パスワードを忘れた? アカウント作成
13581899 story
アメリカ合衆国

全米15州の高校でビデオゲームが高校行事に取り入れられる 41

ストーリー by hylom
eSports部が設立されるのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

全米州立高校協会 (NFHS=National Federation of State High School Associations) の発表によると、今秋から少なくとも米国内の15州の高校でeSportsが導入されるそうです(TechCrunch)。

NFHSは高校におけるスポーツ全般の発展とその選手育成に関わる統括組織で、eSportsを部活動のような形で導入することで、より多くの学生に参加してもらえること、コストが少ないことなどがメリットとのこと。統計によれば70%以上の生徒が普段なんらかのゲームをプレイしている現状を踏まえて、やる意味があると判断したようです。

ですが、この導入判断をしたのは、NFHS関連のNFHSネットワークと言う、高校スポーツのストリーミング配信を行う組織であり、メリットを強調しているのがそこのCEOであると言う点を考えると、まぁ営業判断的な色合いが強いのかなぁとも、タレコミ人は思います。

なお具体的なタイトルについては触れられていないが、「銃を撃つシューター」は除外されているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  学生時代、一応運動系の部活動をしていたことがあったけど、それで何が嫌だったって、自分らで審判しないといけないこと、なんだよね。

     自分の場合はソフトテニス部だったんだけど、地方大会とかだと審判は基本「負け審」という方式でやることになる。
     第一試合は審判はシード選手がやって、それ以降は前の試合で負けた選手が次の試合の審判をやる。当然、大会に出るまでに審判の練習もやらされるんだけど、同じ学生同士であたりはずれがある。弱小高の記念参加みたいな選手だと誤審もざらだし、きわどいボールは強いクレームつけたらビビッて判定かえちゃう、みたいなことがぼろぼろ起きる。

     競技によっては大会運営側が審判を用意してくれるものもあるだろうけど、プロ野球みたいな最高峰のところでも審判で揉めることはあるから、人間にそういう判断任せるしかないってのは競技を楽しむ上でのデメリットの一つだろう。
     eスポーツはどんなにアクション製の強いタイトルでも、コンピュータが公平性かつ正確に判定してくれる。これ学生レベルの競技だと凄くありがたいよね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by crass (35930) on 2018年04月24日 12時45分 (#3397953) 日記
    リンク先の記事 [techcrunch.com]:

    銃がらみの事件が頻発しているかの国でシューターゲームが「哲学にふさわしくない」とは噴飯ものですが

    何これ?

    いじめが社会問題化してる国で「道徳の授業」とは噴飯ものですが、
    学生をガールズバーで働かせてる国で校則で「学生に相応しくない」とは噴飯ものですが、
    とか普段からつっかかってるのかこいつ?

    --
    しきい値 1: ふつう匿名は読まない
    匿名補正 -1
    • by Anonymous Coward

      コメントと記事を読む限り「普段から突っかかってる」のは貴方としか思えない

    • by Anonymous Coward

      >いじめが社会問題化してる国で「道徳の授業」とは噴飯ものですが、
      >学生をガールズバーで働かせてる国で校則で「学生に相応しくない」とは噴飯ものですが、

      逆だよ。
      それらの問題が存在しない国でそんな啓蒙を行う必要性なんぞ無いだろ。
      むしろ「いじめって何?」と聞かれるのがオチに。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月24日 9時05分 (#3397853)

    ゲームの銃はダメなのか...

    • by Anonymous Coward

      だって、現実で人間撃つのはNGじゃん?
      DOOMならOKかな?

  • by Anonymous Coward on 2018年04月24日 8時08分 (#3397834)

    まぁいいんじゃねの

  • by Anonymous Coward on 2018年04月24日 9時07分 (#3397854)

    はセーフ?

    • by nnnhhh (47970) on 2018年04月24日 12時15分 (#3397931) 日記

      見るからに水鉄砲ですし飛んでくのも見た目も設定もインクで飛距離も全然でないし、
      おまけに相手は人間でさえない(イカ…といっても見た目人間だけど)
      死体も残らないしどーなんですかね
      じっさいのところは境目難しそうなんでダメだと思うけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        矢やらミサイルを撃つんだったらいいのかな。

    • by Anonymous Coward

      Furrist達の醜い争いは、高校生に多大な悪影響を及ぼすのでたぶんだめです。

      #なんでスプラトゥーン2の中でデモ運動やるんだろうか…

  • by Anonymous Coward on 2018年04月24日 9時35分 (#3397867)

