パスワードを忘れた? アカウント作成
13542519 story
交通

真空チューブでない現実的な高速交通システム、コロラド州での導入が検討される 37

ストーリー by hylom
リニアモーターカー的なやつ 部門より
maia曰く、

SpaceXやTeslaなどのCEO、イーロン・マスク氏はチューブ内を走行する交通機関「ハイパーループ」の実用化を目指す企業Hyperloop Oneを立ち上げているが、このHyperloop Oneから独立したArrivoという企業が、真空チューブでも超音速でもない交通システムをコロラド州・デンバーで作ろうとしているらしい(WIREDFortune)。

同社が開発しているのは磁気浮上式鉄道(マグレブ)の一種で、最高速は200mph(320km/h)程度。真空チューブを放棄したのは、現実的といえば言うまでもなく現実的。最高速は新幹線なみだが、空港アクセスなら問題ない。

構想を見ると、自動車をパレットに載せて運ぶタイプが含まれており、イーロン・マスクの地下トンネル構想と同じように見える。通常は20人乗り程度の(一両編成)車両を想定しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アメリカの鉄道って、新幹線クラスのスピードが出るものはあるのかなぁ...
    無いのなら、真空チューブにする前に空気中を走らせる鉄道がないと、
    乗る側が必要だと思わない気がします。

    電気自動車で自動運転になっても、最高速度は上がらないので、
    車の倍以上の速度で移動(しかも楽)というなものができれば、
    飛行機に頼らなくてもよいと思ってくれるかと。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月06日 18時26分 (#3372193)

    磁気浮上じゃなくて普通の線路にすれば、もっとコストが安くなるよ!w

    そもそも真空チューブの中を走るから、加速用のコイルは線路に敷き詰めなくても、まばらに設置すればよい→敷設コストを下げられる、
    という話じゃなかったっけ?それをやめたらひどく金のかかるシステムになるんじゃ???

    素直に新幹線ライクなシステムにしとけ。

    • by Anonymous Coward on 2018年03月07日 0時52分 (#3372417)

      ハイパーループの場合それどころか、初期案は減圧チューブ内を巨大ファンで空気を噴射して浮上推進するので
      パイプだけ作ればよいのでコストが施設コストが安いというものだった。

      でそれが不可能と判って、磁気浮上リニア推進になっても軌道のコストは示されて無い。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年03月06日 16時02分 (#3372106)

    トランスラピッド式やJRマグレブ式と比べてチューブの分高くなるだけな気がするんだが。

    • JRマグレブは殆どトンネル(=コンクリートのチューブ)で、一部地上区間もコンクリートのチューブの中っていう。真空にはしないけど。

      地上区間チューブに窓つけてほしいが...

      親コメント
    • 中央リニア新幹線の地上部分はコンクリのチューブというかフードで軌道を覆うで。
      尤も品川~名古屋間のたった8%で残りはトンネルだけどね。東名間のJRマグレブって施工費がむっちゃ高い。

      しかしどこのリンク先も適当にググったときに検索結果に現れるアフィブログみたいに「~かも知れません」「~のようです」まみれでクッソの役にも立たないねえw。投資詐欺なんじゃねえのこれ。

      • by Anonymous Coward

        マイナス検索したら?

    • なんか車体サイズがHyperloopのコンセプトのまんまなんでスピードが下がる分だけ輸送能力落ちるんでそこはどうするつもりなんだろう。現状でも既存鉄道に比べて輸送容量は10分の1程度だったんだが、スピードで稼ぐ予定だったんで半分になると半分に…。

      あと、浮く仕組みも無駄。JRマグレブもかなりのエネルギーを浮かせることに使っていて、鉄林式に比べて1.5倍ぐらい余分にエネルギーがかかるって話だったはず。
      それをHyperloopは真空だからエネルギーが少なくなると言うことで補っていたような。

      結局、実現するなら既存の鉄輪式の鉄道をちょびっと改修したようなの、あるいは、ゴムタイヤで走るような新交通システム系にに落ち着くんじゃないの。
      実は輸送量そんなに必要ないって話なら、専用の自動運転自動車が走る専用道路が最も低コストに思える。つまりは、ちょっと先進的なバス。自動車も乗せられるし。

