パスワードを忘れた? アカウント作成
13710180 story
ビジネス

プライベートで勉強しない人をエンジニアとして採用すべきでない? 221

ストーリー by hylom
プライベートで勉強はしないけどサーバーは立てるしコードも書く 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

プログラマーの働き方などを巡り、たびたび話題となっているIT企業AXIAのブログだが、先日掲載された「「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと」という記事を巡りまたTwitter等で議論となっているようである。

この記事は、同社にいた「プライベートでは一切勉強したくない」と主張するAさんの話となっている。同社も会社が社員のプライベートに干渉する権利はないという認識でおり、Aさんは業務時間内の研修でプログラミングを学び、無事業務で戦力となるレベルまで成長を遂げたという。だがその後は、次第にプライベートでも勉強する周囲のエンジニアと差がついてしまい、Aさんは悩むこととなったとのこと。しかし、Aさんは「自分も周りのエンジニアと同じように成長したい」「だがプライベートでは絶対に勉強したくない」と語るばかりだったという。

同社としては「プライベートで勉強しないのは本人の自由だが、それで差がつくのは当たり前のことだ」と語るとともに、この経験から「勉強しない人を採用しても本人が苦しむだけ」「自分で勉強しない人を安易にエンジニアとして採用するべきではないと思います」とまとめている。

記事には多くの賛否が寄せられており、勉強するしないはともかく差が出るのは仕方ないという肯定的なものや、サービス残業と同じという否定的なもの(はてなブックマーク)のほか、「プライベートで勉強しろといったら大反対の末何人か辞めていった」「そもそもプライベートで勉強するようなエンジニアは零細会社に来ない」という実体験も上げられている(ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 会社としては使えない奴は給料も地位も上がらないから、
    結局困るのは本人だしね
    余りやめさせたりはしない会社だが、
    結局話についていけなくなってやめてく人も居る

    勉強してなくても才能でやってく人ももちろんいるけどね

  • by Anonymous Coward on 2018年09月10日 15時38分 (#3477839)

    独学の効率って人によって相当に差が出るから、
    会社としてはプライベートでの勉強に頼るんじゃなくて、
    会社側で技術研修の時間と金を確保しておいた方が
    平均的に能力が向上して結果的に会社にとっても得なんじゃないかな?
    個人の時間を大切にしたくて自宅では勉強しないけど、才能自体はある人とかも
    技術向上できるようになるし。

    システムとして改善すべきことを個人の努力に頼るのって
    日本の組織でよくある典型的な負けパターンのような…

    • プライベートで勉強しない主義の人間でも研修などにより戦力水準には達していると社内の人が認めているようだから会社は学習の機会を提供していて、会社側が「プライベートでの勉強に頼ってる」ようには読み取れない。
      その上で本人がプライベートでも勉強している人と差がついていることに悩んでいるようだから、それは個人のないものねだりのような。

      ただ「そういう人は採用すべきではない」となると、なんか引っかかるものはありますね。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • しかし実際好きでもない(家で一切勉強しないんだから好きでもないんだろう)人が
        デモシカで技術者業界に入って本人が幸せになれるかなぁ

        この業界にブラックネタが事欠かない理由の一つは
        「好きでやってる奴が多い」ためだと思うんだよね
        アニメ業界や教師業界と同じ構造

        そこに好きでない人が来て熱量が足りず苦労するし、
        本人のためにも採用すべきでないと言えるんじゃないか

        会社にとっても選ぶほど人が来てくれればの話だし、
        本人にとっても選ぶほど職があれば、の話になっちゃうが

        親コメント
    • システムとして改善すべきことを個人の努力に頼るのって
      日本の組織でよくある典型的な負けパターンのような…

      たしかにそう思うわ。

      ていうかこの社長の考えだと「労働時間以外に無給で仕事をしろ」ってことにならないか?
      勉強する時間くらい勤務時間にしてあげなよ。辛いじゃんそんなの。
      いつデートするんだよ?いつ家事するんだよ?どうやって子育てするんだよ?

      親コメント
  • 何か問題があるとすれば、不良債権化したAさんみたいな方をどうやって切るかぐらいか

    • by Anonymous Coward on 2018年09月10日 17時00分 (#3477951)

      普通のことじゃないですよ
      日本式経営でやるのであればそれは会社がお金をかけて研修を受けさせて成長させるべきですよ
      つーか、外資系に居ますけど勤務時間中に研修とか勉強会とか行かせてもらえるし社内勉強会も上司が講師になって実施されてますよ?
      土日に行きたい勉強会やカンファレンスがある場合には上司に相談しておけば勤務時間扱いになって平日に代休取得も出来ますし。
      自己研鑽することも仕事のうちであるって社長と話をしたときに言われたし外資3社目だけど、どこいってもそうでしたよ?
      「外部から刺激を得られる状態に会社はするべきでその上でするかしないかは個々人の自由だ」って言われます

      本質的にこの社長は間違っているしただの炎上狙いでばずりたいだけですよ
      この社長のBlog読んでいくとわかりますけどある時をさかいに言うことが過激になっていってるんです
      会社が時間を用意すべきだし個々人が勉強して能力を上げる事を前提としているのであればマネジメントの放棄です。
      マネジメントって言うのはプロジェクトに対する工数管理だけでなく、自分の部下に対する方向性や教育を行うことも上司が行うべきマネジメントの一種です。

      Twitterでも指摘されてますけど、この社長の言うことを正しいとするのであれば
      「昭和的父」となるか「独身」でいるかのどちらかを選ぶしかないですからね?

