パスワードを忘れた? アカウント作成
13479232 story
交通

小田急 新型ロマンスカーGSEを発表 27

ストーリー by hylom
町田に行くにはオーバースペック感 部門より
st1100曰く、

小田急は、12月5日に新型ロマンスカー70000系GSEを発表した特設サイト製造決定の発表資料(昨年10月))。

展望席付きで20mボギー車7両編成という仕様で、2編成14両が製造される。営業運転開始は1編成が2018年3月中旬から、もう1編成は2018年度以降。

ロマンスカーといえば展望席だが、展望性は、イマイチだった先代のVSEよりかなり改善されている模様。VSEでは、展望区画の側面窓が狭く、先頭の角には柱というより壁があり、展望が効くのは最前列だけであった。NSE、LSE、HiSEでは正面窓が正面中央に柱が来るものの、曲面ガラスで側面第一柱は最前列付近にあり、2、3列目の席でも広く展望が効いていた。

今回発表されたGSEでは、VSE同様に正面中央の柱を廃しており(デザイナーの感性というわけか)、正面角の柱を強くする必要を生じているが、VSEのような壁ではなく柱の体を保っているようで展望性が期待できる。展望席のみならず、車両全体もで高さ1mの連続窓が採用されている。

メカ的には、「電油圧式フルアクティブサスペンション」を全車に搭載(在来線初)が特記される。「画期的な軽量高性能新特急車」SEで新幹線につながる技術を確立し、展望付きNSEでも高速運転を狙い(青2灯の高速信号での運転もあった)、以後路線容量のひっ迫から高速運転はできなくなったが、VSEで連接復活かつ車体傾斜というびっくりドッキリ仕様……そんな小田急の技術の心意気が感じさせられる。

VSEより展望性に優れる旧型の7000系は、1980年の登場で40歳に届かずに引退することになる。しかし、今回のGSEの登場で即時廃止ではなく、GSEの第2編成が遅れて投入されることから、VSEからGSEまでの各世代が一緒に走る猶予期間が設けられた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 系ではない (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年12月14日 13時18分 (#3329599)

    小田急は系ではなくて形。

  • 去年か一昨年にロマンスカーに乗った時、トイレが和式だったけどもう無くなるのかな。
    西洋人らしい人がトイレのドアを開けてそのまま閉めて席に戻ってた。

    #別の車両のトイレは様式だったらしい

    • by Anonymous Coward

      電動車椅子でもご利用いただけるゆったりトイレを設置しています。トイレは全て
      洋式で、全て温水洗浄機能付き便座「ウォシュレット」※2としています。

      ってリンク先のPDFに書いてありますね。

    • by Anonymous Coward

      様式美?

      • by Anonymous Coward

        そういえば多くの特急でトイレは和式(非水洗)ですね、やっぱりメンテナンス事情ですかね。

        • by Anonymous Coward

          水洗にしなかったのは重量の問題じゃないの。
          TOTOによると水洗トイレの水量は3.8L - 6Lくらい [toto.co.jp]。
          水洗一回分につき3.8kg搭載するのは大きな負担だろう。

          現在の航空機用トイレでは一回200ccくらいまでに減ってるらしいので、電車にも載せられると思うけど。

        • by Anonymous Coward

          鉄道車両のトイレは戦前から基本的に水洗の筈 [wikipedia.org]ですが…
          何か勘違いされてませんか?
          # 垂れ流しだったのも何十年も前の話、かと。

          • >戦前から基本的に水洗の筈

            同ページに画像が紹介されている「汽車便」またはそれより古い型式の便器
            を使った見覚えのある戦後生まれだが「基本的」は言いすぎでないかと思う。
            本州最北端県で五能線ユーザーともなれば当時のお古車両を意識するわけで。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              そのリンク先のページに

              >JRグループでは、2002年3月に北海道旅客鉄道(JR北海道)の車両を最後に垂れ流し便所付車両の運行を終了した

              とあるけれども。
              1980年代前半ぐらいまでは、東海道線の113系でも便器から線路が見えていたよ。

      • by Anonymous Coward

        typo

  • by Anonymous Coward on 2017年12月14日 8時28分 (#3329430)

    赤系の色にするのなら、HiSEやLSEのように
    窓の下に白のアクセントライン引かないと、名鉄パノラマカーに見えて仕方がない。

    ついでに言えば、車両前方の柱もシルバーじゃなく、黒とか目立たない色にすれば良かったのに・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年12月14日 9時27分 (#3329456)

    なぜ、70000系をGSE、50000系をVSEと表記しておいて、7000系をLSEと表記せず7000系としたのか。型式番号と愛称どっちかに統一しろよ。
    そのせいか最後の一文においてLSEについて説明して即時廃止ではないとしておきながら「VSEからGSEまでの各世代が一緒に走る猶予期間が設けられた」と
    どこにもLSEが出ていない(LSEは型番から分かるようにVSEより前の世代)おかしなまとめになってしまっているじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      最後の一文は、LSEからGSEまで、の誤植だね。

      • by Anonymous Coward on 2017年12月14日 12時32分 (#3329571)

        ただ、そうだとしても、そこまでLSEとは何かについて何も書かれていないから、そこでいきなりLSEと書かれても何のことやら、という悪文になっているという。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年12月14日 10時06分 (#3329477)

    私鉄会社もハードウェアの研究部門とか製造(は重機会社に委託でしょうけど)
    あるのでしょうか。
    グループ企業でやっているのかな?
    JRなら鉄道総研とかがあるんでしょうけど
    私鉄もそれに参加しているのでしょうか

    • by Anonymous Coward

      今はみんな私鉄じゃん?

      東急は自前で作ってるし、日本車両製造とかもある

  • by Anonymous Coward on 2017年12月14日 10時42分 (#3329499)

    「全油圧式フルアクティブサスペンション」だろうと思ったら、「電動油圧式フルアクティブサスペンション」だった。
    尤も、電車の(フルアクティブサスペンション)動力に電力以外が使われていたら、それこそ驚きだが。

    • by Anonymous Coward

      フルアクティブサスペンションの動力は、電動アクチュエーターを使う方が少数派で
      空気圧を使うものの方が多いような。

      • by Anonymous Coward

        逆では?
        セミアクティブの方が空気圧が多い筈。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月14日 12時08分 (#3329555)

    他社だけど一日無料と言い、一部の私鉄は攻めてるなー

  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 10時10分 (#3330240)

    先頭に衝突対策のダンパーが無い様ですが。

    • by Anonymous Coward

      なんとなくならググれっていう話で。VSEと対して変わらんでしょうに

      NSE以降の展望車、名鉄パノラマカー(スーパー含む)は全て衝突対策のオイルダンパーついてますよ。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...