    まあ高校の野球とか囲碁将棋部に「しょせん趣味でしょう」というと怒られそうな気がするけど、お遊びはお遊びでそれもいいんだよ。
    そしてこういう、今まで趣味の領域が殆どだったものが日本で部活動化されると、意外と趣味じゃない感が強くなってくるんじゃないかね。
    小さい頃から嗜むには非常に有効だと思うし、社会的にも長期的な視野でアプローチできる。
    ただ、ゲーム脳などのしょせん趣味、下賤で学校でやるまでもないと見る向きをどうかわすかが勝負かな。

    非電源でもビデオゲームでも、趣味の領域を超えたものがあまり身近にないので、確実ではないが…

    • by Ryo.F (3896) on 2018年04月24日 12時43分 (#3397951) 日記

      遊びは真剣にやらないと面白くないんだぜ。

      それはともかく、最近のことは知らないけど、
      部活が趣味じゃない感になっちゃうのは、無駄に根性論を唱えるから、ってことだったりしないかね。

      それと、各競技について、学校に一つの部しか認めない、ってのも良くない。
      そこで上手く行かなかったら、競技を続け辛くなっちゃう。
      とすると、その部の無駄な伝統とか、指導者とかに無条件で従うしかない、ってことになりがち。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        根性論ではなく結果を残さなければいけないからですね。
        根性論ということであればスラドでも人気の「究極超人あ〜る」も先輩の理不尽による根性論がありますが、
        参加しなくてもいい気楽さにより和気藹々としています。
        一方でコンペなど生徒会との対決系統ではやらされている感が大きくなり嫌な顔をしていることも多くなります。

        • by Ryo.F (3896) on 2018年04月24日 14時02分 (#3397998) 日記

          根性論ではなく結果を残さなければいけないからですね。

          それを言うなら、結果ではなく、過程が重視されてるんじゃないかね?
          世の中の高校運動部のほとんどすべては、大した結果を残せない。
          優勝できるのは、一人・一チームだけ、上位に登れるのは一握りなんだから、当然そうなる。
          なのに問題があるとすれば、少なくとも「結果を残さなければならないから」ではないね。

          参加しなくてもいい気楽さにより和気藹々としています。

          そうそう。
          そういうものを担保するためにも、一校・一競技・一部活みたいなものを止めるべきだ、と言ってるわけ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そういうのは、同好会作って、下克上するって流れが、取るべき社会ルールじゃないですか?
            多くの場合は、同好会が正式部活に対抗出来る事は稀でしょうが、何もしないよりかは遙かに建設的だと思います。
            まぁ、同好会に人が集まらないとか、同好会の人間とすら上手くやれない事もありそうですが、学校社会の中で競技がしたいのであれば、それが正当な手段じゃ無いでしょうか。
            まさか同好会すら禁止されているのであれば、先に生徒会になってルールを変えるしかないですね。

            何の競技か知りませんが、学校じゃなきゃ出来ないなんて事も無いでしょうし、競技者としての自分を第一とするのであれば、スクールに通うなどが一番良いですね。

            • by Ryo.F (3896) on 2018年04月24日 21時04分 (#3398279) 日記

              そういうのは、同好会作って、下克上するって流れが、取るべき社会ルールじゃないですか?

              その社会のルールがヘンだ、と言っているわけです。

              何もしないよりかは遙かに建設的だと思います。

              「何もしない」なんて言ってませんが、何か別のモノと戦ってますか?

              まさか同好会すら禁止されているのであれば、先に生徒会になってルールを変えるしかないですね。

              もちろん、そう言うことは、やった方が良いと思います。

              しかし、そんなことじゃ問題は解決しないんですよ。
              なぜなら、競技を統括している団体(高体連とか)が、一校一チームとか、そう言うルールを定めているから。

              何の競技か知りませんが、学校じゃなきゃ出来ないなんて事も無いでしょうし、

              まあ、ぜんぜんダメ、ってことは無いですが、高体連が実施する高校生大会、みたいなものには出場できないわけですよ。

              競技者としての自分を第一とするのであれば、スクールに通うなどが一番良いですね。

              「競技者としての自分を第一とする」人はそうすればいいでしょう。
              しかし、私はそんな限定的な話をしているつもりはありません。
              スポーツって、もっと幅広く楽しまれていいものじゃないですかね。

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                > スポーツって、もっと幅広く楽しまれていいもの
                幅広く楽しむつもりなら「高体連が実施する高校生大会」なんてガチ勢限定イベントなんてそもそも眼中にないだろ
                逆にガチ勢になるつもりなら当然そのルールには従わんと
              • by Ryo.F (3896) on 2018年04月25日 15時30分 (#3398631) 日記

