パスワードを忘れた? アカウント作成
13402047 story
交通

日産、電気自動車「リーフ」の新モデルを発表 89

ストーリー by hylom
普及となるか 部門より
maia 曰く、

日産の電気自動車「リーフ」の新モデルが発表された。日本では10月2日発売で、価格は315万360円~399万600円(CarWatchマイナビニュース)。

バッテリー容量は40kWhで、JC08航続距離は400kmとなっている。旧30kWhモデルは280kmだった。容量増大で急速充電の80%充電完了時間は40分に伸びているが(従来は24/30kWhモデル共30分)、30分の時点での充電量は新型の方が多い。

車両重量は1490~1520kgで、旧型の24kWhモデルは1430~1460kg、30kWhモデルは1450~1480kgだった。ボディサイズは全長4480mm(旧型比+35mm)×全幅1790mm(同+20mm)×全高1540mm(同-10mm)と、なかなかのワイド志向だが、今は1790mmなんて当たり前の部類ではある。また、2018年にはバッテリー容量など性能を向上させたモデルが追加されるとのこと。

なお2017年3月時点での日本の急速充電器設置数は7108基で、SA/PAの40%、平均40km間隔で設置されているそうである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • フロントのVラインも浮かずにかっこよくデザインされているが,
    こうなると日産のロゴがダサイのが目立ってくるねえw
    まだまだ長距離は無理筋だけど,近距離なら通勤も含めてネガな部分は無くなったですかね。
    相変わらずの価格(街乗りとして売るなら100万高い)は仕方ないところか。
    • by Anonymous Coward

      80kWh, 498kmで535万円(自動運転ライセンス別)のモデル3よりは現実的かな

    • by Anonymous Coward

      初代は「一目でガソリン車違うデザイン」だったので,よく言えばユニーク,悪く言えばダサかった.今回は良くも悪くも一般車のデザインになり,デザインで忌避されることはなくなりそう.

      初代プリウスもそうだったけど,新しい車はデザインも差別化が必要なんですかね.

      • by Anonymous Coward

        投資家は情報や刺激を求めるから、小理屈を付けて青く塗って光らせた方が発売に持って行きやすい。
        消費者の方では難解なものは嫌がるから、そういうのは買わない。そこでカネ集めのためにバランスを取っていくんだろう。

      • by Anonymous Coward

        ラジエーター必要ないんだから
        前輪より前に突き出た部分もっと短くしてくれよ

        • by Anonymous Coward

          連続して電流を引くとバッテリーが発熱するからラジエータは必要

        • by Anonymous Coward

          レシプロエンジンがなくてもインバーター用のラジエターとエアコンのコンデンサーはつけないと駄目です。
          主要因はバッテリーの分だけ重くなった車重のせいで前突が厳しいのでしょうけど。

          追加情報
          ルネサス、新型「リーフ」の「プロパイロット パーキング」にSoC「R-Car」とマイコン「RH850」が採用
          http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1037869.html [impress.co.jp]

  • バッテリー価格 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年09月07日 14時05分 (#3275005)

    初代リーフは、燃費として電気料金だけで算出してHVより圧倒的に安いという宣伝で
    よく売れていましたが、数年乗っているとバッテリーの劣化で走行距離が減り、
    交換が必要になって来てますね。

