パスワードを忘れた? アカウント作成
13516556 story
ビジネス

富士フイルム、米ゼロックスを買収 42

ストーリー by hylom
富士 部門より

富士フイルムホールディングスが、米ゼロックスの過半数の株式を取得して子会社化することを明らかにした。また、現在富士フイルム傘下の富士ゼロックスは米ゼロックスと統合される。これに伴い、富士ゼロックスは1万人の人員削減や工場の統廃合などを行うという(東京新聞産経ニュース朝日新聞)。

米ゼロックスが富士ゼロックスを100%子会社化し、そのうえで富士フイルムが米ゼロックスが発行する新株を購入するという流れで、富士フイルムの持ち株比率は50.1%となる。統合によって、現在日本やアジアに限定していた富士ゼロックスの営業先が広がるというメリットがあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年02月01日 13時39分 (#3354654)

    PDF印刷の際、他のコンビニだと印刷可能範囲に合わせたリサイズが入るけど、ゼロックスはリサイズが入らないのでトーンにモアレが出ると困る薄い本に重用されてます。
    他のシャープのコピー機に比べると、セブンのゼロックスは基本的に状態がいいし。
    だから置き忘れた出力や、USBメモリは店員さんに渡してください。店員さんは特殊な訓練を受けています。

    • by Anonymous Coward on 2018年02月01日 14時16分 (#3354675)

      ゼロックスはリサイズが入らないのでトーンにモアレが出ると困る薄い本に重用されてます。

      さすがはxEROx

      親コメント
      • その昔バイト先でオッチャンから「ゼロックスしとけ」って紙を手渡されてポカーンとしてたのを思い出した。

        「ジアゾで焼いとけ」というのもあったっけ。

        #「ガリバン」は違うか。

        親コメント
        • 「リコピーしておいて」っていわれたことがあります。

          親コメント
        •  青焼きってしばらく現役でしたよね。90年代も大判の図面では使われていたはず。職場で技師の方たちが、筒から出しているのを見てた。
           ガリ版は実家の物置にあるな。あれは均一に印刷する原稿を作るのが難しかった。原理だけならリソグラフに生き残っているといえるか。
          親コメント
          • 青焼きは一昨年3月を持って消耗品の供給が終了しました。
            設計図のことを青写真(厳密には違うけどね)と結びつけるモノがなくなってしまった。

            青焼きには青焼きの表現があって、コピーとは使い分けていた時期もありました。
            いまああいう表現手段が失われてしまったのは残念。

            そういえば平成生まれのゼロックスの営業マンに「青焼き」って何ですか?って聞かれたな。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            入社した時がちょうど青焼き廃止の直後だったみたいでした。
            A0ノビx2.5なんて図面を当たり前に使ってた会社でしたが、90年代末だとコストはともかく使い勝手まで考えたらレーザープリンタの方が安いって判断だったらしいです。

            #A0ノビ対応の自動紙折り機能付きコピー機は会社に入って始めて見ました。

          • by Anonymous Coward

            バブル期に建てたプラントの初期配管配置を確認しようとしたら、青焼きしかなくて図面書庫で泣きなながら探したのがつい去年。なお弊社では「この資料、焼いといて」と普通に使ってます。

        • by JiJii (48132) on 2018年02月01日 18時26分 (#3354857)
          そういえば自分が子供の頃、そういう機械の事を大人が「ゼロックス」と呼んでいました。他社に同様のものがなかったからなのかな? #電子オルガンを無条件に「エレクトーン」、鍵盤ハーモニカは「ピアニカ」と呼んでいたなぁ・・・
          親コメント
          • by tenokida (42811) on 2018年02月01日 21時31分 (#3354946) 日記

            これもまたおっさんホイホイ?
            企業名由来だと
            「キャタピラ」「ホッチキス」とか
            さすがにキャラピラするとは言わんけど

            >他社に同様のものがなかった
            まあそうでしょう。方法もゼログラフィーなんて言われるくらいだし
            乾式電子写真
            ♯特許回避で湿式なんてのもあったので乾式と呼ぶ。
            ♯ジアゾ(青焼きというか青抜き)とは別。ジアゾのほうが長生きした

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            今でも、「味の素」は使っているなぁ

            • by Anonymous Coward

              バンドエイドとかセロテープとかシャチハタとかも、よく使うかな。

        • by Anonymous Coward

          機甲刑事ガリバンというニチブツ風味のヒーローがイメージされた

        • by Anonymous Coward

          気まぐれコンセプトにそんな話があった。
          広告業界ではクライアントの競業他社の製品名を言えないというネタ。
          当時のキヤノンの製品は「キャノックス」だか何とかいうの、
          バイトがポカーンとしてるのに「だ・か・ら、キャノックス」って繰り返すの。

        • by Anonymous Coward

          特許を武器に市場を独占して「ゼロックス」が普通紙コピーの代名詞だったは何時ごろまでの話なんだろ?

