パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年8月19日の記事一覧(全8件)
13383431 story
ゲーム

重量増が進むパチンコ台 87

ストーリー by hylom
ちょっと軽めの大人1人分 部門より

昨今では派手な演出を備えたパチンコ・パチスロ遊技機が増えているが、そのために遊技機の重量が増加しており問題となっているという(パチンコ・パチスロ情報島)。

パチンコホールの業界団体である全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)が、遊技機メーカーの業界団体である日本遊技機工業組合(日工組)に対し重量や筐体形状の制限を求めたという。これによると、昨今では一部の遊技機が梱包資材を含めると60kgを超える状況で、ホールへの運搬・納品設置作業に支障を来す状況になっているという。さらに重量増によってヤマト運輸が「事実上遊技機の運搬を停止」しているそうで、この動きは他の運送会社にも伝搬する可能性があるという。

13383470 story
検閲

反トランプ団体のサイトをホスティングしている事業者に米政府が全アクセスログの提出を要求 38

ストーリー by hylom
さすがである 部門より

米大手WebホスティングサービスDreamHostに対し、米国政府が同社のサービスを利用して運営されている反トランプ活動団体のWebサイトに関連する「すべてのファイル」を提出するよう要求していたことが報じられている(CNET JapanThe VergeSlashdot)。これに対しDreamHostは戦う姿勢を見せている

問題となったサイトは、ワシントンDCを拠点に活動する団体「DisruptJ20」のWebサイト。同団体は2016年に活動を開始し、ドナルド・トランプ米大統領に対する抗議活動を行っている。

トランプ大統領の就任時には米国で大きな抗議活動が行われ、暴力行為などによる逮捕者も出る事態となったが、この際に同団体のメンバーも複数逮捕されていたという。この捜査に関連してDreamHostに情報開示要求が寄せられたようだが、開示を求められたファイルには同サイトにアクセスしたユーザー130万人超のIPアドレスを含むアクセスログや連絡先情報、メールの内容、数千人の写真なども含まれているという。

同社がこういった要求を受けることはたびたびあるといい、その場合は法に則って適切な対応を行うとしているが、このように「すべての訪問者の情報」を求められることは異例だという。この件については同社の法務部門が検討したうえで提出を拒否するとの判断を下し、異議申し立てを行ったとのこと。

13383483 story
ビジネス

Apple、独自コンテンツ制作に向けて10億ドルを用意 47

ストーリー by hylom
いっぽう日本企業は 部門より

Appleが独自に配信するコンテンツ制作のため、10億ドルの予算を用意しているという(ウォール・ストリート・ジャーナルCNET JapaniPhone ManiarecodeSlashdot)。

コンテンツ配信サービスでAppleと競合するNetflixやAmazonも独自コンテンツの制作に力を入れているが、Appleも彼らと競争するために魅力的な独自コンテンツを手に入れようと画策しているようだ。この予算で最大10本の番組が制作でき、またSony Pictures Televisionの幹部を採用するなど、人材面の強化も進めているという。

ただ、Netflixがコンテンツ制作に支出する金額は60億ドル以上、Amazonは40億ドル以上とされており、10億ドルという金額は多いものではないという(ウォール・ストリート・ジャーナルの別記事)。

13384042 story
Android

Android Oは皆既日食とともに登場へ 24

ストーリー by headless
日食 部門より
GoogleがAndroid Oを皆既日食に合わせて発表するとして、カウントダウンを開始した(特設サイトThe Vergeの記事9to5Googleの記事)。

今回の日食は日本時間22日深夜~未明に起こるため、日本では観測できないが、米国全土で観測できる日食としては1918年以来となり、14の州では皆既日食も観測できる。そのため、米国では数か月前から話題となっており、皆既日食の観測可能な都市への航空券価格が高騰したり、危険な日食観測メガネをAmazonがリコールしたりといったことも報じられている。

Android Oの発表はニューヨークで行われ、現地時間21日14時40分(日本時間22日3時40分)からライブ中継される。日食の模様も中継されるようだ。Android Oの名称についてはスラドでもたびたび話題になっているが、やはり外見が皆既日食に似たお菓子の名前になるのだろうか。
13384045 story
プログラミング

PYPLの人気IDEランキング、1位はVisual Studio、2位はEclipse 68

ストーリー by headless
人気 部門より
PYPLの人気統合開発環境(IDE)ランキング「Top IDE index」によれば、Visual StudioがGoogleで最も多く検索されているそうだ。ランキングはGoogle Trendsのデータを分析した結果で、よく検索されているIDEの人気が高いとの仮定に基づいている(Infoworldの記事)。

Visual Studioのシェアは22.44%で、Eclipse(20.38%)とAndroid Studio(9.87%)が続く。Eclipseは2010年まで半数近いシェアを獲得していたが、その後は減少傾向が続いている。一方、Visual Studioは常に20%台を保っており、昨年8月にEclipseを抜いて単独1位となった。Android Studioは2014年12月に初の安定版がリリースされてから大きくシェアを伸ばしてきたが、この1年は横ばいとなっている。過去5年間ではEclipseの減少幅が最も大きく、Android Studioの増加幅が最も大きい。

