パスワードを忘れた? アカウント作成
13444216 story
ビジネス

社会人の多くは「定時帰り」に肯定的、しかし残業代や「なんとなく心配」で残業する人も一定数存在 88

ストーリー by hylom
これが教育の成果か 部門より
insiderman 曰く、

BIGLOBEモバイルによる調査によると、社会人の60%が「早く帰れるならどんどん帰った方がいい」、28.9%が「うらやましい」などと「定時帰り」を肯定的に考えているそうだ。ただ、20代の9.2%が残業をしない人について「イライラする」と答えていたり、また20代の40%が遅くまで残業している人について「頑張っていると思う」と答えるなど、世代による感覚の違いもあるようだ。

特に「遅くまで残業している人についてどのように感じますか」という設問についての世代差は興味深く、「仕事が遅い人だと思う」が30~50代ではそれぞれ35%ほどだったのに対し、20代では25%と差が開いた。また、「頑張っていると思う」と答えたのは20代が40%、それ以外がおよそ25%前後、「残業代を稼ぎたい人だと思う」は20代および30代、50代が25%ほどだったのに対し40代は33%前後と、これらも世代間の違いが出ている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 15時42分 (#3304663)

    少しはヨーロッパを見習え。残業しないと追いつけない仕事量を何とかしろ。

    人間をロボット化するのをやめて、人間の動作を支援するロボットの研究に取り掛かったり
    移民の入国を緩和して人口確保しないと、この国なくなるんじゃないの?

    まぁ、「髪の毛が黒じゃないといけない。染めろ」と強要するような日本だと移民なんて無理だろうがな。
    ↑最近のニュース。知らない人はググれ

  • プロ野球なら、全試合スタメンの選手より、たまに出てきて2イニング投げる選手の方が年俸が高いこともままある。
    電通の件だって、長時間労働が問題というのは非常に表層的な見方であって、下手すると個人のスキルに責任転嫁されてしまいかねない。本当は仕事のゴールをどう設定して、それにどれだけリソースを割くのかといった仕事の段取りが適正にできるかとか、目標達成がやばくなりそうなときに、それをどれだけ早く発見し、どううまくフォローできるかといった組織のスキルの問題だ。
    大量生産の時代はチームプレイの能力が高かったけど、ポスト大量生産時代に入ると、個人芸に退化していつまでも進歩しない。そこをどうにかしないといけなんじゃないの?

  • > 3位に「残業代を稼ぎたい人だと思う」..... 比較的ネガティブな印象を .....

    会社にいるだけで金もらえるならそりゃそうそるだろ。
    それをネガティブな印象ってなんなの?

    自分は残業代出ないから定時に帰るけど。

    • by Anonymous Coward

      1位の回答が「仕事が遅い人だと思う」(32.3%)だったことを受けての「比較的ネガティブな印象を持っている」という結論でしょ。

      • by Anonymous Coward

        あ、そういうこと?
        ならその文に3位の事書かなきゃいいのに。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 15時55分 (#3304675)

    おまえだけ早く帰るのはずるいとか言いそう。

  • 残業前提で生活くんでるせいで、
    必要が無くてもなんとなく残業してしまうのは立派な残業依存症

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 16時00分 (#3304681)

    オフィス内では挨拶を禁止にするといいと思う。

    早く仕事を終えるために早く出勤した人が、時差出勤で遅く出社した人に
    「おはようございます」と心にもない声掛けをする必要は無いし、早く
    帰るときに遅く出勤した人やダラダラ残業をしている人に対して
    「お先に失礼します」と失礼でもないのに詫びる必要は無いよ。

    スーッと出社し、スーッと退社すれば問題ない。

    社員同士での挨拶って何のためにするの?
    気分が良くなる?
    いや、かえって気分を悪くしたり帰りづらくするだけだからやめよう。

    上司や来客者に媚びを売るときだけ挨拶をすればいいと思う。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 16時03分 (#3304688)

      ならいっそ出勤を禁止にすれば万事解決じゃね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 16時05分 (#3304692)

