パスワードを忘れた? アカウント作成
13448965 story
オーストラリア

オーストラリアの選挙は候補者に優先順位を付ける 89

ストーリー by hylom
まず立候補者が理解できない可能性 部門より

オーストラリアの選挙では、「立候補者に優先順位を付ける」という方式での投票が採用されているそうだ。そのため、「1位」の票を最も多く集めた候補者でも落選するというケースがあるという(withnews)。

この方式では、まず「1位」の票を集計し、その時点で「有効得票の過半数」を得る候補者がいればその候補者が当選。いない場合、「1位」の得票が最も少ない候補者を除外し、その票を「2位」になっている候補に振り分けるという。これをどれか1人の候補が過半数を得るまで繰り返すそうだ。

また、比例代表制での選挙についても同様に党ごと、もしくは候補者ごとに順位を付けて投票する仕組みになっており、複雑な処理を行って当選者を確定させるという。

なお、オーストラリアでは投票が義務となっており、正当な理由無しに投票しない場合20オーストラリアドル(約1750円)の罰金が科せられるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 10時48分 (#3308184)

    >オーストラリアでは投票が義務となっており、正当な理由無しに投票しない場合20オーストラリアドル(約1750円)の罰金が科せられるという。

    日本の投票率、低いね。

    • by Anonymous Coward

      これやると、名簿の一番上に書かれてる人が当選するようになるとかなんとか。

  • by k09 (29479) on 2017年11月07日 13時53分 (#3308286)

    ほかにもいろいろな方式が考案されていて、ちょっと前の記事だけど

    「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか? [gigazine.net]

    が参考になる。

    今回の元記事によると、オーストラリアの選挙は「全員に順位をつけないと無効になってしまいます。」というのがかなり有権者の心理的負担になりそう。もし日本でならと考えた場合、こないだの衆議院選挙の小選挙区くらいならまだしも、都知事選くらいの候補者がいるとうんざりする。

    参考に挙げたページにある「シュルツ方式 [wikipedia.org]」のほうが何かとよさそうに思えるのだが実際どうなんだろう。Debian や ウィキメディア財団でも採用されていると言うし。

    いきなり日本の選挙に多数決以外の方法が導入されるということはあり得なさそうなので、まずはどこかが世論調査みたいなのでやって単純多数決と比べた結果を出してくれたら面白いだろうなと思う。

  • 何の選挙の話か分からんかった。
    先ず持ってオーストラリアの何の選挙か分からんかった。県なのか、市なのか、国会なのか。

    リンク先を読んだら「2010年の下院(小選挙区)の例」との事で下院て何だとなった。
    wikiで下院を調べたら、日本だと衆議院が外国では下院と訳される感じらしい。
    小選挙区制は、その地区から一人だけ選出する選挙制度の事なので、
    この間の日本の衆議院選挙と比較として、比例代表制も無いオーストラリア下院の小選挙区制の当選の仕組みという事ね;;

    その上でこれを挙げた理由が「どの人の投票も「ムダ」になりにくいことから、「世界で最も完璧に近い投票制度」と呼ぶ人もいる」選挙方法という事ですか。

    そしてこの制度を日本に適用したらどうだろうか?ですか?
    無いです。

    日本は何というか、国民が望む保守系の党が少な過ぎます。自称保守の党は有りますが。
    例えば「自民・民進・希望・共産」の候補者が一人ずつ立った地区だとします。(かつ人気順)
    野党は何処ぞの党が野党大連合と言ってますので、最初の一位投票開示の時に自民が過半を取れないと
    自民の得票は変わらず、例えばビリの共産の札が民進と希望に分けられ
    過半数を取れなければ希望の票が民進に行く流れになる。

    優先順位投票の場合「無駄にならない票がある」じゃなく妥協の産物が代表になり兼ねない
    という見方もあるし、何よりこれでは日本の様に社会主義者と共産主義者の党の結託などにより
    野党の連合側で投票した票がビリを選んでいても、それを別の野党に回せてしまうので
    アホな事に選挙がひっくり返りまくりになりそうなので。

    日本の党派の状況から考えるに、無理っしょ。

    • wikiで下院を調べたら、日本だと衆議院が外国では下院と訳される感じらしい。

      下院が何かって調べる...!?

      国民が望む保守系の党が少な過ぎます。

      「国民が」ではなく「私が」なんだろうなぁ...。共産党を支持している国民だっているわけだし...。表現は正確にしておいた方がいい。

      まぁ、ここら辺も人それぞれの見方になるんだろうけれど、現在の日本は保守政党が乱立してリベラルの選択肢が無いよねぇ。自民党は本家本元の保守だし、維新や希望や日本は自民以上に右だし、自由も保守だし、立憲もリベラル「保守」を謳ってるし...。ま、右も左も 100 % 自分と同じ🤔じゃないと「あいつらは本物じゃない!」と言いたがる傾向はあるけれど。社民と共産の2党以外は全部保守って...。欧州じゃありえないほど偏っている気がするけれど...。

      個人的には右から左まで、保守から革新まで、権威主義からリベラルまで色々なバリエーションの政党が存在して欲しいですね。また、二大政党制は選挙で勝つために必然的に政策が似通ってきて、政権与党の選択はできても、選んだ結果政策は何も変わらないということになる欠点があるので、欧州のように複数の政党が連立を組む方が政策実現の効率は悪くなるけれど、国民の意見はより正確に政策に反映されるのだろうなと考えています。また、選挙制度の改革には色々な案があるけれども、どれも完璧とは言えないとは言え、これまた欧州に多い、最初の投票で過半数を取った候補者がいない場合には上位2名で決選投票をするというのがマシかなと考えています。それなら、1回目の投票では落ちるとわかっていても、素直に自分が支持する候補者に投票し、決選投票では2人しかいないので安心して次善の候補者に投票できます。こうすれば死に票も少なくなる。まぁ、候補者名に╳を付けて、それはマイナス1票と数えるというのもあってもいいかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 7時21分 (#3308080)

      欠陥のない投票制度なんてない。
      そんなものを求めるよりも、民主主義なんてものは所詮そんな脆弱な基盤の上にしか
      存在し得ないものだってのを認識しておくほうが大事。

      親コメント
      • 日本は民主主義要素の入った社会主義的な何かっぽいアレ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          民主主義と社会主義は排他ではないんだが。
          欧州なんか「社会民主主義」って呼ばれてるでしょ?

