パスワードを忘れた? アカウント作成
13526098 story
日本

浅草の工事現場から凌雲閣の基礎が出土 23

ストーリー by hylom
新しい遺跡 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

明治・大正期の東京のシンボルとして知られながらも、関東大震災による倒壊で失われた浅草の「凌雲閣」の土台が、東京都台東区浅草二のビル工事現場で出土したということである(東京新聞)。

凌雲閣は「浅草十二階」とも呼ばれた明治・大正期の日本で最も高い建物で、日本初の電動エレベータが設置されたことでも知られている。今回見つかったのは、基礎部分とみられるレンガと八角形のコンクリートの土台の一部だという。当時建物があった正確な場所はその後の開発によって分からなくなっていたとのことで、報道を見て写真撮影に訪れる人もいるとのこと。

残念ながら発見された遺構は状態もあまりよくは無いとのことで、文化財として扱われることはなく、このまま工事の中に消えてしまうようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2018年02月14日 12時15分 (#3361109) 日記

    記事

    同様のれんがは一九八一(昭和五十六)年にも近くの建設工事現場で出てきた。当時の記録と対応し、今回も「凌雲閣の可能性が高い」

    場所は1981年にも確認できてたような。今回は、まあ補強材料か、ミッシングリンクの発見かw

    写真みた限りでは後の建物の建設時に重複部分が破壊されてるようですね。

    一回り大きな多角形の構造が地面に見えているが、関係あるのかないのか...

  • by clay (41656) on 2018年02月14日 14時05分 (#3361190) 日記

    タイミングよくDPZでも記事に [nifty.com]なってますね。
    現場の雰囲気とか、結構参考になると思います。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月14日 12時33分 (#3361119)

    浅草でも寂れた辺りだよな。
    再開発で大きなホテル建つらしいけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月14日 13時07分 (#3361148)

    浅草のシンボル、91年ぶりに復活 [daily.co.jp]
    浅草六区に「凌雲閣」一部再現へ [archive.org]

    パチ屋の外装で再現とかやめてくれ

    • by Anonymous Coward

      京都の三条大橋脇、新撰組が切り込んだ寺田屋跡地は現在寺田屋という屋号の若向けの居酒屋になっています。
      数年前まではパチンコ屋だったんでそれよりはまだマシかな。
      入ったことはないんですが、入り口すぐのところに大階段が見えます。たまに酔客が転げ落ちてくるかどうかは知りません。

      • by Anonymous Coward

        三条のは池田屋ですよ。
        寺田屋は伏見。

      • by Anonymous Coward

        写楽の版元は現在……

      • by Anonymous Coward

        三条大橋なら珉珉だろ
        焼き餃子の元祖という説もある

  • by Anonymous Coward on 2018年02月14日 13時14分 (#3361152)

    ツイッターで出土したレンガ配ってるとか話題になってたけどもらった人いませんか?

  • by Anonymous Coward on 2018年02月14日 13時34分 (#3361169)

    重要なもんだと調査のために現場が止まる

    しかし工期が伸びる事はない

    • by Anonymous Coward

      なのに報告されたのがすごい
      報告されずになかったことにされてしまうこともあると聞くのに

      • Re:遺跡やばい (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2018年02月14日 23時34分 (#3361576)

        遺跡調査のため工事が中断するけど、施主には保証無し、発掘調査の経費持ちという地雷のようなモノです。
        でも、日本はどこ掘っても大抵遺跡埋まってます。あきらめてください。
        都内で、ビル建築のために基礎を掘ると、まず確実に遺跡調査は必要になります。
        遺跡出なかったら、逆に勘ぐられて自治体に立ち入られます。
        いやなら、クロム残滓の埋まっている土地か、埋め立て地に建てましょう。

        元々遺跡に含まれるとされる土地は、工事にあたり初めから発掘調査の申請をします。大阪の中心、豊臣大阪城に含まれるとされる土地とかそうですね。
        また、工事中に遺構、遺物を発見した場合は、自治体に届け出を出し、調査の上、発掘調査を行います。
        今回の場合は、近代遺構であり、状態が悪いので、自治体の調査員が文化財とは認定しなかったという事です。
        発掘調査の結果、保存するべき重要な遺跡では無いと判断された場合、発掘報告書書き始めて発掘品が自治体に収納されたら、工事が再開できます。>3361226
        重要であろうとなかろうと、埋蔵文化財と判断された場合は発掘は必然です。すべからく工事は中断です。>3361169
        工期は期限の定めなく伸びます。施行にあったての契約書に、必ずそのような免責条項が含まれています。
        遺跡が文化財として重要な場合は、保存手続きが行われます。
        この場合は土地は召し上げで、施主は計画を断念することになります。残念でしたねぇ。

        施主のために遺跡無視してくれる建設会社は少ないと思います。
        どこだって公共工事の入札に参加したいですから。
        遺跡を破壊したいなら、経営状態が悪く、入札資格を得るのが絶望的な会社を選ぶといいですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          バブルのころから工事現場を高い塀で囲って外から見えないようにし、
          遺跡があっても潰して工事を進めるという話があるけど

      • by Anonymous Coward

        最後の一文に、状態が良くないからこのまま工事続行て書いてありますよ。
        だからこそ報告したのかなとか。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月14日 16時15分 (#3361285)

    大阪キタに浅草凌雲閣(区別の為に「浅草」が付く)の前年に竣工した「凌雲閣」(9階建て・高さ39m)を知る者は少なかろう。

    # キタの九階・ミナミの五階(日本橋の五階百貨店に入った者もいるかな?)も今は昔、明治は遠くなりにけり。

    • 浅草には二代目仁丹塔(45m)が凌雲閣を模して建てられていた。1954~1986年。

      また1967~1973年には浅草寺裏に高さ110mの東京スペースタワーがあった。展望台は110mではないが、高かったでしょうね。

      今なら川向こうになるが、スカイツリーがあるわな。

      親コメント
    • by clay (41656) on 2018年02月14日 17時56分 (#3361376) 日記

      >明治は遠くなりにけり。

      明治150年 [kantei.go.jp]ですからねぇ。
      明治時代って、微妙に写真などの記録も残っていて面白そうな時代ですよね。
      内閣府が150年を後押ししているようなので、今年は明治のプチブームくるかもしれません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        子供の頃明治100年記念行事とかあった気がするけど、今回はあまり盛り上がってない。
        犬山の明治村も明治100年関連で作られたんだっけ。
        あと7年すると今度は昭和100年だけど、その時は何かするかなあ。
        2025年に大阪に万博を誘致するとか言ってるけど、昭和100年記念行事も。

        • by Anonymous Coward

          明治村は開園が1965年(明治98年)ですね
          子供のころ何回か行ったけど、子供心では面白いもんではなかった(汗)

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...