パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年8月3日の記事一覧(全12件)
13666723 story
ハードウェア

ホログラム風にキャラクターを表示できるスマートデバイス新モデル、10月に出荷開始 48

ストーリー by hylom
愛着が湧くと契約を切れなくなりそう 部門より

2016年1月に発表され、2016年12月に販売が開始された、「バーチャルホームロボット」をうたうデバイス「Gatebox」の新モデルが発表された。価格が従来の29万8,000円からほぼ半額の15万円(共に税別)となった一方、月額1500円のサービス利用料が必要となる(ITmedia)。

マイクやカメラ、スピーカー、人感センサーなどを備えたスマートデバイスで、内部の透過スクリーンに投影されたキャラクターとの会話が楽しめる。初代モデルは300台が完売しており、要望を受けて新モデルを開発したとのこと。

13666730 story
日本

伊藤副環境相、EM菌関連イベントに参加したことをSNSに投稿し批判される 61

ストーリー by hylom
情弱 部門より

伊藤忠彦副環境相が、「EM菌」を運河へ投入するイベントに参加したことをSNSに投稿したという(毎日新聞)。

EM菌については過去にも話題になっているが、その有効性については科学的根拠はなく、逆に効果が乏しいという調査結果も出ている。いっぽうでEM菌は2000℃でも生存すると主張したり推進団体が行政に圧力をかけたり批判者を刑事告訴するも嫌疑不十分で不起訴になるなど、むしろ科学的ではない活動のほうで注目を集めることのほうが多い。

投稿に対しては批判的な意見が寄せられており、これを受けて投稿は削除されたという。伊藤副環境相は「恥ずかしいが、過去の対応を知らなかった」と釈明しているとのこと。

13666755 story
交通

国交省、2030年の日本社会を想定した政策提言を発表 93

ストーリー by hylom
まだ遠慮している感じ 部門より

国土交通省の「政策ベンチャー2030」なるプロジェクトが7月31日、とりまとめ報告を行った(共同通信)。

政策ベンチャー2030は「2030年頃のあるべき日本社会の姿」を構想して政策提言をとりまとめるプロジェクトだという。

報告書では、「人口減少と正面から向き合う」、「リスク社会を生き抜く」、「技術革新を手段として社会構造を適応・進化させる」、「多様な個人の生き方を支え、社会に活かす」、「行政を変える」と未来シナリオを予測。これに対する対応として「戦略的な撤退による地方行政経営の健全化」、「定住外国人の日本社会への包摂のための受け入れ環境整備」などが提言されている。

具体的にはインフラ投資の選択・集中の先鋭化、外国人の居住に関する制約の緩和や日本語教育の強化、自動運転の普及による交通需要の増加に応じた交通容量拡大や道路交通への課税などによる需要抑制、ロボット導入によるインフラ維持管理などが挙げられている。

13667861 story
ニュース

短波放送のラジオNIKKEI、9MHz帯での通常放送を休止へ 19

ストーリー by hylom
時代の変化に対応 部門より

短波放送を行なっているラジオNIKKEIでは現在3MHz帯および6MHz帯、9MHz帯の3つの周波数帯で同時放送を行なっているが、10月より9MHz帯での放送を休止し、3MHzでの放送も一部時間帯でのみ行う体制に変更するとのこと(ラジオNIKKEIによる告知)。

多くの聴取者がインターネット経由で番組を聴取している現状を反映させてのことだという。10月1日以降はラジオNIKKEI第1は終日6MHZ帯+朝7時台および17時以降は3MHz帯での同時放送、ラジオNIKKEI第2は8時から19時までが6MHz帯、19時以降は3MHz帯を使った放送になる。9MHz帯は緊急放送のみに利用する。

13667877 story
交通

岐阜県羽島市、中学生の自転車通学時にヘルメット着用を義務付けへ。自転車用基準を満たさない軽作業用ヘルメットはNG 101

ストーリー by hylom
正しい方向に 部門より

岐阜県羽島市で自転車通学を行う中学生らに対しヘルメット着用を義務付ける条例が制定されているという。その結果、岐阜県で自転車を乗る際のヘルメットとして広く使われていた「シェルメット」と呼ばれる軽作業用のヘルメットの利用が認められなくなるそうだ(中日新聞)。

記事によると、そもそもこの地方では自転車用ではない「シェルメット」を、自転車を乗る際に着用するよう指導することが行われていたようだ。

岐阜県だけでなく複数の地方で、小・中学生に対し自転車に乗る際はヘルメットを着用するよう指導が行われているが、こういった地方の多くで自転車用ではないヘルメットを着用するよう指導しているという。こうしたヘルメットには自転車事故の際に適切に着用者を保護しない可能性があるという問題があるようだ(乗り物ニュース)。

