パスワードを忘れた? アカウント作成
13719265 story
交通

自動車の車載カメラ、「天下一品」の看板を進入禁止の標識と誤認識 112

ストーリー by hylom
そろそろ特別なビーコンを交通看板には付けるべきでは 部門より

自動車の車載カメラがラーメン店「天下一品」の看板を誤って「進入禁止」の標識として認識する、というケースがあるそうだ(Togetterまとめ)。

天下一品の看板には「天下一品」という店名に加えて赤丸の上に白で「一」という感じが描かれており、確かに進入禁止のマークに似ている。また、ガソリンスタンド「ENEOS」の看板(赤の上に白文字で「ENEOS」)が進入禁止の標識と誤認識されるケースもあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • だいたい合ってる (スコア:5, おもしろおかしい)

    by hinatan (24342) on 2018年09月18日 17時08分 (#3482615) 日記

    >「天下一品」
    >「進入禁止」

    医者から止められたって話かと。

    • by Anonymous Coward

      トライブスルーじゃないから降りて行けってことだろ。

    • by Anonymous Coward

      その店よく知らないんだけど、
      「医者から止められた」でおもおか付くような料理を出す店なの?

      • by nnnhhh (47970) on 2018年09月18日 20時02分 (#3482755) 日記

        濃いことは濃い。ドロドロ。
        スープに箸が立つ、とか言うネタが横行するような濃さ
        若いうちはかなり好きだったが…
        # 今は身近に店が無い

        店ごとに味がかなり違うので注意

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        一言で言うなら「ドロリ濃厚」
        野菜と鶏を煮込んだゲル状のスープが独特の味でかなり好き嫌い分かれる。
        コラーゲンたっぷり。
        家系みたいな油ギトギトではない。

        昔はゆで卵食べ放題だったが、しばらく前に1つだけサービスで提供されるように変わり、
        今では有料で頼まないと出てこなくなった。
        本店以外には、暖簾分けの店とチェーン店の2タイプが全国に点在し、
        暖簾分けの店は各自個性を発揮しているが、チェーン店だとぶっちゃけ味が格段に落ちる。

      • by Anonymous Coward

        濃いけど、最近流行りの獣肉の脂身の濃さでどろどろではない>天一
        どちらかというと野菜のすりおろし系か煮込み系に、肉の旨味を重ねた感じののどろどろさを感じる(店による)
        天一で食う時は「麺抜き、スープまし、ライス大」で頼みたいくらい、スープ料理として完成されていて麺が邪魔なのだが、
        その選択しがメニューになくてこまる感じ
        (結局大盛ライスつきで麺を食べ残している)

  • by NOBAX (21937) on 2018年09月18日 17時16分 (#3482622)
    道路標識とよく似た看板を作れば、自動運転車を誤認識させ
    店屋とか施設に誘導する仕組みが出来そうでですね。

    使い方によってはテロに悪用されるかも。
    • >使い方によってはテロに悪用されるかも。

      テロとまではいかなくても、標識に似たものに対する誤認識起因での事故はありそうですね。
      とりあえず停まるか徐行するかとかして人間の判断求めるようにしたりするようになるのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      踏み間違いは無理かもしれないがハンドルミスって店内に突っ込むのを防げるのでは。

    • by Anonymous Coward

      それ以前に
      偽標識って法律で禁止されてないんだろうか?

      • by Anonymous Coward on 2018年09月18日 18時12分 (#3482668)

        "第七六条 何人も、信号機若しくは道路標識等又はこれらに類似する工作物若しくは物件をみだりに設置してはならない。
        2 何人も、信号機又は道路標識等の効用を妨げるような工作物又は物件を設置してはならない。"
        (以下略)

        "第八一条 警察署長は、次の各号のいずれかに該当する者に対し、当該違反行為に係る工作物又は物件(以下この節において「工作物等」という。)の除去、移転又は改修、当該違反行為に係る工事又は作業(以下この節において「工事等」という。)の中止その他当該違反行為に係る工作物等又は工事等について、道路における危険を防止し、又は交通の妨害を排除するため必要な措置をとることを命ずることができる。

        一 第七十六条第一項又は第二項の規定に違反して工作物等を設置した者"
        (以下略)

