パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年8月2日の記事一覧(全12件)
13665497 story
ニュース

シベリアの永久凍土から見つかった線虫、4万年の時を経て復活 49

ストーリー by hylom
強い 部門より

4万2000年に渡ってシベリアの永久凍土内で凍っていた線虫が解凍され、息を吹き返したそうだ。これは、長期に渡って永久凍土内で眠っていた多細胞生物が復活する初めての事例だという(Live ScienceDoklady Biological Sciences誌掲載論文GIGAZINE)。

今回確認された線虫は長さ1ミリメートルほどのもので、地表から1.3km地下の場所でも生存できるという特徴を持つ。研究者らは永久凍土から採取した300のサンプルを分析し、そこから2匹の線虫を発見。これを隔離した実験装置内で解凍したところ、体の移動や摂食といった生命活動を確認できたという。

13665507 story
ニュース

花王、全身を洗える洗浄料を発売へ 123

ストーリー by hylom
石けんで全部洗っている人もいそう 部門より

花王が全身を洗える洗浄料「メンズビオレ ONE オールインワン全身洗浄料」を発表した。発売は10月13日。

これ1つで体、顔、頭の全身を洗浄できるのが特徴。、「色々なものを持ちたくない」「スマートでシンプルな生活を望んでいる」という意識の人にも適しているようだ。

13665522 story
教育

高校のプログラミング(情報)の教科書はこんな感じ 97

ストーリー by hylom
教える方も大変そうだ 部門より

日本では主に高校向けに「情報」という科目が2003年に設けられた。これに合わせて、教科書出版社各社が情報の教科書を発行しているのだが、これら教科書が「高校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較 (情報の科学)」というブログ記事で紹介・比較されている。

「情報」科目の内容はICTの基本的な知識や利用法を教えるもので、昨今話題になっているプログラミングに限らずさまざまなものが対象となっている。そのため、各社ともに内容はかなり異なっているようだ。また、内容としても不正確なものや陳腐化したものを見つけるのは難しく、一定の評価ができる教材となっているようだ。

13666577 story
ハードウェアハック

10円硬貨をヒートシンクがわりに使ってスマホを冷やすテクニック 72

ストーリー by hylom
銅板を買って加工するより安いかも 部門より

手軽なスマートフォンの冷却方法として、ヒートシンクがわりに10円硬貨を貼り付けるという方法が紹介されている(ウェザーニュース)。

これは、単純にスマートフォンの裏側に10円硬貨を置いたり、その上からテープを貼って固定するというだけ。この方法でスマートフォンを冷却してみると、実際に温度を下げる効果が確認できたという。また、PCの冷却にもこの方法が使えるそうだ。

13666588 story
変なモノ

積読(Tsundoku)という単語、海外でも徐々に広まりつつある 67

ストーリー by hylom
国境を越えて普及する新語 部門より

購入したまま読まずに本を積んでしまう「積読」(積ん読)という言葉が海外でも徐々に広まっているそうだ(J-CASTニュースBBC)。

英語では蔵書マニアを意味する「Bibliomania」という単語はあるものの、本を集めるのが目的ではないのに結果的に溜まってしまうという「積読」とは意味合いが異なり、これに正確に合致する単語はないそうだ。しかし、海外でも「積読」をしてしまう人は存在するため、「Tsundoku」という言葉が使われるようになっているという。

13666617 story
Google

Android版Gboard、「sit on」に続く入力候補に「my face and」が表示される 21

ストーリー by hylom
俗語にも詳しいGoogleさん 部門より
headless曰く、

Googleのキーボードアプリ「Gboard」のアンドロイド版で、「sit on」と入力すると次の入力候補に「my face and」と表示される問題が発生し、Googleが修正のロールアウトを開始したそうだ(MashableAndroid Police)。

問題が発生するのはGboardの入力言語で「英語 (米国)」が選択されている場合だ。英語 (米国)と他言語を組み合わせた多言語入力の場合、「sit on」で入力候補「my face and」は表示されないが、「sit on my」まで入力すれば「face」が入力候補として提示される。ただし、米国以外の英語を入力言語にした場合はいずれも表示されない。最初の報告者とされる人の場合、ベビーシッターに連絡しようとして「sit」と入力したら「on my face」という入力候補が表示されたと述べているが、こちらは確認できなかった。

GoogleはBuzzFeed Newsに対し、このような予測入力候補を避けるようにGboardは設計されているが、人間の言語は複雑であり、機械学習モデルを通じて不適切な候補が紛れ込んでしまうと説明している。また、入力候補が不適切であることが判明すれば削除するとのこと。Gboardの「設定」→「テキストの修正」には「不適切な語句をブロック」というオプションがあり、デフォルトでオンになっているが、「sit on my face」では性的ではない単語のみの組み合わせで性的な表現になるため、識別が難しかったのかもしれない。なお、「テキストの修正」で「次の入力候補」をオフにすれば、入力候補は表示されなくなる。