13667889 story
ゲーム

バックグラウンドで秘密裏に仮想通貨のマイニングを実行するゲームが見つかる 8

ストーリー by hylom
逮捕されるやつ 部門より

ゲーム配信サービスSteamで配信されていたとあるゲームが、プレイ中にユーザーへの通知なしにバックグラウンドで仮想通貨の採掘(マイニング)を行なっていたことが確認されたという(GameBusiness.jpAUTOMATONIGN JAPAN)。

問題のゲームは「Abstractism」というタイトルで、すでに配信が停止されているという。このゲームはシンプルなパズルゲームで、0.49ドルで販売されていたそうだ。画面やゲーム内容は質素にも関わらず、CPUとGPUの使用量が非常に高いことにプレイヤーが不審に思い調べたところ問題が発覚したという。マルウェアと見られるファイルをインストールするという報告もある。

このゲームでは、長期間ゲームを起動したままにするとレアアイテムが入手しやすくなるような仕組みも導入されており、これは長時間マイニングを続けさせるためだったのではと見られている。さらに、ゲーム内アイテムの画像や説明文などで他のゲームからの流用が見られるとも報告されている。

(追記@8/6 16:50)4gamerにて、このトラブルの経緯について詳しい解説記事が掲載されている。

13667894 story
バイオテック

新しい図形「scutoid」とは? 3

ストーリー by hylom
効率的な形は有機的 部門より
headless曰く、

上皮細胞が複雑な立体構造を作る際、従来考えらえていたのとは異なる形状の細胞ができることが判明し、この形状に図形として「scutoid」という名前が付けられた(論文リーハイ大学によるニュースSlashGearThe New Yorker)。

これまで上皮細胞は柱状や錐台状に変形して複雑な立体構造の部品になると考えられていた。研究ではボロノイ図を応用した計算モデルにより、組織の曲がりが大きくなるにつれてscutoid形状の細胞が増加していくことを発見。ショウジョウバエなどを使用した実験を通じ、実際の細胞もscutoid形状になることを確認している。このような形状を用いることで、エネルギー消費を最低限に抑え、形状を安定化できると研究グループは考えているとのこと。

scutoidは2つの底面上以外に少なくとも1つの頂点を持ち、曲面を呈する形状と定義されている。つまり角柱または角錐台の頂点部分を少なくとも1か所斜めに切り落とした形となる。香水や蒸留酒のボトルにありそうな形だが、図形としての名称はついていなかったそうだ。研究グループは形状がコガネムシ等の前胸背板(scutum)/小楯板(scutellum)と前翅を想起させることからscutoidと命名した。なお、ショウジョウバエの突然変異でScutoidと呼ばれるものもあるが、これとは関係ないようだ。

13667912 story
教育

東京医科大、女子受験生に対し一律減点を行なっていた 153

ストーリー by hylom
そんなことするなら男子医科大学にすればいいのに 部門より

入試を受けた文部科学省局長の子供への不正加点がきっかけで裏口入学の存在が発覚した東京医科大学だが、同大学の入試では女性受験者に対し一律に減点を行なっていたことが新たに発覚した(読売新聞)。

同大の卒業者の多くは系列の病院で働くことになるが、現場では女性医師が敬遠される雰囲気があり、それを受けての不正操作と見られる。

なお、今年の東京医科大学医学科の一般入試において受験者数の男女比は男子が約61%、女子は約39%だったが、合格者の男女比は男子が約82%、女子が約18%で、一次試験の合格率は男子が18.9%・女子が14.5%、最終的な合格率は男子が8.8%・女子が2.9%と、男女に大きく差が出る状況となっていた。

13667970 story
宇宙

国産有人サブオービタルスペースプレーンを開発する宇宙ベンチャー「SPACE WALKER」社が発足 17

ストーリー by hylom
HERE-COME-A-NEW-CHALLENGER 部門より
AC0x01曰く、

米国では民間宇宙旅行が秒読み段階に入っているが、日本でも国産の有人サブオービタルスペースプレーンの開発を目指す「SPACE WALKER(スペースウォーカー)」社なる宇宙ベンチャーが発足したようだ(TechCrunchCNET Japan日経xTECH)。

SPACE WALKER社は、2005年より続く九州工業大学の有翼ロケットプロジェクトをルーツに持つ宇宙ベンチャーのようだ。8月1日に行われたプロジェクト発表会によれば、開発している機体は滑走路で離着陸する有翼型のスペースプレーンのようで、2021年に小型の科学実験用の機体を、2023年にランチャーを搭載した小型衛星打ち上げ用の機体を、2027年には有人弾道飛行用の機体を打ち上げたいとしている。

