パスワードを忘れた? アカウント作成
13624974 story
地震

大阪府北部でM5.9の地震が発生、震度6弱が観測される 198

ストーリー by hylom
二次災害や余震にご注意を 部門より

6月18日7時58分ごろ、大阪府北部の枚方市・高槻市・茨木市・箕面市付近を震源とするマグニチュード5.9の地震が発生、震源付近では震度6弱が観測された(気象庁読売新聞朝日新聞産経新聞)。

この地震の影響で高槻市・寿栄小学校のプール付近のブロック塀が倒壊、下敷きになった9最児童が死亡したほか、大阪市でも民家の外壁が倒れて80代男性が下敷きになり死亡。そのほか茨木市でも倒れた本棚の下敷きになった84歳男性の死亡が確認されている。そのほか地震の影響で火災や屋内設備の落下、水道管の破裂といった事故も複数発生している。

今回の地震は、大阪府や奈良県、兵庫県に渡って延びる「有馬-高槻断層帯」「上町断層帯」「生駒断層帯」の境目付近で発生したとみられており、今後余震が続く可能性もあるようだ(ハフィントンポスト)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 13時54分 (#3427360)

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180618/k10011483391000.html [nhk.or.jp]
    万一の備えの出番が来たと思ったら使えませんでしたって、こわい・・・

    • たまたま見舞いというか手術の立会で地震発生20分前から現地の入院病棟にいました。大きな揺れの後、すぐに停電になりました。
      水を買いに1Fに行ったら、1F受付の天井から漏水して、いろんな器で受けていました。もしかしたらあれがそのまま地下の発電機室に行ったのかも知れません。
      その後しばらくして、どこから持ってきたのか、病院スタッフ10人程が1㎥ほどある発電機を階段で上階にハンドキャリーしていました。
      スタッフの皆様、お疲れ様です。大変ですが頑張って下さい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 14時26分 (#3427395)

      データセンターもそうだけど、非常用電源が地下にあるのはダメだぞ。
      設計段階でのシミュレーション不足としか思えん。

      福島第一も電源設備が水没さえしなければ、っていうのがある。
      あれは津波だったから手の打ちようがないとしても、
      やっぱりその後の有形無形の損害を考えると素直に悔しい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 15時04分 (#3427422)

        福島第一の非常用発電機はなんで地下にあったか、というのもセットで書かないと。

        あれはハリケーンによって建屋ごと飛ばされて電源喪失することを防ぐために、地下に置かれたんだよ。
        元々の設計が氾濫のない北米大陸の川沿いを想定していて、絶対に飛ばされないためには屋上など論外だった。
        福島はハリケーンなどあり得ない日本の太平洋岸だったから、絶対に水没しないためには地下など論外だったわけだが、
        万一を考えて北米と同一仕様で建造した後、追加で屋上にも設置するという決断がなかったことが喪失につながった。

        なぜ追加の安全策が取れなかったのか、という見地が必要じゃないだろうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 18時44分 (#3427595)

        数年前に送電線が切断されて2日間ほど管内全域の電気の送電が止まったことがあるのだが、災害拠点病院になるために奮発してつけた非常用電源が2機とも定期点検・整備に入っていたせいで全く使い物にならず、開設当初からあった小さな自家発電だけで凌ぐ羽目になった。本来ならそういう状況でも問題ないようにしていたはずなのに、外来・検査を制限しないといけないし、手術も全部中止・延期になるし、すべてが紙ベースでの運用になって混乱し始めるし、病棟では患者が騒ぎ始めたりと大混乱だったな。幸い全電源喪失ではなく細々と最低限の診療はできたので新聞沙汰にはなっていないがあの時はひどかった。

        ちなみにこの時は家に帰っても電源落ちてて寒いし何もできないからと大半の職員が家族を連れて病院にお泊まりしてたな。

        当時関係者だったのでAC

        親コメント
  • by maia (16220) on 2018年06月18日 14時07分 (#3427370) 日記

    コンクリート壁上部の金網をブロック壁に変えた後付けだったという話がある。控壁もなく、構造的に超絶無理な感じ。全国一斉点検もの。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 13時45分 (#3427356)
  • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 13時53分 (#3427359)

    大阪のちょい南のほうですが、揺れたは揺れたがたいした被害なし。
    ただ、阪神高速全面通行止めの影響で下道が激混みらしい
    #今は通行止めは解除されたっぽい
    #出入り口が封鎖されているところはまだあるようだが

  • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 14時00分 (#3427366)

    震度6弱のは短い揺れで、揺れ終わってから携帯に緊急地震速報のエリアメールが届いた。
    その後も震度1から0程度の地震情報に載らないレベルの小さい余震は頻発してる。これを書いてる今も揺れた。
    電車はすべて止まっているので線路沿いは歩いている人がいっぱい。
    報道のか知らないけどヘリコプターはずっと飛んでいてうるさい。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 14時50分 (#3427415)

    hi-netの波形を見ていると7時台から大きく揺れがありますね。
    こういうのは事前の予報には役立てられないものなんですか?教えて詳しい人

  • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 16時25分 (#3427493)

    東日本大地震のときに慌てて作った弊社DRサイトが、切り替え訓練以外で使われることがないまま小破しました。
    まあ現場の人によると数日もあれば復旧するそうですが。

    # 機器は無事でもビルそのものの電源系が逝ったので事実上、機能停止

  • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 17時45分 (#3427559)

    改正メルカリ震度階級 VII 非常に強い 立っていることが難しい。軽い家具が転倒し、造りの弱い建造物が一部損壊する。自動車を運転している人の多くが揺れを感じる。
    程度かな?
    他国なら、
    震度階級 VIII きわめて強い 重い家具が転倒し、多くの建造物が一部損壊する。
    かそれ以上かも。

    # メルカリ震度階級は過去の地震の被害状況をもとに、被害の大きさの違いが明瞭に分かるよう区分されており、日本の気象庁震度階級のように計器観測に基づく数値により厳密に定義されたものではない。一般に、小さな揺れの場合には人間の感じた揺れの大きさに基づいて判断され、揺れが大きい場合には地形や植生などの自然の構造物、ビルや家屋、橋、ダムなどの建造物の被害状況に基づいて判断される。(Wikipedidaメルカリ震度階級より抜粋)
    つまり、地震に慣れた民度、耐震性に優れた土木・建築地域なら、低くなる。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...