パスワードを忘れた? アカウント作成
13327491 story
マイクロソフト

「Excel通知表」で教員の負担増大? 90

ストーリー by hylom
Excelは悪い文明 部門より
nemui4 曰く、

とある市の教育委員会が、「小学校の通知表の電子化」を決めたのだが、その実態が「Excelで通知表を作成する」ことだたという話が話題になっている(パパ教員の戯れ言日記)。

ひな形となるExcelシートも廃されたが、「シート数だけで20超え。おびただしい数のVLOOKUPとHLOOKUP。各校の実態に合わなすぎるので、ほぼ作り直しと同じ作業が発生」といった状況でどうやら事態は最悪な様子、現場の先生はいつも大変だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • EXCELは悪くない (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年07月03日 13時15分 (#3237877)

    EXCELが悪いんじゃなくてブック作ったやつが悪いんじゃないかコレ。
    同じやつが作成したならどんなシステムでも同様に糞な結果だっただろ。

    • by Super KUMASAN (34209) on 2017年07月04日 7時44分 (#3238283)

      既存のシステムを何の見直しもせずそのまんまExcel化
      しようとしたのがいけないんでしょう。
      こういうところ国内企業のERP導入失敗事例とおなじですね。

      Accessは不要でしょう。
      小規模だし同時データアクセスも無いでしょうから。
      こういうのはメンテのことを考えると変にブラックボックス化しないほうが良いと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こういうのってセンスがない人が作るとものすごく変なのが出来る
      センスがなくても作り慣れてればそこそこのものが出来るけど初めて作ったか本でも見ながら作ったんだろうなと予測

      自分で手を上げた結果がこれなら作成者が悪いというのは同意
      でも指示されて作ったなら指示者が悪いと思う

      • by Anonymous Coward

        ・未経験者に作らせた
        ・指示者がExcel指定して作らせた
        これのどちらかでしょう。

        後者の場合、Excelでやるものでは無いですよ、と言った開発者は居るでしょう。
        ただ(いけ好かないということで)切られるから作ってない。

    • by Anonymous Coward

      市教委「教員の負担削減のために通知表を電子化します。Excelで作ってください。はい、これ元のデータね。あとは各校の実態に合わせてそっちで直して。」

      予算無しから運用でカバーする事が大前提になってる案件っぽいので、多分誰が何を作っても炎上する案件だと思いますがw
      ・・・こんなもの、差し込み印刷で良いだろと思いますけどねー。

      • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 15時36分 (#3237959)

        気付いてる人どんだけいるかわからんけど、リンク先の一番下からリンクされてる記事に、続きになる話も書かれてますね。
        「通知表電子化へのコメント「Access使えば?」「なんで受けた」「統一フォーマットは?」分かる範囲でお答えします。」
        http://justsize.hatenablog.com/entry/2017/06/30/232721 [hatenablog.com]

        ところで、こういう「IT業界の苦悩を表現したブラックジャック風ゲーム」があるんだそうだけど、
        http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/29/news109.html [itmedia.co.jp]

        >「過労死」「20万人月」「致命的な脆弱性」といった嫌な予感しかしない名称の「要件カード」には特殊効果があり、
        「予算がない」「技術がない」「担当者なし」みたいな特殊効果カードをまとめて引いたような気分ですかね。

        >「クラウド活用」「人工知能」などIT関連のフレーズが記載された「要件カード」を引き、
        「Excelを使う」はこっちかなー。
        誰がどんなものを作るか、予算と開発期間はどれだけかを検討する前に、
        なぜか使う技術だけは先に決まってるという。恐い。
        #今回に関して言えば、Excelは悪くないと思う。悪いのは特殊効果カードの方なので。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      せやな。
      とりあえずhymlaはマイナスモデってことで。

