パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年5月25日の記事一覧(全12件)
13605566 story
携帯電話

カナダ、少年行方不明事件で朝4時に携帯電話向け緊急警報を発して苦情殺到 46

ストーリー by hylom
さすがにこれは文句も出るな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

月曜日の午前4時にカナダ・オンタリオ州のあらゆる携帯電話からサイレンのような音が鳴り響いた。それはカナダで新たに導入された緊急警報システムによるものだった。この緊急警報システムでは、竜巻、洪水、 アンバーアラートと呼ばれる児童の誘拐・行方不明、テロリストの脅威などが発生した場合に警報が発せられる。今回の警報の内容は8歳の少年が行方不明になったというもので、その後子供の安全が確認されて警報は解除された。

しかし、今回の警報は反発を生んだ。苦情の一つは午前4時という時間帯だ。そしてフランス語と英語の二つの言語で2回同じ内容の警報が送られてきたこと。さらにその後に解除の通報が一回届いたため合計3回通報があった。また別の苦情としては、少年が行方不明になった場所から車で15時間ほどかかるような場所にも警報が送られてきたことだ。

緊急警報は携帯電話の電源をOFFにすることで無効化できるものの、それでは災害やテロなどの危険が起きたときに対処できなくなる。この機能を実装するとき、電話会社はオプトアウトオプションや、一部の種類のアラートを無効化できる機能の実装を可能にするよう求めたが当局がそれを認めなかったという(CBCSlashdot)。

13605567 story
スラッシュバック

家庭用ルーターを攻撃してAndroid端末に偽アプリをインストールさせる攻撃 8

ストーリー by hylom
続報 部門より

家庭用ルーターを攻撃してDNSサーバーなどの設定を変更し、そのルーター経由でAndroid端末に偽のアプリをインストールさせる攻撃が世界各国で発生しているという(ZDNet Japan)。

この攻撃は当初は日本や韓国などの東アジア各国を狙っており、今年3月に日本でも話題となった。その後偽アプリの言語が27言語に拡大。さらに、iOS端末やPCのWebブラウザから不正サイトにアクセスさせるような攻撃も確認されているという。PCのWebブラウザにアクセスさせた不正サイトでは仮想通貨採掘スクリプトを実行するようにもなっていたそうだ。

詳細な攻撃手法は明らかになっていないようだが、ルーターのデフォルトアカウントなどを使って侵入して設定を変更していると推測されている。

13605568 story
Facebook

米国の消費者保護団体ら、Facebookの分割を要求 28

ストーリー by hylom
AT&Tの再来か 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国の消費者保護団体らが連邦取引委員会(FTC)に対し、Facebookの独占を防ぐために同社を複数の企業に分割することを要求している(TechCrunch JapanBleeping ComputerSlashdot)。

この運動はFreedom From Facebookと名付けられており、10万ドル規模の広告キャンペーンを展開するという。彼らの要求は、Facebook傘下のInstagramとWhatsApp、そしてFacebookのMessenger機能をFacebookとは別会社として分割して競合会社とするというもの。さらにほかのSNSとの相互運用性を必須にすることや、プライバシ規制の強化なども要求している。

ただ、多くの議員はソーシャルメディアの仕組みを理解できておらず、当局に規制を行える力があるのかを疑問視する向きも多いという。

13606172 story
Intel

Spectre/Meltdown脆弱性の新バリアント2件が公表される 10

ストーリー by hylom
続々登場 部門より
headless曰く、

5月21日、多くのモダンCPUに影響する投機的実行のサイドチャネル脆弱性(Spectre/Meltdown)の新バリアント2件が公表された(US-CERT TA-18-141AIntelの発表AMDの発表ARMの発表Project Zero — Issue 1528)。

CVE-2018-3639(Variant 4)はメモリー読み取りの投機的実行により、メモリー上の古いデータが読み取り可能になるというもので、Speculative Store Bypass(SSB)とも呼ばれる。

CVE-2018-3640(Variant 3a)はシステムレジスタ読み取りの投機的実行により、権限のないシステムパラメーター読み取りが可能になるというもので、Rogue System Register Read(RSRE)とも呼ばれる。こちらはMeltdown脆弱性(Variant 3: CVE-2017-5754)のサブバリアント扱いとなっている。AMD製のCPUはMeltdown脆弱性の影響を受けないが、Variant 3aについても影響を受けるものは確認されていないとのことだ。