4位のVim(8.02%)は過去5年間大きな変動がみられないが、5位のNetBeans(4.75%)と7位のXcode(4.35%)は大きく減少している。一方、6位のIntelliJ(4.69%)や10位のXamarin(3.48%)の増加幅が大きく、8位のKomodo(4.33%)も増加している。9位のSublime Text(3.94%)は5年前からみると大きく増加しているが、最近は減少傾向がみられる。
13384061 story
バグ

Jアラート訓練メールで文字化け 57

ストーリー by headless
訓練 部門より
yasuoka 曰く、

Jアラートによる情報伝達訓練が18日に実施されたのだが、島根県岡山県で訓練メールの文字化けが発生した。

文字化け部分は

縲悟叉譎る浹螢ー蜷域・縲・
2017蟷エ08譛・8譌・11譎・0蛻・

という風に化けた状態で始まっており、UTF-8で書かれた

「即時音声合成」
2017年08月18日11時00分

を誤ってShift_JISで解釈しているようだ。典型的な文字化けではあるものの、その前の行の「発表」などは化けておらず、複数の文字コードを一つのメールに混ぜてしまった可能性が疑われる。

13384068 story
Android

Essential Phone販売開始、Androidバージョンアップデートは2年間提供 34

ストーリー by headless
発送 部門より
「Androidの父」ことアンディ・ルービン氏が16日、Essential Phone(Essential PH-1)の販売開始を発表した(Essentialのブログ記事9to5Googleの記事The Vergeの記事VentureBeatの記事)。

Essential Phoneは現在のところ、公式サイトの注文ページのほか、パートナーキャリア(米国ではSprint、カナダではTELUS)やAmazon.com(SIMフリー)、Best Buy(Sprint版)のWebサイトで注文できる。公式サイトの購入先選択画面では米国とカナダのみ発送となっているが、注文ページでは米国のみ発送との記載がみられ、発送時期も準備が整い次第通知すると説明されている。ただし、事前予約した人に対しては、決済情報を入力すれば7日以内に発送するとの通知が送付されているという。他社のWebサイトから注文した場合は9月1日までに入手可能となるようだ。Amazon.comでは日本への発送も可能となっている。カラーバリエーションはBlack Moonのみだが、今後Pure Whiteが追加されるとのこと。

なお、ルービン氏によれば、Essential Phoneにはバージョンアップデートが2年間、セキュリティアップデートが3年間提供されるという。アップデート提供期間としてはGoogleのNexus/Pixelデバイスと同様のものになる。発売時点でのAndroidバージョンは公式サイトに記載されていないが、Best BuyのWebサイトではAndroid 7.1 Nougatとなっている。
13384070 story
プライバシ

米連邦地裁、一般公開されているLinkedInプロフィールへのスクレイピングをブロックしないよう命ずる 28

ストーリー by headless
命令 部門より
米国・カリフォルニア北部地区連邦地裁は14日、一般公開されているLinkedInプロフィールにサードパーティーのアクセスを禁ずるのは不当だとする米hiQ Labsの訴えに関連し、LinkedInにブロックの中止などを命ずる事前差止命令を出した(Ars Technicaの記事Consumeristの記事BetaNewsの記事裁判所文書)。

2012年に創業したhiQ Labsは、LinkedInユーザーが一般公開しているデータをスクレイピングし、クライアント企業の従業員が転職する可能性などを分析して通知するサービスを行っている。これに対しLinkedInは5月、無許可でデータをスクレイピングする行為はユーザー規約に違反するなどとして、hiQ Labsにスクレイピングを即時中止するよう通知する。通知ではhiQ Labsの行為がカリフォルニア州法や米連邦法のコンピューター詐欺と濫用に関する法律(CFAA)やデジタルミレニアム著作権法(DMCA)にも違反するとし、hiQ Labsがデータにアクセスできないよう対策したとも述べていたとのこと。

しかしhiQ Labsは通知の内容に合意せず、同社の行為がカリフォルニア州法や連邦法に違反しないことの確認などを求めた訴訟を提起する。訴状(PDF)では一般公開されているLinkedInのユーザープロフィールへのアクセスを禁ずるのはカリフォルニア州法に違反すると主張。LinkedInによるアクセスブロックを中止する事前差止要求(PDF)も提出していた。

連邦地裁では差止要求について、アクセスのブロックによりhiQ Labsが受ける損害が大きいのに対し、データスクレイピングによるLinkedInの被害は小さいと判断した。ユーザー規約に細かな字で記載されたプライバシーポリシーを読んでいるユーザーが少ないように、ユーザーは高いプライバシーレベルをLinkedInに期待していない点や、プロフィールの変更が追跡されたという苦情も3件にとどまり、苦情がhiQ Labsとは無関係な点、hiQ Labsが5年にわたってサービスを提供しているにもかかわらず、LinkedInは具体的な損害を示していない点などを挙げ、アクセスブロックの即時中止およびスクレイピング中止を求めた通告の即時取り下げをLinkedInに命じている。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...