パスワードを忘れた? アカウント作成
13484574 story
日本

政府、「イージスアショア(陸上型イージス)」2基の導入を決定 89

ストーリー by hylom
費用対効果はどんなもんでしょうね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

政府が陸上型イージスシステムを2基導入することを決定した(読売新聞)。

秋田・山口両県に配備予定。なお陸上自衛隊から航空自衛隊に移管されたMIM-3 Nike Ajaxや、最初から航空自衛隊に配備された地対空誘導弾ナイキJ(MIM-14 Nike-Hercules日本仕様)、地対空誘導弾ペトリオット(MIM-104 Patriot PAC-2ファミリー弾及びPAC-3弾)より長射程にもかかわらず、ナイキJと同時期に陸上自衛隊に配備され始めた短射程の地対空誘導弾(改良)ホーク等のように、陸上自衛隊の装備となる点が特筆される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 陸自の持ち物 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年12月20日 22時07分 (#3333066)

    本当か嘘か、昔、地対空ミサイルの管轄は陸自か空自かで揉めて、陸自は対空砲の延長だから陸の管轄、空自は無人戦闘機だから空自の管轄と主張したらしい。

    結局、射程の短いミサイルは陸自、長いのは空自になった。
    ちなみにアメリカは陸軍が勝って、パトリオットミサイルも陸軍管轄。

    イージスアショアが陸自になったのは、空自はF-35買うから、予算のバランス的に決まったんだろうか。
    空自はレーダーサイトも運用しているし、対弾道ミサイルだけでなく対空も担うことを考えると、空自の方がよかったんじゃないかな、と思わなくもない。

    陸自としては自分たちを守る対空網を独自に欲しいから、喉から手が出るほど欲しいのかもしれないけどね。

    • by Anonymous Coward

      防衛省としては有事になったら真っ先にゲリラやミサイルの攻撃に晒されることになるイージスアショアの防護は空自では無理という判断でしょう。
      陸自は陸自で本来基地を持たない駐屯地体制なのに不動産のお守りをやらされるのは迷惑千万だろうと思いますが。

      • by Anonymous Coward
        ナイキもパトリオットも空自だけどそっちはゲリコマ対策せんでいいのか
  • by tori_sanpo (39645) on 2017年12月20日 23時07分 (#3333091) 日記

    陸自の演習場に配備することは報道されてるけど、陸自装備で決まったの?
    ホーク以降の陸自SAMは空自のBADGE(現JADGE)に組み込まれているし、
    海自SM3も含めてBMDは空自が統制しているんだから、これも空自にしちゃえば
    すっきりする。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月20日 18時36分 (#3332922)

    話によると……

    ・ミサイルに備えると常にイージス艦を2隻用意する必要がある。
    ・六隻あるイージス艦のうち、交代を考えると4隻を任務に就ける必要が
    ・最近北朝鮮がご覧の有様なので、常にイージス艦が待機している状態になってる
    ・イージス艦はミサイル防衛以外の任務、実害防止的には中国対策とか海賊対策とかそっちの大事な事もあるのにそっちがちっともできない。

    と言うところで既に海上自衛隊は限界と言うのが背景にあるらしい。
    イージス艦を増やそうという事も考えられるのだが、イージス艦は一隻一式1500億円だそうで、高い。

    と言う訳で、常に展開し続けるなら、 米海兵隊浮沈空母日本 陸上に置いとけばいいよね、一隻分で2箇所作れるし、と言うことらしい。
    中身はほとんど巡航ミサイルなので、以前は、国際情勢などを加味してロシア中国に配慮したり、アメリカの承認を得るのが大変だという所で難しかった。ところが、北朝鮮がご覧の有様なので、通しやすくなっていると言う所で、今のうちにやってしまおうという事なのだとか。

    実際に日本に向け発射されたミサイルを防護するなら、落ちてくるところを打ち落とすTHAADの方がいいような気もするけど。

    • by Anonymous Coward
      > THAADの方がいい
      アメリカに向けて発射されたミサイルを日本通過中に撃ち落とすシステムなのでTHAADには出番はありません
    • by Anonymous Coward

      THAADで炭そ菌 [asahi.com]は防げるのかしら・・・

    • by Anonymous Coward

      将来的に巡航ミサイル等からの防衛用途も視野に入れている様なので、その手の通常戦力相手も考えたコストパフォーマンスで決めたのかも。

    • by Anonymous Coward

      >中身はほとんど巡航ミサイルなので、

      天空高く宇宙に飛び出していくSM-3と低空を這うように飛んでいく巡航ミサイルは全く別物だと理解してますよね?

