パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年5月16日の記事一覧(全12件)
13598166 story
スパコン

スパコンの性能向上でハリケーン予測の精度が大幅に向上 38

ストーリー by hylom
パワーこそ力 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

現在ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)には、世界で27番目と28番目に強力なスーパーコンピュータが存在する。これによるコンピューティングパワーの劇的な増加はハリケーン予測精度の劇的な上昇に繋がったそうだ(Ars TechnicaSlashdot)。

2017年に行われた予測では、5日後のハリケーン進路予測位置のずれは155海里にまで減少。これは1998年の進路予測平均誤差で言えば、2日後の数字に値するという。毎年行われている「検証」レポートでは、12時間、12時間、2、3、4と5日間というレンジでの予想でも高い予測精度を出すことに成功したとしている

13598167 story
お金

「24時間振り込み」に105の銀行、505の金融機関が参加予定 32

ストーリー by hylom
みずほが参加できるときはいつか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

今年10月より全国銀行資金決済ネットワークのシステムがアップデートされ、24時間365日のリアルタイム振り込みが可能になるとされているが(過去記事)、これに対応する銀行は全加盟行の約75%である105行になる見通しだそうだ(産経新聞)。

現在のシステムでは、振り込みは平日8時30分から15時30分まで(他行宛の場合15時まで)となっていたが、対応する銀行間での振り込みについては24時間365日即時決済が可能となる。

ただし、現在システムの移行を進めているみずほ銀行やみずほ信託銀行は今年10月には対応せず、システム移行の完了後に別途対応を行うようだ。また、一部の銀行では24時間365日の振り込みには対応せず、振り込み可能時間の延長という形でのみ対応するという。

13598169 story
バイオテック

一部が一致していなかったDNA鑑定結果、「突然変異」が理由として認められる 83

ストーリー by hylom
ミュータント 部門より

下半身露出などによって公然わいせつ罪などに問われた男性の上告審で、最高裁は2審での無罪判決の根拠となった「現場に残された体液」のDNA鑑定結果についての判断を覆し、無罪判決を破棄した(読売新聞毎日新聞)。

問題の事件で現場に残された体液をDNA鑑定した結果、男性のDNAとは一部が一致していなかった。そのため2審では男性を無罪としていたが、今回の最高裁の判断では「DNA型の一部の不一致は男の細胞の突然変異が原因で、体液は男のものだった」との主張が認められたという。

DNA鑑定の結果は14か所が一致、残りの1か所で別の型が検出されていた。そのため2審ではDNA鑑定結果について第三者のDNAが混ざった可能性があるとして鑑定結果に疑問を呈していた。一方今回の最高裁の判断では、この別の型が検出された部分は突然変異であるとし、第三者のDNAが混入した可能性について否定、懲役1年の実刑判決を支持した(Togetterまとめ)。

13598925 story
アメリカ合衆国

米トランプ大統領、ZTEを救済する計画を明らかに 15

ストーリー by hylom
政治的判断 部門より
headless曰く、

米ドナルド・トランプ大統領がZTEの救済計画を明らかにした(トランプ大統領のツイートThe VergeThe Next WebMashable)。

ZTEは4月、輸出管理規則(EAR)に違反したとして米商務省から7年間の輸出特権停止措置を受けた。ZTEは商務省との折衝を続けているが、当面は米国原産の部品やソフトウェアを使用できないことになる。その結果、米国での業務の大部分を停止したことを5月9日付で公表(PDF)している。

トランプ大統領のツイートによれば、中国の習近平主席と協力してZTEがビジネスを早急に再開できるよう進めているという。(ZTEの業務停止により)中国で非常に多くの職が失われるとも述べており、対策を行うよう商務省に指示したとのこと。

さらに別のツイートでは、中国との貿易交渉で双方に利益をもたらす条件を中国に認めさせるのは困難だったが、現在は貿易に関して協力関係にあり、今後はうまくいくとの考えを示している。

このような大統領の発言に対し、サイバーセキュリティにおける中国のリスクを主張する政治家や報道関係者などからは反発が出ている。

13598934 story
インターネット

無料Webメールサービス「エキサイトメールサービス」、今年9月で終了に 26

ストーリー by hylom
Webメールサービス淘汰の時代に 部門より
ymasa曰く、

エキサイトの無料Webメールサービス「エキサイトメール」が、2018年9月18日(火)15時で終了することが発表された(「エキサイトメールサービス」終了のお知らせ)。

6月中にエキサイトメールのデータ(アドレス帳、送受信メール本文)をダウンロードできるようになるというが、現時点では詳細を案内できないとのこと。

13598949 story
お金

北海道の一部バス路線でWAONによる運賃支払いの実証実験がスタート 48

ストーリー by hylom
便利になるといいですね 部門より
pongchang 曰く、 北海道の一部バス路線でWAONによる運賃支払いの実証実験がスタートする(イオン北海道の発表PDF)。

導入される路線は十勝バス、くしろバス、阿寒バスの一部路線。交通系ICカード以外の電子マネーによる多区間運賃決済は全国初の取り組みとなるそうだ。

あくまでも一部の生活路線なので観光客は過大な期待を抱かないように。

13598963 story
テクノロジー

名古屋城の木造天守復元事業、エレベーターを設置しない方針。何らかの代替案を募る 129

ストーリー by hylom
あのエレベーターのがっかり感は高かった 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

現在進められている名古屋市による名古屋城の木造店主復元事業では、木造天守の忠実な再現を目指すためエレベーターを設置しない方針だという。その代わりとして、「エレベーター以外で昇降できるロボット」などの新技術を募るという(中日新聞)。

