パスワードを忘れた? アカウント作成
13683545 story
中国

中国も無人潜水艦を開発中 55

ストーリー by hylom
機械の軍隊が着々と 部門より

中国が人工知能(AI)を活用した無人潜水艦を開発しているという(GIGAZINE)。

この無人潜水艦は2020年代初頭にも配備予定で、そのサイズは「超大型」になるという。こういった無人潜水艦は米国やロシアも開発を進めているとされている。無人ならばいわゆる「特攻」的な攻撃もしやすいというメリットもあるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by JN1RNY (48245) on 2018年08月17日 16時02分 (#3463376) ホームページ 日記

    戦略ミサイル原潜のようなサイズ?

    こいつに長距離弾道弾を搭載して太平洋に配備したら、極東どころか世界のパワーバランスの重心が一気に移動しそう。
    単艦で北米・ロシアを狙うことができるし、北極海経由で欧州も攻撃可能。

    取りあえず攻撃型潜水艦として配備するにしても、兵器の搭載空間が飛躍的に広がるので、高効率な運用ができる。

    特攻兵器にするにはもったいないかな…伏龍 [naver.jp]の6*10^23倍まし。

    --
    死して屍 拾う者なし
    • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 16時29分 (#3463399)

      戦略ミサイル原潜のようなサイズ?

      ロシアやアメリカが開発中の超大型無人潜水艦:XLUUVと呼ばれるものが直径2m/全長15mと言われているのでそのぐらいの大きさでしょう

      親コメント
      • ご教示、ありがとうございます。

        検索してみたところ、ボーイングやロッキード・マーティンが開発しているんですね。
        航空工学や流体力学の知見が応用できるのかしら。なかなか興味深いところです。

        --
        死して屍 拾う者なし
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 伏龍
      > 上にいる船を攻撃しなければならないのに潜水兜についているガラス窓は足下しか見えない
       
      何だそれふざけんなと思ったけど、今も似たようなふざけんな案件は多いから変わってないか...

    • by Anonymous Coward

      1mol倍しかマシじゃないのか……と書くと途端に小さく感じるアボガドロ数

    • by Anonymous Coward

      戦略ミサイル原潜は安全な自国の近海に潜んでるもの。敵国へのこのこ近づくものじゃない。
      自国が核攻撃を受けた後の報復攻撃を行うのが主目的。
      そのため地球の半分まで届くほどの長距離弾道弾を積んでる。

  • ロシアが核動力核魚雷や核動力巡航ミサイル(?)を開発中ってニュースは検索すればいくらでも出てくる。

    ロシア軍の新兵器「ポセイドン」が超大型の原子力推進核魚雷と判明 [yahoo.co.jp]

    この「ポセイドン」とやらはツァーリ・ボンバ級の100メガトン水爆を積んで密かに軍港に忍び寄って、港湾都市ごと吹っ飛ばすおっそろしい魚雷というか無人原潜だとか。

    • Wikipediaによればツァーリボンバのエネルギーが210PJなので、マグニチュードは (log10(210Peta)-4.8)/1.5 = 8.35 になるとのこと。
      海岸にまで近寄らずとも海面下数百メートルほどの場所で爆発させれば十分にでっかい津浪が作れる。

      ……津波だと逆にまずいか。無指向性だから全世界の半分を敵にしかねんし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アンタもダレもタレコんでないから取り上げられないんじゃないすかね(ハナホジ

    • by Anonymous Coward

      AIって書いてあればあるいは

  • by Lurch (10536) on 2018年08月17日 16時48分 (#3463415)
    長期間の隠密行動をするわけで

    こっそり沈めてしまってもいつ沈められたか判らないですね
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • by Anonymous Coward

      開発中ということは、もう既に何隻か日本海に沈んでるんじゃ•••w

    • by Anonymous Coward

      水上艦と違って失敗しても沈めるだけで片付くからねー
      んでも日本領海内でやっちまうと決死の自沈した北チョの工作船の様にあっさり引き揚げられる危険高いけど

  • by nemui4 (20313) on 2018年08月17日 15時45分 (#3463363) 日記

    乗務員のための空間も水も空気も食料その他要らないと、連続して隠密行動を取るのに有利になりそう。

    #結局AIが人をコロしに行くようになるのかな。

    >無人ならばいわゆる「特攻」的な攻撃もしやすいというメリットもあるそうだ。

    有人だと「特攻」だけど、無人なら単なる爆撃?

    • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 18時34分 (#3463488)

      > #結局AIが人をコロしに行くようになるのかな。

      ファイヤーフォックスの潜水艦版?
      中国語で考えるんだ(違

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      せっかくの無人なのに超大型にするなんて

      • by Anonymous Coward
        有効な被害を与えられる核弾頭と有効な射程距離まで飛ばす射出装置のサイズを劇的に小さくしない限り、IoTやらドローンやらで今流行りの超小型×大量路線は難しいのではないかと思う。
        単独で数百〜数千キロの航行ができないと意味ないので、海流の影響を受けずに安定して長距離を航行させるのに必要なのでは。
  • by tamapon (48105) on 2018年08月17日 15時59分 (#3463372)

    大きいだけのいわゆるスマート魚雷って事かな。
    親魚雷の中に子魚雷載せて......。

    • by Anonymous Coward

      マトリョーシカ式魚雷(違)

      • by Anonymous Coward

        名前はゴーディアンで

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 16時07分 (#3463380)

    なぜAIかというと、潜航中は通信できないからです。
    自律的な運航が求められます。
    定期的に浮上して通信し、指示を仰ぐ
    怖いのは、探索だけならまだしも武器を持ったら殺人ロボットと化すこと
    基本的には逃げ回るようにプログラムするのだろうけど

    • by Anonymous Coward

      聴きなれたスクリュー音だけ聞かせたら、自軍を撃沈しちゃうわけですね
      わかります

    • by Anonymous Coward
      そうはいっても、傍受はしてないとどういうタイミングで攻撃開始なのかわかりませんね。

      SSBN みたいなのだと、海底にクレードルでも置いて、着底しそこで通信できるw
      うまくすると、地上に潜水艦のクルーを置くようなこと、つまり無人航空機みたいなことができるかも。

      AI のうまみは SSN でしょうね。
      回遊魚のように、あるいはコバンザメのように艦隊のすぐそばや近所や遠く離れた外洋をうろついていて、傍受の結果、異変が起こったぽいときに、浮上して電波を受信し、攻撃命令が出てることを受けたら、艦隊に近づく味方でない艦船
      • by Anonymous Coward

        一朝有事には飛行機が音響ブイというのでしょうか、それをばらまいて

        飛行機なんて使ってチンタラばらまいてたら折角の隠密行動がバレバレじゃないですか。
        そこで音響ブイMIRVミサイルをですね……あれ?

      • by Anonymous Coward

        > SSN

        面白いから黙っててもいいんだけど、全部核なの?

    • by Anonymous Coward

      不完全な指示の解釈について
      たたき上げ(強化学習)の艦長AIとエリート(事例ベース推論)の副長AIが対立するんですね。

      • by Anonymous Coward

        当然、通信士役は田中麗奈で

    • by Anonymous Coward

      できるし、事実海中の潜水艦との無線交信はやっている。
      以前は、海中にアンテナを長くたらして、超長波による通信だった。
      現在では、それほど長いアンテナは必要としないらしい。
      ただ、出力が半端じゃない。

      • by Anonymous Coward

        潜水艦との無線通信は超狭帯域なのでロボット等のリアルタイムの制御は無理。
        どれくらい狭帯域かと言えば音声が乗せられないくらい狭い。
        司令部と潜水艦との通信内容やボリュームはUボートの時代と大差ない。
        このような状況では人間の艦長にしろAIにしろ潜水艦を動かすためには高度な判断力と裁量が必要だ。

        • by Anonymous Coward

          >司令部と潜水艦との通信内容やボリュームはUボートの時代と大差ない。

          全艦自沈しろとか

          X番目の(事前配布の)命令書の指示のとおり全力でミサイルぶっ放せとか

          • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 23時51分 (#3463691)

            ELF~SLFによる事前設定された特定コードで、深海に潜む特定或いは全部の潜水艦を浅海に呼び出して、ULFで個々或いはグループ毎にに具体的な行動(全艦自沈しろとか、X番目の(事前配布の)命令書の指示のとおり全力でミサイルぶっ放せとか)を指示すると思う。
            どうせミサイルの発射は海面直下からしかできないし、バリエーションが多い為複雑な=長いコードは、周波数の低いELF~SLFでは時間が掛かり過ぎる。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              つまりAIだろうが中国語の出来ない英国人が乗っていようが区別は出来ないと

      • by Anonymous Coward
        超長波での双方向の通信は水深10m位まで浮上しないと不可能なんですよ。
        それで深海では極超長波を使うのですが、これで伝達できるのは通信のための浮上せよという程度の内容。しかも司令部から潜水艦宛の一方方向になります。伝送速度は0.1bps以下とか。
        無通信時は常に司令部が生きているということを示すために特定のパターンを送信していて、もしこれが途絶えた場合は司令部がやられたと判断して、あらかじめ定められた手順が実行されることになっています。

        こんな感じで複数の通信手段を使い分けています。この辺は物理的な制約なので昔から変わってないですよ。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 16時23分 (#3463390)

