パスワードを忘れた? アカウント作成
13439265 story
アニメ・マンガ

アニメ産業の市場規模、2兆円を超える 47

ストーリー by hylom
存在感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本動画協会が10月24日に発行したアニメ産業レポート2017によると、アニメ産業の市場規模が初めて2兆円を超えたという(NHK)。

特に大きいのは海外での映画上映やDVD販売などで7676億円、キャラクターグッズの売り上げなどが5627億円とのこと。なお、経済産業省が今年7月に公開した記事によると、アニメ製作会社の売上高だけを見ると国内市場規模は1,700億円だが、アニメ関連コンテンツなども含めて消費者が支払った金額で見ると市場は約1.24兆円にも上るという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2017年10月25日 13時59分 (#3301173) 日記

    下層アニメーターにまで流れるのは0.0000何%なんだろう。

    調べ方によっては年収平均が400万前後だったり100万くらいだったりなのをどっかで読んだ。

    ぐぐったらこれが出てた
    2兆円↑アニメ産業 加速する“ブラック労働”(クロ現)
    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3987/ [nhk.or.jp]

    途中あちこちでつままれて、下層に行くまでには無くなるんすかね(邪

    • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 14時55分 (#3301205)

      愛国心溢れる日本の優秀な労働者は、給料よりも働き甲斐を重視し、納税も年金も滞りなく収めてくれる自己責任感溢れる人たちですから。

      ま、働き甲斐だけで働き過ぎて所得が低すぎ、年金収めきれないアニメーターも多いんだろうけれど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 16時52分 (#3301270)

      市場規模2兆円のうちアニメ製作会社の売上高が1,700億円で、この時点で8.5%。
      元請けが下請けに発注した場合は売り上げが2重カウントされるから、実質もっと下がる。
      海外発注を考えても、原価率5%とかになるんじゃあるまいか。

      親コメント
      • by nci (34333) on 2017年10月25日 18時28分 (#3301335)

        アニメ制作会社の売り上げは、かなりの割合で新規制作のアニメの売り上げ。
        市場規模は今まで制作されたすべてのアニメの積み重ね。

        例えばバンダイのガンダム関連売上だけでも数百億

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それに、円盤・グッズ販売店側の人件費や施設維持費などの必要経費も考えないといけない訳だし…。

      • by nim (10479) on 2017年10月25日 17時22分 (#3301295)

        「市場規模」は普通末端販売額の合計か、付加価値の合計で計算するから、「売り上げが2重カウント」はされないよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        でもなあ、関連商品の利益は企画の側の権利で合って制作側の物ではないよね。
        アニメが企画の原点か他のソースが有るかでも変わるし。
        別に原作が存在したり外部の企画で制作請負だけってのならアニメの方が外部企画の一部であって、その価格を全販売量の元とするのは間違いだろう。

        • by Anonymous Coward

          結局の所、
          「売れても売れなくても300万」で引き受けた契約は売れても300万しかもらえない。
          「先に100万出せば売れたら売れた分だけ払うよ、でも売れなかったら没収ね」という契約で、木っ端アニメスタジオは仕事を引き受けるのか、という話。

          製作委員会形式で細かいところを調整しておけば、
          「関連商品の利益について、著作権持ちの人には利益の○%、制作には○%、あとはその他の参加者で山分け」
          とかいう形式も組める理屈ではある。
          でもこの場合、コストを支払ってから利益が入るまで数ヶ月から数年かかるし、制作が頓挫したり公開後爆死したらマイナスになる。
          「製作会社」「原作の著作権持ち」がそのリスクをどこまでとるのか、という話。

          リスクがとれるなら製作委員会に手を挙げて出資すればいい、というのは他コメントでも言われてますね。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 20時42分 (#3301430)

      格差社会を象徴するかのような業界構造ですもんね
      景気がいいと囃し立てられるも大多数を占める下っ端業界人はそれを実感できず

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どんなにヒットしても制作会社には初期に支払われた制作費以外の金が入ってこない点ですかね(制作会社が制作委員会に入っていない場合)。
      最初から制作費高くしとけって話かもしれませんが。

      制作費高い方が粗製乱造にならなくて良い気もしてきました。

      • by nemui4 (20313) on 2017年10月25日 14時23分 (#3301186) 日記

        トータルの儲けって円盤その他関連グッズの売れ高によるのかな?

        ヒットして儲けが膨らんだら、インセンティブ的な成功報酬を下層の製作会社までバックする契約とかできないもんすかね。

        親コメント
        • by atziluth (46962) on 2017年10月25日 15時13分 (#3301212) 日記

          > ヒットして儲けが膨らんだら、インセンティブ的な成功報酬を下層の製作会社までバックする契約とかできないもんすかね。

          インセンティブ的な成功報酬を要求する製作会社と、要求しない製作会社。
          さて、上流が発注するのはどっち?