脆弱性の深刻度は2件とも「Medium」となっているが、MicrosoftによればVariant 4はJavaScriptコードを使用したWebブラウザー上での攻撃も可能だという。ただし、メジャーなWebブラウザーでは既に攻撃を困難にする修正が行われているそうだ。これに対し、Variant 3aでは攻撃者がローカルでログオンして攻撃用プログラムを実行する必要がある。この攻撃の緩和策はマイクロコード/ファームウェアの更新に限られるとのことだ。

13606176 story
宇宙

宇宙最速で成長しつつある超大質量ブラックホール 43

ストーリー by hylom
モンスターボールではない 部門より
maia曰く、

オーストラリア国立大学の研究チームが、宇宙最速(知られている中では)で成長しつつある超大質量ブラックホール(通称モンスターブラックホール)を発見した(The Archaeology News NetworkABC)。その質量は太陽の200億倍以上で、100万年で1%増加、二日で太陽相当の質量を飲み込んでいる。ビッグバンの12億年後に出現したと考えられる。仮に銀河系の中心にあると仮定すれば、銀河系全体の明るさの数千倍も明るく、地球ではブラックホールが放つX線で生命の存在が不可能になるという。

なお、当該ブラックホールは赤方偏移しており、120億光年の距離にあるので、地球への影響はない。

13606187 story
アメリカ合衆国

米裁判所、トランプ大統領がTwitterで批判者をブロックしていることを憲法違反と判断 33

ストーリー by hylom
司法の独立って大事ですね 部門より

米トランプ大統領はTwitterを頻繁に利用しているが、同アカウントがTwitterのブロック機能を利用して複数のアカウントをブロックしていることについて、米連邦地方裁判所が憲法違反であるとの判断を示した(NHK)。

ブロック機能を利用すると、指定した相手の投稿が自分のアカウントから見えなくなると同時に、相手も自分の投稿を見ることができなくなる。大統領側は「Twitterはプライベートな発言の場だ」と主張していたが、裁判所は大統領のTwitterアカウントについて「公開の討論の場」とし、「意見の違う人に対して書き込みをさせないのは異なる考え方の人を排除する差別で、憲法に違反する」との判断を示したという。

13606192 story
サイエンス

ネッシー伝説終わりの始まり。ネッシーのDNAを探す調査が開始される 19

ストーリー by hylom
何が出てくるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

英北部スコットランドにあるネス湖の怪物ネッシーは伝説的な存在だ。何百年もの間、深みの中に怪物が潜んでいると信じてネス湖に訪れる人も多い。しかし、その伝説も近いうちに終わるかもしれない(AP通信EngadgetSlashdot)。

ニュージーランド・オタゴ大学の研究チームが、水中の生物の皮膚の断片や尿などのサンプルを採取してDNA調査を行い、そこから水中に住む生物の情報を調べると言う「eDNAサンプリング」と言う手法でネス湖の環境を調査する計画を行なっている。ネッシーの発見を目的としたものではなく、あくまで湖の環境調査が主となるが、もしここで未知のDNAが発見されればそれがネッシーが存在する可能性を示すこととなる。

13606197 story
サイエンス

査読付き論文誌に「タコは宇宙から来た遺伝子を取り込んで進化した」 という内容の論文が掲載される 61

ストーリー by hylom
トンデモではないけど限りなくトンデモ? 部門より

宇宙から来た生命が地球上に存在する可能性について論じること自体は珍しいことではないが、その多くは科学的な根拠に乏しいまま議論されていた。ところが、このたび「タコは宇宙に由来する遺伝子を取り込んで進化した」と主張する論文が査読付きの論文誌であるProgress in Biophysics & Molecular Biology誌に掲載され物議を醸している(Science Alert)。

この論文の著者には一定の業績をもつ研究者も含まれており、内容としては「宇宙において隕石が生命を広め、隕石が地球に生命の起源となるものを運んで来たことで地球上の生命は生まれ進化していった」と言う主張を真剣に論じているようだ。また、「地球上の生命が隕石によって運ばれて来たウイルスを取り込むことで新たな進化の方向性が生まれた」との主張もあると言う。