          • 特許で得た莫大なリソースをいろんなものにつぎ込んで情報通信の世界を進化させたのは異論のないところ。
            特許制度もいろいろ批判があるけど、稀有な成功例と言ってもいいんじゃないかな。
            #パテントトロールども、Xeroxの爪の垢じゃなくて廃トナーでも喰らいやがれ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              PARCがなければALTもsmalltalkもehternetもなかった。ALTに触発されたウォズニアックのLisaもなかったかも。これだけ見てもいかに今のシーンに大きな影響を与えていたかが分かる。もちろん数年から十数年の誤差で誰か別の人がやった可能性は高いけど、そこに変な知財戦略が絡んでいたらコンピューターとインターネットの発展は十年以上遅れていたかもしれない。

              現在のネット社会の恩恵を受けている身として、こういった先人たちのことはある程度知っておいてほしいな、という想いは強いです。温故知新の言葉通り、次を考えるにあたっても技術者には常識としてこの種の教育も必要じゃないかと思う今日この頃。

    • by Anonymous Coward

      特殊な訓練って何だろう
      秘密のトレーニングセンターにある模擬店舗を使ってハードな訓練してるんだろうか?
      #強盗対応の訓練とか本当にやってそう

    • by Anonymous Coward
      PDFのリサイズを必ずするメリットって何だろう?

      # 薄い本の印刷を排除する為だったらやだなぁw
  • by Anonymous Coward on 2018年02月01日 17時37分 (#3354823)

    過去、大量印刷のためにゼロックス、リコー、ミタ、エプソン、キヤノンのコピー機、レーザプリンタを使ったことがある。
    その中でゼロックスの紙詰まりの少なさは他を圧倒していると感じている。
    静電気をどうやって克服しているのだろうか?
    今後も、紙送り技術は高水準のまま頑張って欲しいです。

    #ダントツで詰まるのはキヤノンのコピー機

    • by Anonymous Coward on 2018年02月01日 18時51分 (#3354867)

      コンピュータシミュレーション(CAE)関係の発表で、富士ゼロックスの人が独自に拡張した紙要素というのを使ってシミュレーションしているって話を聞いたよ。

      紙独特の挙動を非常に高性能に表す事ができる一方、計算量を抑えられて大規模解析ができるとかで、紙がジャムる様子をシミュレーションと本物と並べて表示してた。
      定性的にはほぼあってるように見えたのを覚えている。

      流石に詳細は教えてくれなかったけど。
      富士フイルムとゼロックスという研究型企業の血を引き継いでるんだなあと感心したよ。

      #これで独占した状態における殿様商売的なやり口と
      #料金が安くなればなあ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        靴で蹴られた跡の黒い汚れを拭き拭きするのが何より
        悲しいって言ってましたからねwww
        ゼロックスのフィールドのエンジニアさん

  • by Anonymous Coward on 2018年02月01日 12時43分 (#3354620)

    マウスやsmalltalk、イーサネットを開発したゼロックスがチェキカメラ作ってる富士フィルムに買収されるのは感慨深い。

    • by Anonymous Coward

      開発?
      smalltalkはいいとして、既存のそれらを組み合わせて、PCやWSのあるべき姿を示して見せたのが成果ではなくて?

      • by System0C7 (27746) on 2018年02月02日 0時07分 (#3355014)
        まあ、PARCでALTOを開発した、ということですよね。
        で、結局Xeroxはせっかく開発したALTOでは利益を得ることができなかったわけで。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        XEROXがイーサネット開発企業の一員だったのは確かだし
        #XINSだったのでTCP/IPには出遅れてたけど
        マウスもSTARあたりで具現化したのが最初

        パロ・アルト リサーチ センターの業績も今は遠いか

        • by Anonymous Coward

          DEC INTEL XEROXでDIX仕様のイーサネットですからねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月02日 12時36分 (#3355257)

    業界的にはPARCの行方が気になるけど、ネタ的には Brother Dominic CMがどうなるかが気になる。
    日本語版がでてきたりしますかね。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月02日 17時18分 (#3355499)

    阻止する為に仕方なく…と云う噂が

    • by Anonymous Coward

      コダックの二の舞を避けるため、ってわけか……

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...