パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年11月30日の記事一覧(全12件)
13467484 story
バグ

Wii Uソフト「じっくり絵心教室」でフリーズするバグが発生、Miiverse終了が原因? 23

ストーリー by hylom
終了が早すぎたのでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Wii Uのタイトル「じっくり絵心教室」で、「絵を描き始めてから1時間以内に本体もろともフリーズする」という不具合が発生している。11月25日現在、ソフトの販売が続いているにも関わらず、任天堂からはパッチはおろか、不具合に関する情報すら公表されていない。

じっくり絵心教室では2017月11月8日に任天堂のSNSサービス「Miiverse」に関連した機能があり、これが原因ではないかと推測されている。

なお、このバグはWii Uのネットワーク接続を切断する、もしくはペアレンタルロックでMiiverseを無効にする、のいずれかでとりあえず回避できるようだ。また、同じくWii Uのタイトルである「絵心教室スケッチ」ではこの不具合は発生しないようだ。

(追記@12/11 17:00)任天堂がこの件についてお知らせを出している。これによると、やはりMiiverseサービス終了が原因とのことで、Wii U本体の設定で「Miiverseの使用」を制限することで解決できるという。

13467503 story
バイオテック

「クローンは早死にする」は誤り、クローン羊ドリーの遺体を調査した新研究 55

ストーリー by hylom
まだまだサンプルが必要なのではないか 部門より

世界初のほ乳類の体細胞クローンとして生まれ、2003年に安楽死させられた羊「ドリー」は、「生まれつき老化している」という研究が発表され、そのため「クローンは長生きできない」という説が生まれていた。しかし、その後ドリーと同じ細胞から作られたクローン羊が長生きしていることが明らかになっており、「クローンは長生きできない」説には否定的な意見が出ている。そして、このたび発表された新たな論文によると、ドリーが患っていた変形性関節症はクローンが要因ではなく、羊では珍しくないものだったという(AFPConversationABC)。

ドリーの死後から14年以上が経過しているが、ドリーの遺体の一部はスコットランドで保管されていたそうだ。今回の研究では保管されていた脚の骨に対しX線検査を行い調査したという。その結果、ドリーの変形性関節症は同年代の羊にはしばしば見られる疾患であったことが分かったという。また、ドリーと同様にクローン技術で生み出されたクローン羊13匹についてはこの関節症は見られなかったという。

13467514 story
Google

Googleによる「機械学習システムに機械学習システムを構築させる」試み 44

ストーリー by hylom
AIがAIを作る時代は意外に早く到達するかも 部門より

Googleが機械学習システムを使って機械学習システムを構築させる試みを行っている(WIREDGoogle Research BLog)。

このプロジェクトは「AutoML」と呼ばれており、今年5月にGoogleがその存在を明らかにしている(AutoMLについて紹介するGoogle Research Blog記事)。Googleは研究を進めており、画像分類を行うシステムの構築に適用したところ、人間が作ったシステムを上回る認識精度を実現できたという。

Googleでは人工知能関連の専門知識を持つ人材が不足しているが、このシステムを発展させることで、それを補うことができる可能性があるという。

13468247 story
医療

厚労省、性別適合手術を医療保険の適用対象にする方針 40

ストーリー by hylom
意外に柔軟な政府 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

厚生労働省が性同一障害者に対する性別適合手術について、公的医療保険の適用対象にする方針で検討しているという(共同通信東京新聞)。

日本の現在の法律では、性別適合手術を受ければ戸籍の性別を変更できるとされている。しかし、この手術には100万円以上の手術費用がかかるという。公的医療保険の適用対象となれば、3割負担で手術を受けることができ、費用面でのハードルが下がる。

13468250 story
医療

社会的ストレスによるうつ病の症状は血管の変化が要因である可能性 24

ストーリー by hylom
うつに追い込むのはまさに傷害 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

うつ病は、ストレスによって血管の障害が発生し、それによって諸症状が誘導される可能性があるという研究結果が発表された(オール・アバウト・サイエンス・ジャパンNature Neuroscience掲載記事)。

「自分より大きいマウスと同居」という社会的ストレスをかけたマウスでの実験によると、側坐核や海馬などうつ病に関わる脳の領域で、血管内皮の接着に関わるタイトジャンクション分子「claudin5(cld5)」の発現が落ちていることが確認できたという。その結果、脳血管関門が局所的に破れるといい、これがうつ病の症状に関係している可能性があるという。また、人間のうつ病患者でも脳内でcld5の発現低下が確認されているという。

