パスワードを忘れた? アカウント作成
13500755 story
交通

近鉄、名阪特急に新型車両の導入を発表 20

ストーリー by hylom
速さに優れる赤 部門より
yasuchiyo曰く、

1月11日、近畿日本鉄道は沿線の2大都市である大阪と名古屋を結ぶ「名阪特急」に次世代の新型車両を導入すると発表した。運行開始は2020年春の予定(プレスリリース乗り物ニュース)。

掲載された車両イメージを見ると、スラントノーズの赤い車体は今春から運行開始される小田急の新型ロマンスカーGSEと似ているような気もするが、オレンジ系ではなく「透明感のある深い赤」とのことなので、実車が出てくれば印象が変わるだろう。

内装は「くつろぎのアップグレード」をテーマに居住性を大幅グレードアップ、全席がバックシェル付で後席に気兼ねなくリクライニングできる構造になるほか、前後幅が一般席で1160mm、ハイグレード席では1300mmと日本最大級の空間が確保される(ちなみに現行アーバンライナーは一般席、デラックス席とも1050mmだが、こちらも登場時はかなり広いと注目されていた)。

無料Wifiと全席コンセント、大型荷物を置くスペースなどインバウンド対応にも配慮し、多様な用途のお客さまに快適な移動空間を提供するとのこと。

早さでは太刀打ちできない新幹線に対して、名阪で2時間くつろげることを逆に売りにしてきた近鉄特急の新車の乗り心地に期待したい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 値上げ (スコア:3, 参考になる)

    by shinshimashima (9763) on 2018年01月12日 17時51分 (#3343560) 日記

    一方で名阪まる得きっぷ廃止で実質大幅値上げ
    http://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/tetsudo_info/news_info/news0002253.html [kintetsu.co.jp]
    700円以上値上げはきついなぁ

    • Re:値上げ (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2018年01月12日 19時16分 (#3343623)

      こちらは金券ショップ対策ですかねぇ。上得意はネット予約に登録してもらって囲い込みたいんでしょ。

      新幹線がのぞみ登場に合わせて割引率の高い回数券を廃止したことが、近鉄名阪特急に客が流れる要因の一つになったようなこともあるのを考えると、どう転ぶんでしょうねぇ。

      親コメント
  • by Carol (2812) on 2018年01月13日 11時31分 (#3343890)

    オレンジベースじゃないと近鉄さがないよなぁ

    しまかぜもそうだが。

    • by yasuchiyo (11756) on 2018年01月13日 19時14分 (#3344074) 日記

      現行アーバンライナーも一応オレンジのストライプをまとってますが白ベースですし、他系統との連結を考えない固定編成ってのも含めてブランディングを狙ってたようです。
      それが成功したからその後、さくらライナー、伊勢志摩ライナーが登場したわけですし。
      なので新しいフラッグシップ系統として、汎用車で回す乙特急系統とは一線を画した塗色で出す必要があるのでしょう。

      「近鉄特急らしい」とされるオレンジ・紺の塗分けはビスタカーから始まって(初代は塗分けが逆だった)半世紀以上続いていたのですが、こちらもイメチェンが始まってますね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 19時19分 (#3343627)

    名古屋駅のホームを拡張して10両編成化してもいいようなきがするんだが
    ハイグレードシートはもう少し増やしても埋まるんじゃないの?
    早朝時間帯に通勤運用も含めて考えたほうがいいようなきがするんだが
    名張、上本町間なら非貫通のULでもACEつなげるのかな?
    少子化の中、インバウンドで特急利用者が増えてるわけだから
    ここはもう少し攻めたほうが良くないか?

    • by Ykr (46986) on 2018年01月12日 20時21分 (#3343661) 日記

      インバウンドは近鉄使うかなぁ?
      関空に来て名古屋に直行する外国人旅行客なんて、ターゲットにする程いないだろうし。(それでも南海→近鉄だから利便性も有利と言える程じゃないし)

      名古屋を通過点にするなら、JRの「特急はるか」で新大阪なり京都なりに直行して新幹線に乗り継ぐほうが、南海→近鉄→新幹線とか繋ぐより快適。
      逆にセントレア着だと、名鉄でとりあえず名古屋に出るしかないから、新幹線との差が利便性で皆無。で、セントレアから大阪にピンポイントで行く外国人旅行客を取り合っても、更に少ないパイでしかないんじゃない?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 21時08分 (#3343690)

