パスワードを忘れた? アカウント作成
13429539 story
テクノロジー

「液晶レンズ」を組み込んだ遠近切替メガネ 58

ストーリー by hylom
未来の眼鏡 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

三井化学が、「液晶レンズ」を組み込んだメガネ「TouchFocus」を開発した(三井化学の発表日経新聞)。

液晶レンズはレンズ内に液晶を組み込んだもので、印加する電圧に応じて屈折率が変化し、レンズの焦点距離が変化する。TouchFocusはフレーム部に電子回路が組み込まれており、フレーム脇に搭載されたタッチセンサーで焦点距離を遠距離用と近距離用に瞬時に切り替わる。

既存の遠近両用メガネはレンズの場所によって焦点距離が変わるため、足下が見にくいという問題があるが、このメガネではレンズ全体の焦点距離が切り替わるためこういった問題が発生しないのが画期的だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ゴルフ用 (スコア:5, 参考になる)

    by NOBAX (21937) on 2017年10月12日 15時03分 (#3294565)
    >このメガネではレンズ全体の焦点距離が切り替わるためこういった

    ちょっと違う。
    液晶レンズが入っているのはメガネの下の楕円形の部分 [rinrinshappy.com]で
    このレンズに電気を流すと屈折率が変り近くのモノがハッキリ見えるようになる
    そうです。

    ゴルフでは遠くと足元が見えないといけないので
    年配の人は遠近両用メガネを使っている人が多いが
    通常の遠近両用メガネでは足元を見ると歪んだり、ぼやけたりして
    使いにくいそうです。
    新開発のメガネはこの点を解消するものだそうです。
    • by Anonymous Coward

      >通常の遠近両用メガネを使うと、足元が歪む、ぼやけるなどの使いにくさが出てしまう
      足元を見たいだけなら普通の遠距離専用の眼鏡を使えばいいのではないでしょうか。

      遠近両用のを使うのはスコアカードを読み書きするからでは?
      http://golf-gakko.com/how-to-fill-out-a-scorecard-13218 [golf-gakko.com]
      預金通帳くらいかな。このサイズなら、メガネがないと読めないと思う。

      #いやなんせ全くやったことないから、スコアを自分で書くものかどうか、
      #プレイ中に確認するものかどうかもしらんのだけど。

  • by st1100 (45287) on 2017年10月12日 21時37分 (#3294863)

    全然違うことは分かっているが、
    「液晶レンズ」とタイトルをみて、こっちが思い浮かんでしまっている。

  • by jizou (5538) on 2017年10月12日 14時44分 (#3294550) 日記

    目がモニターぐらいの距離しか見えなくなってきて困ってるので、
    高くてもいいから商品化して欲しい。

    メガネを外したり、レンズを上げるのが無くなってくれるのは、画期的です。
    電車の中でスマホ見るときも困らないし。

    液晶レンズって、どんな仕組みなんだろう...

    • by Anonymous Coward

      もう一歩すすめて、「ボタン1つで視力回復トレーニングモード」とかつけて欲しいなぁ

      #モニタを注視しているはずなのに、毛様体筋が勝手に動く

    • by Anonymous Coward

      ほんと遠くも近くも見えなくなってポンコツですわ。
      誰だよ老眼はいると近視が治るとか言ってた奴は。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 13時43分 (#3294520)

    重いんでしょ?

    • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 14時02分 (#3294526)

      実物を国際メガネ展(東京ビックサイト、10/11-10/13)で試せるようなので、きっと行った人が感想を書いてくれるでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      メガネって、軽量なほうがいいとされてはいますが、そもそも人間の身体で首から上ってのはそれだけで数キロもあるわけで、数百グラム程度の差は慣れればあまり気になりません。
      (ハゲの人は軽快で、ロン毛な人は鈍重ということはない。髪をまとめる煩わしさはあるでしょうけれど。)
      もちろん、鼻の上で支えるメガネの特性として重量バランスは重要ですが、バッテリ込みで100グラム前後なら慣れだけの問題ではないかと。

      • by ma2aki (43078) on 2017年10月12日 16時26分 (#3294605) 日記

        普段メガネ掛けてますが、ガラスレンズからプラスチックレンズに替えたとき、
        その軽さに、もうガラスに戻せないと思いましたよ。

        ま、帽子なんかは重さの差を感じることはないですが、

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 18時42分 (#3294725)

          ヘルメットとヘッドランプで考えてみれば、ヘルメットはかなり重いけど基本的に前後左右の
          バランスが取れてるのに対し、ヘッドランプ(やメガネ)は前方向に偏るから、重さのわりに
          負担は大きく、気になるのでは。

          #だからこそ、重さを前後に分散させる、こういうタイプもあるわけだ。
          https://www.amazon.co.jp/dp/B0748CPK3V/ [amazon.co.jp]
          #メガネはそこまで重くないけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          さりげなく髪の毛が大変軽い方々をディスってませんかねぇ〜

      • by Anonymous Coward

        眼鏡の重量はすべて鼻と耳にかかるしその感覚の問題なので首の重さとか関係ないです。
        慣れの話というのはそのとおりですが(度が過ぎて重いってこともなさそうですし)。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 14時06分 (#3294530)

    例えば「遠モード」で自転車を漕いでいて、
    結構飛ばしている時にうっかり電池が切れた。
    もしもデフォルトが「近」だったら?
    あるいは「どちらでもない」だったら?

