パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年8月7日の記事一覧(全12件)
13671109 story
バイオテック

「知能の高い人間を作り出す」という遺伝子改変について多くの人は否定的 110

ストーリー by hylom
中国あたりは気にせずにやりそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

遺伝子を書き換える「遺伝子編集」技術は近年盛んに研究されており、米国では2016年に人間の遺伝子を対象とした遺伝子編集の研究も認可されている(過去記事)。また、中国ではすでに人間の受精卵の遺伝子改変が行われているが(過去記事)、こういった遺伝子操作に対しては倫理的な問題も提起されている。

そんななか、米シンクタンクPew Research Centerが米国の成人2537名に対し、遺伝子編集技術を使って新生児の遺伝的特徴を変えることについての是非を尋ねたそうだ。その結果、10名中7名が新生児の遺伝子変更について「重病を治療したり回避したりする場合に限る」という条件付きで「適切である」と答えたという(MIT Technology Review)。

また、知能の高い人間を作り出すことについて「容認できる」と答えたのは20%となった。大半の人々は、知能の高い人間を増やすために遺伝子編集技術を使用するのは「やり過ぎ」だと考えているようだ。

13671118 story
携帯電話

スマートフォンの売上台数でHuaweiがAppleを抜く 94

ストーリー by hylom
強い 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2018年第2四半期において、中国・華為技術(Huawei)のスマートフォン売上台数がAppleを抜いたそうだ(VentureBeatGIZMODOTechCrunchSlashdot)。

米市場調査会社IDCの発表によると、2018年第2四半期のメーカー別出荷台数トップはSamsungで7150万台、続いてHuawei(5420万台)、Apple(4130万台)、中国・小米科技(Xiaomi、3190万台)、中国・広東欧珀移動通信(Oppo、2940万台)、そのほかが1億1370万台となっている。

13671121 story
お金

Appleの時価総額、1兆ドルに到達 57

ストーリー by hylom
Microsoftが最初に到達かという話もありましたが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米Appleの時価総額が、米国の上場企業として初めて1兆ドルを超えた(ロイター)。

アメリカ以外の国の企業とか未上場企業では前例があるのかな。

Appleが7月31日に発表した2018年第3四半期決算が好調だったことを受けて株価が上昇した結果だという。

13672225 story
お金

おがさわら丸や父島でSuicaが利用可能に 13

ストーリー by hylom
都内です 部門より

東京と小笠原諸島の父島を結ぶ定期船「おがさわら丸」と、父島内の店舗「フリーショップまるひ」でSuicaおよび交通系ICカードが利用可能になる(小笠原海運の発表)。

沖縄で導入されている交通系ICカード「OKICA」はSuicaなどとの相互利用ができないため、日本最南でSuicaが利用できる場所になるようだ。

(追記@16:20)#3457119で指摘のとおり、沖縄県内のローソンではJR九州の交通系電子マネー「SUGOCA」および相互利用できるSuicaなどの各種交通系ICカードが利用できるとのことで、「日本最南でSuicaが利用できる場所」ではない模様。

13672250 story
テクノロジー

バスタブにプロペラをつけてドローン化 42

ストーリー by hylom
アニメのような話 部門より
maia曰く、

ドイツのYouTuberが、バスタブにプロペラをつけてドローン化した動画を公開して注目を集めているそうだ(ドローンニュース)。

どうやら実写みたい。こういうの、世界中で作ってるといえば作ってるが、にしても見事。YouTuberやってる場合じゃなくて、ドローンを商売にしたらいいんじゃぁ……。

この動画では、「空飛ぶバスタブ」に人が乗って飛ぶ姿も見られる。

13672268 story
宇宙

北海道森町では町民が見飽きるほどUFOが目撃されている 33

ストーリー by hylom
UFOのまち 部門より

北海道森町ではUFOの目撃証言が多数寄せられており、住民が「もう見飽きた」というほどなのだという(Yahoo!ニュース)。

住民の証言によると、「7~8時ごろになると、すぐベランダ開けると見える」ほどだそうで、水平飛行だけでなくジグザグ飛行、急停止や急発進など、普通の飛行機ではありえない動きをするという。UFOを撮影した映像や写真も残されているようだ。

13672282 story
日本

野辺山宇宙電波観測所、財政難で閉鎖の可能性も 56

ストーリー by hylom
無い袖は振れない 部門より

国立天文台の野辺山宇宙電波観測所が、財政難を理由に外部研究者との共同利用研究を中止する可能性が高いという。最悪観測所が閉鎖される可能性もあるようだ(産経新聞日経新聞)。

国立天文台は「すばる望遠鏡」など、より新しい大型望遠鏡へ予算を重点的に配分していることが影響したそうだ。少なくとも、来年6月以降は周辺の宿泊設備が閉鎖されるため、野辺山での観測作業は行えなくなるという。

