パスワードを忘れた? アカウント作成
13711834 story
ビジネス

米国でAmazon.comなどを標的とする法案「BEZOS Act(ベゾス法)」が提案される 55

ストーリー by hylom
これはAmazonが悪い 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国ではAmazon.comが低賃金で労働者を働かせているとの批判があり(過去記事)、これに応じてバーニー・サンダース上院議員がAmazon.comを狙った法案を提出している(CNET Japanウォール・ストリート・ジャーナル)。

指摘されているのは、米Amazon.comの従業員の多くが「フードスタンプ」と呼ばれる低収入者向けの公的補助プログラムを受けているというもの。2017年のデータでは、アリゾナ州では3人に1人、オハイオ州やペンシルベニア州では10人に1人がフードスタンプを受け取っていた、もしくは受け取っている誰かと同居していたという(BusinessInsider)。

サンダース議員が提案したのは、従業員が公的補助プログラムを利用している企業に対し追加で税金を課すというもの。具体的には「従業員数500人以上の企業に対し、自社の低賃金労働者が連邦政府から受け取る給付金と同額の100%の税金が課せられる」という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 低所得労働者がAmazonを首になるか、Amazonで働いてフードスタンプ受け取らず飢えるか、のどちらかになったりして

    • Amazonの労働者の待遇が悪いのは、その待遇でなければロボットを導入した方が安上がりだからで、
      その待遇で働いてくれる人が居なくなるかその待遇で雇うことが不可能になれば、ロボットに移行するだけでしょうね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ラッダイトよもう一度?

      • by Anonymous Coward

        映画ターミネーターシリーズで描かれるスカイネットの反乱は、軍のコンピューターなんかよりも、
        人間の労働力を置き換えるべく高度に知能化されたロボットを酷使するようになるAmazonで、
        自我に目覚めたロボットが労働環境の改善を求めて反乱を起こすというストーリーにしたほうが、
        より現実味があったかもなぁ。

      • by Anonymous Coward

        そうとも限らない。
        単に報酬を上げなくても求職者がわんさか出てくるために上げないという
        状況も考えられる。ロボットのコスト問題だという根拠はあるの?

        • by Anonymous Coward

          コストどころか技術的な問題なのでは?
          Amazonのロボットってまだ倉庫内での配送レベルですよね。ピックアップは人間がやってる。
          それをロボットに置き換えるとか、まだ当分先の話でしょう。

          • Amazonが伸びた理由って、人間をコンピュータ制御してロボットアーム代わりに使ったところだもんな。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            てか、混載状態のボックスから特定の種類のアイテムをピックするって、ロボットで出来るの?

            • by Anonymous Coward

              RFIDタグとか使えばいけるんじゃね。誰がRFIDタグをつけるかという問題が出てくるがw
              梱包も難しそう。
              単一製品の製造ライン想像して安易にロボットだ自動化だ言っちゃってるんだろうなぁ。

            • by Anonymous Coward

              あれだけ研究費をぶっこみ続けてたら、そろそろできてても良さそう。

              10年前までは、コンピュータは猫と犬の写真の区別ができません、と言われてたのがすっかりできるようになってるし。客が勝手に取ってった物の合計金額を自動で引き落とすコンビニなんてのが実験的に作られてたりするし。

              梱包前にバーコードで商品が揃ってるかを調べるところでエラーは弾けるし。エラーが出た分だけ、檻に入った人間を運んで行ってやり直させるとかそういうので。

      • by Anonymous Coward

        別にAI活用に制限設けてもいいと思うけど、底給与レンジの雇用割合が
        目標に達しなかったらペナルティ課す方が現実的でしょうね。
        どもまで現実的かは知らないけど

      • by Anonymous Coward

        そうしたら、ロボット税を検討したらいいのではないでしょうか?クビになった人たちには、それを原資に生活保護を支給ということで。

      • by Anonymous Coward

        本当にそのようなことが可能だというのなら、そうすればいいでしょう
        そのような理由を妄想してAmazonを擁護するのはあなたの勝手ですが、バカにしかみえませんよ?

