パスワードを忘れた? アカウント作成
13401135 story
おもちゃ

バンダイのプラモデル「PERFECT GRADE 1/72 ミレニアム・ファルコン」は模型を元にした模型 57

ストーリー by hylom
皆本気 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

バンダイが発売した映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場する架空の宇宙船「ミレニアム・ファルコン」のプラモデル「PERFECT GRADE 1/72 ミレニアム・ファルコン」は、映画撮影に使用された実在する模型を忠実に再現したプラモデルになっているという(超音速備忘録)。

スター・ウォーズの特に旧三部作では、作中に登場する架空の乗り物についてミニチュアの模型を作成して撮影していたとのこと。この撮影用模型は市販の模型の部品を流用して作られているが、今回発売された「ミレニアム・ファルコン」プラモデルではその部分も忠実に再現しており、その意味で「模型を元にした模型」だといえる。ちなみに撮影で使われたものは全長1.7mという大きさだが、この模型は全長約50cmほどで、オリジナルの模型を基準にすると「3.5分の1スケールモデル」になるようだ。

このプラモデルについてはバンダイのホビー事業部の開発ブログでも取り上げられているが、「ミレニアム・ファルコンに流用されたあらゆるパーツを探し出し、その形状を余すことなく再現」したという。また、デカールについてもさまざまなプラモデル向けのものが使われており、そちらも再現したそうだ。お値段は税込4万3,200円。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ミレニアム・ファルコンの実物って撮影に使用した個体そのものであって、

    バンダイのプラモデル「PERFECT GRADE 1/72 ミレニアム・ファルコン」は模型を元にした模型

    が云う所の「模型を元」は実質的に模型ではなく「実物」であるとすると、「PERFECT GRADE 1/72 ミレニアム・ファルコン」は「実物」である「1/72モデル」のスケールモデルであって…うーん、なんか分からなくなってきた。

    • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 16時23分 (#3274440)

      撮影に使用したものは、大きさの違ういくつかのものがあります。
      今回発売するプラモデルは、撮影で使用したものの中で全長が1.7mのものです。

      実際、メイキングインタビューみたいな番組の中で全長50cmくらいのファルコン号を見た覚えがあります。

      とすると、「模型を基にした模型」というほうがしっくりくるかもしれません。

      親コメント
    • ということはガンプラにも元になった実物があるんですね

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ばっ!お前消されるぞ!!
        核が使用禁止された後の主力が何になると思ってるんだ!
        日本の軍事機密を軽々しく口にするんじゃない!
        うじゃうじゃとか言ってる場合じゃないぞ!?

    • 何を言っているんですか。
      STAR WARSは実際に起きているものを編集しただけですよ
      合成や模型、CGなんかは1割くらいしかありません!

      って突っ込みボケるのが最近の流行?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だってそういう意味では「実物」ないし

      ♯あったらスペースオペラ=リアル世界

  • by nnnhhh (47970) on 2017年09月07日 12時18分 (#3274939) 日記

    リンク先のブログからあふれるミレニアムファルコン号(の模型)にあふれる愛がすごすぎる
    良くまぁ元ネタ調べられたなコレ、どうやって調べたんだ
    いやーすごいわ

  • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 14時29分 (#3274372)

    >ミニチュアの模型を作成して撮影していたとのこと

    また、他の方法を使わずわざわざ模型を作って撮影したんだよ、みたいなことをおっしゃる。

    • by tomorou (37252) on 2017年09月06日 20時09分 (#3274621)

      平成生まれで物心ついたころからCG映画がある人が社会人になってる世の中ですからね。
      SFXなんて言葉が絶えて久しく特撮を表現するのにCGなんていう人もまた珍しくない。
      全部ミニチュアの模型を作るという贅沢をしていたという解説は2017年においては蛇足とは言い切れないと思いますね。

      ちなみにルーカスはスターウォーズの宇宙船の表現にCGも検討していたというのはメイキングで見たような。
      当時の技術水準ではウェザリングの表現ができないツルッとした見た目になるので却下したという。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういえば
        「Industrial Light & Magic: The Art of Special Effects」 https://www.amazon.co.jp/dp/0345322630/ [amazon.co.jp]
        「Industrial Light and Magic: Into the Digital Realmhttps://www.amazon.co.jp/dp/1852276061/ [amazon.co.jp]
        のタイトルの違いが興味深い。(前者の日本語版が「ジョージ・ルーカスのSFX工房」)

