パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年9月8日の記事一覧(全12件)
13402197 story
テクノロジー

顔認証での決済サービス、中国で試験導入 15

ストーリー by hylom
双子は区別できるのだろうか 部門より

中国IT大手Alibaba傘下の企業が、中国内で「smile to pay」というサービスのテストを開始した。顔認識によって店舗での決済を行うシステムで、端末に向かって笑顔を見せるだけで決済が完了するという( TechCruncnCNET JapanGIGAZINE)。

利用には、事前にスマートフォンアプリで顔を登録しておく必要がある。スマートフォンが必要なのはそこまでで、決済時にはスマートフォンの操作は不要。また、決済時に電話番号の入力が必要なように設定することもできるという。

テスト導入が行われたのはフライドチキンチェーンKFC(ケンタッキーフライドチキン)の「K PRO」というコンセプトレストランだそうだ。中国でのKFC展開はAlibabaの投資先企業が行っているための導入らしい。ちなみにK PROはより「健康的」なメニューを提供する店舗だという。

13402198 story
ソフトウェア

iOSやAndroidはWebOSを目指しているのか 56

ストーリー by hylom
懐かしい名前 部門より

1900年代に一部で流行したPDA「Palm」を提供していたPalm社は、その後HPに買収され、同社が開発していた「WebOS」は結局消えてしまった。WebOS関連資産はLGに買収されており、またHPのPalm部門はその後中国のTCL Communicationに買収され、Palmブランドの復活という話もあった

こうした紆余曲折はあるものの、WebOSはモバイルOSとして優れており、AndroidやiOSはWebOSを「お手本」にしているのではないかという話が出ている(SALONSlashdot)。

WebOSは、複数の同期カレンダー、複数のソーシャルメディアと連絡先管理の統合、曲面ディスプレイ、ワイヤレスチャージ、テキストとWebメッセージングなどに対応。Linuxカーネルを元に構築されたOSは、プログラミングスキルを持つユーザーなら簡単にアップグレード可能だとも言われている。さらにローカルアプリケーション用開発にJavaScriptを使用するなど、Webサービスとの統合を強く意識した先進的な設計だったとされている。

この秋に登場するとされているiOS 11は、いかにWebOSが早すぎたOSだったかを実証しているという。iOS 11に新たに搭載されるアプリ切り替え機能は、WebOSのコピーとも言える内容で、アプリ画面で指を画面下から上にスライドすると、アプリケーションがカードのように表示される。ホームボタンを削除しようとする目的は達成されているものの、操作性では8年前のWebOSにはまだ及んでいないと指摘されている。

13402199 story
地球

気温データを学習させた人工知能、人間活動による地球温暖化はほぼないとの予測を出す 104

ストーリー by hylom
人間が主張するのと何が違うのだろう 部門より

人工知能(ニューラルネットワーク)を用いた検証で、地球温暖化は人間活動によるものではなく、長期的な気温変動周期によるもので自然現象である、という結果が出たという(マイナビニュースGeoResJ誌掲載論文)。

研究では、樹木の年輪やサンゴの骨格年輪といった間接データから得られる過去2000年間の北半球での長期的な気温データをニューラルネットワークに入力して学習させ、「産業革命が起こらなかった場合」に気温変化がどうなるかを予測させたそうだ。その結果、「産業革命が起こらなかった場合」を想定した予測では1830~2000年において間接データと同様の値が得られたという。

13403088 story
AMD

AMD、値下げ前にRyzen Threadripperを購入したユーザーに対し1万8,000円のQUOカードで「補填」 39

ストーリー by hylom
最善の改善? 部門より
hylom 曰く、

日本AMDが、CPU「Ryzen Threadripper」を発売直後に購入したユーザーに対し、クオカードによる補填を行うことを発表した(PC Watch)。

同CPUでは、発売直後の国内販売価格が海外価格と比べて数万円ほど高いことが話題となった(過去記事)。そのためか、発売2週間後に日本国内で同CPUの値下げが行われていた(ITmedia)。