      • Re: (スコア:0, 参考になる)

        by Anonymous Coward

        そんな幼稚で実体を示してない弁明がロシアに通じるといいがな
        https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171220/k10011265001000.html [nhk.or.jp]

        ロシア外務省で軍縮を担当しているウリヤノフ局長も、イージス・アショアは、巡航ミサイルを搭載すれば攻撃兵器になるとし、日本の協力のもとでアメリカがミサイルシステムを配備するもので、冷戦時代にアメリカと旧ソビエトが結んだINF=中距離核ミサイル全廃条約に違反するものだと批判

        • 日本はINF締結国では無いし、韓国みたいに米軍に統帥権を渡しているわけでない。
          でも、ロシアがそういうなら仕方が無い。
          核武装しよう。そしてロシアと改めて軍縮条約を結ぼうじゃ無いか。

          それはともかく
          核トマーホークって全数撤去されてるぞ。もう四半世紀たってるから弾頭だけ保管されて弾体は腐ってる。
          タクティカルトマホークは核弾頭運用プログラムは無いから、そこから開始だ。
          日本のイージスアショアを米軍が接収して核トマホークが装填されて初めてINF違反になるのであって、ロシアの与太話をあまり真に受けない方がいいぞ。何がロシアの言い分はほぼ合ってだか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ロシアがそう言っているから配慮のため従来は導入できなくなったが、北朝鮮と言う大義名分を得て導入される、と言う文脈なので、そうやって強弁してもそれをロシアが受け入れなければ意味ない。

            • by Anonymous Coward

              ミサイル防衛とか完全に国内問題なわけですが、ロシアが受け入れるとか受け入れないとか全く知ったことじゃないんですが。
              意味がない? あるでしょう。ミサイル防衛って重要な意味が。ロシアが何言ってきてもそれは変わりませんが?
              それとも日本っていつの間にかロシアの行政下に入っていてその指示に従わなければならなくなっていたのでしょうか?

              配慮して欲しければ北朝鮮大人しくさせてからにしろって話ですよ。

        • by Anonymous Coward

          ロシアはロシアであまりINFを遵守していなくて、既に長距離巡航ミサイルの開発がだいぶ進んでいる等々の噂も…。

  • ミサイル防衛は実効性が低いのでコスパ悪い。
    さらにアメリカから買うから国富の持ち出しなんだよ。
    やるにしても国内開発しようよ。どうせ飽和攻撃は防げないんだから、不出来なシステムでも良い。国内にお金が落ちるだけマシ。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月20日 18時35分 (#3332921)

    一箇所で7~800億円とかいわれてたけどじっさいは1000億円を超える模様。
    イージス駆逐艦が1200億円くらいだからあんまり高くなりそうだったら普通にイージス艦増やしたほうがよくないですかねコレ

    • by shesee (27226) on 2017年12月20日 20時11分 (#3332994) 日記

      イージス艦は普段はVLSの中身全部埋まってるわけでは無いし、アスロックも混ざってる。アショアは任務上全部SM3入ってる。
      計算方法統一しないとなんとも言えないよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆に本当にミサイル防空専用の簡易護衛艦作れば、相当お安くって事にもなったりしてな。
        小型のアーセナルシップみたいにVLSだけしかないってのも混ぜる事で既存のイージス艦の強化にも出来るし。

    • by Anonymous Coward
      なおイージスシステム本体よりミサイルのが高いプリンタトナー商法です
      まあイージス艦でも同じだけど
    • by Anonymous Coward

      口頭で、それなら3ヶ月ぐらいですかねとか言っていたのが
      正式な見積もりでは1.2〜1.5倍になるのはよくある話なので(汗

    • by Anonymous Coward

      米国債買うより意味あるやろ

    • by Anonymous Coward

      艦の問題はどちらかというと運用コストかなと。
      ・ローテで3セット必要
      ・操艦要員の確保(海自の人不足)
      ・沈む

      • by Anonymous Coward

        船はそりゃ攻撃されたら沈むけど、陸地だって同程度の攻撃されたら大破して使い物にならなくなるのは同じだし、海上よりも警備は難しいと思うんだがなぁ。何せ周囲に遮蔽物とかどうしたってあるだろうし、金属探知に引っかかりにくい軽装の人間が近づくのを感知するのは至難だし。

