パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年12月6日の記事一覧(全12件)
13472043 story
ゲーム

スマホゲーム「アズールレーン」、中国政府からキャラクターの「水着禁止」を言い渡された模様 72

ストーリー by hylom
なぜエロはダメなのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

日本でも最近人気のスマートフォン向けゲーム「アズールレーン」は中国企業が開発を行っており中国内でも提供されているのだが、このたび中国政府から「水着スキン」の提供禁止を言い渡された模様

アズールレーンは艦船の擬人化キャラクターを使ったシューティングゲーム。カスタマイズ要素として水着衣装が以前より提供されていた(電撃オンライン)。

中国の規制の影響でキャラクター名が動物や植物になっている話(ASCII.jp)や、中国版は露出を抑えているものの、日本では規制がないため「元々目指していた露出度を実現できた」(電ファミニコゲーマー)など、中国発ならではの苦労があるようである。

公式の告知では「冷たい空気の影響で」販売が終了したとされているようだBaiduのフォーラム)。

13472054 story
国際宇宙ステーション

国際宇宙ステーションで謎の細菌が見つかる、地球外のものである可能性も 32

ストーリー by hylom
続報を待て 部門より

国際宇宙ステーション(ISS)の外壁で細菌が発見され、これが地球外のものである可能性があることが話題になっている(INDEPENDENTトカナSlashdot)。

トカナの記事では「“未知の生命”が国際宇宙ステーションで採取」「人類とエイリアンが邂逅」などとされているが、実際のところは現時点ではこの細菌が地球外由来のものであるという証拠はないようだ。

この細菌の発見を明らかにしたのはロシアの宇宙飛行士で、ISSモジュールの打ち上げ時にはなかったものだとしている。ただ、超低温や高温に耐えられる細菌は地球上にも存在し、以前にもそういった地球由来の細菌が宇宙ミッションで見つかったことはあるそうだ。現在分析中とのことだが、とりあえずこの細菌には危険性はないように見えるという。

13472058 story
サイエンス

動物の利口さは脳の大きさよりもニューロン数に左右される 66

ストーリー by hylom
サイズよりも演算・記憶能力 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

犬と猫どちらが利口か。思考、計画、複雑な行動に関連する思考はニューロンの数と深い関わりがあるとされ、それを調べれば判断できるという。猫や犬などの肉食動物の脳のニューロンを数えた結果、犬には約5億3千万、猫には約2億5千万のニューロンがあり(人間は160億)、猫よりも犬のほうがニューロン数が多いことが分かっている。

さらに、研究者らは、フェレット、マングース、アライグマ、ネコ、イヌ、ハイエナ、ライオン、クマなどのニューロンと脳のサイズの比率を研究した。この研究は捕食を行う肉食動物は、草食動物より多くのニューロンを持っているという仮説を証明するためのものだった。しかし、実際は中小型肉食動物のニューロンと脳のサイズの比は、草食動物のそれとほぼ同じであった。一方は獲物を捕らえるために、もう一方は捕食者から逃れるために脳を発達させていったと見られている。

また、大型肉食動物では中小型肉食動物よりも、ニューロンと脳のサイズの比が小さいという。大型の捕食者は3倍ほど脳が大きいにも関わらず、ゴールデンレトリーバーのほうがニューロン数は多い。中でもクマは極端だ。脳の大きさは猫の10倍にもかかわらず、ニューロンの数は猫とほぼ同じだった。

そのほかにも、家畜動物と野生動物では家畜のほうが脳が小さいという仮説にも挑戦している。フェレット、ネコ、イヌと野生のマングース、アライグマ、ハイエナ、ライオン、ブラウンベアを比較したところ、脳のサイズと体重の比はほぼ同じだったとしている(VANDERBILT RESEARCHFrontiersSlashdot)。

13472789 story
プログラミング

「IT業界クソ現場オブザイヤー」がすごい 136

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

年末が近づいてきた最近、突如Twitterで「#IT業界クソ現場オブザイヤー」というハッシュタグがブームになっている。その名の通り、「IT業界におけるクソ現場」での体験談を投稿するためのタグだが、投稿されている内容が色々と酷くて興味深い(Togetterまとめ)。

投稿されているものはリアルでありそうな話ばかりだが、まとめられているもの以外にもTwitterには多くの投稿が寄せられている(Twitterでの検索結果)。個人的には大量にRTされている「昭和と平成をtrueとfalseで持ってる某省庁」というのがクソ現場オブザイヤーだと思うが、それ以外にも酷い話が満載である。

