パスワードを忘れた? アカウント作成
13504702 story
テレビ

事業から撤退したい意向を示していた長野県のケーブルTV運営会社、放送を取りやめる強硬策に 108

ストーリー by hylom
地方のゴタゴタ 部門より

長野県佐久穂町でケーブルテレビを運営している「佐久高原ケーブルビジョン」が、15日、放送を停止した。これによって利用者がNHKや民放を見られない状況になっているという(NHK読売新聞信濃毎日新聞)。

同社は2015年に事業を停止したいという意向を町に伝えており、昨年には12月で放送を停止するとしていたものの、町が事業継続を要請していたという。また、町は電波が届きにくい地区については共同アンテナ施設を建設しているそうだが、まだ完成していないという。

同社社長は「町が(放送を引き継ぐとして)設備の無償譲渡を申し入れてきたのに、その後、撤回した経緯がある。迷惑を掛けた人には申し訳ないが、責任は町にある」などとしているとのこと。また、放送再開はしない方針だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 22時14分 (#3346542)

    舞台は地図で見てわかる通り北八ヶ岳の麓にある谷間の集落。
    テレビの電波は山に阻まれて届かない地区も多い。
    アナログ時代にはNHKの総合と教育だけの電波を発信する本当に小規模な難試聴地区向けの中継局があった。
    それが地デジに変わる時にケーブルテレビを理由に廃止。
    これとは別に民放も含めた地上波受信用の共聴アンテナ設備が独自の組合で運営管理されていた。
    加入料数万円+月数百円で利用出来、民放も見たい世帯はこの共聴設備を使っていた。

    そんな状況下に東京キー局の区域外再放送を引っさげて佐久高原ケーブルビジョン(SCV)が登場。
    月額約3000円と高額だったが、長野にネット局がないテレ東の誘引力は凄まじくあっという間に利用者を取り込んだ。
    現在は関係解消しているが当初はJAの後ろ盾もあって利用者としては安心感もあった。
    しかし、地デジに切り替わってからはテレ東を含めたキー局が見られなくなり加入者が減少。
    ほそぼそ運営していたけど、経営側に諸々の事情があって事業継続は不可能と判断。
    町へ移管する方向で話が進んでいたがたが何らかの理由で中断。
    業を煮やしたSCV側が強硬手段に出た。

    ヤバイと感じた町側は昨年の10月に停止の通知と代替の共聴設備の案内を各戸に通知。
    自前でアンテナを立てる人達も続出したが、老人世帯を中心にほぼ放置状態。
    (街の電気屋さんはプチバブル)
    年末の停止はSCV側の配慮(情け)で避けられたが、15日に停波。
    結果、このように無能無策を日本中にさらすことになった。

    ちなみに古い共聴設備はCATV設立後も一部の人達が使っていたが設備更新の資金が確保出来ずにあえなく廃止。
    これがちゃんと維持管理されていれば負担はだいぶ少なかっただろうにと思う。

    新たに建てる代替の共聴設備は一時金として5~10万円+月額500円とのこと。
    一時金は総加入世帯数によって変わるとのことだったので工事費を頭割りすることが前提だったのだろう。
    ただ、当初500世帯程度見込んでいた加入世帯数も半分以下になりそうとのこと。
    町としては組合単独で運営・管理する事を想定しているみたいだけど税金使わなきゃ無理じゃね?という感じ。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 16時09分 (#3346214)

    町が事業継続を要請していたという。

    要請の内容によるよね。
    金や人は出さないが継続してもらわないと困る、だけだったら限界が来る。

    設備の無償譲渡を申し入れてきたのに、その後、撤回した経緯がある。

    これを見る限りその可能性はありそう。

    • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 16時28分 (#3346231)

      NHKと読売の記事や総務省のコメントでは運営会社が周知せずに放送を停止したことになってるが、信濃毎日新聞の記事だと昨年10月と12月に通知を全戸配布とあるな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        通知を配布したのは町では?

        ※さすがに地元紙、信濃毎日新聞の記事が一番細かいように見える

        • by Anonymous Coward

          でもこれは被った人の間違いだと思う

          > 迷惑を掛けた人には申し訳ないが

      • by Anonymous Coward

        周知しなかったのは「15日に停止すること」じゃないかな。予定じゃ12月停止ということだし。

    • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 16時16分 (#3346216)

      金や人は出さないが継続してもらわないと困る、だけだったら限界が来る。

      最初に同じ事思うよね。2015年から申し入れてた事を勘案すると町の不作為の責は重い。
      町は要請だけならタダだと思ってるとしか思えん。

      記事からするとかなり小規模な運営規模らしいので割に合わなくなったんでしょうな。
      心情的にはケーブルテレビ側に同情してしまう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分も同じこと思った。
        読売新聞の記事に事務所の写真?らしきものがありますが、ただのプレハブ小屋にしかみえないという。
        こんな規模の会社に、公共事業だから金や人は出さないが継続してもらわないと困る、とやってたらそりゃもう無理だ打ち切りだ、ってことになるでしょうと。

        • by Anonymous Coward

          地番表示なので合ってるか自信ないのですが、グーグルストリートビューで見る限りではちゃんとした一軒家が建っているように見えます。
          さすがに読売のあの写真はなんかの間違いのように思えるんですが、さて?

          • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 21時11分 (#3346495)

            長野朝日放送のニュース映像を見ると局名(SCV)が書かれたボロボロの看板が小屋の前に転がってて、小屋の裏手をストリートビューで見ると小屋からケーブルの束が電力とは別の専用電信柱っぽいものへ出ていってるので、実際にこのプレハブ小屋から送信してたと見ていいんじゃないかと思います。

            http://www.abn-tv.co.jp/news-abn/?detail=00026043 [abn-tv.co.jp] 佐久穂町のケーブルテレビが放送を停止 2018.01.17 - 11:48更新(長野朝日放送)
            https://goo.gl/maps/XGMpR22rp2q [goo.gl] googleマップ

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあその通りなんだろうけど、町側も出せるもんなら出したいけど出せるものが無いって状態なんだろ。
        町民の意思代弁機関としては要請をしないという選択肢は無い。
        けど実際に何かをしようとしても先立つものが無い。役場にも同情の余地はある。

        問題はそんなところに住んでる住民か、別カキコにもあるけど津々浦々に放送する責任があるはずの
        NHKの怠慢か、NHKへの要請が遅かった自治体の能力不足か、
        #一応新規放送アンテナは立ててるようだし
        とまあそんなとこか。

        #何にしてもケーブルテレビ運営側は、傍から見てわからぬ契約上の問題とかが無い限り
        #なんも悪くないよね。

        • by Anonymous Coward

          でも正直電気代ぐらいじゃないのか、今は再送してるだけなんだし。
          町がその程度も出せないとは思えないが。
          何かオペレーションが必要だとしたら、役場の職員使えばいいんだし。

          ※設備更新などは度外視。抜本対策までの仮として考えてる。

          なーんか、色々胡散臭いニュースだよね。人間関係のいざこざとかありそうw

          • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 17時31分 (#3346311)

            そのコメントはちょっと無責任すぎる感じ。

            > 何かオペレーションが必要だとしたら、役場の職員使えばいいんだし。
             
            サーバー維持なんて電気代だけじゃないのか。役場の職人がオペレーションすればいい ってのと同じレベルに聞こえますが?
             
            > ※設備更新などは度外視。抜本対策までの仮として考えてる。
             
            地デジ対応の更新ができずに仮として運営しつづけて、もう限界という状況ではないかと。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              共聴アンテナとか立ててる最中、って記事にあるじゃん。だから仮でいいんだよ。
              仮の間に故障等あったら、あきらめるか元の業者に金払うかすりゃいいのだし。

              どうせ短期間だろ。

              ※って思ってたのが恒久化とかよくあるけど…。

              • Re:要請の内容次第 (スコア:2, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward on 2018年01月18日 1時55分 (#3346636)

                まぁ、だいたい「すりゃいい」とか「だけ」とかついてるヤツは現実無視の妄想だな。
                甘く見積もった上に場当たり的な対応というずさんな計画で回せるなら簡単だわ。

                # 仮にやったとして、そんなもんに都合良く付き合わされる業者はたまったものではない。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          人口:11,409人
          世帯:4,345世帯
          予算規模は80億円。
          あのプレハブ小屋を引き取れないような規模かなぁ…。

          • by Anonymous Coward

            人口1万人超えって、うちの自治体(9000人弱)よりデカいやん。
            うち光回線来てるぞ。

    • 放送設備に限らず、同様の話がまだまだ埋もれてると思う。
      個人的には、これを契機に維持不可能なインフラを放棄するモデルケースを作ってほしい。
      受益者が支えきれないインフラは容赦無く廃止でいいよ。
      経済性の無いものが維持され続ける方が問題だ。

      • by Anonymous Coward

        経済性はないが経済を支えるものを担うのも行政の役割だからなぁ。
        最近話題の上下水道や道路なんかは差別化も成長や値上げの余地がなく、ビジネスとしては税金で丸々赤字維持するか、サービスレベルを落として焼畑にするしかないわけでな。

        経済性のないインフラを支えきれなくなるということは、その自治体は解散すべきということかもしれんがな。

        • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 18時00分 (#3346351)

          しかしその行政にすら支える余力がなくなりつつあるのが現状なわけで。
          行政に限らず「絶対に必要なものだけど誰もしない・誰も作らない・誰も使えない」なんてのは
          これからいろんなシチュエーションで目にすることになるだろうから、
          今のうちに我々日本人の意識改革を進めておいた方がいいと思う。

          親コメント
          • 今のうちに我々日本人の意識改革を

            その意識改革の入口事例が今回と言えよう。

            経済性はないが経済を支えるものを担うのも行政の役割

            行政が何を担うかは、役人が案をつくりはするが、決めるのは住民。
            経済性のないインフラを住民が大事だと思えば、そこに支出を集中したり、収入を増やしたりして(住民税の超過課税など)、行政がしっかり維持をすればよい。逆に、大事だと思わないのなら、きっぱりとインフラを放棄するという決定をするのもよい。

