パスワードを忘れた? アカウント作成
13627278 story
お金

イオン銀行、クレジットカードの磁気不良をATMで復元するサービスを開始 92

ストーリー by hylom
便利そう 部門より

イオン銀行がクレジットカードの磁気ストライプの磁気不良を復元するサービスを開始すると発表した(発表PDF)。

対応するのはイオン銀行発行のIC付きクレジットカードで、ICチップが搭載されていないカードは非対応となっている。また、サービス時間は6時から24時までとなっている。カード磁気データの復元操作は、ATMのメニューから「カード磁気データの復元」を選択することで行える。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 8時35分 (#3429376)

    昔、重機でATMを引っこ抜く強盗(?)事件があって、目的は中の現金よりATMそのものだったという話を聞いたことがあります。
    ATM内の読み取り装置でもそれなりの知識がある人間が解析すればいろいろと悪いことができそうですが、書き込み機能まであればもっと捗りそうです。
    まあ、磁気カードの書き込み装置くらいどこででも調達できるといえばそれまでですが。

    • by Anonymous Coward

      もともと書き込み機能は、あったと思うよ
      昔、何かの事件で、一度も使ってない磁気カードは、暗証番号が残っている可能性があります。
      という記事の記事をみたことがあります。事件は、1980年代だった気が…

      言い換えれば、一度使えば、暗証番号が消えるということで書き込みされるということだと思います。

    • by Anonymous Coward
      銀行の磁気カードは規格で定められているものなので、対応のリーダライタを使えば簡単に書き込めます。
      入手は比較的容易で、わざわざATMを盗んで云々するものではありません。
      もしかしてテレカ対応の公衆電話機と勘違いしてません?
      • by Anonymous Coward

        暗号処理やセンターへの通信処理、
        メンテモードや現金の補完機構の解析は魅力的でしょう

        • by Anonymous Coward
          Windows Embeddedのライセンスも魅力的ですねw
    • by Anonymous Coward

      昔テレホンカードの残額を違法に複製するテクニックがあって、

      この部分に残高情報が書き込まれてるじゃろ。
      こころ四角くきりとって、半分にした所に別の磁気カードから切り抜いた断片を填め込んでテープで止める。
      それを公衆電話に通すと、1万円の部分の情報が残りの空の部分にも上書きコピーされるから、
      それを何度か繰り返すとこっちのカードも残高一万円にできるんじゃ。

      みたいな手順をニュースでやってた。

    • by Anonymous Coward

      つーか、書き換えできない磁気カードなんて存在しないのでは?
      元々は記録メディアの磁気テープをカードに張り付けたものですよ。
      磁石で内容が消えるということは、書き換えられたってことでしょうし。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 8時57分 (#3429393)

    ICチップが主で磁気データが従という感じで運用されているのかな、
    最近のクレジットカードは。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 8時59分 (#3429394)

    もうストライプいらなくね?
    ストライプにしか対応してないレジもあるけど
    IC用読取機なんて安いものだろ?
    もう廃止しても良いのでは?
    というかQR用読取機や表示機の普及も進むだろうし
    ネットインフラ整備に金使ったほうがいいと思うんだけど…

    • by Anonymous Coward

      両対応機でも磁気が死んでると弾かれるんですよね。
      IC生きてるだけで使えるようにして欲しい。

      • 最大限に合意する。先日、銀行カードの磁気が全滅(全てICカード一つは生体認証)私。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 9時57分 (#3429452)

        つい先日コンビニATM、地銀ATMなとで「磁器不良のためICカードで取引します(意訳)」や「ICで取引はしたけど磁器不良だから発行元に再発行依頼してね(意訳)」と表示され普通に取引できましたのでATMに依るんじゃないでしょうか
        因みに発行元は、タイムリーなことにイオン銀行のキャッシュカードです

        ※トピックの制度前なのでイオン銀行のカウンターで通常通り再発行依頼しました

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      IC読み取りの部分は安くても、取り換えるとなったら端末ごと。
      それで全店舗の全端末と、それをまとめるシステムの総とっかえとなると、安くは済まんのよ。

      そもそも日本ではいまだに現金取引が主流で、設備投資しても報われないというのもあるしね。

      カード払いを頼むと、下の棚に片づけてあった端末をごそごそと引っ張り出してくるような
      店や、「カード払いは対応レジの方でお願いします」と、カードに対応しているレジ、していないレジがある店など、
      どこの後進国だよというような現状だからなぁ。

      • 個人でやっているような店だと売上金から仕入れ業者への支払なども行っているだろうし、運転資金に余裕が無いとクレカの売上振込まで待てない所も多いのでは?