まあ強力(ごうりき、近い意味の「人夫」は現在使用禁止用語らしい)が担いで昇降すれば済む話。

現在、名古屋城の天守閣外部にはエレベータを設置した建築物が接続されており、美観を大きく損ねる状況となっている。電動車椅子などが利用できるエレベータを設置にはある程度のスペースが必要で、天守内部の設置は難しいという判断となったようだ。

ただ、現時点では代替として使える「新技術」のめどは立っていない。そのため、障害者団体などが反発している(毎日新聞産経新聞)。

13598969 story
Ubuntu

Ubuntu向けのパッケージ配信サービスでマイニングコード入りのパッケージが配信される 3

ストーリー by hylom
いつかは出てくると思ったが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Ubuntuのパッケージ管理システムである「Snappy」向けのパッケージ配信サービス「Ubuntu Snap Store」で配信されていたパッケージに悪意のあるプログラムが含まれていることが判明した。

少なくとも「2048buntu」と「Hextris」という2つのパッケージに問題のあるプログラムが含まれていたという。この2つと開発者であるNicolas Tomb氏によるほかのパッケージはすでに削除済み。マルウェアが含まれていたという報道もあるが、これらパッケージに含まれていたのは仮想通貨のマイニングコードだったようだ。CPU負荷と電気代は増えるが、情報を盗んだりバックドアを開けたりすることはないとしている(LINUX UPRISINGBetaNewsSlashdot)。

13598971 story
変なモノ

続々と登場する謎の水 122

ストーリー by hylom
水道水はセーフです 部門より

以前「水素水」が話題になり、複数のメーカーから水素水や関連製品が続々と発売された。しかし、水素水に対しては国立・栄養研究所が「信頼できる十分なデータが見当たらない」と指摘したり、国民生活センターが水素水生成装置に対する注意喚起を行ったりと、その有効性に関する疑念が出ていた。そういった背景もあって「水素水ブーム」は沈静化したが、その後新たに効果が疑わしい多数の「○○水」的なものが登場しているようだ(Togetterまとめ)。

@shakeeachのTweetによると、次のような水が確認されているという。

  • 量子水
  • 素粒水
  • フォトン水
  • プロトン水
  • グラビトン水
  • レプトン水
  • 次亜水
  • 天然バイオ水
  • 満月水
  • タキオン水

これ以外にも謎の「○○水」は多数存在していると見られている。

13599070 story
セキュリティ

OpenPGPとS/MIMEに脆弱性、適切な実装をしていないクライアントが原因 21

ストーリー by hylom
クライアント側で対応できそうだ 部門より
headless曰く、

OpenPGPとS/MIMEで、復号したテキストを攻撃者が取得可能な脆弱性が発見されたとして、使用を一時中止するよう呼びかけられている。脆弱性は「EFAIL」と名付けられ、特設サイトで情報が公開された(EFFの記事[1][2]Ars Technica論文PDF)。

EFAILでは、攻撃者が中間者攻撃などにより取得した暗号化電子メールを用い、この暗号文を含むHTMLメールを元の送信者または受信者に送り付ける。このHTMLメールは暗号文がimgタグのsrcの一部(http://攻撃者のサーバー/暗号文)となるように細工されており、メッセージを読むと復号されたテキストが攻撃者のサーバーに送られるという仕組みだ。

S/MIMEが暗号化に使用するCBCモードとOpenPGPが暗号化に使用するCFBモードでは暗号鍵を知らなくても暗号ブロックの順番入れ替えや削除、挿入が可能であり、これによりメッセージを細工する。Mozilla ThunderbirdとApple Mail、iOS Mailではこういった細工は不要で、3パートの電子メールメッセージで2番目のパートに暗号文を配置し、最初と最後のパートに分割して配置したimgタグで挟むだけで平文が取得できたそうだ。

CBC/CFBモードで改変が可能になるのはS/MIMEとOpenPGPの仕様上の問題であり、正しく実装しているクライアントはすべて脆弱性があると特設サイトでは説明している。これに対しGnuPGのFAQページを管理するRobert J. Hansen氏は、暗号文を改変可能な問題の対策として、GnuPGでは18年近く前から改変が検出された場合やMDC(改変検出コード)がない場合に警告を出していると述べ、警告を無視するクライアントの問題だと反論。脆弱性なしとされたProtonMailもこれに同調している。なお、テストされたOpenPGPをサポートするクライアント28本のうち、攻撃が成功したのは10本にとどまる。

なお、この脆弱性は公表予定とされた日の前日に各所からリークが発生し、その結果予定日よりも早く公表されることになっていたという。

13599217 story
教育

最近の小学校では「あだ名禁止」、子供同士を「さん付け」で呼ばせることが増えている? 155

ストーリー by hylom
大人にこそ必要 部門より

NEWSポストセブンによると、最近はあだ名で同級生を呼ぶことを禁止したり、名字に「さん」付けで呼ぶようにしている小学校が増えているという。

記事によると、これは喧嘩やいじめを防ぐためという名目だそうだ。ただ、同じ名字の児童が複数いる場合はフルネーム+「さん」付けになるといった問題があるほか、あだ名はコミュニケーションの手助けになるのではという声も出ている。

13599226 story
書籍

京都大学、「解体新書」など歴史的な医学書を多数公開 29

ストーリー by hylom
色々な方向で使える資料として素晴らしい 部門より

京都大付属図書館が、多数の歴史的な医学書を電子化して公開した(京都新聞京都大学図書館機構の発表)。

公開されたのは医学者である富士川游(1940年没)が収集し、京都大学に寄贈されていたもの。コレクションは約5000点にも上り、そのすべてが電子化され公開された。「解体新書」などの著名な書籍も含まれている。

これらの電子データは京都大学貴重資料デジタルアーカイブから閲覧できる。特別な手続きなどは不要で、誰もが閲覧できる。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...