                幅広く楽しむつもりなら「高体連が実施する高校生大会」なんてガチ勢限定イベントなんてそもそも眼中にないだろ

                そんな決めつけは良くない…というか、できない。
                ここで言う「幅広く」の中にはもちろん、高体連の大会に興味のない人達も、そうでない人達も入っている。

                第一、高体連の地区大会には、相当緩い部のチームだって出場してるんだけど、知らないの?
                キミの言う「ガチ勢」がかりが出ているわけじゃない。

                それに、キミはナニか?
                真剣にやったら一切楽しめないと思い込んでるのか?
                まあ、そういう人もいるだろうけど、そうでない人もたくさんいると思うよ。

                逆にガチ勢になるつもりなら当然そのルールには従わんと

                繰り返すけど、そのルールがおかしい、という指摘なんだよ。

                例えば、海外では、そもそも学校単位の部活ってものがメジャーではないので、そんなルールは無い、ということも多い。
                日本で学校の部活がスポーツ振興に果たした役割は大きいけど、そろそろその独占的な立場を考え直した方がいいんじゃない、ってこと。

                で、キミは何でそんなに高体連支持なの?
                高体連から金でも貰ってるの?
                そうでないなら、いったんゼロベースから考え直してみなよ。
                一つの学校の中に、複数のチームがあったり、複数校の合同チームがあったり、同じ年代であれば高校生でなくてもOKだったり、朝鮮高級学校の参加も認めたり。
                そういうものを許した方が、面白くなるんじゃない?
                アスリートファーストの考え方にも合ってると思うよ。

                もちろん、反対する理由は皆無ではないだろう。
                しかし、旧弊に凝り固まる以外の理由が望まれるね。
                で、キミの反対理由は何だい?

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            世の中の高校運動部のほとんどすべては、大した結果を残せない。

            いえいえ、そういう意味の結果を残さなければいけないではなくてですね。
            「何らかの」結果を残す、ランキングされるということです。
            それらの結果を無視できるなら趣味の色が強くなりますが、
            たいていの場合は次回にもっと良い成績を取ることが望まれます。
            特に多人数ものや師弟関係のあるようなものだと同調圧力も発生するので。

            • by Ryo.F (3896) on 2018年04月24日 21時08分 (#3398282) 日記

              「何らかの」結果を残す、ランキングされるということです。

              負けても勝ってもいいっていう結果なら、「参加しなくてもいい気楽さにより和気藹々としてい」ると思いますが。

              特に多人数ものや師弟関係のあるようなものだと同調圧力も発生するので。

              結果を重視する、って話とはズレてますね。

              そんなものが問題になるのなら、『究極超人あ〜る』でも問題になりそうなもんです。

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              つっこまれる前に補足。
              ここでの結果とか成績には周囲からの評価なども含みます。
              単純に順位とか勝敗とかだけじゃなく。
    • by Anonymous Coward

      なんとなく違和感の元は、ゲーム部って括り方は運動部、文化部というのと同じなので、具体的になんだってのが無いんですよね。
      細かくジャンル分けして、格ゲー部ってした場合は、球技部なんていうのと同じで、そんなふわっとした部活は無い。
      そして、ゲーム個別タイトルだと卒業するまで飽きずに遊べる物って、あまり無いですよね(個人的には一本も無い)。
      日本じゃ大会も法的に微妙らしいんで校外活動が難しいですし。

      所詮趣味と言われるのは、ゲーム会社側は早く飽きて次のゲーム買って欲しいので、そういう傾向で遊ぶように作られてるのが大きいでしょうね。

      # そういえば、映画鑑賞部とか、読書部とか、娯楽作品の消費のみで、作品を作らない部活は聞いたことが無いですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月24日 11時59分 (#3397924)

    ひたすらゲームやってたけど。なんかプログラムとかはやらなかったな。年賀状は作ったけど。

    • by Anonymous Coward

      HENTAIゲームでしょ?

    • by Anonymous Coward

      小中高の時にはパソコンクラブってなかったな。
      まあ学園祭で動研(動画研究部)の展示に家からMZ-80Bをもっていってアニメ絵(ミンキーモモやらラムちゃんやらチャムファウやら)のデモしたりしてたけども。

      • by Anonymous Coward

        多分あなたは私より少し年代が上。
        MZ-80K2Eから700世代の私です。
        ちなみに同じく小中にパソコン部(マイコン部)
        なんて無かったです。高にはあったかな?ハム無線とかも。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...