パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年10月1日の記事一覧(全9件)
13732934 story
娯楽

森永製菓、「チョコフレーク」の生産を終了へ。スマートフォンの普及が原因? 80

ストーリー by hylom
各界に影響を与えるスマホ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

森永製菓がチョコレート菓子「チョコフレーク」の生産を来年夏までに終了する(朝日新聞スポニチ森永製菓の発表)。

チョコフレークは1967年に発売されたロングセラー商品だったが、スマートフォンの普及に伴い、手がべとついて操作しにくくなるとの理由で人気が急落し、この5年で売り上げが半減したらしい。

製造している子会社2社の工場を2019年から2020年にかけて閉鎖し、正社員約120人はグループ内の配置転換、契約社員約50人は転職支援するそうだ。

皆様はチョコフレークを食べていただろうか。割り箸でポテトチップスを食べる、という方法はあまりに有名だが、スマートフォンやパソコンの利用に伴い、食習慣を含め生活習慣が何か影響を受けただろうか。

13732943 story
ゲーム

運用中のソーシャルゲームで、「サービス終了」と表示される不具合が話題になる 11

ストーリー by hylom
不具合か、それとも 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2018年4月より運用中の「Sdorica」というソーシャルゲームで、9月26日頃、突如として「サービス終了」というメッセージが表示されユーザーがパニックになるという事件があったようである(同ゲームの運営によるTweetTweetその25chまとめ)。

Twitter上に上げられたスクリーンショットによれば、何の素っ気もない画面に唐突に「サービス終了」という文字だけが表示されたようである。その後の運営のツィートによればこれは不具合で、サーバー切り替えに際に古いサーバーから出てしまったものだという。

この不具合に対して、実は終了が近いのでは?というコメントも見られたが、運営側では「サービス終了の予定はございません!!!!」と終了説を激しく否定している。単純ミスなのだろうが、遭遇したらびっくりしそうなバグである。

13732955 story
Facebook

WhatsAppの創設者、WhatsAppをFacebookに売ったことを後悔していると発言 8

ストーリー by hylom
新たな悪の帝国になりつつある 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

WhatsAppの創設者の一人であるブライアン・アクトンは昨年、WhatsAppの買収先であるFacebookを退職した。彼はストックオプション交付に必要な期間、Facebookに所属しなかったことから少し待てば得られるはずの8億5,000万ドルを失った。彼は今年の一月にFacebookのプライバシー問題への対応を非難する「Facebookを削除しろ(#deletefacebook)」とのツイートを発したことで、多くの人を驚かせた。その後しばらく沈黙を続けていたが、彼は水曜日にForbesのインタビューで「#deletefacebook」発言の真意を語っている。

インタビューが明らかにされたことの多くは驚くべきことではない。Facebookのマーク・ザッカーバーグらは、広告を通じてWhatsAppを収益化し、ユーザーと関わるビジネスツールを販売すること、またユーザーのデータ収集を強く主張した。アクトンはこれに反発してFacebookを離れたというものた。Facebookはまた、アクトンが必要だと考えていたエンドツーエンドの暗号化の世界展開も受け入れようとしなかったとしている。アクトンは退社後も「私はユーザーのプライバシーを利益として売り払った。私は当時、選択と妥協を行い、日々それに苛まれながら生きている」と自らを批判している。

最近ではインスタグラムの共同創業者でCEOのケビン・シストロムとCTOのマイク・クリーガーが9月24日にFacebookを去った。同様にマーク・ザッカーバーグとの間に意見の対立があったと見られている。こうした話題に対し、Facebookのデイビット・A・マルクス氏は反論している。Facebookほど創業者とそのチームを強化し、維持する企業はないとし、またWhatsAppのエンドツーエンド暗号化のグローバル展開についても、ザッカーバーグは支持していたとしている(MashableForbesFacebookSlashdot)。

13732970 story
ビジネス

猫砂の梱包段ボールに「猫の家」を印刷したところ、販売数が4倍に 40

ストーリー by hylom
良いオマケ 部門より

猫用トイレなどに使用する「猫砂」を梱包している段ボールに窓やドアなどのイラストを印刷してキャットハウスとして利用できるようにしたところ、売れ行きが4倍にもなったそうだ(withnews)。

この猫砂はホームセンター「カインズ」独自ブランドのもの。「自宅で再利用してもらえる」ことを目指し、キャットハウスとして使えるように、ドアや窓をカッターで切って猫が自由に出入り出来るデザインにしたという。じっさいにキャットハウスとして適正かどうかも検討したという。