        また、クレカの端末だって条件次第で値引(もしくはカード会社が若干負担)してくれますが、電子マネー対応なども入っていると1台10数万円しますよ?
        現金の場合の純利が5%で決済手数料が4%で考えると、1千万円売れないとイニシャルの10万円が回収出来ないんですが、5年で回収として考えても端末1台辺り年200万円売上が増えないと投資に見合わないのです。
        現金売上がそのままで+200万円で話をしているのですが、決済手段が増えた場合には純増だけではなく他の決済手段から移動してくる(現金売上が減る)可能性もありますよね?

        POSレジによっては磁気カードリーダーが付いているものもありますが、ICカード対応も迫られているので、アレも使えなくなります、間もなく。
        POSが3台あるから全部に投資するって、全国チェーン展開しているような所なら分かりますが、個人事業主だと厳しいのでは?

        解決方法として、カード決済手数料は絶対に利用者側負担にしても良いと政府が言ってくれれば、店舗側の負担が減るので導入は進むと思いますね。

        #価格が上乗せ出来れば良いのですが、ウチは書籍販売なので無理なんですよねぇ。
        #小売り業界なので、お客様が意識しない、手数料による利益圧迫は悩ましいのですよ。
        親コメント
        • by nim (10479) on 2018年06月21日 16時52分 (#3429812)

          > #価格が上乗せ出来れば良いのですが、ウチは書籍販売なので無理なんですよねぇ。

          書籍販売(再販)じゃなければ上乗せしてもいい、と読む人がいるかもしれないので、
          念のためにコメントしておくと、
          カード・現金問わず値上げするならいいけど、カードの場合のみ手数料を顧客に転嫁するのは、
          カード会社の規約違反になります。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        クレカに限ると、クレカが普及している国の方が後進国でしょ

        実際の経緯からすると、

        ・治安が悪くて現金通貨の信用度が低い
        ・銀行振込などのシステム発達が遅れた

        といった事が要因。

        • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 11時08分 (#3429517)

          それは発展途上国の方がクレカが普及しやすい要因
          であって、普及しているから遅れているわけではない

          携帯と固定電話みたいなもんですでに充実してると更新が遅れるのはその通り
          東京の地下鉄駅が名古屋とかに比べると古臭い(天井低い、狭い、汚い)のもおなじですね

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            最近だと中国あたりのQRコード関係なんかもそうですね

  • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 9時01分 (#3429396)

    磁気不良を修正、でなないのか。
    復元って書かれると再現のように感じる。
    磁気不良を用いたなんらかの犯罪の手法を再現させることにより対策を練ることができるようになった、的な話なのかと思った。

    • by albireo (7374) on 2018年06月21日 10時33分 (#3429489) 日記

      「クラッシュしたデータを復元」を「クラッシュ前の状態に戻す」ではなく「クラッシュした状態を再現」と受け取る人はそうそういないのでは

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      汚名挽回と似たようなもんか

  • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 9時37分 (#3429430)

    嫁さんのイオンカードは磁石式でないカードケースに入れていたにも拘わらず、
    一年で3回、カード期限を迎えるまでに5回磁気不良で読み込めなくなったからな。

    最初に書き込むときに手ぬいてんじゃないのか?イオンクレジット。
    流石に5回目は怒鳴りつけたわ。

    書き込む機能があるなら、読み込む度に読んだデータ上書きして消えないようにしろよと。

    • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 10時25分 (#3429477)

      つか、磁石式のカードケースってあんの?
      ハンドバッグ留め金具の磁石とかで壊したんじゃね?

      自分はカード財布尻ポケットだけど磁気情報壊したことは無い
      # 物理的に割れたことはある

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 10時53分 (#3429504)

      俺もイオンカードで2回ほどそれが発生して交換した。
      同じ財布に入れてた他のクレカやキャッシュカードは一度も問題発生してない。
      なんなんだろうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうなんですよね。嫁のも同じケースに入れてる他のポイントカードや他のクレジットカードは何ともない。
        だからイオンカード自体に問題があるとしか思えない。

        >#3429492
        >末端の店員に怒鳴っても何の解決にもならない
        クレジット会社(のサポート)に対して怒鳴りつけたに決まってるだろうに。

        • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 11時54分 (#3429543)