さらに、cld5のレベルを落とすことでうつ病の症状が現れることも確認されているそうだ。

13468252 story
人工知能

富士通、人工知能を使ってソフトウェアの品質向上を図るシステムを開発へ 40

ストーリー by hylom
こんなところにもAIブームが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

富士通が人工知能技術を使ったシステム開発支援ツールを導入しているという(日経ITpro)。

このシステムで提供されるツールの具体例としては、設計書の自動推敲、素材の検索性の向上、部品のレコメンド機能、読みにくいコードの抽出など。11月に50件の開発プロジェクトで導入するという。

13468266 story
カナダ

トランプ米大統領の就任以降、カナダ企業で米国からの求職が増加 16

ストーリー by hylom
脱米 部門より
headless曰く、

昨年、米大統領選挙の予備選挙でドナルド・トランプ大統領の優勢が伝えられた際にカナダへの移住に関するGoogle検索が大幅に増加したことが話題となったが、実際にカナダのスタートアップ企業では米国からの求職が増加しているそうだ(Recode)。

調査はカナダでスタートアップ企業を支援するMaRS Discovery District7月に実施したものだ。トランプ大統領の影響かどうかは不明だが、対象となった年間の売り上げ100万ドル以上、米国でも知られているスタートアップ企業42社のうち、62%が米国からの求職者が増加したと回答しているという。

企業にチャットボットなどを提供するZoom.aiではこれまで米国からの求職者が0に近い数字だったが、今年はフルスタックソフトウェアエンジニアの求人に応募した100人以上のうち、31%が米国からだったそうだ。製薬会社の依頼により医薬品の安全性などを調査するCyclicaでは、ビジネスデベロップメントの管理職への米国からの応募が1年前は全体の35%だったのに対し、今年は85%まで増加したとのこと。

米国は移民に開かれた自由の国だったが、トランプ大統領により移民排斥の動きが進む。一方、カナダ政府は移民を歓迎する姿勢を示しており、カナダの大学を卒業した留学生がカナダで就職しやすい仕組みも取り入れられているという。その結果、留学生の割合が5%未満の米大学に対し、カナダの大学では20%を留学生が占めるそうだ(Politicoの記事)。

13468274 story
入力デバイス

「物理フリックキーボードキット」発売 28

ストーリー by hylom
これは面白い 部門より
take-ash曰く、

スイッチサイエンス物理フリックキーボードキットの販売が開始されている(開発者のツイートITmedia)。

はんだづけを含む組み立てを行う必要があるキットとなっており、PCにはドライバなしでUSBキーボードとして認識される。以前、Googleからフリック入力向け物理キーボードが発表されたが、製品化される様子がないため、個人で製品化したとのこと。

想定したペースをはるかに上回ったとのことで、現在売り切れ状態となっている。次回入荷は1か月ほど先となるようだ。

13468340 story
携帯電話

スマホ版「どうぶつの森」、ダウンロード数は1500万以上。収益面では苦戦? 38

ストーリー by hylom
今後いくらでもやりようはあるタイトルではある 部門より

11月21日に配信が開始された任天堂のiOS/Android向けゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」(ポケ森)は1500万以上ダウンロードされるという滑り出しであったものの、収益面ではほかのゲームに負けているという(Forbes)。

ポケ森では課金アイテムとして「リーフチケット」があり、これを使ってゲーム内で時間のかかる作業を短縮したり、ゲーム内アイテムを購入したり、ゲーム内でアイテムを作成する場合の素材の代わりにすることができるのだが、ゲーム内でもある程度入手ができるため、普通にプレイする場合には現時点ではあまり必要性が感じられない。そのため現時点での収益は低いようだ。

いっぽうで、ポケ森リリース後にニンテンドー3DS向けの「とびだせ どうぶつの森 amiibo+」の売上が上昇しているとのことで、一定の販促効果は見られている(ITmedia)。

13468277 story
交通

パナソニック、電気自動車(EV)事業に本格参入か 45

ストーリー by hylom
個々の部品を作る技術はありそうだが 部門より
maia曰く、

先日、パナソニックは永平寺町における自動運転の小型EV(電気自動車)の実証実験について発表した(日経新聞マイナビニュース)。2020年をめどに近距離EVコミューターの製品化を目指しているという(ニュースイッチ)。