(追記@16:10)なお、すばる望遠鏡についても予算は10年前と比べて約半分になっており、大きな影響を受けているという(三菱電機)。

13672285 story
火星

NASA、家庭で作れる火星探査車をオープンソース化 19

ストーリー by hylom
乗用車よりもお安く 部門より
headless曰く、

NASAのジェット推進研究所(JPL)が家庭で作れるよう設計した火星探査車をオープンソース化し、JPL Open Source Rover(OSR)ProjectとしてGitHubで公開した(JPLのニュースリリースBuild Your Own RoverOSR公式サイトGitHubリポジトリ)。

Curiosityの火星着陸成功後、JPLでは教育用の小型探査車「ROV-E」を製作して学校などで活用し、好評を得ていたという。中には自分たちで作れないかという質問も出ていたが、ROV-Eの製作は高価で複雑だったため、OSRを開発したそうだ。

OSRはCuriosityと同様にRocker-Bogieサスペンションを用いた6輪の探査車だ。材料には民生品(COTS)を用い、一部3Dプリントやレーザーカットが必要な部品もあるが、費用は2,500ドル(約278,000円)程度だという。頭脳部分はRaspberry Piを使用し、Xbox ControllerやAndroidアプリからの操作が可能だ。

完成時の重量は11.34kg、フットプリントは60.96×30.48cm、最高速度は秒速17.018cm。5,200mAhのバッテリーで連続5時間動作するとのことだ。

13672291 story
検閲

NTTグループ、漫画海賊版配布サイトのブロッキングを行わない方針に 32

ストーリー by hylom
当然ですよね 部門より

ISPなどに対し自主的に漫画海賊版配布サイトに対する接続遮断(ブロッキング)を行うよう政府が要請した問題で、ブロッキングを実施すると発表していたNTTグループがブロッキングを見送る方針に転換したと報じられている(共同通信)。

問題となっていたサイトのうち「漫画村」はサイトが閉鎖された状態で、他のサイトについても海賊版コンテンツの閲覧がほぼ行えない状況となっている。そのため、「効果が薄れた」として見送りを決めたようだ。

13672415 story
広告

Google、WindowsやMac風のエラーメッセージを延々と表示する動画CMを公開 34

ストーリー by hylom
Chromebookならエラーがないなんて信じませんよ 部門より

あるAnonymous Coward曰く、

GoogleがノートPC「Chromebook」の宣伝のため、WindowsやMac風のエラーメッセージを延々と表示する動画CMを公開した(ギズモード・ジャパン)。

Windowsの「砂時計」カーソルやMacの「レインボーカーソル」といった、待機状態を示すインジケーターから始まり、警告ウィンドウ、果てはブルースクリーンまで、みたくない画面のオンパレードとなっている。

これに対し、「このエラーはほぼ起きない」といったコメントも投稿されているようだ。

13672425 story
セキュリティ

スラドに聞け:会社の方針を無視してセキュリティアップデートを当てるのは是か非か 118

ストーリー by hylom
赤信号もみんなで渡れば怖くないよね的 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Twitterで週末に「会社でWannaCryが蔓延したが自部署だけ被害なしで、会社の規定を無視して勝手にセキュリティアップデートやMS Security Essentialsをインストールしていたことがバレて大目玉」というツィートが話題になっていたようだ(Togetterまとめ)。

一連のツィートやその返信によると、ツィート者の会社ではセキュリティアップデートが放置されるなどの結果、過去3度も大規模感染事故が起こっており、酷いケースではVPN経由で顧客の環境にまで問題を引き起こしているが、その都度「気を付ける」といった対策しかとられていないという。一方で、無断でインターネットに接続することは禁じられており、個人的にセキュリティアップデートをダウンロードすることも出来なくなっているという。氏は無策な会社の方針には従わず、勝手にネットに繋いでセキュリティアップデートを当てていたということで、ウィルスで他の部署の業務が停止するなか、氏の部署は粛々と平常運転を続けたとのこと。会社からはネット無断接続を咎められたが、氏はほとぼりが冷めたらまたやるとツィートしている。

このツィートに対しては、ネット上では会社を批判して氏の行動を褒める意見がある一方、逆に自称セキュリティに詳しい人が勝手にやってやらかす事例もあるので良くないという意見も上がっている。スラドだと過去の巫女SEの一件などを思いだす感じだが、スラド読者諸氏はどう考えるだろうか?

13672579 story
ビジネス

IT業界は最も遅れた労働集約型産業? 124

ストーリー by hylom
建築現場の多くは日が暮れたら解散するのよね 部門より

日本のIT産業においては下請けへの「業務委託」が蔓延しており、そうした階層構造から労働者が「IT土方」などと揶揄される/自虐することもある。しかし、「土方」の由来となった建設業界から見ると、IT業界の構造はあきれるほどひどいという(日経xTECH)。

建設業界は法律による規制が厳しいこともあって長時間労働は少なく、またITシステムではよくある「適切に動かないもの」ができることは少ないという。記事ではその背景として、ソフトウェア業界では無茶な要求が通ってしまうからではないか、と考察している。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...