パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年10月23日の記事一覧(全8件)
13437728 story
ソフトウェア

Adobe、写真編集・管理ソフトLightroomを大きく刷新。クラウド中心に 41

ストーリー by hylom
見切りを付けるときが来たようだ 部門より

Adobe Systemsが、写真編集・管理ソフト「Photoshop Lightroom CC(Lightroom)」の新バージョンを発表した。従来バージョンとは大きく変更され、クラウドを中心としたアーキテクチャとなっている(PC WatchTech Crunch)。

新バージョンのLightroomでは撮影した写真をすべてクラウドストレージに保存し、そこからローカルに必要に応じてデータをダウンロードして作業を行い、作業後のデータが再度クラウドにアップされる、というスタイルになっている。ダウンロード/アップロード作業は自動で行われ、ユーザーが意識せずに利用できるという。

ただ、一部の補正機能や書き出し機能などについては実装されていないようだ。こういった機能を利用したい場合や、ローカルでファイルを管理したいという従来バージョンからのユーザーに対しては、「Lightroom Classic CC」という名称で従来バージョンをベースとしたものが今後も提供されるとのこと。

なお、クラウドの利用がベースとなっているため、Lightroom CCとPhotoshop CCが利用できるCreative Cloudフォトプランでは20GBのストレージが、Lightroom CCのみが利用できるLightroom CCプランでは1TBのストレージが提供され、さらに追加料金を支払うことでストレージの追加も可能とのこと。

13437746 story
ゲーム

Windows 10 Fall Creators Updateにはゲーム向けのチート対策機能が新たに導入されている 30

ストーリー by hylom
これでトラブルが減ると良いのだが 部門より

先日リリースされたWindows 10の最新大型アップデート「Fall Creators Update」には、ゲームでのチート対策機能「True Play」が導入されているそうだ(PC Watch)。

TruePlayでは「EnableActiveGameMonitoring」や「GetGameMonitoringPermissionState」、「ReportGameActivity」といったAPIが提供されており、プロセスを保護するとともにこれらAPIを利用してチート行為を検出することができるという。ただし、対応しているのはUniversal Windows Platform(UWP)デスクトップアプリのみとのこと。たとえばマルチプレイヤーモードでのみこの機能を有効にする、といったこともできるようだ。

13437762 story
ビジネス

テレワーク向けにPCの利用状況を監視・記録するサービス、各社が提供へ 29

ストーリー by hylom
非効率な働き方を見つけたらどうするんでしょう 部門より

「働き方改革」のかけ声の下、職場以外で仕事をするテレワークの導入も進んでいるが、これに合わせて社員の監視を行うサービスやシステムも次々と登場している(NHK)。

こういったサービスやシステムでは、以前キヤノンITSが在宅勤務導入企業向けに「パソコンの前にいることをカメラで確認する」システムを発売したことが話題になったが、パナソニックはPCで起動中のソフトを監視・記録するソフトウェアを発売するという(パナソニックの発表)。パソコンに専用ソフトをインストールすることで、パソコン使用状況をブラウザ上で可視化するというものだそうだ。

また、NECはPCのカメラで利用者の顔を認識し、勤務状況やPCの使用状況を記録するサービスなどを提供するという(NECの「働き方見える化サービス」

13437774 story
インターネット

Google Chromeの開発者、Webブラウザ上での勝手なマイニングを防ぐ手法を提案 30

ストーリー by hylom
無駄にリソースを食うコードは全般的にブロックしたい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

サイトの運営者がサイト上に仮想通貨を採掘させるJavaScriptコードを仕込み、閲覧者のWebブラウザ上で実行させて収益を受け取るという手法が最近話題になっている。すでにこの手法を提供する「Coinhive」というサービスが登場しているが、こうした手法についてはWebブラウザの開発者の間でも議論が行われているという(BLEEPING COMPUTERBLEEPING COMPUTERSlashdot)。

Google Chromeのエンジニアらは、このような同意無しのマイニング実行を防ぐ機能の追加を検討しているそうだ。仕組みとしては、一定時間CPU使用率を上げるJSコードがあった場合にブロックするようなものが考えられているという。

ChromeエンジニアのOjan Vafai氏はバグレポートで具体的な提案を行っている。それによれば「YY秒を超えてXX%以上のCPUを使用しているサイトでは、ページを「バッテリセーバーモード」にし、積極的にタスクを抑制する。ユーザーに対してはバッテリセーバーモード」をオプトアウトできる通知をポップアップ表示させる」というものだという。なお、この議論は現在進行中であり、Vafai氏の提案は正式に承認されてするわけではないとしている。