      別にその程度の挨拶はいいじゃない。

      ウチの会社は毎朝-30分前よ。

      朝礼30分まえに来ないと席がなくなる。朝礼がない、という会社は本当にあるの?
      友達にも20・30分前とかいるんだけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      勤務時間が不定な業界でも普通に挨拶するぞ。
      先に退勤するから「お先に……」であって残業してるとか関係ねーよ。

      ちなみに何時だろうと出勤時は「おはようございます」。

      • by Anonymous Coward

        だからさ、今やってる余計な挨拶の習慣が定時で帰りにくくしているって話だよ。
        わかんねーか。
        禁止にしてるよって話じゃないよ。

        それとも「お先に帰るよ、羨ましいか?」なの?
        それならいいけど、
        「お先に『失礼します』」ってのはおかしくね?

        • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 16時52分 (#3304746)

          多分あなたの職場では挨拶を無くしても、定時に帰りにくいよ。
          うちは何時に出勤しても、何時に退勤してもいい職場だけど普通に挨拶しているし、帰りにくいなんてことはない。

          親コメント
        • 出勤時・退出時の挨拶は、文言はともかくとして(「おはようございます」とか
          皮肉にしか聞こえない)、他に残っている人に帰った(戻ってこない)ことを残った人が
          把握するために必要ではないですか?

          理想はともかくとして、定時後に作業をする人はいますし、その際に、
          退勤した人にかかわる事項があったとして、今取り掛かれるか掛かれないか
          の判断には退勤済みか否かの情報が必要でしょう。チーム内だけでも

          挨拶自体の問題というより、自分より遅く来る(もしくは早く帰る)人に対して、
          不満を持つ人(もしくは、不満があると感じる人)へ何のフォローもないのが問題なのでは?
          # 後者の方については挨拶の文言だけでなく、他の人が残っているという状況についても考慮して

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          考えすぎなのでは。挨拶の言葉を文言通りに捉える人は少数派だと思う。

          • by Anonymous Coward
            たぶん、「こんにちは」って挨拶されたら、「今日は何なんだよ?」って切れだす人でしょう。
        • by Anonymous Coward

          > 「お先に『失礼します』」ってのはおかしくね?

          これは同意する。というか反論はできない。

          定時に帰る人、用があって早めに帰る人をみていると100%こう周囲に言ってる:
           「お先に失礼します」

          何が失礼なの?と確かに思う。今まで誰も考えたことがなかったのか。
          「お疲れ様です」ぐらいでいいのでは。(無言で帰るというのは、どの「日本の」職場ではおそらく無理だろうから。)

          君の指摘があるまで、俺も考えたことがなかった。これはマイナビニュースのネタになるんじゃないか?
          どこかニュースサイトに話題提供してみたら?

    • by Anonymous Coward

      そういう人っていてもいなくてもいい人なんじゃないかな?
      出社しているかしていないか、退社してるかしてないか
      ここいらをハッキリさせる意味でも挨拶は必要でしょ

      # 挨拶が下手というか声が小さいというか、そういった人っていつのまに来たのって感じになって印象薄くなってたけど

  • 職種にもよるんでしょうけれど、とにかく電話やらメールやらメッセンジャーやら打ち合わせやら、
    本来の業務の割り込みが多すぎると人は自然と残業したがるようになります。
    何故なら定時過ぎると「本日は業務を終了しました」と割り込みを一切無視出来るから。
    余計な割り込みがなくなれば大概の人は自分の仕事に専念できます。
    本来午前9時から18時までの一日がかりでやる仕事が、定時後の3時間で完了できたりなんて事もザラですからね。

    • by Anonymous Coward

      上司の、部下への仕事量の割り当てが下手なんですね。
      勤務時間という枠組みを形骸化するのをやめませんか?

      勤務終了時間マイナス30分で終了予告チャイムをならす。
      今日の業務をキリがいいところまで完成させるように促す。

      なんでそういう風にできないんですか、御社は。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...