西濃もダブル連結トラックを導入 51
ストーリー by hylom
今後普通に見られるものになっていくのかも 部門より
今後普通に見られるものになっていくのかも 部門より
西濃運輸がトラック2台分の荷台を連結した「ダブル連結トラック」を導入する(日経新聞)。
連結トラックの導入はは人手不足の解消などに効果があると期待されており、昨年福山通運が試験的に導入することが報じられていた(過去記事)。大型トラックについては全長が12mまでであれば許可不要、12mから21mまでは審査を受けて許可を得れば公道の通行が可能とされており(国土交通省の「長大トラックの通行について」資料)、福山通運は特別な許可を得て全長25mのトラックを導入していた。今回西濃が導入したトラックは全長約19mとのことで、審査を受けての導入になったようだ。ヤマトホールディングスも同様のダブル連結トラックを導入しているという。
その導入資金でまず (スコア:2)
_ to boldly go where no man has gone before!
Re:その導入資金でまず (スコア:1)
適正な水準とはいくらなのか?
運転手にとってなのか、会社にとってなのか、客にとってなのか。
個々に議論があるだろうから、外野が大上段からアレコレ言うことではないような気も。
ちなみにぼくは、適正かどうかはわからないけど、運転手の賃金は上がるんじゃないかと思ってるんだけど。
Re: (スコア:0)
あげたところで変わらんでしょ、特に西濃は。
もとからまともに仕事する気ないんだから。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A5%BF%E6%BF%83%E3%81%AF%E7%A5%9E [nicovideo.jp]
うちも西濃で日付、午前指定の荷物が1時まで待っても届かず(それ以降出かける用事があった)、
電話したら配達忘れたまま他の地域いったとか言いやがった。当日はこちらがもう受け取れないので、
次の日の午前指定したのに次の日の16時に持ってきやがったよ
Re: (スコア:0)
拠点間輸送のためのトラックですので、ご家庭に配達する部署とは関係ないんじゃないでしょうか
Re: (スコア:0)
今までトラック2台で運行する必要があった物量をこの連結トラック1台で運べるようになったのだから、
運転手一人あたりの賃金を引き上げられるのではないか…?
Re: (スコア:0)
こんなの普通の人は運転できなさそう。高給払って特別なテクニックを持つ人を雇おう。んで普通の人はお払い箱だ。
Re: (スコア:0)
けん引免許はいらんのかね。
Re: (スコア:0)
大型免許持ちは普通じゃないけど
Re: (スコア:0)
普通の人は拠点間以外の輸送をさせればいいじゃない。
どうせ人手不足なんだし。
Re: (スコア:0)
今までトラック2台で運行する必要があった物量をこの連結トラック1台で運べるようになったのだから、
運転手一人あたりの賃金を引き上げられるのではないか…?
労働組合がそう要求すればそうなる。
言われたまま唯々諾々と会社の命令に従ってたらならない。
Re: (スコア:0)
両方やればいいんじゃない。
Re: (スコア:0)
そういえば
…するならまず…すべき
とかいうのでまともな意見を見たことが無いな
Re: (スコア:0)
オフトピックを投稿するならまず自分を見つめ直すべき
ほらまともな意見だぞ
Re:その導入資金でまず (スコア:2)
自分の意見をわざわざ「まともな意見」と言う人も似たようなものでは。
Re: (スコア:0)
それ、お前の言う「まともな意見」だぞという意味でしょ。
Re: (スコア:0)
「~するならまず~したほうが良い」
と断言できるならそういうよな
「オフトピックを投稿するならまず自分を見つめ直すべき」
と言うのは
「オフトピックを投稿するならまず自分を見つめ直したほうが君の人生のためにいいぞ」
と言うアドバイスとなっておかしくないし、そう言えるならそういうだろう。
つまりこの場合、「べき」と言って言えないことはないが「べき」を使う理由がない
一方
「その導入資金でまず 運転手の賃金を適正な水準まで上げるべき」
を
「その導入資金でまず 運転手の賃金を適正な水準まで上げたほうが会社のためによい」
と会社に言うのは真実である蓋然性が低いと思ってるので「良い」と断言できず、
どこにあるかもわからない正義にすがって「べき」と言わざるを得ない
客観的には良さを示せず、でも自分はこう思うと主張したいときに「べき」と言うわけだ
そりゃ説得力のある意見にはならんわな
Re: (スコア:0)
そういえば
「まともな意見を見たことが無いな」
とかいうのでまともな読解力あるやつ見たことが無いな
Re: (スコア:0)
まず、その手の反応をする前に、
「それらの事項は本当に排他で並列処理できないのか」
って何時も思うのは自分だけではない筈だ。
大抵は並列で処理できないと思っているのは単なる思い込みなんだよなあ。
後ろは自動運転でもよさそうだよね (スコア:2)
前にわかってる人間が運転している車がある、
と言う前提が置けるんだったら技術的にもだいぶ楽そう
その人間が最終責任を負うとなれば法的心情的にもやりやすそうだし
Re: (スコア:0)
ただのフルトレーラーですよ?
