パスワードを忘れた? アカウント作成
13721714 story
アメリカ合衆国

アメリカ人の外食離れ 63

ストーリー by hylom
アメリカ人と言えばピザとハンバーガーとホットドッグだったのに 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

アメリカの食生活が激変しているそうだ。NPD Groupの調査によると、ここ10年で家庭での調理することが増えたという。2000年頃は平均的なアメリカ人は年間216回レストランで食事をしていた。ところが今年の2月の調査では年間185回にまで落ちたとしている。理由としては、既成食品の出現、オンライン食料品の配達の普及、学生負債、健康志向などがあるようだ。またNetflixの利便性などにより、外に出ることが少なくなったことも要因だとみられている。

一方でマクドナルドの売り上げが伸びたという報道もあるが、売り上げ増は商品単価の上昇が原因であり、顧客増によるものではないという。ジャック・イン・ザ・ボックス、シェイク・シャック、ウェンディーズなども同様に単価を上げているという。こうした変化はファストフード業界にとって重いものとなっている。MillerPulseのデータによれば、業界の物流は7月は1.1%減少した。これは29か月連続で起きているとしている(BloombergSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 技術の問題で、下手な外食よりましなものが配送できる、自動調理器で作れるようになってくれば、そりゃあわざわざ足を運ぼうという客は減る。

    外食産業は自動化で人件費削りまくった格安店と、内装や一流料理人が売りの高級店に二極化していくんじゃないかなぁ。
    まあ、テイクアウトや宅配専門店にスイッチするみたいな転換もあるだろうから、飲食産業というくくりでみると減るとは限らないけど。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 7時10分 (#3484339)

    レンチンして食べるだけのTVディナーって奴?
    アメリカのスーパーでいっぱい売ってるよね。

  • by nemui4 (20313) on 2018年09月21日 7時30分 (#3484347) 日記

    日本でも増えてるらしい中食があちらでもやっぱり流行ってるんすかね。

    イトーヨーカ堂が冷凍食品の新ブランド 「中食」需要拡大に対応
    https://www.sankei.com/economy/news/180920/ecn1809200024-n1.html [sankei.com]

    #今年に入って近所のKFCx2とミスドが無くなってた。ファストフードもヤバイのか。

    • by LARTH (14573) on 2018年09月21日 21時53分 (#3484916) 日記

      日本の方が遅れてます。だけど質的な面ではあっという間に追い抜いた感じです。あと、日本では単品に近いものが多い気がします。

      既成食品なんて変な訳が付いてたからよくわかんなかったけど、原語では「pre-made meals [google.com]」、ready to meals/eat というやつですね。2000年ごろは安価な冷凍物が多かったように思いますが、随分と豪華になってますね。

      親コメント
    • by tp5 (48537) on 2018年09月21日 8時47分 (#3484384) 日記
      電子レンジ必須の弁当も「中食」に入るのかな?
      これ、出先で、後から車の中で食べようなどと気づかずに電子レンジ必須の弁当を買うと最悪なんだよね・・・・
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 9時11分 (#3484397)

    まともなもん食べようとするとアメリカの外食はえらい高いよ
    スーパーで食材買う分には日本より安い物が多いので、内食に向かうのは納得
    年間185回は週に3~4回外食って計算になるけど、それでも十分多い気がするが

    • by nnnhhh (47970) on 2018年09月21日 10時11分 (#3484433) 日記

      185回って多いよなぁ‥

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        (下手すると三食)社食で食ってる社蓄なら、もっと多い。

        • by nnnhhh (47970) on 2018年09月21日 12時58分 (#3484526) 日記

          そこですよ
          サラリーマンの平均ならあり得るかと思いますが、
          アメリカ人の平均、自営業から子供老人まで含めて、だと思うとかなり多くないですか

          やっぱアメリカ人の平均じゃなくて
          「平均的アメリカ人を都会のホワイトカラー」とかに定義して、そのアメリカ人についての話なのかな

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      > まともなもん食べようとするとアメリカの外食はえらい高いよ
       
      ラーメンが軽く$10こえてるのが抵抗ある。
      日本円の価値が下がってるだけかもしれないけど。

      • by Anonymous Coward

        同程度の満足度が得られるレストラン探そうとすると$20くらい平気でしたりするので、現地物価的にはラーメン$10はむしろ安いくらいですね
        あとは日本のどこに住んでるかでも感じ方は変わるかも

      • by Anonymous Coward

        日本食は高級なイメージだし、凝ったラーメンの店が増え始めたのが最近なんでそれはしょうがないかなぁ
        カップヌードルは安いよ、不味いけど_| ̄|○

    • by Anonymous Coward

      日本も脱デフレ、脱デフレと呪文のように唱えてるので、成就した暁には外食含め値段は上がっていくのではないかと。

      • by Anonymous Coward

        ヤフーニュースのコメントとかで
        「物の値上がりで生活が苦しい、脱デフレによる景気回復を進めてほしい」
        みたいなのがあったりするから笑える

        • by monyonyo (43060) on 2018年09月21日 16時08分 (#3484650)