        "第一一八条 次の各号のいずれかに該当する者は、六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。"
        (中略)
        "六 第七十六条(禁止行為)第一項又は第二項の規定に違反した者"
        (以下略)

        天一の看板は微妙かもだけど、わざと狙ってやった場合はバレたら厳密にはアウトかも

        親コメント
        • 天一の看板って文字通り看板で、四角い板とか張り紙とか壁面に掲げられていて人が見たら道路標識とは混同しにくいんじゃない気がする。

          検出する側はその辺周辺情報まで併せて読み取らないとしたらら判断は難しいんでしょうね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          これらは「道路における禁止行為」なんで、
          私有地ならなにをしようと問題ない
          公道から見える土地では微妙かも知れないが
          (あからさまに誤認を誘う信号機を傍に似せて設置とか)

        • by Anonymous Coward

          生活圏に信号機のすぐそばに駐車場の空を表示する電光看板があるんですが、それが青信号機の発色とまったく同じ緑なんですよね
          一度見間違えそうになったことがあって危険だと思うのですが警察に通報したほうが良いかもしれませんね第七六条にもろに違反してると思う

      • by Anonymous Coward
        人間は簡単に見分けられるがセンサーは誤認するというようなのを開発するんでしょうね。
        センサーと人間の眼は波長に対する感度が違うところがあるだろうからそういう所を突くんですね
    • by Anonymous Coward

      一方通行を偽装して、特定の道に誘導するとか?

      でもそれって、普通に人間相手でもできますよね。
      自動運転車相手に限定された仕組みではないような。

      そして実行に移した場合、「交通標識に似ているが別物だ」なんて言い分が通るとは思えません。
      撤去命令が出されるのでは。

    • by Anonymous Coward

      問題が見つかったのだから徐々にアップデートされていくでしょ。
      怖いのはプログラムする側が認識していないバグがあった場合。

  • 交通標識ってのは、設置場所にも基本的なフォーマットってものがある。標識単体で設置されているとか、道に対する角度とか……。
    そういうのを総合的に判断して、まず「交通標識かどうか」を判定するようにしないとダメなんじゃないだろうかね。

    #まあ、それよりも、自動運転ならどの道にどんな交通標識のルールが適用されているかをデータとして持っておけばいいんじゃないのかという気がしないでもないが。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2018年09月18日 17時36分 (#3482641)

      公安員会の認定を受けた正規の標識には、裏側に道路標識管理番号が書かれたシールが貼ってあります。
      これが無ければ偽物の標識ですので、従う必要がありません。

      例えば、この写真の「一時停止標識」は無効の標識 [sankei.com] ですので従う必要はありませんが、裏側を見ないとそれを判別することはできませんでした。

      特に田舎は、勝手に通学路に「徐行」の標識を住民とか町内会とかPTAが付けるなど、悪質な迷惑行為が平然と行われています。
      徐行とはブレーキを踏んでから動く距離が1m以内 (時速10km以下が目安) ですが、本当にその速度で走行したら迷惑極まりないです。

      警察が勝手標識を本物と誤認して取り締まるケースは全国的に多発していますので、きっぷ切られそうになったら標識の裏側を確認すると良いですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年09月18日 18時44分 (#3482691)

        車社会の歪んだ認識に基づいたイデオロギーバリバリですねぇ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        んなこと言ってたらそこここにある工事現場の徐行の看板どうすんだ。

        • by Anonymous Coward on 2018年09月19日 15時13分 (#3483203)

          工事現場の徐行看板は法的根拠があるよ。
          道路工事現場における保安施設等の設置基準とかそんなやつ。

          路管理者及び所轄警察署長の指示を受けて設置しなければならない、とあるので、届け出してるだろ。
          道路占有許可とか色々取ってるはずなので、一緒にやってると思われる。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、普通、スクールゾーン(通学路)ってだけで、通学時間帯は進入禁止だろ?
        指定時間帯は、許可とってなかったら、徐行も禁止だって。

        • by Anonymous Coward on 2018年09月18日 19時56分 (#3482748)