        昔は撮影用に模型の二つや三つあるのは当たり前だったけど、最近だとフルCGで、模型が
        全く存在しない宇宙船とかも珍しくないからね。スタトレだとアキラ級とかSpecies8472の
        バイオシップなんかがそうだったと思う。

        PS こんな本もでてたんですね。
        「Sculpting a Galaxy: Inside the Star Wars Model Shop」 htt [amazon.co.jp]

        • by tomorou (37252) on 2017年09月07日 3時59分 (#3274763)

          バーホーベンの作った一番最初のスターシップトゥルーパーズに出てくる宇宙戦艦が模型を作ったと話題になったのが最後のあたりですかね。あれももう20年近く前ですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          実写・特撮ではなくアニメ中のコラージュ素材では有るけど、
          「コラージュ担当が撮影用のヌイグルミ作った事に他の人間が驚いた」
          みたいなエピソードが有ったりするし、むしろ実物無い方が当たり前になってる可能性もあるのかな、と思いました。

    • by Anonymous Coward

      乗り物のミニチュアの模型を作成して撮影していた、という事実の1つから、どうやって
      「他の方法を使わず」という情報を読み取ったのか不思議でならない。

      • by Anonymous Coward

        きっとその時代に現代のCADや3D CG使えてた前提なんだよ

        # まさか手書きラフからディープラーニングで設計とかは思っていなかろう

        • by shesee (27226) on 2017年09月06日 21時57分 (#3274681) 日記

          ダッソーとかの3D CADはあったかもしれない。民生用じゃ無いけど。
          レイトレーシングの技法はあった。

          SiliconGraphicsが、色々基礎的技術を確立するまでは今のようなポリゴンベースのシェーディングは出来なかったのは確かだけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ルーカスフィルムは内製するからな。フォトショップは特に有名。

        • by Anonymous Coward

          米粒に絵を描く人がいるように、
          フィルム一コマ一コマ手書きなら可能だったかもしれないw

          #ねーよ。

          • by shesee (27226) on 2017年09月06日 22時19分 (#3274689) 日記

            同時期のディズニーの黒歴史 映画ブラックホールでは、背景のブラックホール(今だとジェットと降着円盤描くけど、ただの光る渦巻きだった)をマットペイントで動かしていた。なので金があれば可能だった。脚本が後半で力尽きたけど。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            特撮TV番組マグマ大使オープニングのゴアの円盤やミサイルは、手描きでわ?

            # 正確には特撮と手描きとの合成だろう。

          • by Anonymous Coward

            ライトセーバーは蛍光灯か何かでとりあえず撮影してみたが微妙な出来だったので修正したのでは?
            #スターウォーズEP7やローグワンのわかりやすいこだわりポイントとしてはスターデストロイヤーのような宇宙船の質感が合成樹脂っぽいところ

          • by Anonymous Coward
            何処ぞの画像掲示板のマイクロフィギュア職人とか
      • by Anonymous Coward

        まだCG技術が発展していない時代に撮られた作品だという常識さえ持ってれば、見りゃ分かる。
        当時の技術なら、ミニチュア以外だと、手書きで全コマ描くしか無かった。

        # 1/1モデルを使ったから「ミニチュア」ではない、というトンチもあり得るが。

        そんな常識すら無いから、言われて始めて気付いたかのような伝聞調の文書で、当たり前の情報を書いてしまうんだ。

        • by Anonymous Coward

          小松左京の「模型の時代」には、実物より大きな3/1模型とか出てきてたな。
          戦車みたいなフォード・ムスタングの運転席に座って、有線コントローラで操作してた。
          動力は超巨大乾電池だった。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 14時31分 (#3274374)

    他のプラモメーカーに話しつけるのが大変な気が...
    にしても半端ない気合ですねこれ。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 14時37分 (#3274376)

    ミレニアムファルコン号としての著作権は当然クリアしているんでしょう。
    (今はディズニー管理だっけ?)

    だが、
    >また、デカールについてもさまざまなプラモデル向けのものが使われており、そちらも再現したそうだ
    となると、著作権素人的には、「ファルコン号に使われていた元のプラモデル」の著作権に(も)抵触することになり、
    そちらの許可もとってないと不味いことになりそうな気がするんだが。部品も同じ。

    理屈上、元のプラモデルが1次著作、スターウォーズのファルコン号が(パッチワーク的な)2次著作、
    バンダイのは3次著作となり、2次著作が一次著作の権利行使できないから不味いように思えるんだが。