  • この手の「電子化」はそもそも書式として手書き時代のものをそのまま流用するからおかしなことになる。

    電子化するならするで、それに親和性の高い書式を使うべきなのですが。

    • by Anonymous Coward

      タテワリの予算が原因で、電子化したシートは出ても教育コストは出ないってのとか有るのじゃないかな。
      トータルの業務で見ないと意味がないのですが、普通に民間企業でもやっちまう事をお役所仕事の中じゃ当然・・・

    • by Anonymous Coward

      電子化というよりも、「手書きを廃止すれば能率UPするはず」という観点のような。
      だとしたら、フォーム付PDFで十分じゃない。

    • by Anonymous Coward

      しかしそれでは第8層や第9層がACKを返してくれないのです。
      「なんで自分勝手に見た目を変えるんだ?言われたとおりにしろ」って。

  • by Takahiro_Chou (21972) on 2017年07月03日 18時02分 (#3238062) 日記

    教員やってる人のblogなんかで、数年前まで(まぁ数年つ〜ても四捨五入すりゃ流石に10になる)平気で、「私物のノートPCを職場に持ち込んで書類作りを……」みたいな事を良く見掛けたんだけど、この「Excel通知表」を作成/修正してるPCは、学校側の備品ですよね??

    • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 19時10分 (#3238097)

      こういう人がいるから大変なんですよ、画面だけ大きくて解像度が低いPCでEXCELの作業をさせられるんですから。「BYOD」という言葉を覚えておいてくださいね。自宅に持ち帰らない私物PCってストレスがなくてよかったんですよ。
      遅いPCで仕事をしてみなさい、残業代は払われませんよ、学校の教員に残業代は存在しませんから。

      親コメント
  • by miyuri (33181) on 2017年07月03日 20時58分 (#3238153) 日記

    模試の結果みたいに、ペーパテストの結果を打ち出してハイ終わりってくらいにすれば良いのに。

    • by nemui4 (20313) on 2017年07月04日 11時44分 (#3238390) 日記

      それいいな、いっそ学期末テストを辞めて模試を受けさせれば良いね。
      学校の先生は試験問題作ったり採点する業務からも解放されるしかなり良さそう。

      その次は受験対策みたいな授業自体をアウトソーシング。

      親コメント
  • by genjuro (15076) on 2017年07月05日 1時56分 (#3238978)
    科研費申請書が滅びそうなので、新たな刺客を送り込むことにしました。
    ほら、これならエクセルの機能をきちんと使ってるから問題ないですよね?
  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 13時24分 (#3237879)

    そもそも同じ市の管轄なのに、同じ通知表が使えないって時点で
    各校の業務とか見直した方がいいのでは...??

    • 共通化できる部分は共通化する。
      規格化できる部分は規格化する。
      効率化の基本だよなぁ。
      # ツールがあったところでルールが無ければ無意味

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時04分 (#3237893)

        共通化を試みた結果エクセルで統一できたんですよ。
        大きな成果ですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          苦難の末成し遂げる喜びを子供たちに教える事が教育なのです。

          #次なる試練:各校の通知表書式を再現したPDFへExcel上のデータを反映
          #(お勧めは、PDF印刷後にExcelで印刷する多重印刷)

      • by Anonymous Coward

        いちど震災ボランティアの情報共有のためのエクセルシートを見せてもらったことがありますが、「書式変更しないように」とか但し書きがあった記憶。
        個々人が「使いやすいように」工夫すればするほどワークシートが変になってしまうとか。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時01分 (#3237891)
    参入は難しいのかなー
    • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時27分 (#3237911)

      とっくにビジネス化してて、良いシステムもあるってさ。
      でも、この記事の教員の場合、学校に予算が無いんだと。

      通知表って法的根拠が無いらしく、管轄は各学校の校長なんだそうな。
      だから、改善しようとしても学校単位、最大限頑張っても教育委員会単位(市町村)。

      あっちこっちの市町村で、歪んだ車輪の再発明し続けてるんだろねぇ…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時39分 (#3237921)

        通知表自体は実は法的な義務とか一切なくて、学校や校長の裁量で作られてる。
        だから同じ自治体内でも学校独自を作りたがったりする。
        一部先生の負担(担任が上役に確認のため提出のために書く、
        通知表に下書き、そして本書き)を無視して手書きに拘る自治体もある。

