パスワードを忘れた? アカウント作成
13385973 story
教育

東京大学でも「非常勤講師雇い止め問題」発生中 64

ストーリー by hylom
どの業界でも非正規問題は起きているのか 部門より

先日、早稲田大学と同大学の非常勤講師との間で発生していた「雇い止め問題」が和解したと報じられていたが、同様の問題は東京大学でも発生しているという(現代ビジネス)。

問題の発端は労働契約法の改正によって有期労働契約による労働期間が5年を超えた場合、労働者に無期契約へと切り替える権利が与えられるようになった点。そのため東大では非常勤講師に対し雇用期間を最長5年とし、さらに雇用期間を「リセット」するため6か月の休業期間を設けた後であれば再び上限5年での雇用を認めるとしているのだが、これは脱法行為であると指摘されており、東大と非常勤講師の間で交渉が続けられているという。

なお、東大は新たに契約期間無しの非正規教職員を募集するそうだが、「専門的かつ高度な仕事をする教職員であり、予算の裏付けがある部署に限っての募集」という制限があるとのことで、現状の非正規職員がそのまま無期限で雇用される可能性は低いという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 9時17分 (#3265046)

    常勤であるべき人材を非常勤で雇わざるを得ないという問題なん?
    常勤にするほどでもない人材が常勤を求めるがゆえの問題なん?
    そういうことじゃない?

    • Re:問題はどっちなん? (スコア:5, すばらしい洞察)

      by BIWYFI (11941) on 2017年08月22日 10時36分 (#3265100) 日記

      米国じゃ、教授は研究室での指導に留まり、講義は「教えるプロ」の講師が担当する仕組みだとか。
      要は、教授は専門馬鹿だから素人に教える能力なんて無いって云うごく普通の実態をシステムレベルで認めてる形式。
      でも、日本では何故か教授に万能性を要求するから、有能な講師を常勤で雇う仕組みが無い。

      教える能力は、成績や研究実績とは全く別な特殊能力って事を周知し無いと問題は解決しないね。
      で、これは高校レベルの教育問題とも連動してると思う。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 11時39分 (#3265149)

        私の知っている米国大学の理系教授は、授業を担当し、プロポーザルを書き、プロポーザルで雇った学生やポスドクをこき使って研究を進めていますがね。。これってふつーだと思うよ。高校ではモンキー以下レベルの学力だからフレッシュマンの授業は懇切丁寧にやっているよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          授業のレベルは日本とそんなに変わらんという印象だけどね。
          一番違うのは学生の熱心さで、講義中は質問しまくりだし、研究はプロ的な熱心さで進める。
          対してニッポンのお子様学生は講義中は静まりかえって寝てる奴さえいる。研究はしたくない。就職だけできればいい。

          • by Anonymous Coward

            米国だと、国だろうが民間だろうが研究職に就きたければ博士号が必須。
            研究職でなくても、修士、博士があれば就職でとても有利、ないと門前払いされるような企業も多い。
            しかも学費がバカ高いから、大学に入って遊んでるだけって人は少ないと思う。

            • by Anonymous Coward

              日本の大学ってのはいったん入学してしまえばそれが権利として確定してしまうようなシステムでしょ。
              入試以外に学生を選抜するという仕組みがないに等しいから学位の価値が下がるという面があると思うけど。
              入試なんてセンターだけで十分だよ。今よりたくさん合格させて、入学者の半数しか卒業できなくすればいい。
              その方が全体のレベルは上がるだろう。

            • by Anonymous Coward

              米国での修士は、PhDのコース(Graduate)の途中で教授からキミむりじゃないみたいな感じでPhDを諦めた学生が取る感じ。
              PhDを取ると一流企業から年収1000万円以上のオファーがある。だから学生は高い授業料を払って必死になってPhDを取る。
              理系の研究室では一応給料がもらえるから学生は授業や研究に集中できるのよ。

              • by Anonymous Coward

                米国だけでなく欧米なら、というか日本以外なら確かにPhDとりたてでも優秀だしね。
                日本では能力の低い学生にPhDを出しすぎてるんだよ。

            • by Anonymous Coward

              日本だと、国だろうが民間だろうが研究職に就きたい大学生なんてごくまれ。
              研究職でなければ、修士、博士があれば就職でとても不利、あると門前払いされるような企業も多い。
              しかも学費がバカ高いのに、大学に入って遊んでるだけって人が多い。

      • by Anonymous Coward

        米国のどこの話?

    • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 10時24分 (#3265091)

      前者でしょ、基本は。
      つまり、国の予算は単年度予算で来年の保証はない。もちろんそれじゃ困る人員についてはある程度見込みはある。
      そこから外れている人を非常勤で雇うわけだけど、思いがけず予算が続いてしまうとやっぱり同じ人がいいよねってことになる。
      そこで脱法行為に走る。国の予算で動いているところの順法精神はどこも大差ない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今の大学は国公立といえども独立採算制で云々と思ったが調べたら国からの補助金が相当大きいね。大学病院の売上も大きいがそっちは粗利の計算が面倒なので省略。
        http://www.u-tokyo.ac.jp/content/400043605.pdf [u-tokyo.ac.jp]
        ついでに面白いもの [u-tokyo.ac.jp]も見つけた。ボーナスは月給6ヶ月分らしい。

    • by Anonymous Coward

      非常勤だとしても東大に勤められるくらいだから優秀な人なんじゃないのっていうのが高卒並みの感想なんだけど
      そういうもんでもないんですかね

      • by Anonymous Coward

        昔Dr中松という非常勤講師が東大におってな……。
        ある意味逸材ではあるが。

        # と本によると試験内容は『プールサイドに立てかけてある何枚目のスイミングボードをとるのがよいか』という
        # ようなものだったらしい。

        # 東大は普通にそういう色物を一般教養とかの講師で雇うことはあるとか書いてあったような。
        # 害のない範囲で多様性重視なんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      違いますよ。

      教授・准教授(最近はこれも非常勤)以外は全員非常勤でしか雇用できないからですよ。
      どんなに優秀でも博士とったら全員非常勤でしか研究者として国立大学に勤めることができません。

      常勤が存在しないのが問題なのです。
      ただし、事務職員はほぼ全員常勤です。

      • > ただし、事務職員はほぼ全員常勤です。

        今問題になってる国立大学の雇い止めの話は,
        非正規雇用の「事務職員」をどう扱うかどうかなんですが?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 10時56分 (#3265123)
        >ただし、事務職員はほぼ全員常勤です。
        つまり腐ってるのは事務局
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >つまり腐ってるのは事務局
          ビンゴ!
          時間外労働をなくそうだと!ざけんな

      • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 11時24分 (#3265137)

        そうですかね、東京大学知らないですが
        国立大学では事務補佐員とか言う名前の有期雇用職員も増えてますよ。
        補佐員と言う名前でも仕事内容は常勤と同じで以外と優秀

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          私の知ってる国立大も私大も定型業務に携わる事務職員は派遣や有期雇用ばかりですね。

          • by Anonymous Coward

            常勤教員の数は設置基準で減せないので
            事務職員の定員削減した肩代わりをパートさんに変えてます。
            今、某大学のハローワーク求人情報票では18%がパートです。

      • by Anonymous Coward

        なるほど。
        根本的には、世の中で学究者をどう位置付けるか(処遇するか)という問題だと思うなぁ。
        そもそも、”雇う/雇われる”という形があてはまる仕事なのかもよくわからんし。
        雇用形態の問題として議論するのは、なんか、こう、土俵が違う気がする。

      • by Anonymous Coward

        書類上はね.

        なぜそうなるかと言えば,文科省の学校基本調査では,「大学・短大の職員(本務者)」は「当該学校の専任の教職員。原則として辞令で判断されるが、辞令等がない場合は、待遇や勤務の実態で判断。」となっており,正規雇用職員と嘱託職員のみが「大学・短大の職員」として扱われる.

        実態は,国立大学法人の業務の多くが非常勤職員に担われているが,彼ら彼女らは派遣労働者・請負労働者は大学と直接雇用関係がないため「職員」として計上されず,パート・アルバイト・○○補佐員も「臨時職員(常勤的非常勤職員を含む)を除く」として,統計から漏れている.

        日本の統計(国勢調査含む)の多くは,フルタイム労働が前提となっていることがおおく読み手は留意しないと行けない.

      • by Anonymous Coward

        まずは、正規・非正規、常勤・非常勤、任期付・任期無の
        3つの違いが区別できるようになりましょう。

        >教授・准教授(最近はこれも非常勤)以外は全員非常勤でしか雇用できない
        間違い
        >博士とったら全員非常勤でしか研究者として国立大学に勤めることができません
        間違い
        >事務職員はほぼ全員常勤
        間違い

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 11時48分 (#3265160)

    そもそも運営交付金が毎年削減されているところに問題の根源があるんでしょ。。と大学側をヘルプしてみる。
    http://news.livedoor.com/article/detail/11053565/ [livedoor.com]

    • by Anonymous Coward

      全体として研究費が増えてればそれほど問題ないと思うけどね。
      日本では競争的資金の審査の透明性が低すぎるし、不採択だったときにろくに理由を説明しないのも問題。

      • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 14時26分 (#3265263)

        正規雇用の人件費は運営交付金でしょ。だからいくら競争的資金が増えても正規雇用の人数は増加しない。非正規雇用の人数が増えるだけ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        研究費は潤沢にあっても,人を雇うことに使えるお金が減るから,
        必修の授業の開講が2年に1度とかに減らされたりしていくんだよね。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 8時29分 (#3265032)