対象となるのは8月30日までに旧価格付近の価格で購入したユーザーで、値下げ分に相当する金額(1950X 1個に対して18,000円、1920X 1個に対して13,000円)のクオカードを送付するという。

13403096 story
iPhone

新iPhoneの名称は「iPhone X」? 45

ストーリー by hylom
バツにならなければ良いが 部門より
microwavable 曰く、

Appleが9月12日に開催するイベントで発表するとみられている新型iPhoneの名称が「iPhone X」になるという話が出ている(Forbes JapanCNET Japan)。

リークされたオランダの通信キャリアKPNのプロモーション素材では、「iPhone X」の名が確認できるほか、複数の情報が「iPhone X」の名称を示唆しているとのこと。

十数年後に「iPhone」に変わるんですね、というのは全員思い浮かぶようで。

「iPhone X」の名は、初代iPhoneの発売から10周年という意味があるという。

13403108 story
犯罪

防衛省でPC盗難、換金目的 65

ストーリー by hylom
なぜ今まで発覚していなかったのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

新宿区の防衛省庁舎内からPC17台を盗み出したとして、防衛省職員が逮捕された。容疑者はリサイクルショップに盗んだ物品を持ち込み換金していたという(NHK日経新聞 毎日新聞)。

容疑者はPC以外にも数年前から窃盗を繰り返しており、被害額は数千万円に上るという。

窃盗が行われたのは納入物品の保管庫で、未使用の状態で盗まれていたという。そのため、情報漏洩などは発生していないとのこと。被害総額は数千万円に上る可能性があるという。容疑者は監禁によって得た金を「借金の返済や遊興費に使った」と供述しているという。また、容疑者は保管庫への出入りのためのカードキーを持っていなかったという報道もあり、庁舎内のセキュリティ管理に不備があった可能性も指摘されている。

13403121 story
Android

iFixit曰く、Essential Phoneを修理しようとすれば壊してしまう可能性が高い 24

ストーリー by hylom
冷却して分解という手段があるのか 部門より
headless曰く、

「Androidの父」とも言われるアンディ・ルービン氏によるスマートフォン「Essential Phone」を分解記事で知られるiFixitが入手、早速分解リポートを公開している。今回は分解に少し苦労したようだ(Essential Phone TeardowniFixitThe Verge)。

Essential Phoneはいつもの加熱により接着剤を柔らかくする方法で筐体を開くことができなかったようで、摂氏マイナス51度まで冷却できるというSuper Coldスプレーで冷却してこじ開けている。初めに取り外したバックパネル側はフレームの裏面で内部へのアクセスはできず、再度冷却してディスプレイパネルの取り外しに挑戦。しかし、取り外すことはできたものの、ディスプレイパネルは割れてしまったようだ。ディスプレイパネルの下にはフレームのシールドがあり、これを取り外してようやく内部へのアクセスが可能になっている。

Essential Phoneの修理しやすさスコアは10点満点中1点。Surface ProTouch Bar搭載MacBook Proなどと同スコアで、スマートフォンとしては最低評価だ。ちなみに、Surface LaptopやAppleのSmart Keyboardは10点満点中0点だ。

プラス評価されているのはネジが通常のものである点のみで、バッテリーは引っ張るとはがれるテープが使われているものの、内部へのアクセスが困難なため中間の評価。マイナス評価されているのは、USB-Cポートがマザーボードにハンダ付けされている点、つなぎ目がほとんど見えず、大量の接着剤が使われていることで修理しようとすれば壊してしまう可能性が高い点、氷点下に冷却しなければ筐体を開けない点が挙げられている。

13403129 story
中国

Huawei、内部告発者を昇進させる 37

ストーリー by hylom
党利に反する告発でも同じ対処ができるのでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国・華為技術(Huawei)が、社内で内部告発を行った社員を昇進させたという(PC Watch)。