          #そして最も安価な製作会社を選び爆散

          親コメント
          • by nim (10479) on 2017年10月25日 17時19分 (#3301292)

            > さて、上流が発注するのはどっち?

            企画に自信があれば、「インセンティブ的な成功報酬を要求する」(=製作委員会に出資する)京アニなんかの制作会社に持っていくでしょ。

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 14時54分 (#3301204)

          >ヒットして儲けが膨らんだら、インセンティブ的な成功報酬を下層の製作会社までバックする契約とかできないもんすかね。
          まあ精々が実績でもって次回契約時の値段を上げる位でしょうね。
          今の社会、支払う必然性を持たない金を支払うと、株主から訴えられる可能性すら有りますから。

          しかし粗製乱造当たり前業界だから、コスト上げた途端に仕事がなくなる事もあり得るかも。

          本当の事を言うなら、全てに対してリスクを取れば良いだけなんだけどね。
          リスクは取らないけど儲かった時は寄越せって言っても、真面目に対応してくれることは少ないのじゃないかな。
          出資者は制作の不手際で赤字を出すリスクすら自分等で持って居るんだしね。
          せめて対等になれる位には出資してからって言われるのじゃないかな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          制作会社はアニメが爆死しようがつぶれないというメリットがあるからなぁ
          爆死を量産するとAICやマングローブみたいにつぶれるけど

          • by nemui4 (20313) on 2017年10月25日 14時45分 (#3301201) 日記

            日本のアニメ業界が滅んだら海外が代わりに伸びて業界全体が健全化したりして。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              海外が上流となって,まっとうな契約が結ばれるようになるとよいかも
              # 日本の下請けにとって,日本の上流は知らん

          • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 15時44分 (#3301223)

            とは行っても、自転車操業すぎてスタッフの給与は最低水準だし、内部留保なんか溜め込めないから、ちょっとうまく行かなくなるとすぐに潰れそうになるけどね。

            でも、リスクを直接取らない仕組みになってるから、実際に作り上げる人よりも流通させたり販売させたりする人たちのほうが分け前が多くて当然っていうのは、感情的には釈然としないまでも納得せざるを得ない。

            例えばクラウドファウンディングとかで、リスクもとるけど、中抜きを減らして利益を出す、とかいう仕組みを採用するアニメスタジオがもっと出てくると違うかも。
            「この世界の片隅で」は商業的にも成功したように思うんですが、実際製作会社の利益も大きかったのかな?

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 16時19分 (#3301245)

              >でも、リスクを直接取らない仕組みになってるから、実際に作り上げる人よりも流通させたり販売させたりする人たちのほうが分け前が多くて当然っていうのは、感情的には釈然としないまでも納得せざるを得ない。

              まあ実際、リスクを取って自分等も出資しているスタジオはそこそこ稼いで居るしな。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 17時06分 (#3301276)

                だよね
                クレジットに名前は載せられないかもしれないが、普通に製作委員会に出資すればいいだけのこと
                アニメ制作費を半額にして、残りをBlu-ray1巻あたり5円、動画再生数1000回あたり1円といった出来高払いにすればいい
                大ヒット即大もうけだよ
                アニメ史に残るような超絶大作がダークホースにあっさり負けることもあるけど、自己責任だから仕方ない

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          作業内容がどんなに専門的であっても下層の制作会社には労働力しか求めていないんだから出来高以外の契約なんて無理だろ。

      • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 16時15分 (#3301242)

        たしか1980年代後半くらいに出資企画制作販売をぜんぶ自前でやってる会社がありましたが3本くらいOVA出してすぐ潰れてしまいました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          売れなきゃ当たり前としか言えないが。

      • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 16時37分 (#3301260)

        京アニとか製作委員会にしっかり入ってて、映画版では上映前に自社ロゴ入れてます。
        で、自社作品のオンリーイベントを開催したり、自社作品のグッズショップを持っていたり。
        最近本社ビルを建て直したか第2本社ビルを建てたかしました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          建てたのは伏見スタジオだろ
          託児所付き!!!!!!!!
          それも「日本氏ね」騒動の前!
          冷静に考えると一番ゴージャスな施設だな

      • by Anonymous Coward

        粗製乱造ってのは、人件費を安くすれば質も下がるってのが前提だから、あんまり当てはまらないかな。例えば、けものフレンズとかは「乱造」じゃなければそもそもアニメ化してないだろうし、他のアニメの存在が自己の利益を下げる構造にはなってないと思う。