    そのバッテリーが100万円とか、値下げして60万円とか。

    そのバッテリー交換費用を燃料費に含めて計算するとHVよりも高くなるわけですが、
    二代目はどうなるのでしょうね。

    バッテリーが安くなっているのなら買いだと思いますし、高ければHV車のほうが良い。

    • by Anonymous Coward

      一番いいのはガソリン車。

    • by Anonymous Coward

      初代モデル、今ですら激安の中古車の値段が更に下がりそうですね。
      世界最安の電気自動車(中古)なのは間違いない。

      • by Anonymous Coward

        初代中古、研究用プラットワームとして売れているって話
        18650敷き詰めるとか

        # 嘘です

    • by Anonymous Coward

      本来は、車体寿命までそこそこの航続距離を確保するようバッテリーを多めに積むべきなんだと思う。
      初代リーフはバッテリーが走行中の過熱と満充電放置が劣化を起こしていたと言われていたんで、それを回避すれば
      テスラのように気づかないレベルに押さえられるんじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      この手の批判をする人がバッテリー保証内容に触れないのはなぜなんだ。
      ----
      2013年時点での保証内容
      http://evblog.nissan.co.jp/EV/2013/LEAF/183.html [nissan.co.jp]
      【保証内容】
      正常な使用条件において、新車登録より5年もしくは走行距離10万kmまでのどちらか早い方にて、メーターのリチウムイオンバッテリー容量計が9セグメントを割り込んだ場合(=8セグメントになった場合)に無償で修理を行います。

      2015年マイチェン後の30kWhバ

      • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 17時53分 (#3275208)

        だからさ、そういう不良品としてのバッテリー交換保証ではなくて、普通に劣化した後のバッテリー交換の話よ?
        1パーセントも遭遇しない不良交換ではなくて、リーフを購入したすべてのユーザーが確実に遭遇するバッテリー劣化の話な。

        5年とか10万キロ以内で乗り換えるとしても、中古として売るときには故障・事故車並みの激安でしか売れないわけ。
        修理代が60万円かかる故障をしているようなものだから。

        売らずに5年以上乗り続けるとしても、その時は60万円払ってバッテリーを交換しなきゃ使い物にならないことになる。

        そんな車、普通は買えないでしょ?
        そういう説明を日産はやらないで売ってたりしないかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 17時58分 (#3275214)

        初代リーフの早期劣化は設計上の問題なのに、2年くらいで寿命を使い切るスマホの使い方をリチウムイオン電池一般の性質だと思い込んで、おしなべて電気自動車は繰り返し電池交換が必須だという前提を置いて話を始めるからでしょ。
        だから5年で7割6割まで劣化するというのは当たり前だと思ってしまって、無償交換の対象になるかもしれないとすんなり理解できないんじゃないの?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 13時47分 (#3274996)

    訴訟沙汰になる車はちょっと・・

  • by yuya_ryuno (36223) on 2017年09月07日 16時37分 (#3275123)

    電気自動車(HV車もだけど)の良いところは、走り出しから「最大トルク320Nm(32.6kgm)」が出るところ。ガソリン車なんか目じゃない。
    今回は初代に比べてエンジン出力37.5%増ですよ。

    新しいもの好きな人はいらっしゃい。燃費だ電気代だいう人は見送ってOK。
    どっちにしてもイニシャルコストは埋まらないから。

    個人的には、将来売電価格が下がった時に、太陽電池付きの一戸建て自宅を持っている人には大きなメリットが出るかと思う。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 14時07分 (#3275007)

    400kmっつうと札幌~稚内を充電1回で行けるのか。まあ実際はもっと少ないのかな

    道民としては、この手の車はステーションが乏しいこともあって選択肢に入らないのだが
    道の駅とかで充電できるなら、そろそろ選択肢になる…のかな?

    • by Anonymous Coward

      暖房を入れるともっと短くなります。

      北海道では売れないだろうな。

    • by Anonymous Coward
      何と稚内でさえ24時間営業年中無休の充電ステーションがあるのだ
      なお24時間営業のガススタはない
      ガソリン車で暖房つけてCO中毒で死ぬ危険考えたら北海道こそEVのがいいかもしらんな
  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 14時08分 (#3275008)

    モデル3と比べてどうなんでしょう?