何を告発したかは不明だが、同社が公開した情報によると告発を行った社員に対しては昇進および社内での保護を行うとされている。

13403133 story
バイオテック

メンデルの法則の「優性」や「劣性」、訳語を変更へ 114

ストーリー by hylom
「顕性の法則」に 部門より
northern 曰く、

メンデルの法則」で使われている「dominant」「recessive」の日本語訳としては「優勢」「劣勢」が今まで使われていたが、日本遺伝学会がこの訳を改定、今後は「顕性」「潜性」にするとした(朝日新聞)。

「優性」「劣性」は「優れている/劣っている」といった誤解や偏見を生む可能性があるための変更。そのほか「変異」は「多様性」に、「色覚異常」や「色盲」は「色覚多様性」となる。

13403220 story
ビジネス

ヤマト運輸、値上げによる荷受量の削減が予想より少なかったとして計画を下方修正 44

ストーリー by hylom
もっと値上げすれば良いのでは 部門より

配送作業を行う人員の労働環境悪化を受けて、ヤマト運輸は宅配便の値上げおよび荷受量の削減を計画していたが、値上げによる荷受量の削減が予想を下回っていたとして、ヤマト運輸が削減計画を下方修正したという(朝日新聞)。

当初は2016年度の荷受量の18億6700万個から、17億8500万個に減らすという目標だったが、目標数を18億3100万個に下方修正した。ヤマト運輸の値上げに佐川急便や日本郵便なども追従したことも背景にありそうだ(日経新聞NHK)。

なお、個人向けの料金について最も値上げ幅が大きいのがヤマト運輸で、いっぽう佐川急便は値上げ幅は小さい(ダイヤモンド・オンライン)。

13403228 story
JAXA

人工衛星「ひとみ」のトラブルはプログラムのミスが原因だったとしてNECがJAXAに5億円を支払いへ 43

ストーリー by hylom
金では取り戻せないとはいえ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年2月に打ち上げられたものの、本格運用開始前にトラブルが発生し運用が断念された天体観測衛星「ひとみ」について、NECが開発したプログラムのミスが原因だったとしてNECがJAXAに5億円を支払うとする民事調停が成立したとのこと(NHK産経新聞ハフィントンポスト)。

プログラムのバグなどで発生した損害については、一般的にはよほどの理由(たとえば明らかな職務怠慢など)がない限りは免責されることが多いが、5億円という高額な支払いを行うということはそれほどひどい状況だったのだろうか?

JAXAは5月にひとみの異常事象調査報告書を公開しているが、そこでは詳細情報の共有不足や指示系統の混乱などがあったとされている。

13403364 story
地球

X9 レベルの大規模フレアが11年ぶりに発生 67

ストーリー by hylom
身近な影響はありましたか? 部門より
masakun曰く、

日本時間9月6日17時51分に太陽の南西(右下)の2673黒点群でX2.2の大規模フレア(太陽面爆発)が、さらに20時52分にX9.3を記録したより激しい大規模フレアが発生した。X9に達するフレアは2006年12月5日のX9.0以来で11年ぶりであり、2008年12月に始まった第24期の太陽活動の中では過去最大のフレアとなる(宇宙天気ニュースアストロアーツ)。

さらに21時ごろのX9.3フレアに伴いコロナ質量放出(CME)も起きた。すでに2673黒点群は太陽の西側にあるので噴出も右側に偏っているものの、プラズマの塊は太陽全体を囲むように見えるので地球の方向にも向かっているとみられる。

日本時間9月7日になってもMクラスの中規模フレアがすでに5回発生しており、今後の太陽活動も見逃せない。なお現在起きている太陽風の乱れは5日早朝に起きたM5.5の太陽フレアに伴うコロナ質量放出によるものだが、7日夜に起きたコロナ質量放出が地球に到達するのは8日以降とみられており、磁気嵐により人工衛星や無線通信に障害が出るかもしれない。

北朝鮮が豪語するはったり核ミサイルによるEMP攻撃(笑)なんかより、太陽の大規模フレアは注目すべき案件だろう。

なお、北朝鮮は9月9日に建国記念日を迎え、これに合わせて弾道ミサイルの発射を行う可能性があると言われていたが、今回の太陽フレアの影響を懸念してミサイル発射が延期される可能性もあるという(ブルームバーグ)。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...