    という事で、この手のガジェットは
    いつも素晴らしいと思うし、欲しいと思うけど、
    「正常系以外の挙動」についていつも心配になる。
    あんまり記事に書かれないしね。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 15時55分 (#3294585)

      液晶ってくらいだし、もともと電力消費が少なくて長時間もつのでは。
      それに切れたところで、普通の遠近両用眼鏡か、もしくは遠距離専用に切り替わるだけで、
      特に際立って危険ってことはなさげ。

      むしろ走行中にメガネがズレたり落としたりした時の方が、よほど危険かも。
      或いは財布落として、慌ててハンドル切り損なったりとか。
      #そういえば、メール見ようとして床に落としたスマホを拾おうとして事故った
      #ドライバーとか時々聞くなあ....

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあ高速移動時…というか移動時全般において、遠近調節式はやめた方が無難でしょうな。徒歩でも自動車でも。
      めったに近距離の用途がないはずだし。
      本人の視力とその調節範囲にも依るかもしれないけど。
      遠近両用メガネだって似たような問題は起こせますもんね。

      #というかそもそもメガネ外れたらどうする問題でもあるが。

      しかしなぜか自動で変化するステキシステムを想定していたが、タッチで手動調整なのね。そりゃそうか。

    • by Anonymous Coward

      まあ、運転時に、そういう電化製品に頼るのは危ないから使用すべきではないでしょう。
      メーカーだって運転時には使わないように注意喚起するはずです。

      それはともかく、電池を使わないで焦点を調節できるメガネならありますよ [adlensjapan.co.jp]
      原理は簡単。波形のレンズを2枚スライドさせているだけ。
      もちろん、瞬間的に焦点を変えられるって訳ではありませんけど、どのみち手動調節なら、あまり変わらない気もする?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 14時27分 (#3294538)

    Googleの盗撮デバイスみたいなのがまた現れたかと思ったよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 14時33分 (#3294544)
    次はオートフォーカスかな?
    • by Lurch (10536) on 2017年10月12日 16時50分 (#3294629)

      網膜にレーザーで画像を映す方式にすると目玉本体の焦点距離とか関係ないらしいです。

      http://ascii.jp/elem/000/001/428/1428515/ [ascii.jp]

      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それはメガネのサイズに収まらない、ずっと大掛かりで不自由なものになるな。
        その記事にあるデバイスも外部装置とケーブルでつながっている。

        • by Anonymous Coward

          小型軽量化すればいいじゃん
          眼鏡だって最初は重かったんだから

          • by Anonymous Coward

            小型軽量化すればいいじゃん
            眼鏡だって最初は重かったんだから

            できるとおもうなら、君がやれば?w
            「小型化すればいいじゃん」でできるものなら、空飛ぶ自動車も、火星有人探査もとっくに実現していただろうな。

            • by Anonymous Coward

              お前は子供か?
              お前は自分が使うもの食べるもの全て自身で作ってるのか?

      • by Anonymous Coward

        スクリーンセーバーがないと焼き付きそう

    • by Anonymous Coward

      向いている方向の距離を判定してオートフォーカスしてくれないと、いちいち触って切り替えるのは面倒。
      遠近両用眼鏡なら目線動かすだけで済む。

    • by Anonymous Coward

      目の反応をセンサーでチェックして焦点を合わせるなんてのもありえるかなあ。
      というか、いっそメガネタイプディスプレイの方がやりやすいのだろうなあ。

      • by Anonymous Coward

        目の反応をセンサーでチェックして焦点を合わせるなんてのもありえるかなあ。

        視力検査で覗くと気球が見えるやつがそうですね
        原理的には可能です

        ですが快適な眼鏡ライフを実現できるかというと。。。

        フレーム延長して首まで回しこむようにすれば
        肩や背中を使える余地がありますので
        大型バッテリを使った演算機構も実装可能です

        もしくはヘルメット一体型にして
        バケツ頭な兵隊さん仕様も可能です

        # そのうちもっと快適になるでしょうね

        • by Anonymous Coward

          メガネ側の電力を無線でまかなうことができればフレーム延長する必要はなくなる。

          • by Anonymous Coward

            脳の近くにあるものに、電力を供給できるほど強力な電磁波を向けたくはないなぁ。

            • by Anonymous Coward

              因果が逆。

              メガネ側の電力を無線でまかなうことができれば

              脳の近くで発生しても安全な強度の電磁波でまかなえるほど省電力。
              それでも不安なら携帯電話なんて使用できませんがな。

      • by Anonymous Coward

        ぜひマクロ機能を追加してください

      • by Anonymous Coward

        > いっそメガネタイプディスプレイの方がやりやすいのだろうなあ。

        世間ではそれをヘッドマウントディスプレイと呼ぶ。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 14時59分 (#3294560)

    普通のメガネレンズでも乱視対応は高いし日数かかるので
    液晶レンズだったら簡単に合わせてくれるとかだったらうれしい

  • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 16時18分 (#3294598)

    普通のカメラのレンズに組み込んで、可動部が無いオートフォーカスやズームなど実現できないのか?
    スマホカメラの薄型化や高機能化に使えないのかな?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月12日 16時45分 (#3294625)

    電子制御でレンズの度数を変えられるようにならないかなぁ

    #じわじわと視力が落ちていく

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...