パスワードを忘れた? アカウント作成
13573406 story
お金

経産省、2025年のキャッシュレス決済比率40%を目指す「キャッシュレス・ビジョン」を発表 291

ストーリー by hylom
何も言わずに電子マネー決済できる環境を 部門より

経済産業省がキャッシュレス推進に向けて「キャッシュレス・ビジョン」を策定・発表した(経済産業省の発表NHKロイター)。

発表された「キャッシュレス・ビジョン」によると、日本のキャッシュレス決済比率(2015年)は18.4%。いっぽう韓国は89.1%、中国は60.0%、カナダは55.4%と、キャッシュレス先進国と比べて大きく出遅れている。海外では金融機関や政府が主導してキャッシュレス化を進めたという事例があり。いっぽうで日本では治安の良さや現金に対する高い信頼、レジの正確な処理、ATMの利便性の高さなどによってキャッシュレス支払いが普及しにくくなっているという。

こうした背景から、キャッシュレス支払いを推進するためのさまざまな方策が提言されており、2025年の大阪・関西万博に向けてキャッシュレス決済比率40%を目指すという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年04月11日 18時25分 (#3391753)

    結論として、キャッシュレス決済できない所があるから現金を使うので、店側を普及させようってことになってるけど、
    結局は店側の導入コストが全てなんじゃないの?
    極論言えば、追加費用が0、決済手数料も0で導入できるのなら、誰も使われなくても店は置いておくでしょ。

    なんかいきなり方策の最初に「義務化」なんて馬鹿げた話が入ってるけど、これは危険。
    そんなことよりまずは決済コストを現金より有利になるようにすべき。中国なんかはこれで普及したんだからできないことはない。

    まずはキャッシュレス決済の手数料を客側に要求できるようにすれば、決済できる場所はかなり増えると思う。その上で、こいつらがいう利便性が事実ならば、手数料払ってでも客は使うようになるだろ。
    客側にメリットがないのならば、義務化なんて手段まで使って普及なんぞさせる価値はない。

    検討会のメンバにはクレディセゾン、UFJに三井住友、VISAにマスターとクレジットカード業者が雁首揃えてるんだから、まずは自分のところのサービスからなんとかして見せろ
    ロビー活動で自社サービスを義務化させて儲けたい意図はわかるが、それだけじゃなくちゃんと社会のことを考えているならまずやって見せろよ

  • 計画経済 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2018年04月11日 18時34分 (#3391759)

    中国はテンセントとアリババの覇権争いで一気にキャッシュレス化が進行
    日本は経産省の立てた目標にしたがって計画的にキャッシュレス化
    あれ?共産主義国どっちだっけ?

  • by nnnhhh (47970) on 2018年04月11日 18時20分 (#3391751) 日記

    目指すなら80とか90じゃないのか
    40って… しかも7年も先かいな
    中途半端な気がするが、これ達成できなかったら官僚が責められるとかそういう数値だからビビってるとかなの?

    • by moronmeister (48324) on 2018年04月11日 20時51分 (#3391856) 日記

      目指すなら120%でしょ。
      現金を決済から排除すれば現金を流通/管理するために必要な全段階のコストをゼロにできるから狙うならそこ。
      やるなら紙幣は一枚たりとも残してはいけないし、流通性を無くすか紙幣狩りをする覚悟でやらないといけない。
      利用者が少ないからコストがかかるのであって、コストがかかるものは維持できない。
      このプロジェクトは炎上しそうな気がするけもし炎上してもど気合が十分入っていれば大丈夫だと思う。
      心頭滅却すればなんとか。

      親コメント
      • by nnnhhh (47970) on 2018年04月12日 1時03分 (#3391960) 日記

        年々流通量減らしますと宣言しちゃって強制転換も良いのかもわかりませんな
        それに耐えられないような高コストな小売店はつぶれて結構、
        新陳代謝が進んで良いことだ、ぐらい言う政治家がいても良いのかも
        選挙落とされそうだが

        親コメント
  • 現金を使うことに不便を感じないから普及してないと思う。
    現に小銭を使う少額決済に関してはそれなりに普及しているし、大きな金額に関しても口座間の決済がある。
    要を満たしているいるところに、わざわざテコ入れするのは何か意味があるのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月11日 18時52分 (#3391768)

    偽札が多いかクレジットカードで支払う方が社会的信用が高いと考えられている国です
    日本は現金絶対至上主義なのでスマホネイティブ層から切り崩していくしかありません

  • 進まないのは キャッシュレス化=借金 という思いが強いんじゃないかとおれは思ってる。 おれはキャッスレス化には賛成かな。
    • クレカはネット通販以外はあんまり使ってなかった。
      よく使うのはSUICAとnanacoだけど、どっちもプリカだった。
      ほぼ毎日利用するスーパー,コンビニ,ドラッグストアが何方かに対応してるので現金使わない日は多くなってます。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年04月11日 18時39分 (#3391760)

    見てたら、なんか一度レジで計算して、計算結果をカード用の別レジ(?)に「手で」打ち込み直していたんですよね。なんか手でってのも間違いそうで怖いし、レジ係の人が面倒くさそうに見えて、これ効率化になってないんじゃないかな?って思って。
    カードをお客側が選ぶ方式のレジもあって、使えるカードが豊富なのはいいんだけど、種類ありすぎじゃないかと思うし。

  • by jizou (5538) on 2018年04月11日 19時05分 (#3391778) 日記

    コンビニ以外でも交通系電子マネーが使えるようになってきたので、とても重宝してます。
    現金のやり取りって、時間がかかってお店も不便だと思うんだけどなぁ。

    キャッシュレスで嫌なのは、買い物履歴などの情報を取られてしまうこと、
    カードの場合は、個人情報としっかり紐づけられてしまうし、
    電子マネーでも、個人情報の登録が必要なものはちょっと。

    交通系だけでいいから、役所の手数料とかで使えるようになるといいけどねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月11日 20時32分 (#3391843)

    日本は他国とは違い、短ければ数年に1回くらいは、国内のどこかで地震等によってインフラがボロボロになる。
    通信回線が使えない状態でも、店としては機能してほしいが、キャッシュレス(現金取り扱い不可)の状況では
    販売ができなくなるのではなかろうか。

    災害直後のというは、平時よりずっと食料などの貴重度が増すわけで、
    せっかくの貴重な食料や医療品を「商売できないから売れません」となっては困る。

    他国で導入してるから、とか言うなら、他国並みに天災が起きない国に変えてみてからにしてくれ。

    • これもよく聞くネタですが、数日もあれば家から持ってくれば良い話
      数時間ならガマンすればいい話
      切羽詰まってるなら店員に頼み込めば良いんだし、説得力感じない

      親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...