    原潜には攻撃型(SSN)と弾道ミサイル(SSBN)潜水艦がある。

    SSNは「普通の潜水艦」。空母艦隊に随伴したり、敵艦艇を雷撃したり、上陸部隊を輸送したり、巡航ミサイルを飛ばしたりする。
    SSBNは移動弾道ミサイル基地。仮想敵国の近くまで単独航行し、全面核戦争に備えてミサイルの発射準備をして待つ。他には何もしない。

    一般的に潜水艦と言って想像するのは攻撃型だけど、無人潜水艦の意味が出てくるのは弾道ミサイル原潜。弾道ミサイル原潜は公海で潜伏
    し、仮想敵国の主要都市に向けてなるべく多くの核ミサイルを発射することだけが任務。とにかく発見されず長期に沈んでいられて、指示
    した時に確実に発射ができれば、敵味方識別とか反撃とか高度な判断は要らない。

    弾道ミサイル原潜は数十年続けて航海できるだけの核燃料を積み込んでいる。本来なら年単位で浮上する必要すら無いのに、現在は人間の
    水兵が乗り組んでいるので、精神に変調を来さないよう数か月ごとに母港に帰還して艦ごと交代している。帰投する度に追尾されてミサイル
    発射前に撃沈される危険もあるし、無駄が大きい。この弾道ミサイル原潜の乗組員交代を排除するというのが、まず最初の使途になると思う。
    いきなり核は任せられないとすれば、まずは沿岸戦闘艦のように巡航ミサイル輸送艦として組み立てていくかもしれない。いずれにしろ、
    一方的に長距離兵器を投射するためのほぼ無防備なプラットフォームという使い方が最初になるんじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2018年08月18日 13時53分 (#3463910)

      SSBNは移動弾道ミサイル基地。仮想敵国の近くまで単独航行し、全面核戦争に備えてミサイルの発射準備をして待つ。他には何もしない。

      それ初期型や。(ジョージ・ワシントン級+ポラリス弾道ミサイル等)
      最近のオハイオ級(又はコロンビア級)+トライデントII D5等では、射程距離がICBM並みに長いので、自軍の絶対制海圏内にいるよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      無人なら浮上の頻度も下げられ、防音効果も上がりそうなので攻撃型原潜が最適に思えるな。
      戦略核なんていまさら、使えない兵器でしょうに

      • by Anonymous Coward

        いまさらというが、かつてあった状況ならまたあり得るわけで、使えるかどうかは状況次第。

      • by Anonymous Coward

        使えないのに維持しなければならないから、尚のことコストダウンが魅力的になる。AIの自律判断がお話にならない現状では、攻撃型は無理。

        • by Anonymous Coward

          核ミサイル発射のプラットホームを無人化したら、ハッキングの危険もあり得るし、ハイジャックの可能性は考えないの?

          • by Anonymous Coward

            可能性を考えないなんて誰も言ってないでしょ。
            対策を打ってリスクが許容範囲に収められたら有りだし、無理なら無しというだけでしょ。

            原潜なら核弾頭の有無で絶対的な許容ラインが大きく変わるとは思えないけどね。

          • by Anonymous Coward

            有人潜水艦でも発射命令は電子的に送信されるから、ハッキングには脆弱。割符があって、一致すれば黙って乗員は発射する。そういう訓練をしている。
            あんま変わらんのよ。どうしても心配なら、一旦電源を入れたら128bitくらいの「発射」「帰還」の符丁を一回しか受け取らないようにでも作ればいい。

        • by Anonymous Coward

          対潜水艦作戦とか艦隊護衛とかを考えるからそうなるだけで、
          マラッカ海峡とかで沈底してタンカー撃つだけなら大して難しくない。

    • by Anonymous Coward

      そんなんならコンテナにして沈めておいたほうがまし
      アルペジオにあったでしょそういうの

      • by Anonymous Coward

        コンテナにして沈めておくなら、コンテナにスクリューを付けてもいいじゃない。

        • by Anonymous Coward

          スクリュー動かしてると見つかるかもしれんから
          目標地点までいったら沈底して待ってるとか?

          エリ8でキャプター機雷とか言ってなかったか

      • by Anonymous Coward

        「霧の艦隊」は基本的に無人艦ばっかだしなあ。人も乗せられるってだけで。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月18日 1時09分 (#3463733)

    チャイナで潜水艦となると、航行音への取り組みの方が気になる
    AIが乗ろうが人間が乗ろうが潜水艦そのものの性能次第のような

    • by Anonymous Coward

      人が乗ってないなら帰港するという制約が減るわけで、ゆっくり走ればいいだけでは。

      • by Anonymous Coward

        エンジンの燃料は?

        原子炉を積んだら音信不通になった野良原潜がうろうろしているなんて状況になったりして

        • by Anonymous Coward

          原子力にしない理由が見あたらないんだけど

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...