      親コメント
      • まったくずれてますね
        会社の研修も教育も普通にやるべきだし、ブログの企業もやっているようです
        他の自分の時間を削っている人についていけないから文句を言うAさんが筋違いってだけです
        この会社が求める能力を出せているかどうかが問題であり、他人との比較は関係ないです

        この社長の他のブログ記事は読んでないのですが、この記事だけだと、その指摘はまったく指摘になっていないというか、ごく当然のことですね
        他の日のブログも読むとあなたのコメントも少しは意味のあるものに見えるかもしれませんね

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年09月10日 18時06分 (#3478002)

          この会社は「会社が必要なこと」を研修していると言っているだけです
          外資での社内研修では会社が必要なことだけではありませんでした
          何かこんなのが流行ってるんだって!第一人者読んで話聞いてみようぜ!みたいなノリのもあれば
          上司が働いてきて得た失敗、成功の話をしてどうして失敗したのか?成功したのか?を議論するような経験の共有のような物もありました
          仕事と全く関係のない瞑想やヨガの研修、ボルダリング研修、写真家に写真を習おうといった物、バーベキューしよう!っていう研修もありました

          何でだと思います?仕事と全く関係ないのは何故か。
          本質的に勉強をするのかしないのかではなく、「外的刺激」を得ているのかどうかが大事なんですよ。
          ただ単に技術なり何なりにアンテナを張りなさい、様々なことを知りなさいでいいんですよ
          勉強会なんてただ来ているだけの人も居るし自分に刺さる物があるのであればその方向に走れば良いし何にでも興味を持ってアンテナを張るだけで十分です。
          日本は会社にはいったら会社だけになってしまうのが間違っていてそれはよくないんです。
          外資の社長は「うちが潰れても外からいろいろな情報を仕入れておけば興味のある方向にいけるでしょ?」っていう考えです
          道とは一本ではなく、様々な道がありそれらの分岐があることを外資は社員に教えてくれます。

          日本は会社に入ったら一本道であることが前提かのように話をしていていて
          その上で勉強しろと言っているから「お前は何をいっているんだ?」って思われるんです

          この社長のTwitterなんかも見ればわかりますがすぐに強い言葉を使いたがるので
          Twitterなんかで強い言葉を使いたがる奴は信用しないほうがいいです

          親コメント
      • 前半で仰っている内容は、「外資だから」ではなく、「自分の裁量で仕事が出来る優秀な人材の集団だから」ですよ。

        研修や勉強会に参加するだけの時間でスキルアップするはずはなく、結局以下のいずれかが必要になります
          ・プライベートの時間を割いて予習や復習を行う
          ・仕事の時間配分を工夫して予習や復習の時間を捻出する

        Aさんの場合、これが出来ないのが問題点なので、問題解決になりません。
        ブログでAさんに関する表現が不当に歪曲されていなければ、ですが。

        親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2018年09月10日 16時33分 (#3477916)
    ソフト関連のエンジニアを時間給で雇うから問題が発生する。
    情報処理システムの分析又は設計の業務は
    裁量労働制が認められているのだから、活用すべきでしょう。
  • by ma_kon2 (9679) on 2018年09月10日 17時13分 (#3477960) 日記

    ツッコミどころは満載だが

    「自分も周りのエンジニアと同じように成長したい」「だがプライベートでは絶対に勉強したくない」と語るばかりだったという。

    プライベートで勉強してるヤツと差が付くのは仕方ないわけで,それ以上でもそれ以下でもないのでは

    そこで頑張るのか頑張らないのか,現状を受け入れるのか,全部自分の問題で,それを外に求めるのは間違ってるというか。

  • by miishika (12648) on 2018年09月11日 6時11分 (#3478317) 日記
    何年か前までは自分で勉強していくつかのベンダー資格を取ったけど、昇進や手当につながることはなかった(分かっていたけど)。
    会社には「自分の好きな領域で勝手に勉強しているから支援はいらないけど、取得できた時には会社の手柄みたいに宣伝してくれるな」と申し渡しておいた。

    IT企業は時間とお金をかけて勉強させたことがすぐ無駄になることが多いから、そのリスクを会社でなく個人に負わせたいのだと思う。
    会社が百万円近くかけてNovellの認定技術者を何人か育成したら、数年でWindows NTが普及してNetWareが使われなくなったところを見ているので。
  • 資格取得だったらプライベートで勉強にそれほど違和感はないけど。
    リアルな仕事の場合、持ち歩いてどっかに忘れて情報漏洩とかありそうで、今時やらんと思うが。
    物足りない奴に、自分で勉強しろといっても殻は破れないんで、適切に指導するしかないと思うけど、
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...