        実際に法的に作成が定められていて作る必要がある指導要録というのもあるけど、
        これは国や都道府県でも指針があるのに自治体単位で作りたがったりするところもあったりして
        システム作る会社としてはカスタマイズが面倒な案件。

        成績以外にもいろいろ電子化に伴って統一されればいいのに
        特に理由もなく手書きの時代を引きずってなかなか運用が変えられず、
        文教分野では統一できればもっとコストダウンはかれるのにそれができないものもわんさかある。

        メーカーも複数乱立しててちょっと困ったことになってるけど
        近年データの互換性どうこう言う協定ができはじめてたりしてそこは少しずつマシになってるかな。

        関係する中の一社にいるのでAC

        親コメント
        • どこにぶら下げようか迷ったんですが、ここに。

          妻が公立の小学校教師をしてますが、方針は学校によってバラバラですね。
          前の学校は手書き推奨で、Wordで推敲して書いて、印刷したものを校長に見せて承認、その後手書きで清書って流れ。
          ボールペンも消せる電動消しゴムは必須だそうで。

          今の学校はPC利用推奨。A4全面ノーカットのシール紙が支給されるので、PCで出力したあと、チマチマとカッターで切ってペタペタはります。
          切る手間はかかるけど、手書きで清書するよりは遙かに楽だそうで。

          で、そのための所見欄記入用のExcelファイルが支給されてるんですが、典型的な「Excelを使ったダメな例」って感じ。

          通知表のフォーマットをそのままExcel化してA4サイズに並べた感じで、

          出席番号1番の名前欄       出席番号21番の名前欄
          1学期の所見1行目          1学期の所見1行目
          1学期の所見2行目          1学期の所見2行目
          2学期の所見1行目          2学期の所見1行目
          2学期の所見2行目          2学期の所見2行目
          3学期の所見1行目          3学期の所見1行目
          3学期の所見2行目          3学期の所見2行目
          空行
          出席番号2番の名前欄       出席番号22番の名前欄
          1学期の所見1行目          1学期の所見1行目
          1学期の所見2行目          1学期の所見2行目
          …以下略(ただし、A4の1枚目と2枚目の境目では調整のため空行が何行か続く)

          といった代物。
          A4にそのまま印刷されるようにレイアウトされてるんですが、
          ・所見欄の1行目と2行目がセルが分かれてるので、テキストの分割は手作業。
          ・他の学期の所見欄もそのまま印刷されるので、シール紙の印刷効率がものすごく悪い
          といったあたりがとにかく使いにくい。

          「1行でまとめて入力したテキストを自動で2行の欄に流し込んで」「特定の学期だけ印刷」するようなシートを作ったらすごく喜ばれました。

          #IDでいいよもう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ひでえExcelの使い方、なんて当たり前の話は置いといて・・・

            ところで奥さんはどこで作業されているのでせう?

            • > 奥さんはどこで作業されているのでせう?

              自前のノートパソコン利用が基本で、学校で作業することもたまにありますが、主に自宅、仕事が溜まってきたら、邪魔の入らない珈琲店で集中して文書書きしたりとかですかね。個人情報はどうなってるのか?って心配だと思いますが、「データはUSBメモリに入れておき、PC本体には絶対コピーしない」「USBメモリは無くさないようにキーチェーンで鞄に固定」って感じです。

              キーチェーンは私の発案で、妻は安心感があると結構気に入ってるんですが、職場で「USBメモリをどっか無くしたー」とか言ってるような同僚に布教しようとしても、誰も真似しないそうです…

              親コメント
              • そういうUSBメモリが暗号化とかされてなかったらおとろしや。
                そして、忘れ物防止タグと合体させたくなりそう。