13472818 story
オープンソース

Western Digital、同社製品で採用するプロセッサをRISC-Vへ移行すると発表 82

ストーリー by hylom
RISC-Vブームは来るか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米Western Digital(WD)が、今後RISC-Vプロセッサを使用した製品に注力していくことを発表した

RISC-Vの命令セットはオープンソースで提供されており、ロイヤリティフリーで利用できるのが特徴。WDは年間10億個のプロセッサを使用しており、今後の使用量は拡大するとしている。将来的には年間20億個のRISC-Vプロセッサを使用すると見込んでいる。

それにしてもWDはなぜそんなにやる気なのだろうか? ARMのライセンス料を払いたくないのはわかるとして、プロセッサの内製を狙っているんだろうか? RISC-VはGoogle、Samusung、Huawei、nvidia、Qualcomm等が賛同しているが、大企業が全面的に移行を表明したのは初めてとなる。

従来、クリーンなアーキテクチャが出てきても、開発費とファブの投資額でx86の牙城を崩せなかったが、ついにオープンなアーキテクチャの時代がやってくるかもしれない。GooleやAppleがスマホにRISC-Vを採用すれば流れが変わると思うのだが、そのような時代はやってくるだろうか。そしてソフトバンクの孫会長の内心やいかに?

13472830 story
検閲

コミックLOのTwitterアカウントが凍結される 43

ストーリー by hylom
通報されたのかそれともTwitterの判断か 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

茜新社の成人向けマンガ雑誌「COMIC LO」の公式Twitterアカウント(@comicLO_YLNT)が、アカウント凍結されている(TogetterまとめITmedia茜新社の「コミック高」公式アカウント)。

Twitterへの画像投稿もあるが(Google画像検索結果)、当然ながら性器(モザイクも含む)はないし乳首は白抜きで消されている。

13472844 story
交通

公道カート、規制強化へ 57

ストーリー by hylom
事故ったら大変そうではある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

運転免許さえあれば気軽に乗れるアクティビティとして最近人気の公道カートだが、国土交通省がこれらの車体の安全基準を厳しくし、シートベルトや尾灯などの設置を義務付ける方針だという(朝日新聞)。

公道カートについてはカートレンタル業者「マリカー」と任天堂との争いが話題になっていたが、すでに事故等も発生している。

公道カートは道路運送車両法的には原動機付き自転車、道路交通法においてはミニカーとされている。運転には普通免許が必要であるが、ヘルメット着用の義務はなく法定速度は時速60kmとなっている。さらに、現行法上は自動車という扱いではないためシートベルトの設置義務や車検はない。

13472847 story
Android

Google、ユーザーの合意なく個人情報を収集するAndroidアプリで警告を表示する計画 9

ストーリー by hylom
今更 部門より
headless曰く、

Googleは1日、「望ましくないソフトウェアのポリシー」の適用対象を拡大し、ユーザーの合意なく個人情報や端末情報を収集するAndroidアプリで警告を表示する計画を発表した(Google Security Blog9to5GoogleRegisterBetaNews)。

アプリがユーザーの個人情報や端末情報を扱う場合、アプリ内でのユーザーへの通知とプライバシーポリシーの提供が必要となる。さらに、アプリの機能と関連しないデータを収集・送信する場合は事前に使用目的を明示し、合意を得ることも必要だ。データ収集の要件はアプリの全機能に適用され、たとえばクラッシュリポート送信時にアプリと無関係なインストール済みパッケージのリストを含める、といった場合にも使用目的を明示して合意を得る必要があるとのこと。

これらの要件はGoogle Play以外で配布されるアプリにも適用され、違反アプリでは今後60日以内にGoogle Play Protectまたはアプリを配布するWebページで警告が表示されるようになる。違反アプリによる警告の問題を解決するための情報を得るには、Search Console(要ログイン)やSearch Consoleヘルプを参照するといいだろう。また、アプリ開発者は「アプリの確認と異議申し立て」により、Google Playで配布するアプリだけでなく、Google Play以外で配布するアプリの確認を要求することも可能だ。このほか、Google Playで配布するアプリのユーザーデータに関するポリシーはDeveloper Policy Centerで確認できる。