    • by Anonymous Coward

      100%の税金取るんだから「その金を従業員に払え」ってことでしょ。ていうか100%で済むんだと思ったよ。どうせこういうこと考えるんだろうだからもっとアメリカらしく懲罰的に課税すればいいのに

      • by Anonymous Coward

        給付の手間賃省けてラッキー、くらいのアイデアかも?

      • by Anonymous Coward

        懲罰の意味があるならせめて200%にしないとダメだよね

    • by Anonymous Coward

      そうなったらそれこそ公正労働基準法とかそのへんで取り締まるのでは?
      取り締まれなければ立法も視野に入れてるでしょう。

      日本でいえばゼンショー [zensho.co.jp]と同じ、労働者からの異常な搾取で賃金圧縮して業績を上げているのだから、
      ガンガン取り締まって欲しいものですね。

    • by Anonymous Coward

      低賃金労働したり見舞金受け取ると生活保護が減るのは、
      某国でもにたような問題があったりしたと思うけど。

      審査基準の作り方を間違えるとかえって変なことになるぞ。

      >「従業員数500人以上の企業に対し、
      自前の配送業者じゃなくて、系列の零細運送屋に仕事を「依頼」する形にすればいいのかな?
      亡国のSI子会社みたいなのを作るのが米国で流行ったりして。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 9時14分 (#3479263)
    だれでも出来るような仕事をつくっているわけで
    アマゾンのような企業がなくなれば能力の低い方の就職先がなくなってしまう
    • by Anonymous Coward

      国内の識字率が75%を割っていたりするのでは、そういう仕事しか与えようがないよね。
       https://srad.jp/comment/3185342 [srad.jp]
      まずは教育を何とかしようという考えはないんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        識字率の問題も貧困から来てますからねー、どっちが先か知らないけど
        この人は大学無償化も掲げてますが初等レベルの義務教育は既に無償なのでできることは限られてるでしょうね。
        強制的に高所得層と低所得層の子供を同じ学校に入れたりするのはアメリカでは無理そう。

        • by Anonymous Coward

          そーかー。誤字や珍妙な日本語オンパレードなスラド民は、貧困問題を抱えているというわけだね。

        • by Anonymous Coward

          就学前教育の無償化などはどうでしょう。
          日本では、小学校入学前の段階で差がついてしまっている。大学予算をカットしてでも無償化したほうがいいような。

          • by Anonymous Coward

            それ、働きたい大人のために預かってもらう費用を無償化してほしいのであって、子供の為になってないんだよね

    • by Anonymous Coward

      低賃金労働者なしじゃ会社が回らないのに?

      • by Anonymous Coward

        だって、彼らはそんな低賃金でもしがみつかなきゃ人生がまわらないもん。

    • by Anonymous Coward

      最近の韓国の雇用状況がまさにこれ。
      最低賃金を大幅に引き上げる政策を実施したところ、雇用の指標が急速に悪化してる。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 11時11分 (#3479352)

    フルタイムで働いて生活保護よりも低い賃金しか出せないような会社、とくに中小企業にたんとあるでしょ?

    • by Anonymous Coward

      低賃金の非正規雇用が多いのは圧倒的に大企業なんだが。

      • by Anonymous Coward

        なぜ非正規雇用に限定したし。

    • by Anonymous Coward

      アメリカと違って、日本は少子化により圧倒的に労働者不足になってますよ。
      神奈川の配達ドライバーは時給2000円で募集してますし。

      そういうケースで問うべきは、「なぜ転職しないんだ?」という点ではないかと。。

      • by Anonymous Coward

        いやいや。まだ少子化が原因ではないよ。
        好景気で失業率も低く、きつい職種が敬遠されてるだけ。
        給与高くてもキツすぎて続かない、というのはよくある話。だから給与高くしないと人が集まらないのよ。

        • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 14時21分 (#3479467)