        配達員とかもそうだけど、給料を上げるのは、結局団体交渉しかないんだよ。

      • by Anonymous Coward

        リスクとらないやり方を選んでるんだから、あまり儲からないのは仕方ないよ。

    • by Anonymous Coward

      宮崎駿をはじめ極左系労組の書記長と副書記長がアニメ業界を牛耳ってますからね。
      下っ端から搾取するのは共産主義の宿命

      • by Anonymous Coward

        全く関係なく自社の裁量で企画から製造から配給から全部こなせば良いだけの話だぞ。
        ジブリに力が有っても他社の案件の金算段に影響なんぞ全く無い。
        大抵は、自分等で進んで自転車操業しているだけの話。
        その手の言葉を出すとしたら「自分は悪くない」って言っているだけ。

        コンテンツ産業なんて、最低当人一人だけですら成り立つわ客さえ取れれば値段は言い値でも良いんだけどな。

        • by Anonymous Coward

          外野だけど、まったく同意

          売り方を知っている奴を抱えてないからそうなるのよ。まあ制作会社は販売営業マンは普通、雇わないからなあ。

          あんまり請け負いとして任せっぱなしにすると痛い目を見るときもある。
          http://jskex.blogspot.jp/2017/05/IsAnistBurning.html [blogspot.jp]

          最近の一部の質の悪さ、目に余るのよ。だから下請けさんにも、儲けられる道を与えてもいいじゃない?。

        • by Anonymous Coward

          広告代理店&放送局「勝手は許さん」

          • by Anonymous Coward

            >広告代理店&放送局「勝手は許さん」
            そんなのは全然無いよ。
            全部自社企画でやって金も自社持ちなら、広告代理店いとっても放送局にとっても「お客様」だからね。

            現状の問題は広告代理店や放送局の金とリスクで商売しているからだよ。
            そりゃ出資者が口出しするのは本来説明すら不要な筈の当たり前。

      • by Anonymous Coward

        下っ端(労働者)から搾取するのは資本主義ってやつだぜ?
        純粋な共産主義は平等。
        宮崎駿なんか、資本主義で言えばバリバリの資本家じゃないか。

        念のために言っておくと、中国とかでやってる共産主義は共産主義ではないよ。

        中学校の社会から勉強し直しな。

    • by Anonymous Coward

      下層は所詮下層
      人並みの生活したいなら作監くらいになるしかないね
      下手な絵描いて修正を指示されるような人が身を粉にして何百枚描いたところで、使い物にならない絵を量産するだけ
      そんな人にお金払えますか?
      紙代だってタダじゃないんだから
      将来性のある人だけに支払うのが精一杯なんじゃないの?

      • by nemui4 (20313) on 2017年10月25日 17時30分 (#3301300) 日記

        使えないものには金払わないだろうけど、そこまでクオリティ低いところもあるんだ。
        さすがにそれは自滅しそう。

        そして、まだ紙に描いてるというのも知らなかった、職人さんですね。
        次の時代になってその先まで生き残れた人はいつか「平成の名工」として讃えられてなんとか勲章もらえるかも。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          たぶんまだ紙に鉛筆で描いているアニメは多い。
          原画・動画が終わった時点でスキャンして、そのあとの工程はデジタル。
          原画からデジタルっていうケースも増えているだろうけど、職人仕事もまだ生き残っているはず。

      • by Anonymous Coward

        下手な絵描いて修正を指示されるような人が身を粉にして何百枚描いたところで、使い物にならない絵を量産するだけ
        そんな人にお金払えますか?

        超時空要塞マクロスはひどかったなぁ。作画問題→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%A6%81%E5%... [wikipedia.org]
        当時リアルタイムで見てましたけど

  • by miyuri (33181) on 2017年10月25日 18時47分 (#3301351) 日記

    http://aja.gr.jp/info/1096 [aja.gr.jp]

    アニメ産業市場が、映画(前年比141.1%)、海外(前年比131.6%)、ライブ分野の成長(前年比129.5%)他、配信、音楽が10%前後の伸張により、総額2兆9億円(前年比109.9%)と算出しています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171024/k10011195241000.html [nhk.or.jp]

    このうち海外での映画の上映やDVDの販売などが7676億円と最も多く、次いでキャラクターグッズの売り上げなどが5627億円となっています。

    http://aja.gr.jp/info/957 [aja.gr.jp]

    今回の「2016年版」では、`15年の基本となる業界動向・各メディアごとの動向を掲載しており、
    アニメ産業市場が、中国のWeb正式配信への配信権販売などの続伸(前年比178.7%)、ライブ分野の成長(前年比168.2%)により、総額1兆8,253億円(前年比112.0%)と算出しています。

    ナントナク信用できない系のデータ。
    http://animationbusiness.info/archives/721 [animationbusiness.info]
    を見ると、成長している量は、ほぼ海外依存だっていう。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...