          「(景気が悪いので所得は増えないのに)物の値上がりで生活が苦しい、脱デフレによる景気回復を進めて(所得ももっと増えるようにして)ほしい」と言葉を補えば理解できる…かも。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          教育が大事なんだろ
          言わせんなよ恥ずかしい

    • by Anonymous Coward

      ファミレスみたいな成形肉やレトルト・真空パックの業食が「まともなもん」かと言われると抵抗あるな…
      スーパーで売ってる生ラーメンと大差なさそうな店で800円とかするのも馬鹿らしく感じる。
      マーガリン臭い大手の食パンや、結構高い冷凍種のスーパー内のパン屋の食パンだったら、ホームベーカリーで焼いた方がいいな。

      外食は基本的に金儲けの手段であって、費用も掛かるしボランティアでもないので、まともなものは自炊よりかなり割高になるのは仕方ないと思います。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 7時53分 (#3484353)

    エンゲル係数はどうなってるの?

  • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 8時33分 (#3484372)

    >既成食品の出現、オンライン食料品の配達の普及、
    >学生負債、
    >健康志向などがあるようだ。
    >またNetflixの利便性などにより、外に出ることが少なくなったことも要因だとみられている。

    良し悪し両方の要因があるようだけど、これが主原因だってのがわかればね。

    • >健康志向などがあるようだ。
      >またNetflixの利便性などにより、外に出ることが少なくなったことも要因だとみられている。

      これ相反してません?

      食料品の配達と学生負債って昔から変わらずありそうだけど、規模か内容が変わってるのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        AmazonFreshのような食材の配達サービスが普及し始めたのはここ最近

        大学費用の増加率がインフレ率以上を維持していて学生ローンが社会問題になっている
        それはもう何年も前からだけどどんどん問題が大きくなっているので

  • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 9時32分 (#3484416)

    凄過ぎない?平均がだよ。。
    学生時代や若い独身時代ならともかく、平均でこの数字とは、USってのはやっぱ豊かなんだなと思う
    一方で不飽和脂肪酸がどうだの小麦粉のグルテンがどうだの食事に構ってる記事を外国誌でよく読むが、いったいどう共存してるのか?

    • 外食なら豊かってのはどーかな
      家じゃ料理は作らないから、家を借りてもまともな台所がついてこない国とか
      東南アジアあたりに無かったっけ…

      とちょっとググってると
      https://ameblo.jp/hifumijuku/entry-11789865705.html [ameblo.jp]

      ここに書いてる資料がどれだけ信頼できるんか知らないが、
      アメリカそこまで多くないぞ?
      どういう計算なんだろう

      > 平均的なアメリカ人は年間216回レストランで食事をしていた
      と言うことで「アメリカ人の平均」じゃないよ、って事か

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        JAPANだあな

    • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 10時51分 (#3484461)

      江戸時代の江戸は男女比が偏っていて独身男性がやたら多く、外食人口が多かったといいます。
      お店者はともかく、職人とか行商人とかは自宅は寝るだけの場所。
      食事はファストフード、風呂は公衆浴場、洗濯するのが面倒ならレンタルふんどしとかもあったらしい。
      いわゆる担ぎ売りのファストフードで寿司でも麺類でも天ぷらでも食べられたようで、当時の江戸が都市生活者にやさしい都会だったとも言えます。
      もっとも、江戸者は精米した米を食べていたんで脚気に苦しんだそうです。外食ばっかりで栄養が偏るのも、伝統があるんですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 12時22分 (#3484508)

        江戸っ子が白米ばかり食っていたのは、炊くのに時間がかかる為燃料費がかさむ玄米よりも白米の方が総合的に安上がり、という事情があったみたいで。
        田舎だと燃料費がかからないので精米の手間を掛けるのは贅沢となります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          おコメをたくのも毎食じゃなくて1日1回みたいですね。
          で最後の1食は冷ご飯が硬くなるのでその解消のためにおかゆライスがあったと。

          • by Anonymous Coward

            ちゃんと保存用にお櫃があったし。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 11時17分 (#3484475)

      昼は会社の食堂で食ってる。
      うちの会社はショボイ社食だけど、ビジネスビルとかだったら同じビルに入ってるレストランで食うだろう(想像)。
      とすると、適当な単純計算で20回/月×12か月-15日(連休3回)=225回

      と考えると普通のような気もしないでもない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      1年の営業日が200日以上あるんだから、サラリーマンなら、昼か夜1食外食でもおかしくないやろ

      • by Anonymous Coward

        社会人ならふつーふつーって数値だろうけど
        平均値を下方に引っ張るだろう子供や主婦、ご老人なんかも混ぜた上での平均216回/年ですよね、多分

        • 平均が200回/年以上ってのは多すぎるんじゃないか、とは私も思います。

          が、敢えて理由を考えるなら:
          日本より離婚率が高くて、働いているシングルマザーは多そうですし、
          そうでなくても共働きが多い印象なので、(専業)主婦が統計に与える影響は小さそう。

          子供は給食とか学食とかじゃないかと思うけど、それは外食に入るのか?

          それと、日本みたいなお弁当文化ではないので、全体的に外食にカウントされないお弁当も少なそう。

          親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...