      • 都市間移動を担う軌道系交通機関で1編成に20人程度しか乗れないとか、死ぬほど高い代わりにあり得ないほど超高速で移動できます、みたいな売りがなければ回らないと思うけどなぁ。
        そりゃ300km/hオーダーでも従来よりは早いんだろうけど。

        ただ、さすがにゴムタイヤ式はロス多すぎて使えないだろう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        どのみち客を乗せると加速度問題が発生するから実際の最高速度は駅間距離である程度制限されるんじゃ。
        規制一杯の加速度で駅間の中間地点で300km/hなら、それ以上のカタログスペックは不要な訳で。

    • by Anonymous Coward

      HyperLoop-Oneに居たならそんなことくらいわかってるだろうし、アレゲなど素人だって思い付く。
      20人乗りだろうが200人乗りだろうが必要な運行スタッフはたいして変わらない。利益出るとは思えない。

      詐欺でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月06日 16時25分 (#3372124)

    現実的といえば言うまでもなく現実的

    意味が分からん。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月06日 16時25分 (#3372126)

    △現実的かと言えば言うまでもなく現実的。
    ○現実的。
    こで十分、表現くどいね。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月06日 16時31分 (#3372129)

    車のみ100台位運べるようにしたら如何か。
    1便あたり100-500人程度運べる!

  • by Anonymous Coward on 2018年03月06日 16時43分 (#3372136)

    原子力空母に付いているカタパルトの超長いのでいいんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      それじゃ乗客が耐えられん

    • by Anonymous Coward

      アレ蒸気だぜ。
      スチームパンクでも始めるんかい?

      • by Anonymous Coward

        最新バージョンは電磁式だそうです。原子の力ですね。

        • いや、まだ実用化までは行ってないと思うが。それと、蒸気も原子の力だし。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            原子力空母の電磁カタパルト電力も、原子炉蒸気タービン発電で作っています。

            # さよならジュピター映画版では、フラッシュバード船団乗員の座席をわざわざ立ち席に変形させてから、高G加速推進していた。米海軍のC-2グレイハウンド(もう直引退)の乗客用シートは、アレスティングフック着艦に備えて後ろ向き(キャプテンスカーレットの追跡戦闘車と同じ)に設置される。

    • by Anonymous Coward

      停車はアレスティングフックですね

      • by Anonymous Coward

        そして車体の中から人体錬成による謎の物体が取り出されるという仕掛けなんだろうな

  • by Anonymous Coward on 2018年03月06日 18時33分 (#3372199)

    トランジットのための空港というというイメージなのですが、あそこから出かける人目当ての乗り物作って採算合うんでしょうか。

    空港内には無人運転の地下鉄があったのは覚えてます。
    必要ないのに思わず乗ってしまい、ゲートの外にでなければならなくなった事があるので。
    ちゃんと調べれば大丈夫だったのかもしれませんけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月06日 19時37分 (#3372241)

    何かあったら一気に崩れそうなんだけど。外圧ハンパないでしょ。

    • 一か所が崩れたら、そこから空気が入るね。問題は開口部の壊れ方。連鎖的に穴がチューブ大にまで広がるか、フェイルセーフ的に広がらないか、ゆっくりとしか広がらないか。

      真の問題は経年劣化かな。だいたい、高度なシステムはメンテナンスが半端ない。高度な軍用機のイメージ。ハイパーループのチューブも似たような話になるのではないか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        壊れ方によっては事故現場に近づく車両が常圧空気の鉄砲水(変な表現)に殴られたりするんだろうか

    • by Anonymous Coward
      >外圧ハンパない
      たかだか1気圧だと思うのですが
  • by Anonymous Coward on 2018年03月07日 6時37分 (#3372450)

    急ぐなら飛行機に乗ればいい
    コスト的にもそのほうが安い
    摩擦や空気抵抗が問題になるのは100km以上の速度で移動しようとするから
    100km以下の速度で低コストと快適性を追求したほうが良くないか?

    • by Anonymous Coward

      100km/hは魅力がなさすぎ。
      せめて180km/hくらいは出ないと、自動車でわざわざターミナル駅まで来て停めて電車に乗って、ということをやる気にはなってもらえないだろう。コロラド州の高速なら70mph(112km/h)くらいは平気で出るからね。(実際にはデンバー近郊では渋滞でそんなに出ないことがほとんどだろうが、交通手段を選ぶ時にはそこまで頭が回らない可能性が高い)

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...