                電子化作業を自前環境に頼らざるをえないといいうのはなんだかねぇ、悪い言い方だけどやっぱり学校教育業界丸ごとブラックっぽい。
                いや、上からも下からも何かと縛りが多い故に公務員周辺全体がそうなっちゃうのかな。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      業務改善化や業務効率化のコンサルタントが調べれば何社か出てくるけど、こういう会社に学校の業務実態を調査してもらうとどういう結果が出るんだろう

      # やってみれば良いのにとは思うが、やろうとすれば色々と制約があって難しいのだろうな

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時08分 (#3237894)

    通知表の作成なんて全国でやる話なんだから
    使いやすいものを文部科学省で作って配布すればいいのにね
    同様のことをやっていけば
    教員の労働環境の改善の流れにも沿うことになるだろうに

    • Re:IT活用 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時38分 (#3237919)

      通知表の作成なんて全国でやる話なんだから
      使いやすいものを文部科学省で作って配布すればいいのにね

      究極のExcel方眼紙登場の予感。

      参考 site:mext.go.jp filetype:xls OR filetype:xlsx
      https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=site:mext.go.jp+filetype:xlsx+O... [google.co.jp]

      親コメント
    • Re:IT活用 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時42分 (#3237926)

      私も知らなかったけど、通知表って他のコメントにもあったように法的既定は無く学校の任意らしい。しかも、法に既定がある指導要録と呼ばれる似たような物も作成しなければいけないらしい (忙しい学校 どうする? [hateblo.jp]、通知表 - 鳥取大学 [google.co.jp] (こっちは古いので参考程度に))。
      IT化以前にこういった実態を改善しないとだめなんじゃないのかな。

      親コメント
    • by qem_morioka (30932) on 2017年07月03日 15時00分 (#3237935) 日記

      評価基準やらフォーマットがバラバラなんじゃね?
      各自治体の教育委員会が仕切ってるけど、逆に言うと
      全国統一フォーマットみたいなものは無いんだろう。

      上からの指針はあるけどそれは強制じゃない、でも守らないとダメみたいな
      へんな空気があるんだが、やっぱ政府が教育をがんじがらめにするとアカンみたいな
      戦前戦中の教訓みたいなもんがあるんだろうか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時19分 (#3237899)

    作るのも、売るのも、買うのも、使うのも

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時38分 (#3237920)

    742f6f

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 15時39分 (#3237961)

    てっきりエクセルで生徒に渡すのかと思ってたら、最終的に紙かよ。
    それ電子化っていうのかなぁ。

    成績のデータベースから、帳票にデータ注入するだけだよね。
    成績すら今までデータ化されて無かったって事?

    結局成績確定のプロセスが、各校独自、さらには属人的な処理なので、プログラムには向いてないんだろうなー。
    本当はその処理を確立して、仕様を固める為の、エクセル運用なら、いろいろ工夫して頑張る価値もあるんだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      成績がデータ化されているからと言って成績データがデータベースに入っているとは限らんのだよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 16時58分 (#3238024)

    息子の通知表の話だが手書きの箇所がなく味気ない
    用紙もA4一枚という小ささ
    こういうこと言うと老害だと一蹴されるんだろうけどなんだかなぁ

    • Re:最近の通知表 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年07月03日 18時26分 (#3238076)
      死んだバアちゃんの尋常小学校の通知表が出てきたけど昔のもペラッペラの紙1枚だったぞ
      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2017年07月04日 10時00分 (#3238343) 日記

        >息子の通知表の話だが手書きの箇所がなく味気ない

        成績の数値はハンコで数行のコメントが書いてあったのを覚えてる。
        ちょっと厚手だけどA4を折ったのが一枚だったと思う。

        生徒の名前とコメントは先生の手書き、クラスの人数分成績の記録と照らし合わせて数値の判子押してコメント書くのは大変だったろうなぁ。
        当時は1クラスで40人以上居た。

        熱い先生になるとコメント欄ぎっちり書いて更にはみ出してたり。

        まとめると「元気なのは良いけど落ち着きがなくて騒ぎすぎ」だったので大体親に怒らてた。
        ADHD?

        親コメント
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...