    パッチワーク的な2次著作は関係ないとかあるん?教えてエロい人。

    • ミレニアムファルコンのディテールにドイツのタイガー戦車のプラモが使われていた場合、
      元のプラモデルは1次著作ではなく2次著作になるのではないか。それをパッチワーク的に使った撮影用モックアップが3次著作、それのプラモデル化は4次著作になるのでは。
      この場合元のドイツ戦車を作ったポルシェ社だかヘンシェル社の人が著作権を主張したらどうなるのかは複雑すぎて考えたくないので考えたい人は考えてくれ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 16時13分 (#3274429)

        一般的に自動車などの実用品のデザインには著作権は発生しないので、オリジナルの戦車そのものには著作権はない。それらは意匠権で保護することになっている。
        図面や実物からそのまま縮小しただけの場合、プラモデルの原型にも著作権は発生しない。しかしスケールモデルは縮小時に多少誇張した方がカッコよく見えるので、実はそのまま縮小してはいない。例えば1/24の自動車モデルの場合、タイヤは1/24よりは少し大きめに作ってあったりする。この辺りのさじ加減はかなり微妙かつ重要なので、その部分については著作権が発生する可能性がある。大抵は会社の著作物と解されるであろうから、死後50年ではなく、公表後50年となるはず。

        親コメント
    • 法律的な所をクリアしているかどうかはわかりませんが、マシーネンクリーガーシリーズは現在の所問題にはなっていないですね。
      # ファルケのロケットノズルはヤク○ト。
      # シリーズ名がS.F.3.D.だったころ、サターンロケットのノズルパーツが店頭で入手できる!と話題になったとか聞いたような。

      親コメント
    • だが、
      >また、デカールについてもさまざまなプラモデル向けのものが使われており、そちらも再現したそうだ
      となると、著作権素人的には、「ファルコン号に使われていた元のプラモデル」の著作権に(も)抵触することになり、
      そちらの許可もとってないと不味いことになりそうな気がするんだが。部品も同じ。

      理屈上、元のプラモデルが1次著作、スターウォーズのファルコン号が(パッチワーク的な)2次著作、
      バンダイのは3次著作となり、2次著作が一次著作の権利行使できないから不味いように思えるんだが。

      元プラモデルを著作物と呼ぶのなら、プラモデルの元になった戦車、飛行機その他も著作物になりはしませんか。実際のところ、(意匠としてはともかく)著作物という扱いにはなっていないでしょう。

      元プラモデルの金型そのものをコピーしたのならともかく、この場合、その元になった戦車その他の、部品の形を再現しただけという言い方もできます。また、戦車その他の形をそのまま再現したものではないので、意匠権の侵害という言い方もできない。

      デカールにしても、もともとは飛行機についていた「危険・ジェット空気取り入れ口」みたいなマークを流用しているだけです。これに著作権はないでしょう。(もしあったら、元プラモデル自体が権利侵害になってしまう。)

      ということで、これに権利を主張するのは難しいのではないでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「危険・ジェット空気取り入れ口」みたいなマーク
        には著作権がなくても、

        「危険・ジェット空気取り入れ口」みたいなマーク を模写したデカールには著作権が発生します。
        でないと、
        車の写真や写生画にはすべて著作権が発生しないって事になってしまいます。

        • by Anonymous Coward

          車の写真や写生画にも著作権が発生しないケースがあったはず。
          事実を忠実に複写しただけでは駄目なはずです。
          まぁ大抵は芸術的意図があるとかなんとか言えば通りますがw

          ただ、デカールそのものに著作権が生じたとしても、そのデカールと同じモノがオリジナルにあり、それをまねした場合、デカールの複製ではないので侵害になりませんね。
          デカールがデフォルメされてたりして、それを模写したならNGでしょうけど、オリジナルが別途あるなら程度問題になるので権利主張するにしても難しいんじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            リンク先の写真を見る限り、
            「コクピットのような物を絵で描いたデカール」とかあるので、
            これが実際のコクピットを写生したものだとしても、著作権は発生しているでしょう。

            オリジナルは絵でなく物体なのだから。またそれを写実したものにも見えない。

    • by Anonymous Coward

      その流用したパーツが「著作物」にあたるかどうかが鍵です。
      とりあえず国外法はややこしいので考えないとして、日本の著作権法では著作物は

      「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」

      という定義があります。
      主に関ってくるのは創作性のところで、例えば平凡な形状のパイプの1本や金網の1枚のパーツを流用したところで
      そのパーツに創作性が認められるかどうか?というと否でしょう。
      もちろんザクの頭を付けてみました、なんてのはアウトだし、さじ加減が微妙なところ。