    • by Anonymous Coward

      Galaxy S8とARROWSを比較するような感じ。

      • by Anonymous Coward

        車で例えるならスカイラインとマーチあたりを比べるようなもん。
        セグメントが違う。狙ってるとこが違いすぎる。
        あとテスラのスペックを見る限り、やはりあちらは「電気で走るスポーツセダン」であってエコカーではない。

        未来を感じさせる「走れる」車に乗ることに満足感を得るか
        未来的なエコカーにのって満足感を得るか

        あえて「どっちにしようかな」と悩むならそのあたりポイントにすればいいんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      あっちは3台目特化の作りだから

  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 14時28分 (#3275022)

    ・中国は自動車に高関税をかけている。
    ・中国は世界有数のレアメタル&レアアース生産国。
    ・テスラは中国に工場を作ろうとしている。
    ・日産とNECのEV用バッテリー事業が中国のベンチャーキャピタルに売却された。

    なんかもう推して知るべしですね。

    • by Anonymous Coward

      トヨタ連合や、欧州勢の中でうまくかじ取りできた一部が
      成長市場であるインド・東南アジアを制してウッハウハ
      って感じですか?

      • by Anonymous Coward

        トヨタはさっさとその尖兵たるモデルを発表しろ。
        話はそれからだ。
        まさかあのセブンイレブンの宅配車が対抗足り得るとか言わないよな。

    • by Anonymous Coward

      ・中国で第二次文化大革命発生。
      ・中国から外資撤退。

    • by Anonymous Coward

      スマホ市場で、短期間で中国メーカーが日本を追い落として上位のシェアを占めたように、
      車でもそれが起こるかもしれない。

      今はまだ技術的な優位性は日本にあるけど、EVが主流になるとエンジン技術は不要になるし、
      人材も引き抜き始めるかもしれない。

      さすがに10年は早いと思うけど、20年くらいでは中国車も上位に入ってくると思う。

      迎え撃つためには科学技術への投資、人材の確保・育成に力を入れなきゃいけないが、
      今の日本は精神論で何とかしろとか、やりがいで高付加価値をとか、学費は出世払いで
      というように基本的に国も企業も何もしないで労働者に努力させようってことしか
      出てこないから、たちまち負けちゃうだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 15時12分 (#3275052)

    エアコンを使いながらだと、何㎞ぐらい走るのでしょうか?

    • 原油・ガス由来燃料のエンジン車だと暖房の燃費は気にしなくていいそうですが
      電気自動車の走行燃費は暖房冷房両者とも留意が必要かというのが気になります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        水冷の内燃機関積んでればその冷却水を暖房に使えるので、バスでもない限り暖房の熱源は気にしなくていい、
        と言いたいのですが、低負荷でも熱効率がいいディーゼル乗用車を北欧に持っていくと発熱量が足りなくて暖房性能が足りない場合が出てきます。
        なので、燃料と空気を反応させるヒーター(火炎は出ないハッキンカイロみたいなタイプ)を積んでる乗用車も必要な地域では売ってます。

    • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 15時54分 (#3275087)

      リーフでタクシーをしている人のブログにかいてありましたが、初代の場合、
      満充電でエアコンなしだと80km。
      夏場に冷房全開だと60km。
      冬場にヒーターぽかぽかだと40kmしか走れないそうです。

      珍しさで狙い撃ちで乗ってくれる客は多いようですが、タクシーとしては甚だダメな車だったそうで。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        たとえカタログ通り走ったとしても、タクシー利用はありえないと思うんですが
        なんでリーフにしたんだろう... 地方で配車専門とかなのかな?

        • by Anonymous Coward

          まさしく
          >珍しさで狙い撃ちで乗ってくれる客
          狙いじゃないんですかねぇ

    • by Anonymous Coward

      誰かのブログには、箱根の上りで1km/30秒の割合で走行可能距離表示が減っていくので
      登れずに引き返したって書いてありました。

    • by Anonymous Coward

      ガソリン車並の快適ドライブを目指すなら(つまり電費を一切気にしないなら)、カタログデータの4割、160kmって所でしょう、新車の時には。で、3年も経つとバッテリーが8割程度にヘタって、航続距離130km程度じゃないですか?

      それでも初代リーフの、3年落ちで80kmとか50kmよりはマシ。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...