有人弾道飛行用の機体には、IHI製のLNGエンジンを使用するということで、エンジンから独自開発のISTPDエアロスペースと比べると、既存の宇宙機メーカーに近い立ち位置なのかもしれない。

13667977 story
セキュリティ

Reddit従業員のアカウントが奪取されデータ漏えい。SMSを使った2要素認証が突破される 13

ストーリー by hylom
認証での電話番号の利用は危険 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Redditがサイバー攻撃を受け、利用者データなどについて第三者が閲覧できる状態になっていた明らかにした。このデータにはメールアドレスやハッシュ化されたパスワードが含まれているという。

Redditによると、6月19日に同社従業員の複数のアカウントが攻撃者に奪取されたことが発覚したという。攻撃を受けたのは6月14日から18日の間で、このアカウントには同社が利用しているクラウドやソースコード管理システムへにアクセスするためのものも含まれていた。

同社はコードやシステムインフラにアクセスするための認証時に2要素認証を導入しており、ユーザー名やパスワードによる認証に加えて、SMS経由での認証も必要になっていた。しかし、「SMS intercept」という手法を使ってこの2要素認証も突破されてしまったそうだ。

奪取されたのはリードオンリーの権限だったため、Redditのシステムが改ざん・破壊されるといった被害はなかったものの、攻撃者はRedditの2007年以降のすべてのデータにアクセス可能であり、これによってアカウント情報やメールアドレス、2018年にRedditからユーザーに送信されたメールの内容が盗まれた可能性があるという。

昨今ではセキュリティの強化を目的として2要素認証の利用が推奨されているが、SMSを利用した2要素認証(SMSでワンタイムパスワード的な認証コードを送信し、その入力を求める)方法については、以前より危険性が指摘されていた(The Verge)。具体的な手法としては、SMSの情報を不正に書き換える「SIM swapping」というものや(過去記事)、SMS受信時に本文を含んだ通知を表示するような設定をしている場合であればそれを盗み見る、といったものがある。そのため、昨今ではスマートフォンアプリを利用した2要素認証が安全とされている(SMSを使った2要素認証を不許可へ、NISTの新ガイダンス案)。

これを受けて、Redditは「SMSベースの認証は我々が望んでいたほど安全ではなかった」と述べている。

13667984 story
セキュリティ

産総研が不正アクセス被害の調査報告書を公開、2要素認証はやはり効果的 24

ストーリー by hylom
ただしSMSはダメだ 部門より

今年2月、産業技術総合研究所(産総研)に対する不正アクセスが発覚した(過去記事)。この事件に対する調査結果をまとめた報告書が、7月20日付けで公開されている。これをITmediaがまとめているのだが、これによると産総研への不正アクセスは複数の段階に分けて行われており、最初の不正アクセスは安易なパスワードを使っていたことが原因で行われたという。

最初に行われたのはメールシステムへの不正ログインで、これには安易なパスワードを設定していたアカウントが狙われ、パスワードが推測されてログインを許したそうだ。その後、このアカウントを使って職員のユーザーIDを入手し、続いてこのユーザーIDを使ってほかのシステムへのログインが試みられ、不正侵入を許すことになったそうだ。ただ、VPNに関してははワンタイムパスワードを使った2要素認証を使っていたために侵入されることはなかったという。そのため、ITmediaの記事では2要素認証がセキュリティ強化に重要だとしている。

13668168 story
海賊行為

韓国の裁判所、「テコンV」に酷似した玩具を無許可で製造販売していた業者に対し著作権侵害を認定 64

ストーリー by hylom
どっちにしろアウトでは 部門より

韓国のロボットアニメ作品「テコンV」の権利者が、韓国内でテコンVに酷似した玩具を販売した業者を著作権侵害で訴える訴訟が起きている(毎日新聞朝日新聞サンケイスポーツ)。

テコンVは日本の「マジンガーZ」などのロボットアニメから強い影響を受けており、「模倣」「パクリ」などと評されることがあるが、問題となった玩具を製造・販売していた業者も「テコンVは模倣作であるため著作権保護の対象外である」と主張していたそうだ。

ソウル地裁はこの裁判で、「テコンVはマジンガーZやグレートマジンガーとは違う独立した創作物、またはそれらに手を加えた2次創作物にあたる」と判断。その上でテコンVの著作権を認め、問題の業者は著作権を侵害しているとして賠償金の支払いを命じたとのこと(レコードチャイナ)。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...