
ロシア国防相、ゲームの画面キャプチャを「米国のIS支援の証拠写真」としてアップしてしまう 15
ストーリー by hylom
アホなのかフリなのか 部門より
アホなのかフリなのか 部門より
「米国がイスラム系テロ組織ISを支援していた証拠」をロシア国防省が公開したが、その1つがByte Conveyorが開発するゲーム「AC-130 GUNSHIP SIMULATOR」の画面キャプチャだったそうだ。また、ほかの画像についてもイラク国防省が昨年公開した動画からキャプチャーされたものだったという(AFP、ITmedia)。
問題の投稿はその後削除されており、ロシア国防省はミスだったとコメントしているという。
素直に笑えない (スコア:2)
多くの人がプレイした市販ゲームのキャプチャではなく、オリジナルのCG映像だったら見破るのに時間がかかったでしょう。
"これはCGによるねつ造である" と国の偉い人が発言し、新聞に載って真剣に議論されるのは、そう遠い未来じゃないのでしょう。
「見ろ、これが200年前に我が国民が先にこの島に上陸し、生活していた時の映像だ」といった記録映像も発表され、失笑を買うのもセットで。
Re: (スコア:0)
攻殻機動隊で映像に証拠能力が無くなったって下りがあったけど、そんな時代がそろそろ見えてくるのかねぇ…
Re:エリツィン (スコア:0)
ネタなのかそれとも最近のゲームが実写に見えたということなのか、、、それにしても
この程度のロシアだって事がわかったよかった
Re:エリツィン (スコア:1)
4月1日まで待てばよかった。
ゲームの動画見たけど (スコア:0)
Call of Duty 4のガンシップミッションのほうが遥かにリアル。
ロシアはそっちを使えばばれなかったかもしれない。
Re:ゲームの動画見たけど (スコア:2)
現代のリアルでもチカチカで敵味方を見分けてるのかなやっぱ
誤射しそうだなぁ
またやったのか・・・ (スコア:0)
ウクライナの時はFlaming Cliffs 2使ってたけど
これが (スコア:0)
ロシアのネット世論操作手法ってことでしょうか
Re:これが (スコア:1)
うちはこの程度なんですよ(棒)
Re: (スコア:0)
原口「グーグルアースで見ればわかるのに」
Re: (スコア:0)
ロシアが逆に工作を真に受けてしまったのです
Re: (スコア:0)
今回の場合は政府が引っかかった感じ
ロシアって民間のほうがヤバイ団体が多いんだよな
Re: (スコア:0)
Byte Conveyorのステマという可能性も・・・
国防相がアップしたわけじゃないと思う。 (スコア:0)
です。
ゲーム会社は売り文句に採用したらどうだろう? (スコア:0)
「ロシア国防省も間違えるリアルさ!AC-130 GUNSHIP SIMULATOR好評発売中!」
# スプートニクとか怪しいニュースが多いとはいえ、これは恥ずかしいなぁ。