    わざとセットにしてるんだけども、専門的かつ高度な仕事ができる 人を囲い込んで、
    漫然と仕事してるやつを追い出してしまおうとも取れる

    • by Anonymous Coward

      有能な講師や特殊な科目の講師(専任にするほどコマ数が確保できない科目)であっても
      5年で雇い止め、継続するにしても1年間(=非常勤は半期であっても1年契約が普通)
      空白期間を設けることになっている大学が多く、教務担当の先生が頭を痛めていることが
      多いらしいですよ。

    • by Anonymous Coward

      結果を残せていない職員を辞めさせたい。
      結果を残せる職員を雇いたい。
      結果を残している必要な職員であるならば、非常勤ではなく正規に雇用すべき。
      でも、予算は限られているので、安く人を雇いたい。

      • by Anonymous Coward

        無期契約に切り替える条件をあらかじめ提示しているのか?
        とりあえず期間が満了したからという理由で雇い止めにしてるという話では?
        あるいはその時の都合だけで恣意的に決めるとか。

        • by Anonymous Coward

          当初から契約書に「5年以上の契約更新はしない」という文言が盛り込まれているだけですよ。

          #早稲田みたいな大学では問題化しましたが、問題にならないだけでそういう大学は多数あります。

      • by Anonymous Coward

        結果っていってもねえ,国際学会で年1回でも発表も行けばokとか,なれあいで共著に入ったから論文1本書いたことになるとかね,評価基準がざるなんですよね.

        • by Anonymous Coward

          なれあいの共著論文すら書いてない常勤の教授とかかなりの数いるわけで。
          あらゆる審査がフェアじゃないんですよ。

    • by Anonymous Coward

      >とも取れる
      と言ってる時点で、「その根拠は無い」ってことは自分でも分かってるんでしょ。

      #「という解釈も可能」「ではないかもしれないではないか」。行き着く先は悪魔の証明。

      >漫然と仕事してるやつを追い出してしまおう
      であれば、それは5年を目前にした非常勤講師限定の話ではないからね。
      無能であれば半年もあればわかるし、その時点で二年目はないよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 9時00分 (#3265039)

    そんなことやってるから世界ランキングで下げられまくりなんだよ・・・
    THEのランクは国際性が影響高いから仕方ないとしても、
    革新性・特許・論文の貢献性で判定されるQSとかSN社のランクで
    阪大・京大以下ってのは早々に解消しないといけないのでは。
    http://jp.reuters.com/article/university-poll-stanford-idJPKCN0RG0TT20150916 [reuters.com]
    http://www.asahi.com/articles/ASK8H5PYBK8HPLBJ004.html [asahi.com]

    • by Anonymous Coward

      実際アカデミックの世界にいますが、このランキングは少なくとも私の分野(物理学系)においては、実感に近いですね。
      東京大学は私の分野では存在感全くありません。

      分野によっては全く違う印象だと思いますが。。。

    • by Anonymous Coward

      もともとそれほど上でもないけどね。
      アカデミックの工学界隈では「東大博士」って言葉もあるくらいだから、
      独りよがり度は折り紙つき。
      で、教職員も有期や特任系統だと政治経済が入り乱れた伏魔殿だし。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 11時22分 (#3265136)

    5年で切って違う人入れればいいじゃん。
    どうせ非常勤講師になりたい人なんて掃いて捨てるほどいるんでしょ。

    • by Anonymous Coward
      2大学で示し合わせて、5年おきに入れ替えさせればええだよ
      ケロッグコンボがあるだよ
    • by Anonymous Coward

      それは単に事業継続性が問題なだけ。
      引継ぎすりゃいいだろというかもしれないが、のりしろ分の予算がないし、学会とか年に一度しかないイベント対応までは引き継げない。
      だいたいが、いままで(脱法で)やっていけたのに余分をくれというのは通らない。

      • by Anonymous Coward

        >それは単に事業継続性が問題なだけ。

        そんなの働いてる側の知ったこっちゃないよ

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 13時01分 (#3265209)

    京大でも全く同じ。他の大学でもほぼ同じ運用していると思う。

    • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 14時35分 (#3265269)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 19時53分 (#3265522)

      大阪大も同じく。

      講師に限らず非常勤契約になってる事務補佐員(研究室秘書さんとか)や研究員やらも
      5年で雇い止め。
      その後は半年6ヶ月のクーリング期間とやらを挟まないと再雇用できませんとかって運用
      になってるのも同じかと。

      問題あるから放り出されるわけではないので、人手不足で困ってる企業さんは手に職
      が付いてる人材確保のチャンスですぜ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 15時50分 (#3265330)

    優秀な実績を上げて引く手あまたなセンセイも、シーズンごとに売り込み営業に奔走するセンセイも、売れ残って専門学校や中小企業の研究職に流れ落ちるセンセイも、みんな自助努力ちゃうのん?

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 19時35分 (#3265501)

    大学の先生がたくさん集まる会議で、これが大問題になってたな~

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...