パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年7月17日の記事一覧(全9件)
13648944 story
インターネット

岡山県で防災メール192万件が遅配 44

ストーリー by hylom
ノウハウはあったのだろうか 部門より
LARTH 曰く、

7月6日から8日かけて西日本を襲った豪雨では一部地域で大きな被害が発生したが、この際に岡山県が発信した「おかやま防災情報メール」で遅配が起きていたという。一部のメールサーバーで迷惑メールだと判断されたのが原因とのこと(日経xTECH)。

短期間に数百通のメールを送信しようとしたため、一部のメールサーバーが送信された防災情報メールを迷惑メールと判断してブロックしたのが原因だという。これに対し再送を繰り返したため、それ以外のメールサーバーへの配信でも最大で2時間ほどの遅延が発生した(日経新聞朝日新聞NHK)。

おかやま防災情報メールの登録者は約6万4000人で、およそ192万通で遅延が発生したという。また、約3000のアドレスにはメールが届かない状況だったようだ。システムの運用は日立製作所が行なっていた。

13648950 story
ビジネス

IntelのGPU部門副社長がAMDのRadeon Technologies Groupへ移籍 19

ストーリー by hylom
人材の流動 部門より

Imagination Technologies(旧VideoLogic)出身で2016年にIntelに入社し、GPUなどの開発に携わっていたエンジニアMartin Ashton氏がAMDのグラフィックアーキテクチャおよびIP(知的財産)開発担当副社長(Vice President)に就任した(4gamerfudzillaHEXUS)。

Ashton氏はImaginationではExecutive Vice Presidentとして、PowerVRの開発やIPに関連する業務に25年以上の間携わっていた。その後Intelに入社しGPU関連のハードウェアやアーキテクチャ担当Vice Presidentとして働くも、1年9ヶ月での転職になった。

なお、Intelは2017年にAMDのGPU部門リーダーのRaja Koduri氏を引き抜いている。

13648968 story
セキュリティ

新たな「Spectre」関連の脆弱性が発見される 35

ストーリー by hylom
まだ終わらなかった 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

CPUの投機的実行機能が原因の脆弱性「Spectre」の新たな亜種が報告された。「Spectre 1.1」「Spectre 1.2」などと名付けられており、IntelのほかAMDやARM系のプロセッサも影響を受けるという(Bleeping CcomputerITmediaSlashdot)。

Spectre 1.1では、本来プロセスがアクセスできない領域に格納されているデータを読み取れる可能性があり、現時点ではこれを使った攻撃を効率的な手段はないという。また、Spectre 1.2ではCPUメモリ上にあるリードオンリーに設定されたデータを書き換えることができるという。

13648975 story
ビジネス

ブロードコム、CAテクノロジーズを買収 7

ストーリー by hylom
そこを買うのか 部門より

シンガポールの半導体大手BroadcomがCA TechnologiesCA Technologiesを買収すると発表したITmedia)。

Broadcomはネットワーク関連の半導体を手がけるメーカー。最近ではQualcommの買収を提案していたが、米トランプ大統領がこれを禁止する大統領令を出したために頓挫していた。

13649018 story
ビジネス

書店経営者、自民党議員らに「ネット書店税」を提案 152

ストーリー by hylom
もっと電子書籍を普及させるしかないな 部門より

自民党には「全国の書店経営者を支える議員連盟」という組織があるそうだ。この会合で、書店経営者からネット書店に課税してほしいという要望が出たという(産経新聞ロケットニュース24)。

書店経営者らは「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えたという。また、ポイントなどのサービスを利用した実質値引きの規制なども要請したそうだ。

13649029 story
インターネット

OSSの主要DNSサーバソフトウェア、2019年2月よりEDNS実装不備環境への回避処理を削除へ 26

ストーリー by hylom
長い猶予期間 部門より

ネットワーク機器の一部では、DNSの拡張規格であるExtension mechanisms for DNS(EDNS)に対応していないものがあるそうだ。そのためDNSサーバーはEDNSに対応していない機器を検知した場合、さまざまな回避措置を行うような実装が行われているという。しかし、メンテナンスコストの増大や処理速度の低下に繋がることから、こういった実装を削除しようという動きがあるそうだ(JPNICブログ)。

具体的には、BINDやKnot Resolver、Unbound、PowerDNS Recursorといったオープンソースの主要DNSサーバーにおいて2019年2月1日よりこういった回避機能が無効化されるという。

この影響で、今後EDNSに対応していない機器では適切な名前解決が行えなくなる可能性があるとのこと。

13649047 story
ハードウェア

冷却液入りの光るDDR4メモリ 20

ストーリー by hylom
デコPC向けか 部門より

昨今ではメモリの動作周波数も上昇しており、それによる発熱も無視できなくなっている。そんななかADATAが「冷却液入りのDDR4メモリ」を発売する(PC Watch)。

ファンなどは取り付けられておらず、単純に冷却液の循環のみで冷却を行うようだ。また、LED照明も取り付けられており、ユーティリティソフト経由で光り方や色を変更できるという。容量は8GB×2で価格は2万7,980円前後から。

13649053 story
Wikipedia

Buzzfeedがアイドルと一緒に本人のWikipedia記事を作成、規約違反で即座に消される 113

ストーリー by hylom
炎上してよかったですね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Buzzfeedが12日、「「BiSH」と一緒に、メンバーそれぞれのウィキペディアを作ってみた ソースは本人!」と題した記事を公開した。アイドルグループのメンバーと一緒に本人たちのWikipediaの記事を作ったという内容なのだが、Wikipedia側から規約違反で即座に削除されるという珍事となった。

Wikipediaには「自分自身の記事をつくらない」というガイドラインがあり、自分自身で記事を作った場合は中立的な観点が失われる、また今回の「ソースは本人」のように第三者が検証できないソースが用いられ兼ねないことから、基本的に禁止されているが、Buzzfeedの記事ではこのガイドラインを真っ向から抵触する形で投稿されたことで、編集者の反発を招いたようである。

現状では、Buzzfeed関係者とみられる初版投稿者が必死に差し戻そうとしているものの、他の編集者から規約違反や宣伝行為を理由に繰り返し削除されているようだ。Wikipediaができてから随分経つが、この手の話は未だに無くならないものである。

13649182 story
お金

東急電鉄、駅の券売機から銀行預金を引き出せるサービスを来年開始へ 67

ストーリー by hylom
キャッシュレスの時代はなかなか遠い 部門より

東京急行電鉄が、東急線各駅の券売機で銀行預金を義気出せるサービスを開発すると発表した

スマートフォンアプリを利用して引き出し金額を指定し、表示されるQRコードを券売機にかざすとその金額を引き出せるというもの。横浜銀行およびゆうちょ銀行、GMOペイメントゲートウェイとの共同開発で、2018年度中に実証実験を開始、2019年春のサービス開始を目指すという。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...