            維持不可能なインフラを放棄するモデルケース

            ぜひやってもらいたい、議会を介して住民が責任を以って。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 21時06分 (#3346491)

            いい加減行政は、田舎の連中に集まるという選択肢をもたせたほうがいいと思う
            集まりたくないなら税金を数倍 or 公共サービスから除外の選択をさせる

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          それこそ解体してみんな移住するしかないっすよね〜。

  • 契約した期間までは継続するべきでは?
    記事だとそのへんの事情がわからないがどうなんだろ

    • by Anonymous Coward
      PHSとか携帯が停波するときも年契の途中なのに携帯電話会社が違約金払うことはないんだよな
      利用者都合で契約解除するときは法外な違約金取るくせにね
      • by Anonymous Coward

        とりあえず約款読めとしか。

        • by Anonymous Coward
          そうだね
          だからたぶんケーブルテレビ会社も3mg以上の脳みそ持ってれば
          勝手に止めちゃいかんなんてアホな約款にはしてないはずだよ
        • by Anonymous Coward

          約款が正義だとは限らんのだよ

    • by Anonymous Coward

      契約した期間までは継続するべきでは?

      いやいや、契約期間が満了したけど、生活インフラだから止められると困るって話でしょう。

      同社は2015年に事業を停止したいという意向を町に伝えており、昨年には12月で放送を停止するとしていた

  • NHKというものの性格を考えれば、こんな状況になるまでろくな手を打てなかった国とNHKの責任だ
    地方の問題じゃない

    • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 16時54分 (#3346265)

      東京の話は日本全体の話、地方の話は地方の話って空気、どうにかならんのだろうか。

      もう東京だけ日本から独立させちゃえばいいのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほんとそうおもう。
        その時は三鷹以西は日本に残すから、よろしく。
        なんなら旧東京市の外も要らないや。

    • by Anonymous Coward

      電波が届かない場所に対してなら、今の所NHKは努力目標の範疇でしょう。
      ただ、インターネット受信料を徴収し始めれば電波が届かない場所にも配信する義務が生まれるので、
      取りあえずはそのケーブルテレビ局をNHKが買い取って協会の放送が受信できる様にしないと
      放送法20条の5に反してしまいます。

      #将来的には日本中の家庭でインターネット受信出来るようにインフラ整備をします。 よね?

      • 放送法には「協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及び
        テレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように
        措置をしなければならない」と書いてあるんですよね。

        --
        TomOne
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        既存でも視聴が可能な状態に努力するのはNHK側の義務だとおもってました。
        (だから共同アンテナの維持費などは民法を見るために支払っているようなもの
         NHKのみの受信のためなら本来NHKが設置費・維持費を払わなければならない)

        • by Anonymous Coward

          今は電波によるテレビジョン放送って制約があるので、協会の電波の届かない場所に設置された受信機は
          協会の放送を受信する受信機ではないのです。
          なので、協会の放送を受信しない受信機に放送を配信する義務はない。
          ただ、もうひとつ日本中に放送する義務は残るので電波塔増やしたりなんて事はやります。
          でもそれは受信契約者に対しての義務ではないです。

          #しかし、インターネット受信料を徴収し始めれば、その電波の縛りがなくなります。

    • by Anonymous Coward

      NHKは電波の届かない地域に対しては、衛星でカバーって事では無かったっけ。

      • Re:部門名それはどうなの (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2018年01月17日 16時57分 (#3346269)

        そのサービスは終了しました。

        日本全国で見れるようにという義務も、地デジ化のタイミングで消されました。
        おかげさまでNHKはウハウハに儲かってて、数千億円かけてビルも建て替えるよ!

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        元々の衛星目的にはそれ入っていたんだけど、
        いまそれ題目としてやると地デジ要らないやん、みんな衛星でいいやん言われるので
        大人の事情で(利権ともいう)名目から外れた
        # と邪推

    • by Anonymous Coward

      で、このようなケースだと当然!受信料は払わなくて良いんだよね > NHKさん

    • by Anonymous Coward

      TV設置しても映らなければ受信料は取られない。
      都市部でもまともに映らなくてNHKから返還された、って事があったそうだよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 18時58分 (#3346388)

    もう地方のTV放送網を維持するのは無理だろ?
    衛星放送もあるけど
    ネット配信にするしか無いのでは?
    WANなら線引っ張る必要もないし
    通信網は維持しないと色々マズイわけだし…

  • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 19時07分 (#3346397)

    全部衛星でいいじゃん
    60センチ以上のBSアンテナなら豪雨や豪雪でも大丈夫だろうし、最悪ネットで放送すればヨシ

    • by Anonymous Coward
      すべてのお家が衛星を見晴らせる立地ならね
      BS放送のほうが地上デジタル放送よりもアンテナ角度やら向きやら電波強度やらにおいて厳しそう
      (テレビは進歩の末に「使い辛い道具」になった。ラジオの方がマシかも)
    • by Anonymous Coward

      食の間に災害おこったらどうするのさ

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...