パスワードを忘れた? アカウント作成
13675988 story
政府

カナダ・オンタリオ州で試験導入されていたベーシックインカム、政権交代で中止に 40

ストーリー by hylom
利点が費用を上回るかの検証だったのでは 部門より

カナダ・オンタリオ州で試験的に導入されたベーシックインカム制度が、政権交代によって中止になるという(MIT Technology Review)。

このベーシックインカム実験では、年間で単身者には最低17,000カナダドル(約144万円)、夫婦2人世帯には24,000カナダドル(約204万円)を支給するというものになっている。多額の費用がかかることを中止の理由とされているが、当初計画では3年間支給が継続される予定だったため、受給者にとっては衝撃のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月10日 14時16分 (#3459309)

    いわゆる貧困ビジネスへの影響もでかそう。

    • by Anonymous Coward

      もし日本で導入されたら福祉関連がごっそり削られるから
      生保絡みの錬金術が出来なくなるんだっけ

      • by Anonymous Coward

        削られたら削られたで、福祉に甘えて生活している人たちが健全者のように仕事をしようと復活して、精神障害者の人数も減ったりしたら、逆にいいかもね。

        • 基本的人権の侵害だーと訴訟ビジネスを始めるんですね、よーくわかります

        • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward

          福祉に甘えて生活している人たちが健全者のように仕事をする光景はなぜかまったく想像できない

          • by Anonymous Coward

            インカム範囲内で生活!とかSPAでやりそうな流れになりそう

          • by Anonymous Coward

            福祉に甘えず障害もなく仕事をしてるのに不健全な私はどこにカテゴライズされるのかな…

            • by Anonymous Coward

              そもそもこの日本で福祉に甘えない人がいるのだろうかね。
              #3459324は何か自分が障害者より社会にちょっとだけ高い益を為しているようなつもりでいるようだけど。

              • by Anonymous Coward

                本当にそれ。

                健康保険も国民年金も厚生年金も雇用保険も全部 自己負担と同等に近い公費(=税金=他者による施し)で運営されてる。

                このことを意識せずに福祉制度とその利用者を批判攻撃する人がネット上で威勢が良いけど
                自己責任論者はこれらの制度 全てから脱退して全部自分の稼ぎだけで生きていきなさいよ、と思う。

              • by Anonymous Coward

                働いて納税してる人が、家でゴロゴロして税金に集ってる人と変わり無いってのは流石に失礼な言い方だと思うよ。企業が払う税金だって労働者の稼ぎが基になってるんだから。

              • by Anonymous Coward

                少なくとも障害者手帳作ってしまえば、アリバイで定期的に病院行く必要あるし、市役所にも行かないといけないし、施設通いしてるなら、それで税金から補助金が出るわけだし。その分がなくなると福祉の出費は多く減るだろう。

              • by Anonymous Coward

                働いて納税してる人のうち社会に価値を与える仕事してるのは半数くらいだと思うよ。
                むしろ家でゴロゴロしていて欲しい人が、ほらあなたの職場にも。

              • by Anonymous Coward

                働いて納税してる時点で社会に価値を与えてると自分は思いますけど、半分まで生活保護に寄生してもいいって、本気で思っていますか?既に生活保護に4兆近くかかってるのに。

            • by Anonymous Coward

              生保受給って、「自由な刑務所」だよ。

        • by Anonymous Coward

          そんな訳ない。憲法違反だと喚いて訴えるだけだよ。

      • by Anonymous Coward

        生保での錬金術って保険金詐欺だろ。
        自分と同じくらいの年齢のおっさんを自分の養子にしてポアして稼ぐやつ。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月10日 14時18分 (#3459312)

    あふれる小並感

    • by Anonymous Coward on 2018年08月10日 15時55分 (#3459396)

      五輪とかサマータイムも政権が代わって「多額の費用がかかるから中止」ってなったりしないかな。
      心底から嫌なんだけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        中止するべき、には心情的には賛成なんだけど。

        現実問題、対外的に軟着陸させつつ中止にできるような外交力のある政党なんか居たか?

        • by Anonymous Coward on 2018年08月10日 21時21分 (#3459628)

          まだ決定される前に、すぐ水差す奴、何にでも反対する奴がーと言ってたのがいるけどこれが見えてなかったんだね。
          サマータイムと同じ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ふたを開けてみれば予算は6倍に膨れ上がり、「コンパクト五輪」とか何の話だったんだか
            あれだけもめた新国立競技場もやっぱり予算が膨れ上がって計画通りにいかないし
            デザイナーと設計担当に違約金払ってもらえよ

            • by Anonymous Coward

              経費が大幅に増えた原因に建築資材と人件費の高騰があるわけなんだが
              これは東京ローカルに限らず全国的に影響が出た.
              その結果,復興関連事業で入札不調が出て計画に遅れが生じたりコストが上乗せになったり.
              何が「復興五輪」だよ(怒)
              # 2008年まで仙台に住んでたAC

        • by Anonymous Coward

          まともな政権政党なら、これだけ無茶無謀な東京五輪開催を誘致しようなんて考えもしなかっただろうから、やらかした大失策を丸く収めることができる政党が~とかいうのはバカの極み。

          でもな、たとえば民主党政権があっただろ?
          あれ、それ以前の自民党を中心として進められた原発政策のツケ、原発事故の対応で最悪の事態を何とか収めた功績はあるだろ?
          こういうこと書くとJ-NSCアカウントからはマイナスモデレートされるだろうけど、西日本豪雨災害の現政府の対応の様子を見ていると、もし現政府が3.11の東日本震災の対応をしていたらって思うと怖すぎる。

          当時の民主政権が100点満点とは言わないが、落第点ではなかったから東日本にはまだ人が住んでるわけだよ。

          • by Anonymous Coward

            で結論は?いつもの陰謀論君

          • by Anonymous Coward

            > 原発事故の対応で最悪の事態を何とか収めた功績はあるだろ?