またパナソニックは、政府の政策的後押しがある中印の現地企業に提案を進め、EV産業のサプライチェーンの上流に入り、部品供給だけでなく、EV生産の丸ごと支援から、OEM供給まで視野に入れているらしい(ニュースイッチ)。そういえば16日にはインドでのEV向けバッテリー生産の可能性にも言及している(朝日新聞)。なお、インドでの産業用リチウムイオン電池事業には既に参入している。

車載事業に活路を見出すのは家電メーカーの宿命かもしれないが、完成車となるとインパクトがある。ただ、近距離コミューターに力点をおくのか、テスラのような本格EVとの棲み分けは意識するのか微妙なところ。

13468330 story
変なモノ

ヒマラヤの雪男「イエティ」のものとされてきた証拠、調査の結果熊のものだったことが判明 32

ストーリー by hylom
イエティはみんなの心の中にいるんだよ 部門より
masakun曰く、

ネパール・チベット間のヒマラヤ山脈に生息すると言い伝えられ「雪男」としても知られるイエティの遺物について科学的調査が行われた結果、イエティの正体はクマであることが明らかにされた(AFP)。

イエティの正体がヒグマであるという報告は過去にもあったが、今回「イエティのものとされてきた骨や歯、皮膚、毛、ふんから、これまでにない量の遺伝学的証拠を収集して調べた」結果、ヒマラヤ山脈に生息する「アジアクロクマ(ツキノワグマ)かチベットヒグマ(ウマグマ)、ヒマラヤヒグマ」のものだったことが判明したという。

 さらにScienceの記事によると、インドとブータンで収集された毛髪試料の遺伝子解析の結果、ミトコンドリアDNA(mtDNA)の1つの小さなストレッチがホッキョクグマのそれと似ていることが分かり、この発見により以前には知られていなかったタイプ、おそらくホッキョクグマと褐色クマのあいのこがヒマラヤ山脈を行き巡っていた可能性があるという(Science)。

 今後無用な脅威を避けるためにヒマラヤ登山者はクマよけスプレーを持参するのがブームになるだろう。

13468458 story
原子力

毎日新聞がもんじゅのナトリウム抜き取りは困難と報道、原子力機構は否定 119

ストーリー by hylom
とりあえずまだ具体的な方法が決まっていないことは確かなようだ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉が決まったが、もんじゅで使われている液体ナトリウムの回収が困難であることが明らかになり、廃炉計画の立案も困難になっていると毎日新聞が報じている

記事では、もんじゅでは設計レベルでナトリウムの抜き取りを想定していないとされているほか、原子力機構が「設計当時は完成を急ぐのが最優先で、廃炉のことは念頭になかった」と認めているとの記述もある。

もんじゅでは冷却剤として金属ナトリウムを使用しているが、ナトリウムは容易に化学反応を起こしており、扱いを間違えると簡単に火災を起こす問題がある。実際、もんじゅではナトリウム漏洩による火災事故が発生している。さらに原子炉内のナトリウムは放射能を帯びているという問題もあるという。

また、福井新聞では原子力規制委員会の更田豊志委員長が「1次系ナトリウムの取り出しは難しい」との認識を示したと報じられている。これらに対し、日本原子力研究開発機構(原子力機構)はナトリウム取り出しは可能と発表、記事については「事実関係を十分に取材せずに掲載」と抗議している。

記事解説」と題された発表によると、「原子炉容器内のナトリウムは燃料取り出しが終了するまでは、原子炉容器から抜き取ることは行わない」としている。そのため、現在準備している廃止措置計画の認可申請ではまず燃料取出し作業についての認可申請を行っており、ナトリウム抜き取りについては別途変更認可申請を行う計画だという。

また、運転段階においては原子炉容器内のナトリウムを抜き取る設計にはしていないとのことで、まだナトリウムをどう抜き取るかについては決定していないとのことだが、「メンテナンス冷却系の入口配管を活用するなどにより抜き取ることが技術的に可能と考えている」「その上で原子炉容器の最底部に残留するナトリウム(約1㎥)については、更なる抜き取り方法を検討するが、技術的に十分可能なものである」としている。

ナトリウムの放射能レベルについても、運転を停止してから長時間経っていることから低く、人が近づけないレベルではないという。

ただ、ナトリウムの処理が難しい問題であることは事実のようだ。たとえば1998年に運転を終了したフランスの高速増殖炉「スーパーフェニックス」では、10年かけてナトリウムの処理を行い、ようやく2017年末に抜き取りが完了する目処が立ったという(毎日新聞の過去記事)。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...