      著作物と認められるものであれば、組み合わせて作った模型は二次的著作物ということですから
      原著作物の著作権は保護されます。

      • > もちろんザクの頭を付けてみました、なんてのはアウトだし、さじ加減が微妙なところ。

        アプサラスは著作権違反か。ギニアスもたいへんだな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        リンク先見る限り、アンテナパーツやら、かなり大きめのデカールやらあるので、
        大元のプラモ会社に許可とってないとかなりヤバゲ。

        バンダイだからやってるとは思うんだが。

        • by Anonymous Coward

          あのエッジの立ってない戦車のモールドってレベル辺りに見えるけど、はてさて、ちゃんと許可を取って居るのか。

      • by Anonymous Coward

        もちろんザクの頭を付けてみました、なんてのはアウトだし

        系列会社だから、セーフでしょ(そういう話じゃない)

        公式ブログ見ると、単純とは思えない形状のパーツをダボ穴とかも含めてコピーしてるんだよね。
        「ファルコンに流用された模型メーカー」とかメーカー名をぼかして書いてあるし、本当に権利関係を処理してるかスゲー謎だな・・・

    • by Anonymous Coward

      あぁっ、
      考え方によっては、
      ファルコン号からも、ファルコン号に使われたプラモデルからも2次著作になるのか。

      これ、著作権管理まじでどうなってるんだろう。。。教えてエロい人。

      • by Anonymous Coward

        あぁっ、
        考え方によっては、
        ファルコン号からも、ファルコン号に使われたプラモデルからも2次著作になるのか。

        これ、著作権管理まじでどうなってるんだろう。。。教えてエロい人。

        ファルコン号の撮影用模型を流用したブレードランナーのビルも…

    • by Anonymous Coward

      今回再現するために元となるキットと部品確認してリストを作ったんでしょ?
      それ添付すればいい。
      出典の明示になってふつーに「引用」扱いにできるんじゃね?

      # 前例は無いだろうが公正な慣行と思われ

      • ルーカスフィルムがネタ元の公開を許可するのだろうか?というのがありますね。
        ある意味ソースコードとか仕様書の公開に近いものがあるし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        出展を明示するだけで著作権法違反を回避できるなら、みんなそうするわw
        サザエボンとか完全に合法にできるじゃないか

        引用元の明示は必須条件の一つってだけで、それ以外にも地の文と引用部分がきちんと主従の関係になってるとか満たさないといけない条件があるだろ

        • by Anonymous Coward

          今回の件で足りなかったのは出典の明示だけでしょ、という意図だったけど、通じなかったか。

          ・公表済みか...市販キットなら公表済み。プライベートガレキの一部でもその部分は映画に使われてるから公表済み扱い可。
          ・主従および範囲の正当性...主目的「ミレニアム・ファルコン号の再現」の一部であり必要不可欠。
          ・必然性と適正量...キット丸々じゃなく再現に必要なパーツだけ絞って収容ならOK。
          ・引用部分の明確性...組む前ならパーツ単位に別れてて個々に峻別可能(ちと苦しいが)。
          あとなんかあったっけ。

          # 個々のパーツに引用記号と番号モールドしろとは言わんが

          • by Anonymous Coward

            パーツを利用するのは引用じゃないでしょ.

            「ミレニアム・ファルコン号」自体が,「一次著作物」の「創作的な加工」によって創られる「二次的著作物」.一般的には,平面作品におけるコラージュに相当する.もとの戦車や戦闘機に著作権はなくても,模型には存在する(パーツの一部であっても).

            ただ,実際の運用では,商売上の問題や作品の取り扱いがひどくない限りは,もとの著作者は権利を主張しない.たとえば,プラモデルの写真をインターネットで公開しても訴えられることはまずない.

            ただ,非親告罪になると,民事でセーフでも,刑事でアウトになるかも.あるいは別件逮捕の口実になるかも.

  • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 23時00分 (#3274701)

    SF界隈で活躍しているイラストレータの横山宏氏が80年代から模型雑誌等で展開している
    マシーネンクリーガー/S.F.3.DというオリジナルSFメカ群がありまして
    氏の作品というのが細部に市販のプラモデル部品を巧みに流用したパワードスーツやら何やらの素敵メカなんですが
    更にその作品を題材にプラモデル群が発売されていて、その辺に詳しい人が見れば流用元も丸分かりと云うか、
    オリジナルのモデルに流用されたプラモデル部品よりもそれを再現した部品の方が彫刻がより精細なこともあったり

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%... [wikipedia.org]
    https://www.google.co.jp/search?q=Maschinen+Krieger&tbm=isch [google.co.jp]

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...