意検討中だと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      ガソリン税や軽油引取税を配信して、産業用燃料も一切合財炭素税に一本化すれば宜しいかと。

      • 甘いですね。炭素税なら火発電力にもかけなければ(ただしCCS火力を除く)。

        まじめな話、かつては日本でも今とは比較にならない真剣さでの電気自動車への取り組みがありました。昭和20年代です。実用化された成果はトロリーバス。今でも立山黒部アルペンルートに走っていますね。

        理由は、戦争に負けて経済ぼろぼろで、外貨不足で石油を充分輸入できなかったから。電力なら戦前に造ったダムが供給してくれました。

        外貨不足の国でガソリンより電気を使うのは、たぶんこの「キューバの電車」 [twinavi.jp]なんかもそうでしょう。最初「電車じゃねーだろ」と思って見たら、電車でした。

        日本はまだまだ豊かな国なんですね。

        --
        Jubilee
        親コメント
        • >日本はまだまだ豊かな国なんですね。

          なんとなく安全に暮らせているので、茹でガエル的にどうしようもなくなるまで気がつかないだけなんじゃないかと時々思う > じぶん

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          二酸化炭素を排出する人間からも一人頭で取るべき

        • by Anonymous Coward
          幸いにも日本は炭素燃料をほとんど輸入に頼ってるので、 炭素税は税関で輸入業者にかければほとんど漏れ無く徴収できるはず
          その後、その炭素燃料がそのまま燃やされようが電気に変換されようがプラスチックに精製されようが平等に扱うことができる
          • by Anonymous Coward

            それやると国内の樹脂産業が死滅しそうな気がする

      • by Anonymous Coward

        道路整備とかどうすんの?

        • 特定道路財源としてアホみたいに多額の税金を道路専用に徴収してるからド田舎に熊しか通らない高速道路がガンガン延びていくことになる
          さっさと一般財源化して必要な道路を必要なだけ整備すればいいだけ
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            熊しか通らないと「あなたが」思ったってそれが必要だと思われるから作られてる
            必要な道路の定義からやな

            • by Anonymous Coward
              田舎では地元土建屋に技術がないから作りやすく不必要な道路ほどよく作られるんだなぁ
              例えば今まさに富良野の西から南へ抜ける高速道路を作ってるけど、観光客で渋滞してんのは富良野から北東へ抜ける道で、富良野の南はそれこそ熊しか住まない無人地帯で電車も今は不通になってるんだよなぁ
              • by Anonymous Coward

                どうしてそんな偏見を持っちゃったんですか?

          • by Anonymous Coward

            道路特定財源の利用用途では、金額ベースで見ると都市部への投資が最も多いですよ。たしか2/3ぐらいが都市部での整備に充てられている。

            距離別で見れば地方の方が量は多いけど

            • by Anonymous Coward

              実はファッションでオフローダーなんぞ乗る人間もそこそこ居るってのを考えると、
              あんまり利用頻度が無い道路は非舗装の砂利道で良い気もする。

              • by Anonymous Coward

                砂利道の方が安く済むと言うのはちょっと間違いかも。

                特に、林道や山道などの舗装は快適に走るためのものじゃなくて、道路そのものの損壊を防ぐためのもの。なので普通の道路よりもさらに薄いエコノミーな舗装になってるはず。

                こういう所を舗装をせずに放置しておくと、水がたまったりしみこんだりして自然に風化して壊れていきます。舗装しない方が維持費がかかるというわけ。
                例えば余所の国では、交通量が少ないところは、舗装はがしちゃった方が維持費少なく済むんじゃね?→珍しく大雨が降ったら穴が空いてしまって修復に金がかかった はがさない方が良かった、と言うことがあるようです。
                雨が良く降る日本じゃ舗装無しは本当に一時的な道路以外には現実的ではないかも。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月14日 1時28分 (#3227374)

    なんというか、実態はともかく政策としては、アメリカよりも中国のほうが遥かにまともだということか。

    • by Anonymous Coward

      実のない政策を「まとも」と評するなんて馬鹿のやることですよ

      • by Anonymous Coward

        日本のソーラー発電売買に関する奴と同じだね。
        #ソーラー発電がダメなのではない。その普及のさせ方に問題がありすぎた(改善中

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...