        賢島行きがメインで大阪はついでにやってるだけでしょ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 関空に来て名古屋に直行する外国人旅行客
        いや、そんなのターゲットにするわけないだろ、常考。
        名古屋直行する客なら初めから中部に飛ぶだろうし、中部への便がないなら関空より成田のが多いだろうし。

        普通に考えて、関空に降りて大阪観光した後名古屋に移動あるいはその逆ルートで周遊する客狙いだろ。
        その方が(沿線に)金も落としてくれそうだし、グループ企業にも波及効果が期待できる。

    • by shinshimashima (9763) on 2018年01月13日 3時06分 (#3343782) 日記

      長距離移動する外国人は結構な割合でJapan Rail PassもってるからJR乗るでしょ。
      あと新幹線自体も観光資源のうちなんで。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        で、名古屋から伊勢行こうとして快速みえ乗って伊勢鉄道の清算でハマると。

    • by Anonymous Coward

      インバウンド狙うならKIXかセントレアに乗り入れるぐらいはしないといけない。
      でも近鉄には物理的にできない。はい解散。

      • by Anonymous Coward

        インバウンド客にも対応って言ってるだけで、インバウンド客をピンポイントで狙ってるわけじゃないだろ。

        1編成当たりの座席数が現行のアーバンライナーよりかなり減ることになるのも、全体としては需要が減ること前提でそれでも選んでくれる客を掴もうと思ってんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      大阪~名古屋間で10両編成に対応してるのって何処まででしたっけ?
      名古屋だけ対応しても、
      それ以外の駅で、ホームからはみ出た車両は、別の車両から乗り降りさせるような事になるんなら、そんな中途半端な事をするべきではないと思う。

      • by shinshimashima (9763) on 2018年01月13日 3時20分 (#3343785) 日記

        それ以外の駅そのものがそんなにないけどな。

        少なくとも中川までは10両いけたはず。
        津~名古屋は8両

        なんで現状でも名張までの通勤用の乙特急なら10連化可能
        津と名古屋改修すれば甲特急(難波発最終除く)も可能
        白子・四日市・桑名も伸ばせば乙特急もいけるけど、そこまでする必要ないよな

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          津は場所的に伸ばすの難しいよなぁ

    • by Anonymous Coward

      名古屋駅のホームを拡張して10両編成化してもいいようなきがするんだが

      その辺は、名鉄(名古屋駅建て替え)とJR東海(リニア中央新幹線地下ホーム増設)の駅ビル工事群と調整を進めている中期未来計画でわ?

      聞くところによると、東海道新幹線開業後近鉄名阪特急は劣勢となり、最短期2両編成で継続していたとか。
      だから近鉄が無闇な投資に後ろ向きなのは判るし、近鉄名阪特急編成を延ばすより、ダイヤグラムとコストが許す限り、名阪特急がフリークエントサービス化してもらった方が、乗客には有り難い。
      そうでなくても近鉄名古屋駅の乗降客数は、近年減少している様なのだから。

      • > 聞くところによると、東海道新幹線開業後近鉄名阪特急は劣勢となり、最短期2両編成で継続していたとか。
        東海道新幹線開業→近鉄名阪特急大打撃→名阪は見切って新幹線客を受けるため伊勢・奈良特急を新増設
        ってのが、今の近鉄特急網ができた流れ。

        その後国鉄末期の連続値上げで、見切ってた名阪にも遅いけど安い近鉄を選ぶ流れが出てきたところに「専用車」アーバンライナー投入して客を引き寄せた。
        それでも「在来線」を選ぶ客は1時間1本(乙特急と乗換便含めれば+2本)で足りる程度なんですよ。

        > そうでなくても近鉄名古屋駅の乗降客数は、近年減少している様なのだから。
        名阪間に限らず全体の旅客需要が減少しているってことですね。
        だから、器の容量減らしてでも快適さを上げて減ったなりの需要をつかむ方向を選んだんでしょう。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 20時14分 (#3343658)

    タイトルのみ

    • by Anonymous Coward

      近鉄(近江鉄道ではない)のJRへの逆張り=経営努力は、一概に否定すべきでない。
      大阪民国民の民度に合わせたとも謂うが。

      # 近鉄にとっては旧国鉄=現JRが米原で東西に分かたれたのは、有り難い話なのだろう。(お陰で新快速は北に延びた)

    • by Anonymous Coward

      逆に従来の老朽車をわざわざ改造してまで喫煙室つけってってますね近鉄は。
      そんな金あるなら通勤車にも新車入れてほしいもんだが。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...