パスワードを忘れた? アカウント作成
13469094 story
ビジネス

オーム社eBook Store、2018年2月でサービス終了 13

ストーリー by hylom
自前でやるコストが負担できなかったのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前スラドでも話題となったオーム社の電子書籍サービスeBook Storeだが、2018年2月28日を持ってサービスを終了することが発表された(プレスリリース)。

ダウンロード済みの電子書籍はサービス終了後も閲覧可能。ただし、2月28日以降は再ダウンロードも行えなくなるという事で、早めのダウンロードが呼びかけられている。理工学系の技術書籍が多いため、利用した事があるスラド諸氏も少なくないだろう。注意されたし。

オーム社のeBook StoreではDRMなしで電子書籍を販売していたこともあり、惜しむ声が上がっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年12月01日 15時31分 (#3321851)

    オーム社の電子書籍ストア終了へ 惜しむ声広がる [itmedia.co.jp]
    DRMフリー電子書籍ストアがまたひとつ……オーム社の電子書籍ストアが運営終了へ [impress.co.jp]

    Twitterとか見てても残念がる声ばかりで、電子書籍のサービス終了のニュースとしては珍しいんじゃないでしょうか?
    とはいえ、システムだってメンテナンスしていかなきゃいけないし、自前でやるのは割に合わないのかなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2017年12月01日 16時13分 (#3321869)

      impressってこの情報を11月29日には入手していたのかな?
      中の人のtweetの日付からして。

      で、「なお一部の商品については、達人出版会さんが…」となってるけど、
      ぢつは昨日まで達人出版会で人工知能関係の本の50%引きセールをやっていて、
      その中にはimpressで出してる本も何冊かあったんだよね。

      あえて今日になってニュースにするのは何か意図があったんだろうか? :-)

      おまけ:DRMフリーな電子書籍のストア(書籍との二刀流を含む)
      O'Reilly Japan Ebook Store [oreilly.co.jp]
      Tech Village [cqpub.co.jp]
      Gihyo Digital Publishing [gihyo.jp]
      達人出版会 [tatsu-zine.com]
      ラトルズ [rutles.net]
      SEshop 電子書籍 一覧 [seshop.com]
      次に消えるのはどこだろ? お米の国を真似てO'Reillyあたりか??

      親コメント
    • 自前でやるのは割に合わないのかなぁ。

      どうもそういう問題ではなくて、

      オーム社電子書籍直販サービス終了に関して [geekpage.jp]

      電子書籍直販の開発や運営を行っていた人材がもう誰も同社に残っていないのです。

      ということのようで。まあ、そう儲かっていなかったのも事実なんでしょうが。

      https://twitter.com/golden_lucky [twitter.com]

      なんか色々とあったんだろうなあ、という雰囲気で。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        儲かって仕方ないならやめられることもなかっただろうし人材の引き抜きもいくらでもできただろうからやっぱり金の問題なのでは。
        外注していればよかったという問題でないのは確かなようだが。

    • by Anonymous Coward

      というかどこも同じようなシステムになるのだから、
      ソフトウェアを共通化したら良いと思う。OSSにして。
      出版社からしたら、売りはコンテンツでしょ?
      出版社の直販は大賛成。Amazon一強は良くない。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月01日 16時59分 (#3321892)

    ここで本を買ったことがないのでわからないけど、スタッフブログだとDRMフリーじゃなくて、データにウォーターマークを埋め込むソーシャルDRMみたいなことが書いてある。

    いったいどっちが正しいの?

    ちなみにソーシャルDRMだと、データを放流するとその出元がわかってしまい、次回から出禁になる(オーム社の場合は出禁もクソもないけど)。

    • by Anonymous Coward

      本のフッターにユーザー名とメアドが埋め込まれるソーシャルDRMですね。
      ただ、PDFとEPUBとMOBI(だっけな?)で配布されてて、普通に使う分には(狭義の)DRMの縛りはなかったので、使い勝手は良かったです。残念。

      # と言いつつ、一度しか買ったことないけど。

    • by Anonymous Coward

      それは勘違い。
      Watermark付きであってもDRMフリーといいますよ。

      • by Anonymous Coward

        狭義ではDRMフリーだが、広義では透かしなんかの複製制限が無いものでももDRMに含まれる場合もあるそうで。
        著作権を管理する技術には変わりないからね。

        • by Anonymous Coward

          殺虫剤を虫ケア用品というようなごまかしが仇になったと

    • by Anonymous Coward

      > ちなみにソーシャルDRMだと、データを放流するとその出元がわかってしまい、次回から出禁になる(オーム社の場合は出禁もクソもないけど)。

      他のソーシャルDRMでも出禁になるとかはないですよ。
      流出した場合に、責任所在が明確なので、損害に対する賠償を直接請求されるだけです。

    • by Anonymous Coward

      海外でもInformITやPragmatic BookshelfはソーシャルDRMだったと思う。
      ルールを守って個人利用するのであれば、色々な端末で半永久的に読めるし、とても有難い。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...