パスワードを忘れた? アカウント作成
13625986 story
アニメ・マンガ

「プラモ狂四郎」の原稿盗難は作者の作り話だった 34

ストーリー by hylom
原稿紛失・盗難・転売が問題になっている時勢に紛らわしすぎる 部門より

「プラモ狂四郎」の原稿、新聞紙にすり替えられるという話題があったが、この盗難騒動は作者のやまと虹一氏による作り話だったことが本人より明らかにされた(続・やまと屋ブログ堂)。

本人はあくまで架空のエピソードによるフィクションとして漫画を執筆したそうで、「古新聞の日付は1995年〜97年」でストレスが続いていた時期だった、という内容の続編も一時的に公開されていた(現在は非公開)。

やまと氏は「プラモ狂四郎シンドローム≪特別編≫は、僕が如何にして、当時のコミックボンボンのガンプラ漫画を辞めたか?と言う、心情を別の形で表現してマンネリ化を解消しようと試みた結果だったのですが、まさか、こんな事態になるとは夢にも思っていませんでした…」「漫画に登場する、ライター横澤ありすやカリオクネットは架空であり実在しません」などとし、騒動について謝罪している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 自分でタレこんで、採用するのは今までになかったパターン(たぶん)

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 14時32分 (#3428093)

    >こんな事態になるとは夢にも思っていませんでした

    結局自分の首絞めて終わるという

    • by Anonymous Coward

      >本人はあくまで架空のエピソードによるフィクションとして漫画を執筆したそうで、

      表紙か奥付にでもそう書けばいいのに

      • 普通は登場人物やマンガのタイトルを実在しないものに変えちゃうと思う。
        たとえモデルがあって実話を元にしてる場合でも、偽名にしとけばフィクションだって言い張れるから。

        アオイホノオ(Wikipedia)
        「しかし、『吼えろペン』の登場人物が藤田和日郎に対して「富士鷹ジュビロ」のように実際の名をもじった架空の名で呼ばれるのに対し、
        本作では実名がそのまま使われるなど相違点もある[4]。

        単行本の最初のページには、ことさら巨大な明朝体の活字で
        「この物語はフィクションである」と記されている。
        さらに、次のページには念のためか「実在の人物・団体等の名称が一部登場するが、あくまでこの物語はフィクションである」とも記されている。
        事実、作中の時系列が若干現実と異なる部分や、架空のエピソードも含まれている。」

      • by Anonymous Coward

        ワッケイン提督「寒いネタだと思わないか…」

      • by Anonymous Coward

        地球が破滅するので有力者だけが火星に移住するとかいう英国のドキュメンタリー「第三の選択」も日本で放映するときに一番最後に出る「放映日4月1日」をカットしてしまったからしばらくまじめな告発番組だと思われていたのだっけ

    • by Anonymous Coward

      構ってちゃん

    • by Anonymous Coward

      本当にそうだろうか?
      この一件での宣伝効果はかなりのものだったと思われます

      結果的にネガティブイメージになったとしても知られていない・忘れ去られたままよりは良いだろう
      世の中にはアンチが粘着してくれるからこそ知名度を保ち続けてこられた芸能人とかいるしね

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 15時27分 (#3428131)

    ブログやツイートを自分のメモ帳や独り言として認識していたのでしょうね。
    自分のブログだとどうしても自分の庭ってイメージは持ってしまうし、
    ツイートも自分の独り言というイメージを持ってしまう。

    でも実際は公への発信で、テレビラジオで言うのと変わらない(今はそれより大きい)と
    いうのがこういう騒動の元凶なんだと思う。

    ブログやツイッターって、本人が打ち込む感覚とその結果と乖離してしまっている変な
    コミュニケーションツールなんだよね。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 15時37分 (#3428146)

    お察しください

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 15時49分 (#3428164)

    出てくる話をググっても本人の話しか出てこないからおかしいなとは思ってた

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 16時47分 (#3428234)

    話題になったときも盗まれたという記事しか見てなかった。
    作り話だったということで盗まれたときのソースを見たら漫画の内容だったのね。しかも「カリオク」や「二千万」

    ネットニュースをみるときはソースのチェックが重要だと再認識させられた。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 18時02分 (#3428318)

    「プラレス3四郎」と空目した

    • by Anonymous Coward

      幼いころ、だまされたよ。
      いとこの家で読んだ面白い漫画「プラモ狂四郎」を名前だけうろ覚えで
      後日買ってもらった漫画本「プラレス3四郎」。

      コレジャナイ。

      • えー、どっちもおもしろいから問題ないじゃん。

        ガンダムビルドファイターズみたいなのが(現物が戦う)プラレス3四郎
        ガンダムビルドダイバーズみたいなのが(仮想空間で戦う)プラモ狂四郎

        って程度の違いだよ。

        #プラモ狂四郎は仮想空間ダイブしてるわけではなく、単に妄想たくましいだけだけど…

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ガンダムビルドファイターズはプラレス3四郎のパクリ

      • by Anonymous Coward

        エンジェリックレイヤー「お、そうだな」

    • by Anonymous Coward

      全部プロレスだったということか

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 18時40分 (#3428353)

    お前もデマに加担した張本人だろうが。ほんとスラドはフェイクニュースサイトとして規制なりブロッキングなり広告剥がしなりしたほうがいいんじゃないのか

    • by Anonymous Coward

      この意識重要だと思う。被害者面でやまと虹一氏に不満を述べるのはスラドの閲覧者からすれば筋違い。
      ソースの解釈を誤ったのはストーリーを作った編集者なのだから、そこで本当のフェイクニュースが生まれたのが事実。

      情報を中継してしまった者の筋の通った姿勢としては、
      - 冗談に引っ掛かったこと受け入れ、好意的に一種の種明かしとしての続報を伝える(罪のない冗談と考えた場合)
      - 誤った情報を伝えてしまったことをお詫びする(良識に反するネタと考えた場合)
      のいずれかだろう。

    • by Anonymous Coward

      aboutページで「ニュースサイト」って言い張ってるけど、ただの掲示板だよね。ふたばなんかと同じ。
      「ニュースサイト」を称するなら、裏を取らないと。
      他のニュースサイトをリンクすることで間接的に(他力本願的に?)裏を取るのもいいけど、
      今回の件みたいに余所がいつまで経っても記事にしないからといって、我慢できずに裏なしで記事にしちゃダメ。

      • by Anonymous Coward

        ニュースサイトを自称するなら、裏を取る以前にせめて元ネタをよく読め。
        一部の固有名詞が架空のものだって言ってるだけで、「フィクション」とは書いてない。
        仮に本当にフィクションだとしても(変な日本語)、裏も取らずに決めつけちゃいけない。
        こんなことを続けると、本当にスラドはデマサイトってことになっちゃうぞ。

    • by Anonymous Coward

      元ネタが公式なら、単なるデマやフェイクニュースとも言い切れないと思う。

      「気象庁が大地震が発生したと発表したが、じつはセンサー故障だった」
      「警察が容疑者を逮捕と言ったが、実は誤認逮捕だった」みたいな奴。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月20日 1時19分 (#3428609)

    きちんと確認もせずに冗談を本気にとって記事にした挙句、他人面で「原作者の作り話だった」とは、恥を知れ!

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...