13437858 story
ゲーム

PS1用コントローラ「ネジコン」開発秘話 45

ストーリー by hylom
力技すぎる 部門より

PlayStation用のアナログ入力付きコントローラ「ネジコン」は「ねじる」という操作が画期的だったが、このコントローラの基板やI/O制御関連を担当したバンダイナムコエンターテインメント(当時はナムコ)のエンジニアへのインタビュー記事によると、その開発は大変なものだったようだ。

記事によると、基板周りの設計はほぼ1人で行われ、また制御用のマイコンは4ビットのもの、さらにマイコン用のコンパイラは上司が作ったものでデバッガもないという環境だったそうだ。さらにこのエンジニアに渡された情報はアナログ/デジタルの入力数や通信手順と言ったものだけで、最終的な完成品がどういったものになるのかは発売後に知ったという。「上司が作ったコンパイラ」に不具合があったり、また開発はPlayStationの発売前ということもあってPlayStation側の仕様変更やドライバの変更などで突然動かなくなる、といったトラブルもあったようだ。

また、マイコンを定格クロックで動作させると速度的にPlayStationからの信号を処理しきれないことが判明した話などツッコミどころも多い。

13437871 story
Windows

不具合修正はWindows 10を優先する、というMSの姿勢に対し批判が出る 55

ストーリー by hylom
危険にさらされる旧バージョン 部門より

Microsoftはセキュリティに関連する不具合修正パッチについて、最新OS向けのものをまず優先して提供する方針なのだそうだ。そのため、Windows 7や8.1向けのセキュリティパッチの提供は遅くなる可能性があるという(ITmedia)。また、これを利用して攻撃者が未発表の脆弱性を知ることができるという危険性もあるようだ

GoogleのProject Zeroブログに掲載されたUsing Binary Diffing to Discover Windows Kernel Memory Disclosure Bugsという記事によると、たとえばWindowsカーネル内でのmemset関数呼び出しに関する脆弱性は、Windows 10ではすでに修正パッチが提供されているにもかかわらず、Windows 7や8.1ではまだ修正パッチが提供されていないと見られるそうだ。そのほか、Windows 8.1では修正されているがWindows 7では修正されていないと思われる脆弱性もあるという。

このようにバージョンによって修正タイミングが異なると、たとえばWindows 10のバイナリとWindows 7のバイナリを比較したり差分を取ることで、Windows 10だけで修正されている未発表の脆弱性を特定するといったことが可能になってしまう。

13437927 story
携帯電話

Samsung、Galaxy+専用ドック環境で好きなLinuxディストリビューションを利用できる「Linux on Galaxy」を発表 24

ストーリー by hylom
Continuum的なアレ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Samsungのスマートフォン「Galaxy S8」シリーズや「Galaxy note 8」では、これらスマートフォンと外部ディスプレイ、キーボード、マウスとの接続を可能にする「DeX Station」なるデバイスが提供されている。DeX Stationは国内でも発売が予定されているが(ケータイWatch)、スマートフォンとDeX Stationとの接続時にLinux環境を利用可能にするという「Linux on Galaxy」というソフトウェアが開発されているそうだ(Engadget JapaneseケータイWatchregisterSlashdot)。

ディスプレイやキーボード、マウスを接続したDeX Stationをスマートフォンに接続すると一般的なPC風のデスクトップ画面が表示され、マルチウィンドウ機能やマウス/キーボードを使った入力などの操作が可能になるのだが(ASCII.jp)、Linux on Galaxyではさらに「好みのLinuxディストリビューションを実行できる」という。カーネルはAndroidのものを共有するようだ。

13437929 story
オープンソース

Apache OpenOfficeが1年ぶりにアップデートをリリース 38

ストーリー by hylom
でかいバグが出たらどうしようもないのでは 部門より

Apache OpenOfficeプロジェクトが10月19日、Apache OpenOffice v4.1.4をリリースした(窓の杜Apache OpenOfficeブログでの告知)。リリースノートによると、重要なバグ修正やセキュリティ修正などを含むメンテナンスリリースとなるとのこと。

ただ、このバージョンは昨年9月にリリースが告知されていたもので、昨年10月時点で「現在はv4.1.4とそれに続く大型アップデートの準備が進められている」と言われていた。メンテナンスリリースに1年近い歳月を費やしたわけで、窓の杜の記事では「同プロジェクトは人員不足による存続が危ぶまれていたが、状況は依然厳しそうだ」と評されている。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...