13666626 story
地球

温暖化によって日本海深海の酸素が減少する恐れ 18

ストーリー by hylom
深海へのリンク 部門より

地球温暖化の影響で日本海深海の酸素が減少、生態系に影響が及ぶ可能性があるという(ITmedia)。

観測データによると、日本海の深海における酸素濃度は1960年代から低下しているそうだ。日本海では冬場の季節風によって酸素を含む表層の水が冷やされて沈むことで深海に酸素が供給されていたが、温暖化によって冬の季節風が暖かくなり、この動きが弱まったのが原因だという。

深海の酸素が減少すると、そこに生息していた生物が移動することになり、これによる漁業への影響も懸念されている。

13666632 story
海賊行為

コピーガード「Denuvo」のクラックを研究していたブルガリアのクラッカー、当局から摘発される 22

ストーリー by hylom
B-CASのクラックと似た流れか 部門より

PC向けゲームで採用されているコピーガード技術「Denuvo」の無効化(クラック)について研究していたブルガリア在住のクラッカーが逮捕されたことが報じられている

このクラッカーは「REVOLT」というハッカーグループを率いていたとのことだが、このグループのWebサイトが突如閉鎖され、その後本人が告訴されたことをRedditに投稿したとのこと。Denuvo社もクラックを理由に摘発を行なったことを認めているという。

Denuvoに対してはパフォーマンス低下などの問題も指摘されており、そうしたことへの反発からこのクラッカーはDenuvoの研究を進めていたそうだが、摘発によって今後はクラック研究から手を引く意向を示しているという。

13666637 story
日本

防衛装備庁、コマツ装輪装甲車(改)の開発を打ち切り。耐弾性能不足が理由 120

ストーリー by hylom
予算に余裕があるわけでもないしねえ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

防衛装備庁による「装輪装甲車(改)」開発事業が中止されるとのこと(発表PDF)。

公式には「耐弾性能のばらつきの多い防弾板の使用や板厚不足等を解消すべく開発事業を継続しても、耐弾性、重量、量産コストに関する目標を満たして開発を完了できる見込みが立たない」事を理由としてはいる。

私的には車幅を2.5メートル以下に収めようとした(既製外車を排除して国内新規開発する理由にもなる)のか、妙に腰高でトップヘビーそうな外観が、開発失敗の根本原因だと思う。まあ、62式7.62mm機関銃(62式言うこと聞かん銃)の様に、使用に耐えない代物を半世紀余りに渡って生産運用する事よりはマシだろう。

13666716 story
広告

「タイポグリセミア現象」を利用した広告が大成功 41

ストーリー by hylom
俗称だったのか 部門より

人間は文章に含まれている文字を多少入れ替えても、その文章を読むことができる。これは「タイポグリセミア現象」という俗称も付けられているが、これを活用した和菓子店の広告キャンペーンが話題になったという(プレスリリースITmedia)。

この広告は富山県の和菓子店「中尾清月堂」による、どらやきのリニューアルを告知するもの。変わったことを伝えるため、意図的に広告内の文章の文字の順序を入れ替えるとともに、「どこが変わったか」を答えるキャンペーンには3000件以上の回答が寄せられたという。

13666718 story
Firefox

Mozilla、Firefoxブランドの進化を視野に入れた新アイコンのコンセプトを公開 45

ストーリー by hylom
時代に合わせた変更は大事 部門より
headless曰く、

Mozillaは7月30日、Firefoxブランドの進化を視野に入れた新アイコンのコンセプトデザイン2組を公開し、フィードバックを募集している(Mozilla Open Designのブログ記事VentureBeatVergeNeowin)。

MozillaはFirefoxブランドで特定の機能に特化したブラウザーや、新たなアプリ・サービスを投入しているが、Firefoxアイコンの色違いだけでは限界がある。公開されたコンセプトデザインではマスターブランドアイコン1点、汎用ブラウザーアイコン3点(色違い)、単機能ブラウザーアイコン3点、アプリ・サービスアイコン5点で1組の「システム」を構成する。

今回、Mozillaが両システムで評価ポイントとしているのは、Firefox感が失われないか、デザイン上のまとまりがあるか、同じデザインロジックが将来の製品にも拡張可能か、Firefoxの速度・安全性・信頼性・ウィット・イノベーションを強調するデザインになっているか、利益よりも人々を重視するテクノロジー企業としての位置付けを示すデザインになっているか、といった点だという。

Mozillaは昨年、新ブランドアイデンティティーオープンデザインにより決定している。今回もこの時と同様に最終決定をクラウドソーシングするつもりはなく、投票も行わない。誰かが何かを無料でデザインするよう求められることもないとのこと。新デザインに対するフィードバックを送るには、ブログ記事にコメントすればいい。

13666916 story
日本

プレミアムフライデーの代わりに「シャイニングマンデー」? 145

ストーリー by hylom
祝日を増やしてみてはどうだろうか 部門より

毎月最終週の金曜日を「プレミアムフライデー」として早退を推奨するキャンペーンを経済産業省が進めていたが、「金曜日は忙しい」との指摘があった。そのため経産省は今度は「月曜日の午前休」を推奨する「シャイニングマンデー」というキャンペーンを検討しているという(テレビ朝日BIGLOBEニュースITmedia)。

なお、「プレミアムフライデー」キャンペーンに関する調査結果によると、実際に実施日に早く退社した人は1割ほどだったという。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...