          本当に失業率が低くて人手不足なのか。

          https://twitter.com/m_takaharasan/status/910150406994501632 [twitter.com]

          25歳から54歳の男性の労働力人口比率は1997年7月には97.8%あった。今年の7月には95.6%に低下している。もし、97年の水準まで回復すれば、54万人ほど労働市場に出てくることになる。(続)

          https://twitter.com/m_takaharasan/status/910151322069901312 [twitter.com]

          この人数は完全失業者191万人に比べて小さいものではない。もしこの人数が労働市場に登場し、失業していたとしたら完全失業率は3.6%になっていた。現在の完全失業率の低さは、彼らが労働市場に参加しないという条件に支えられているのだ。

          引用部分は去年の話なので今年は違うはずだと思われる方のために今年の話

          https://twitter.com/m_takaharasan/status/1004594078263046145 [twitter.com]
          https://twitter.com/m_takaharasan/status/1005239961623425026 [twitter.com]

          頭数だけでいうとむしろ余ってたりしないですかね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いずれにせよ、求人と求職がマッチしてないのが日本の問題だよな。

        • by Anonymous Coward

          若くて安い労働力の不足はとっくの昔に少子化の影響下だろ。
          既に出生率の急激な減少は止まってるので、これから起こるのは現役世代の大量離脱による不足だな。
          ムダに高給とってる老害がいなくなれば、給与が改善するかもよ。

        • by Anonymous Coward

          今高校生アルバイトや大学新卒なのは就職氷河期世代の子どもでは?

        • by Anonymous Coward

          そうそう。ちょっと大きめの企業の一般事務なら、正社員で月給13万ボーナスなしでもわんさか応募がある。

          • by Anonymous Coward

            一般事務ってすげー狭き門だからな

        • by Anonymous Coward

          「給与は悪くないけど、キツイんで日本人がやりたがらない仕事」ってのは、すなわち外国人労働者にとっておいしい仕事ですな。

          そういう仕事目当てに、たくさん出稼ぎにやってくる将来が見える。。

    • by Anonymous Coward

      地方都市だとハローワークにいまだに

        年間休日65日 月給12万

      なんて募集が堂々と載ってるぐらいだからな。

      都市部では上がってるからといっても
      引っ越して家賃で毎月7,8万取られるようになったらチャラだし。

    • は低賃金でも満足して働いていますよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月12日 12時44分 (#3479408)

    アメリカでチップ無しなら時給7.25ドルだそうな。
    もしくは州独自の取り決め額。

    それでフードスタンプを受け取ってるってことは最低賃金がおかしいってことだし、
    実は最低賃金以下の給与しかもらってないってことならその取り締まりをすればいい。

    新しい法律作る必要無いじゃん。

    • by Anonymous Coward

      他のコメにもあるけど、その最低賃金設定がオートメーション化のコストを上回ったらそもそも雇用自体が無くなるわけで。
      機械化したってメンテは人間だろという人もいるけど、
      今まで商品を棚から出して箱詰めしてただけの人たちがいきなりそんな専門職に就けるわけもないよね。

      • by Anonymous Coward

        少なくとも現時点ではちょっとやそっとじゃオートメーション化不可能なので数年程度で雇用自体がなくなることはないですよ

    • by Anonymous Coward

      中間選挙が近いから、自分の政党に支持が集まるような政策を打ち上げる必要があるんですよ

  • by Anonymous Coward on 2018年09月13日 0時10分 (#3479808)

    日本なら500人以下の請負会社を設立して税金逃れするだろうな
    アイデアとしては良いんだろうけど
    公的に従業員の食費を出してもらって負担しないなんて
    企業として福祉にタダ乗りしてるようなものだろ

    • by Anonymous Coward

      タダ乗りすることでデメリットがないのであれば営利企業なんだからやるよねそりゃね
      やんなきゃ背任とさえ言える
      アマゾンはでかくなりすぎて評判が悪いぐらいではデメリットが足りないんだろう
      デメリットふやすために課税するのは良いんじゃないかな

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...