        北海道とか行くと既に、中国人が土地を広範囲で買い占めてて、中にどんな施設作ってるか外からは判らないレベルだったりするし。
        イージスアショア作ったけど、その周辺の土地が中国人に買い取られてて、有事の際にそこから出てきた歩兵にあっさり壊されてました、とかだとシャレにならんぞ・・・。

        • by simon (1336) on 2017年12月20日 21時13分 (#3333045)

          イージスアショア作ったけど、その周辺の土地が中国人に買い取られてて、有事の際にそこから出てきた歩兵にあっさり壊されてました、とかだとシャレにならんぞ・・・。

          対馬の自衛隊指揮官にマスコミの記者が「基地周辺の土地を韓国人が買っているようですが警戒してますか」と訊いたのに対して指揮官は「その土地を持っているのが日本人であろうと外国人であろうと変わりません。常に警戒は怠りません」と満点の答えをしていた。

          むしろ外国人に買い取られてないからへーきへーき、と舐めてるほうが問題なのである。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            まあそう答えないと外国人が買っていなければ警戒しないって馬鹿な話になるわけだからな。
            考えなしか圧力行為でなければ、普通は諜報の為ならわざわざ買ったりしないよなあ。
            それだけで行動が見えるのだから。

        • by Anonymous Coward

          中国人は大金持ちになっても土地は買えないんだよ。
          大金をはたいても使用権しか借りれないわけ。
          だから海外の不動産を買いまくるのさ。

          歩兵をそこに配置するとか、どこの作家が書いた空想小説だよ!

    • by Anonymous Coward

      お値段が変わらないなら、三笠のようにイージス艦をコンクリートで固定すれば、維持費も安くなって、いざというときには宇宙戦艦に改造する費用も安上がりでいいんではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      これ、ぶっちゃけ日本を守るんじゃなくてアメリカ本土やグアム・ハワイに飛んでいく大陸感弾道ミサイルを撃ち落とすものだから、日本防衛としては直接的に役には立たないですよね。
      イージス艦だったら移動できるから日本防衛のための配置にすることは出来るかもしれないけれど。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月20日 20時06分 (#3332990)

    北朝鮮のミサイルって少し前までかなりしょぼかったのに
    いきなりガンガン飛ばし出したけど
    一方で国民は小さな木造船で荒れる日本海に漁に出なければならないほど困窮している
    適当に撃ってくるミサイルを迎撃するには
    遥かに高額なミサイルを数多く揃える必要がある
    完全に防ぐにはとんでもない金額が必要になる
    同じ土俵で勝負なんてしていたら
    北朝鮮同様国民が困窮しかねない
    そうは言っても日本がいくら落ちぶれたと言っても木造船は無いだろうけど
    みんなで荒れる北洋にFRP船で…

    • by Anonymous Coward

      どこを縦読みするんですか?

      • by Anonymous Coward

        同じ文字が3つ並んでいる箇所があります
        さあ探せ

    • by Anonymous Coward

      冷戦終盤の頃のように技術開発競争で相手を破産の危機に追い込む、ってのがいいかも。

      相手が対抗できないくらいのペースで新兵器を開発
      相手がせっかく開発した兵器を配備前に旧式のガラクタにする

      • by Anonymous Coward
        自分の配備済みの兵器も旧式化する罠
        ドレッドノート級戦艦を開発したイギリスは自分が今まで持ってた世界最強の戦艦艦隊が全部旧式艦になって詰んだ模様
        空母機動艦隊による敵基地強襲作戦を編み出した帝国海軍はビッグセブンの2隻と世界最大の大和級2隻が置物になったとか
    • by Anonymous Coward

      北朝鮮のミサイルって少し前までかなりしょぼかったのに

      四半世紀前 [wikipedia.org]を「少し前」と言ってしまうあたり相当なご年配の方とお見受けしますが、いかがですか?

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...