13472862 story
Twitter

Twitterが「問題のある発言」取り締まりを強化、一方で不透明な基準に批判が集まる 40

ストーリー by hylom
大統領特権 部門より

Twitterは今年10月、「セクシャルハラスメント、合意のないヌード、差別を象徴するヘイトシンボル、暴力を賞賛するツイート」などを取り締まるためのルールを導入することを発表した(WIRED)。また、具体的な取り締まり対象として「人の死、重篤な外傷、暴力、外科手術などに関するグロテスクなメディア」をプロフィール画像に使うことや、「重大な身体的危険、死亡、病気を望む行為の助長」、「ヘイトを含む画像やシンボル」を利用すること、「人種、民族、性別、性同一性、宗教などのカテゴリを標的とした嫌がらせやヘイトの表明の禁止」などが挙げられた(ハフィントンポスト)。

そんななか、米トランプ大統領が反イスラム的な複数の投稿をリツイートするという事件が起き、なぜこういった投稿が削除されないのかTwitterに批判が寄せられている(CNET Japan)。問題の投稿は英国の極右団体が投稿したもので、イスラム教徒が暴力を振るうような動画などが含まれているという。この投稿は反イスラム的な感情を広めるものだと批判されており、またこれらの投稿は前述の取り締まり対象に該当するのではないかとの指摘も出ている。

これに対する是非を問われたTwitterのJack Dorsey CEOは明確なコメントを出していない。また、BBCからの問い合わせについては「1つの問題について全ての側面を見る機会を利用者が確実に得られるよう、その手助けとして、規約違反のコンテンツや言動をまれに許可する場合がある。そのような内容を閲覧可能にすることに、本物の公共の利益があると私たちは信じている」という微妙な回答を行っている(BBC)。

13473003 story
人工知能

Google、段ボール筐体のスマートカメラ作成キット「Vision Kit」を発表 14

ストーリー by hylom
普通に欲しい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Googleの自作AIキットプロジェクト「AIY Project」の第2弾となる「Vision Kit」が発表された(GIGAZINECNET JapanITmedia)。

廉価なマイコンボードであるRaspberry Pi Zero Wとカメラ(Raspberry Pi Camera 2)を利用してスマートカメラを作成できるキットで、筐体の素材に段ボールを利用することで廉価にしているようだ。さらに、このキットにはIntelの画像処理チップ「Movidius MA2450」が搭載されており、これによってクラウドに接続することなく、単体で画像認識を行えるという。

価格は44.99ドル。また、利用には別途Raspberry Pie Zero WとRaspberry Pi Camera 2、SDカードが必要。現在Micro CenterのWWebサイトなどで予約受付中だ。

13473020 story
NASA

米探査機ボイジャー1号、37年ぶりにバックアップエンジンを作動させる 51

ストーリー by hylom
あるものでなんとかしなければならない世界 部門より

1977年に打ち上げられた無人宇宙探査機ボイジャー1号のエンジンが37年ぶりに起動された(AFPハザードラボ)。

ボイジャー1号は太陽圏を抜け、現在は地球から約210億キロメートルの位置を飛行しているが、地球との通信を続けるためにはアンテナの向きの微調整が必要になったという。しかし、本来その調整を行うための姿勢制御システムは劣化し始めているため、バックアップエンジンを起動させて調整を行うことにしたそうだ。これによってボイジャー1号の寿命は2~3年延びたという。

13473139 story
テレビ

最高裁、テレビ受信装置設置者への受信契約義務付けは合憲と判断 176

ストーリー by hylom
皆さんテレビを捨てるときが来ましたよ 部門より

NHK受信料の支払いを巡って争っていた裁判で、最高裁大法廷の寺田逸郎裁判長は12月6日、テレビ受信装置を設置した人に対し受信契約を義務付ける放送法の規定を合憲と判断した(MAG2NEWS日経新聞の記事1日経新聞2朝日新聞)。

本裁判の判決では、受信契約を義務付けることについては合憲としつつも、NHKによる「契約を申し込んだ時点で自動的に契約が成立する」という主張は退けた。いっぽう今回の判決では、テレビ設置者が契約や支払いを拒んだ場合、裁判を起こしてNHKの勝訴が確定するまでは契約は確定しないという内容になっているという。

なお、今回の裁判の原告は自ら受信契約を申し込んだものの、その後支払いを拒否していたという。また、過去の受信料については「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」としたとのこと。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...