          > いや、普通、スクールゾーン(通学路)ってだけで、通学時間帯は進入禁止だろ?
          そうでない通学路もいっぱいあります。

          あと、補助標識での時間帯制限がない「徐行」の標識は、仮に本物であれば、通学時間帯に限らず24時間徐行しなければならないことを意味するんですが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          スクールゾーン=進入禁止ではないですよ?
          一方通行とか速度制限とか普通に色々あります

          うちの近くでも、一方通行にしているところも、進入禁止にしているところもありますよ

    • by Anonymous Coward on 2018年09月18日 17時16分 (#3482623)

      工事などで一時的に設置されるものもあるから、そんな方法ではダメ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自動運転に使われるマップが統一されてる事が条件ですが、工事に入る前に工事エリアを設定してから作業すればいいんじゃないですかね。
        加えて従来車用の標識も設置、と。

        データ操作を自治体がやるのか業者がやるのかは微妙だけど、責任とかセキュリティ的に自治体が操作するのかなぁ。
        担当者が確認のためにVRゴーグルとかでリアルタイムに確認出来たりするとアレゲで楽しいかも。

        • 自動運転用にもっと認識しやすく素人には偽造しにくくした看板を(も?)置くとかも考えられるのでは。
          規制内容と短縮URLを入れたQRコード付きで接続先のgo.jpサーバに規制の確認情報があるとか
          走行中にQRコード読むのは無理あるか?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            自動運転にリアルの標識を使おうとすると誤認識などの問題が出てきますよね。現状はそれらも画像認識でやろうとしてるみたいですが。
            自動運転はせっかく専用のマップを持ってるんですから、速度やその他規制の内容は全てマップに持てばいいんじゃないですかね。もちろん既存の車も共存するわけですから、そっちは今まで通りリアルの標識なり看板も必要です。それの認識は人間が見るので今まで通り。

            もし全ての車両が自動運転になってしまったら、リアルの標識などはいらなくなるかもしれませんね。

    • by Anonymous Coward

      ものすごくローカルなその県、その町でしか使われていない交通標識なんてのもあるので。。多分集めきれない。
      (動物注意系に多い。 猪に注意なんてのは検索してみるといろんなパターンの絵がある)

      • by Anonymous Coward

        それ、自動運転車が認識する必要ある?
        標識があろうがなかろうが、何かが飛び出して来たら止まるように設計してるでしょ。
        識別が必要なのは、進入禁止・一方通行・速度制限くらいじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          >識別が必要なのは、進入禁止・一方通行・速度制限くらいじゃないかな。

          右折禁止、Uターン禁止、左折可、はみ出し追い越し禁止、あたりもかな。
          基本注意喚起系は優先度が低いだろうけど。

          • by Anonymous Coward

            駐車禁止、駐停車禁止もでしょうね。

            自動運転でついた先の駐停車禁止場所に停車、駐車するわけにいきませんから。
            また、注意看板には”踏切(電車に注意)”なんてものもあるんですわ。

            田舎単線には自動の踏切バーなんてものはありません。下手すりゃ接近信号すらありませんので。

            • by Anonymous Coward

              踏切はそうそう移動・変化するもんじゃないし、地図データのほうで何とかする方向じゃないかなぁ。
              とはいえ、地図データと現物・標識では現物優先でしょうが。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月18日 18時00分 (#3482657)

    画像の一部を切り取って、これは標識か、そうではないかを、人に判断させて精度を上げるしかないんじゃないの

    • by Anonymous Coward on 2018年09月18日 18時22分 (#3482671)

      reCAPTCHAって最近スゲー人をこき使うようになってない?
      これが終わったら次はこれっていう感じで立て続けに2~3種類の認識作業をやらされて、
      挙句の果てに元のサイトからは(reCAPTCHAを抜けるのに時間がかかりすぎて)タイムアウトで蹴られる
      という酷い扱いを受けることが多くなった。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年09月18日 19時12分 (#3482716)

    HONDA SENSINGのこの機能は、認識した標識がメーターパネルの画面にただ表示されるだけです。認識結果について運転支援的な動作は一切しないですし、進入禁止の所を入っていっても警告音すら鳴りません。
    進入禁止の他にも一時停止や速度制限標識なんかも認識してくれますが、一時停止標識で最近出て来た「止まれ」に加えて「STOP」も書いてあるものには対応していない様子。まあ今のところはオマケ機能の域を出ないですね。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...