自動運転どころか、単にくっついてるだけ。
今でもそれなりに走ってるんだけどねぇ。日本梱包とかそんな感じの会社のトラック、高速でよく見るよ。
Re:後ろは自動運転でもよさそうだよね (スコア:2)
> #トイレ休憩どうするのか。
さすがにこれは関係ないんじゃないですかね…?
ちょっと意味が解らない
> 信号待ちで前の車が通過したら、赤信号でも無理矢理通過するの?
そこで止まって待つしかないね
前の車の運転者が気を遣えば良い話
それができないようでもなんならムリヤリ通過するんでも良いね
物理的につながったトレーラーでも同じ話よ
> #土砂降りの雨で前の車を見失ったら。雪道では?
そこで止まって待つしかないし、待てばよろしい。責任者も近くにいる。
そもそもそんな時には走るのは止めればよい
> それに荷物の積み下ろし問題もあるしな。
これは意味が解らない
ロングトレーラーでは問題にならないが自動追尾車で問題になる積み下ろしって何なんだろう
> #仮に前の車を追尾するだけだとしても、難易度は無人の完全自動運転トラックと変わらんぞ。
変わらないとは思えないですねぇ
常に関係者がすぐそばにいることが前提にできるだけでもかなり楽だと思いますよ
Re: (スコア:0)
都合のいい話しか見えないんですよ
Re: (スコア:0)
同じスラドで基本的にそれように検証・整備された基幹高速道路のみで、高速道路に直結した貨物ステーション間をキャラバン方式で定期運航する方式が最有力って話もさんざん書かれてたと思うが?
欧州ではボルボやメルセデスが実証実験なんどもやってるだろうが。
なんでこういう輩は人の話を読まんないんだろう。
自説に都合のいい話しか見えないのか?
なぜ列車を使わない (スコア:1)
どうせ個別配送(ラスト1マイル)では小型車に積み替える前提での
拠点間の長距離輸送なら貨物列車のほうがはるかに有利なはずなんだが…。
(貨物駅を拠点にすればいい。大口顧客には工場内への引き込み線まで作ってくれるぞ)
Re:なぜ列車を使わない (スコア:1)
・走らせたい拠点間はもうダイヤ/電力密度がパンパンで走らせられない、
そうでない区間はそもそも運ぶ荷物がない
・鉄道にずっぽり依存すると足元を見られて、宇部興産専用道路みたいな力技での解決が必要になるのは避けたい
・高速道路が充実したしトラックの性能も上がったので、鉄道を使う意味が減った
・引き込み線を引きたくても、地価が高すぎて(orそもそも土地がなくて)引けない
・鉄道は時間に厳しくて、融通が利かない
あたりじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
そういう事情があるので、へたするとフェリーに駆逐されそうです。
北海道行きの荷物は結構がフェリー化されてる。
Re: (スコア:0)
実際船便を増やしても良いと思うんだけどね。
何も翌日配達にそんなにこだわる必要性は無いと思う。
現状のように一括で受け付けるのなら、そりゃ顧客は早い方に合わせろと求めるだろ。
でも明確にサービス上分離してしまえば、「さらに一日かかるが安いサービス」ってのは選択する人も多々居るだろう。
Re: (スコア:0)
ちょっと待て。
>・鉄道にずっぽり依存すると足元を見られて、宇部興産専用道路みたいな力技での解決が必要になるのは避けたい
>・高速道路が充実したしトラックの性能も上がったので、鉄道を使う意味が減った
>・引き込み線を引きたくても、地価が高すぎて(orそもそも土地がなくて)引けない
拠点間輸送をトラックに依存しすぎた結果が現状の運転手不足だろ。
引き込み線だって引けないんじゃなく再開発で転用しちまったのが実際のところ。
元コメは一度は捨てたものを再利用することを検討してみてはって意味だと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
線路容量的にそろそろこれ以上の貨物列車を走らせる余裕がなくなってきていたはず。
本数ではなく編成両数を増やす方向なら余地はあるのかもしれない。
Re: (スコア:0)
機関車を大出力化したら架線の電圧が低下してしまったんだよな
いったんウルトラキャパシタに蓄電すればなんとかなると思うんだけど
回生ブレーキの効率も上がると思うし
ついでに短距離なら架線のない区間も走れる
これは運用上かなり便利になると思うんだが
Re: (スコア:0)
列車で運べない物は船で運べば?