          >> 末端の店員に怒鳴っても何の解決にもならない

          > クレジット会社(のサポート)に対して怒鳴りつけたに決まってるだろうに。

          サポートに文句を言うのは適切だし、文句つけるべきだと思うけど、
          怒鳴りつけるってのは違うと思うけどなあ。
          サポート現場の人間にカードの品質管理権限とかあるわけない。
          単なる末端の人間なんだし、怒鳴れば状況が良くなるもんでもないでしょ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            一年で三回磁気不良起こしてるのをサポートがエスカレーションすらしてないから
            四回目、五回目が起きるんで、どなられて当たり前。

    • みずほマイレージクラブカードセゾンSuica(なげーよ)で
      同様の不良でATM使えなくなった経験あります。
      取り扱いは他のカードと同様財布に収納というスタイルでしたが
      一度カードを交換して再度不良となったので、めんどくさくなって見切りました。
      よくわかりませんが、カードの中のチップや磁気の配置??とかが
      関係していたりするんでしょうかね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 11時07分 (#3429513)

      >一年で3回、カード期限を迎えるまでに5回磁気不良で読み込めなくなった
      これがあなたの嫁固有の問題でないなら、もっと大事になってると思いませんか?

      親コメント
    • 磁力増幅器が付いてたんじゃない?

      磁気ストライプは、並の磁石を押し付けても消えない程度の強さがある。
      でも、錘状の磁性体を磁石に付けると、先端の磁場は磁石単体よりも強くなる。
      磁気ヘッドは、磁力総量は少ないけど、磁気回路のギャップ部分は最強クラスの磁場。
      ちなみに、ギャップの磁性体が飽和した状態がその磁性体で生成可能な磁場(磁束密度)の上限。

      で、角の尖った鉄片の先が磁気ストライプに触れそうな位置にあると、ギャップ並みの磁場が与えられるんで消える事になる。
      ケースに磁石が付いてなくても、飾りが磁束を収束させてるなんて事があり得るからその点に注意。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      家に磁気嵐でも起こってんじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      「書き込むときに手ぬいてんじゃないのか!!」なんて怒鳴りつける甲斐性は無いなあ

    • by Anonymous Coward

      末端の店員に怒鳴っても何の解決にもならない
      こういう人間がハラスメントを起こす

    • by Anonymous Coward

      実際に作ってるのはDNPか何かでしょ。Pマークをはく奪されない特権階級の。

    • by Anonymous Coward

      クレジットカードですが、磁気不良で使用不能になったことが何度かあります。無手数料で新カードを送ってもらえたのですが、そのうちにそのカードも同様の事態に。ほかに、ICチップの端子のメッキがすり減って使用不能ということもありました。
      結局、5年の有効期間内に3, 4回交換しました。

      特定の時期にそのカード会社に納品されたロットのカードが、品質不良だったのではないかと推測しています。

      • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 13時21分 (#3429602)

        磁気カードを発行する立場にいるのですが、磁気情報の書き込みに失敗しているらしいカードはそれなりに発生します。
        普通であれば、磁気書き込み→表面への印刷・加工→完了となるのですが、問題のあるカードは磁気書き込みの時点でリジェクトボックスに落ちてしまいます。
        ロットによって失敗の枚数も変わるので、特定のロットが品質基準ぎりぎりで少し使ったら磁気不良になるというのはありそうです。

        #目の前に30枚くらい、発行に失敗した磁気不良カードがあるのでAC

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 10時38分 (#3429494)

    キャッシュカードで本人確認することで通帳磁気ストライプを修復 [shikokubank.co.jp]している銀行は多くある。
    あと元々ATMはキャッシュカードとか使うとときに、読み込んだ磁気データを上書きして磁気が弱まることを防いでいたような気がする。

    キャッシュカードとかは何十年も同じのを使うことになるから修復サービスはありがたいけど、
    クレジットカードは基本的に5年程度で新しいのに交換される=修復しなくても新品になるから、あったら便利だけどそれほど必要になること少ない気がするな。

    #ICOCAが読み取り不能になったけど、交換や返金の手続きが面倒すぎるからあきらめた・・・

    • by Anonymous Coward on 2018年06月21日 12時56分 (#3429578)

      コメントに反応しちゃいますが。
      >#ICOCAが読み取り不能になったけど、交換や返金の手続きが面倒すぎるからあきらめた・・・

      交通IC系は読めない不良になった場合、翌日以降受け取りですが、障害再発行として無料で再発行できます。
      裏面のIDW~で始まるIDiが読めないとどうしようもありませんが。
      ICOCAの場合は猶予が14日あるので駅の改札横の窓口とかで障害再発行依頼、貰った引換券で翌週に再発行とか出来ます。

      親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...