論文ではタコやイカなどの頭足類について、これらの遺伝子には生命が宇宙から来たと言うことを示すようなサインが存在すると主張している。しかし、これらはどれも推測に過ぎず、主張を裏付けるような明確な証拠などは示されていない。

ちなみにタコの遺伝子については、2015年に全ゲノム解読が完了しており、非常に特徴的な構造をしていることが分かっている(沖縄科学技術大学院大学)。なお、論文が掲載されたProgress in Biophysics & Molecular Biology誌は学術雑誌を多数出版しているELSEVIER社によって発行されている学術誌であり、一定の信頼性を持つとされている(同誌のインパクトファクターに関する情報)。

13606200 story
Twitter

Android版Twitterアプリ、ベンダー標準の絵文字から独自の絵文字に切り替え 5

ストーリー by hylom
iOSとは互換性があるのだろうか 部門より
headless曰く、

Android版Twitterアプリで、旧バージョンのAndroidユーザーを対象にベンダー標準の絵文字から独自のTwemojiへの切り替えが進められているそうだ(EmojipediaThe VergeAndroid Police)。

Web版のTwitterではTwemojiが使われているが、アプリでは標準の絵文字が使われてきた。しかし、Androidバージョンの断片化により、古い端末では絵文字が正しく表示されない問題が発生していたという。

Androidバージョンの断片化は最近始まった問題ではないが、2014年にLollipopがリリースされた時点での2つ前までのメジャーバージョン(Jelly BeanとKitKat)のシェアは合計81.1%だった。ところが、Marshmallowがリリースされた時点のKitKatとLollipopの合計は62.4%、Nougatがリリースされた時点のLollipopとMarshmallowの合計は50.7%、Oreoがリリースされた時点のMarshmallowとNougatの合計は45.8%となっている。

Twemojiの実装はGoogleのEmojiCompatライブラリーを使用したもので、対象となるTwitterアプリはAndroid 4.4 KitKat~Android 7.1 Nougat。表示にTwemojiを使用するかどうかはアプリのオプションで切り替えることができる。少なくとも3月ごろから一部のユーザーに提供が始まっており、現在は50%以上の対象ユーザーがTwemojiでの表示を利用できるようになっているという。今後さらに多くのユーザーにロールアウトしていくとのことだ。

13606260 story
バグ

NTTドコモ、翌月進呈ポイントが99億に誤表示される場合があると事前アナウンス 13

ストーリー by hylom
何が原因なのだろうか 部門より

NTTドコモの契約者向けサイト「My docomo」で、ずっとドコモ割(ポイント進呈)の翌月進呈予定ポイントが「9,999,999,989P ~ 9,999,999,999P」と誤表示されるという不具合があるそうだ(ケータイWatchドコモの発表)。

問題が発生する可能性があるのは、5月25日から「当面の間」。ブラウザのキャッシュの影響でこのように表示されてしまうという。

13606267 story
携帯電話

「変なSIM」が登場 29

ストーリー by hylom
全然変じゃないのでは 部門より

H.I.S.Mobileが「変なSIM」なるサービスを7月1日より開始する(ITmedia)。

価格は1,980円(9月30日まではキャンペーン価格で990円)。75の国と地域で利用可能なプリペイド型のSIMカードで、専用アプリで利用日数を指定して決済することで利用できる。料金は1日あたり500円で、1日の利用量は200MBまでという通信量制限がある。1日の利用量が200MBを超えた場合でも、128kbpsでの通信は行えるとのこと。どこが「変」なのかは不明。

13606340 story
地球

ドジョウが準絶滅危惧種に指定される。将来は絶滅危惧種になる可能性も 65

ストーリー by hylom
輸入物もあるので食べ控えという感じではなさそう 部門より

環境省が5月22日、絶滅の恐れのある野生生物の種のリストである「環境省レッドリスト2018」を公表した(環境省の発表)。

カテゴリーが変更された種としてはウスアカヒゲシマハヤブサが「情報不足(DD)」から「絶滅(EX)」に変更されたほか、国外産ドジョウや外来種のカラドジョウとの交雑や競争によって減少のおそれがあるとされていたドジョウが「情報不足(DD)」から「準絶滅危惧(NT)」となっている。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...