トレーラーだけ運んで、目的地で迎えのトラクターに牽引させれば良い。
Re: (スコア:0)
まずは港の整備をしないと。
Re: (スコア:0)
東海道新幹線・東北新幹線開通迄は、在来線でどうにかなってたのに、急行・特急・夜行がごっそり無くなった今日で、もう在来線がアップアップなの?
# 中央本線のトンネルは狭いそうだから、海洋コンテナ貨車は無理かも。
Re: (スコア:0)
一番貨物列車の需要があるのは東海道本線ですね。
数年前、静岡県内で東海道本線が不通になった時にJR貨物が出したデータですが、JR貨物が走らせている貨物列車の輸送力は全国で1日にコンテナ約22,000個、このうち半数の輸送力の約11,000個が静岡県内の由比付近を通過しています。
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/info/20141007_01.pdf [jrfreight.co.jp]
新幹線開通によって長距離を結んでいた特急列車は東海道本線から消えましたが、その後普通列車の短編成化・頻発化によるローカル輸送の強化が行われたりしていますので、現在ではそれほど貨物列車を増やせる余裕はありません。
Re: (スコア:0)
現状として、鉄道路線と離れたところ(高速道路網のICの近く)にトラックターミナルとか各社の集約所ができています。
そういった施設を移転させるにも、鉄道を引き込むにも多額の資金が必要なので、トラックをどうにかするのが短期的には費用対効果が一番高いのです。
#そもそも土地がない。
駐車場に停車できないので (スコア:0)
トイレも休憩もできないのではないかとドライバーの人たちが噂していた
Re: (スコア:0)
愛知から静岡までだけだから休憩なくてもいいのでは
Re: (スコア:0)
高速道路・有料道路を走らせる気とは限らない事に要注意。
Re: (スコア:0)
幕張本郷~海浜幕張~メッセ・マリンスタジアム間を運行している
京成バスの連接バスの全長が約18mらしいので、全長19mの西濃運輸
の連結トラックも一般道路走行可能と思われます。
当然、どこでもというわけではありませんが、配送拠点間なら可能
なところも多いのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
圏央道が出来るまでは、環八の東名-関越間をフルトレーラートラックが当たり前のように走ってました。
#セミトレーラーヘッド+トレーラー+トレーラーの2連結のトレーラーと紛らわしいので、フルトレーラーはフルトレーラーと書いて欲しいぞ新聞記事。
Re: (スコア:0)
二連結のトレーラーは日本では公道を走行させることができないから、問題なしと思うぞ。
Re: (スコア:0)
突然の下痢とか、阿鼻叫喚・・・・
SA/PAが使えてもギリギリとかある(涙)
Re: (スコア:0)
連結トラック用の駐車場を作るためには連結トラックの普及が必要で
連結トラックの普及のためには連結トラック用の駐車場が必要で……
Re: (スコア:0)
ウダウダ言ってるうちに横列駐車出来る数十連結車両が出てくるさ
荷積み降ろし効率化にも必要だろうしさ
サテライトビュー&進行方向カメラ装備して有線誘導するようなやつ
大雪 (スコア:0)
大雪なったら峠で立ち往生
福井みたいになりそう
ダブル連結 (スコア:0)
馬から落ちて落馬したみたいな用語だ。
Re: (スコア:0)
連結箇所が2つあるんだからダブル連結
何も無駄はないさ
Re: (スコア:0)
いや、写真を見たら連結部のない15tトラックにトレーラーを繋いでるんで
連結部はひとつだね。
ダブル連結トラックとか勝手に造語作るな (スコア:0)
普通にフルトレーラーと書け。
後続車 (スコア:0)
後続車が自動運転技術搭載車でこのトラックが左折しようと一旦右に振ってから左折に入ったら自動運転車は安全に対応できるもんかね?
セ〇ナとかで女性ドライバーが運転中に雑誌のようなものを読んでいたり、スマホを見ているらしいのを見かけるのだが。
カメラの画像処理だけでやってる車でも不利にならないものでしょうか?
あ、前車がどいた。→加速だ。ぶぃ~ん→!!!やっぱ居た。→急ブレーキ→間に合わず追突。
とか。