      • by Anonymous Coward

        マシな投票制度はあるかもしれないけど、そういうのを目指したいと思うなら、
        少なくともルールを現役の議員に決めさせちゃダメだろうな。

        # 民主主義は脆弱かもしれないが、日本は民主主義を頼りにしてないから大丈夫だ

      • by Anonymous Coward

        「リキッド民主主義」ちょっとおもしろいと思うよ。

        選挙権を持つ人は自分の票をそのまま投票しても良いし、誰かに委任しても良い。
        委任された人は複数票をそのまま投票しても良いし、また別の誰かに委任しても良い。
        見かけ上の投票率はかなり高くなる。

        • by Anonymous Coward
          そんなメンドくさい制度にせずとも票の買収を認めればいい
          効果は同じでお金までもらえてスゴイ
      • by Anonymous Coward

        今の時代なら全国区で個人名投票させるとか、欠陥の少ない選挙制度が現実的だぞ。
        そもそも区割りとか情報伝達手段が乏しかった時代の遺物だよ。

    • by Anonymous Coward

      いわゆる自由投票制度が結構万能だと思うのですけどね。候補者から任意の人数を選び丸をつける方法。これだと、
      「本当はAさんが良いのだけどBさんに当選して欲しくないからそれに勝てそうなCさんに入れる」みたいな
      戦略的投票をやらなくて済みます。落としたい候補者がいれば、それ以外の全員に丸をつけても良いです。

      欠点は、2の候補者数乗だけ、場合の数があるので、集計時に票を積み重ねて数えられないことですかね。
      あ、でも裁判官審査も同じか。あれはどうやって集計してるんだろ。

      • by Anonymous Coward

        どうせなら、入れるだけでなく、最高裁判所裁判官のように、×も書けるようにして欲しいな。

        • by Anonymous Coward

          本当に。

          先日の選挙だとまともな候補者が独りもいなくて消去法で投票したけど、本当なら全員×を付けたかった。

          • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 16時28分 (#3308404)

            > 本当なら全員×

            ちゃんと選挙行ってるようなので分かってるとは思うけど、
            まともじゃない候補者の中から一番まともに見える人を選ぶのが選挙だから。

            殆どの国民にとって候補の人は、どっかの知らないおっさんおばさんなわけで
            普通に考えたら信頼なんてできるわけない。

            だから候補者一人ひとりのことをしっかり知る努力をして、
            少しでも良いところを見つけるのが投票する側の義務みたいなもの。

            全員×を付けたところで、じゃあ政治家全員クビ、無政府で行きますなんて
            してたら国が滅びてしまう。
            誰かが政治を担わないといけないのだから

            選挙に行かない、誰も選ばないということは・・・
            考えうる中で最悪のバカに運営を任せると示したに等しい。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          国民審査は、×も書けるのではなく、×だけが不信任の意味になって、
          空白とそれ以外は信任扱いになります。

          なので、棄権する場合は、投票用紙を返還してね★

    • by Anonymous Coward

      >そしてこの制度を日本に適用したらどうだろうか?ですか?
      >無いです。

      >日本は何というか、国民が望む保守系の党が少な過ぎます。

      いやそこは鶏と卵だし。

      選挙制度が政党を作るので、政党だけ先に存在するのは無理。
      米国の選挙制度と二大政党制の話なんかが有名だと思う。

      • by Anonymous Coward

        民主党の3年3ヶ月だけでも悲惨だったので、政党が育つまでの冒険も怖いです。

      • by Anonymous Coward

        >選挙制度が政党を作るので、政党だけ先に存在するのは無理。
        今の選挙制度が導入されて何年経ったか忘れましたが、まともな政党はできましたか…?(小声)

    • 何のWikiの話か分からんかった。

      wikiで下院を調べたら

      どうもWikipediaの事らしい。

  • 例えば一位の得票率が
     A候補:45%
     B候補:40%
     C候補:15%
    だとすると

    >「有効得票の過半数」を得る候補者
    いない

    >「1位」の得票が最も少ない候補者を除外し、その票を「2位」になっている候補に振り分ける
    C候補の15%をB候補に割り振る

    A候補:45%
    B候補:55%

    >どれか1人の候補が過半数を得るまで繰り返す
    B候補が当選

    という事ですか?計算の示す意味がようわからん。

    • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 7時18分 (#3308079)

      違うそうじゃない。

      最下位のC候補の票はその票の2位を見て割り振られる。
      1位:C 2位:A ならA候補に、1位:C 2位:B ならB候補に。

      親コメント
    • Cは最低得票率だから候補者からはずされるとして、ようするに「Cがダメなら誰に投票したか」ということを見るために、
      1位をCにしている票に記載された2位候補者名について有効投票とするわけだから理屈はおかしくない。
      フランスでやってる「過半数をとった候補者がいない場合は決選投票」というのを多段階同時で実施しているのと同じ。
      あれも、「もし3位以下の候補者がいなかったら誰に投票するか」という話でしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      C候補に1位で投票した15%について、2位の投票先を見るんでしょ

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...