            民主党政権が事態を収めたようには見えませんでした。
            「なんとか収めた」というより、「(現場が頑張って)なんとか収まった」が正しいように思います。
            東日本大震災・原発事故の時にリアルタイムに感じたのは、
            ・地震や原発事故の被害がどのように広がっているのか、俯瞰的な視線での情報公開が政府からなされない。
            ・地震や原発事故の対応は、政党を超えて協力を求める場面のはずなのに、民主党の一部の担当者だけが解決しようと頑張っている。
            ・地震・原発事故の対応も含めた「国政」を取りまとめるべき人が、現

          • by Anonymous Coward

            オリンピックは政府関係ないです
            地方行政と各国のオリンピック委員会の仕事です・・・。
            何でもかんでも政権に結びつけてはいけません。

    • by Anonymous Coward

      もし実施してみるまでわからなかったというなら無能にもほどがあるのでは。
      しかも本番では全世帯に支給するわけで、現状では「生活保護 ベーシックインカム 違い🔎」だし。

      • by Anonymous Coward

        まず金額的に実験成功したとして国民全員に同じ金額支給できるのかって問題と、4000人という実験に参加してる人数と3年という期間の妥当性も疑問だし、結婚せずにカップルのままだと2人で34000ドルなのに結婚してる夫婦だと24000ドルに減らされるって制度も欠陥としか思えん。
        前任者が決めたことだし、中止は妥当な判断だと思う。

        • 結婚したら減るのはアカンですなぁ…

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          できるよ。簡単だよ。

          BIで月13万円支給するとしよう。
          BI非適用の人が月30万円の給料をもらっていたとして、BI適用時には給料を17万円に減らせばいいわけ。
          そして会社が給料から控除した13万円はまるごとBI基金にすんの。

          もちろん企業や富裕層が支払う法人税・所得税からもBI基金に注入する必要があるけど、それは今も同じだね。

          BIで支給する金額は、死なないが贅沢はできない程度の微妙なラインを引く必要がある。

          • by Anonymous Coward

            福祉の一元化だって言ってるのに適用とか適用じゃないとか何を言ってるんですか?
            労働の対価を差し引いて同額を基金に入れさせることに何の意味が?
            無駄を省くことが目的なのに無駄なことしてるし何を言ってるんだ?

          • by Anonymous Coward

            まずBIの意義をよく考えてから意見を言おうね。

            • by Anonymous Coward

              あれ・・・福祉の一元化じゃないのかごめんね・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年08月10日 16時13分 (#3459407)

    あっさり止まってしまうのではなかなか財布のひもは緩まない
    3年やると言おうが恒常的な制度だと言おうが。
    止めるのすら面倒くさい制度でないと安心できないかも

  • 現状のカナダの一定の基準以下なら所得税を還付されて、働きながら生活保護を受けていれば生活保護の額は収入と還付分だけ減少する今の制度は、G8辺りで一番妥当な感じだと思うんだけどな。

    「働かない方が得」な多くのいわゆる貧困の罠を抱える制度と比べて、働いても一定額の収入が得られるし、徐々に保護を減らしてそれがゼロになれば今度は働きに応じて豊かになれる生活になだらかに移行できるわけで。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月11日 18時24分 (#3460065)

    「前政権の成果を台無しにすることこそが成果」みたいなイデオロギーは滅んでほしいのですが、
    国や時代を問わずそういう思想が無くなりませんね。

    無くならない以上、政権(政党)と政策の結合をもっと疎にしないと、
    系の安定と大域的な改善が図れないと思うのですが、
    そういった試みがうまくいっているという例も知りません。

    メタヒューリスティクスの一手法にタブーサーチというのがありますが、
    あのようなループに陥るのを回避する仕組みと、
    短期・局所的な改悪を是認する仕組み(社会通念)が必要なんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      そこは強い反対のある政策を説得不十分なまま実行したというのがあるから。
      非難が新しい政権にだけ向かうのはちょっと違うと思う。

      • by Anonymous Coward

        政策の良し悪しに関しては新しい政権だけの話ではないだろうが、良し悪しで政策を変えるのが長期的に見てよろしくない(意訳)というコメントに対しては完全に的外れでは。
        ループに陥るという表現から、非難の対象は新しい政権だけではないだろう。

        • by Anonymous Coward

          廃止が大転換になるような政策は、導入する際にも大転換なんだから、長期的に見てよろしいかどうかは導入の際にもっと問われるべきよ。
          後からの撤回が長期的に見てどうかを問うには、まず導入するときの判断が長期的に見てどうかをどの程度問うたのかという話によってくる。
          後からの廃止を考慮に入れてたのか、それとも導入しちゃえばそうそう元には戻されんだろうで突っ走っちゃったのか。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...