13732990 story
携帯通信

格安SIMサービスの満足度調査結果、多くが満足と回答 71

ストーリー by hylom
周りの一般人も移行する人が増えてきました 部門より

MMD研究所が「2018年9月格安SIMサービスの満足度調査」の結果を発表した

「2018年9月格安SIMサービスの利用動向調査」において利用率が高かった格安SIMの上位10サービスとY!mobileを対象にしたもの。調査結果としては、74.2%が満足と回答したという。サービス別の満足度ではmineoが82.0%で最も高かった。逆にもっとも低かったのはY!mobileの54.7%。

また、コストパフォーマンスの満足度がもっとも高かったのは楽天モバイル、データ通信速度の満足度がもっとも高かったのはUQ mobileとなっている。

13733009 story
宇宙

ispace、月面探査ミッションのためのランダー打ち上げ契約をSpaceXと締結 16

ストーリー by hylom
再び月を目指す 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

月面探査を目指すコンペティション「Google Lunar XPRIZE」にチーム「HAKUTO」として参加していたispaceが、独自に月周回ミッションおよび月面探査ミッションを行うことを目指して米SpaceXと打ち上げ契約を締結したと発表したレスポンスMONOist)。

Google Lunar XPRIZEではどの参加チームも月着陸を実施できずに終わったが、今回はそのリベンジにあたるようだ。民間による月面探査プログラムは史上初とのことで、月面探査プログラムの名称は「HAKUTO-R」になる。

まず2020年なかごろにランダーを月周回軌道に投入して軌道上からの月探査を行い、2021年なかごろにランダーを月面に投下して月面探査を行うという。

SpaceXを選択した理由は信頼性やコスト、プログラム継続の可能性、安定的なロケット供給などが挙げられている。

13733137 story
情報漏洩

AppleのDevice Enrollment Program、弱点が指摘される 4

ストーリー by hylom
あまり一般ユーザーには関係がない話 部門より
headless曰く、

AppleのDevice Enrollment Program(DEP)で見つかった弱点をDuo Labsが解説している(Duo Labs調査リポートVentureBeatArs Technica)。

DEPは組織で使用するiOS/macOS/tvOSデバイスをモバイルデバイス管理(MDM)へ自動登録できるようにするサービスだ。利用にはAppleやApple正規代理店がDEPに登録したデバイスが必要だが、認証にはシリアル番号のみが使われるため、パターンから生成したシリアル番号を総当り的に試すことで認証を突破できるという。認証の突破後はDEP APIを使用してデバイスプロファイルを取得可能となる。デバイスプロファイルには電話番号や電子メールアドレスといった企業の情報が含まれており、ソーシャルエンジニアリング攻撃に使われる可能性がある。

また、MDMサーバーではユーザー認証の仕組みが用意されているが必須ではない。そのため、ユーザー認証を有効にしていない組織も多いようだ。このような場合、攻撃者はシリアル番号だけでデバイスをMDMに登録し、アクセス可能な情報が制限されていなければ証明書やアプリケーション、Wi-Fiパスワード、VPNの設定などを取得できるという。

Duo Labsでは5月に問題をAppleへ報告しており、認証の強化や試行回数の制限、APIから取得できる情報の制限などを推奨したそうだ。一方、DEPを使用する組織の管理者に対してはMDMでの認証を確実に行うことや、MDMに登録されたデバイスを全面的に信用せず、アクセス可能な情報を制限することを推奨している。

13733146 story
音楽

「静寂感が高まり、埋もれていた音源本来の魅力を引き出す」というコンセントカバー 66

ストーリー by hylom
どんな素材なんだ 部門より

振動を抑制することで「静寂感が高まり、埋もれていた音源本来の魅力を引き出す」というコンセントカバー「105.1 NCF ハイエンドグレード・ネオダンパー・アウトレットカバー」が発売される(AV Watch)。

「NCF(ナノ・クリスタル・フォーミュラ)」という、「帯電防止の特殊素材」を採用しているのが特徴で、さらに「ナノ単位のセラミックパウダーとカーボンパウダーを調合した特殊制振素材」で振動を抑制しているという。価格は1万9,900円。

13733208 story
ゲーム

コンシューマ機中心の「日本ゲーム史」に対し異議 234

ストーリー by hylom
憧れのゲームハード 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

今年5月に刊行された「ゲンロン8」という書籍の「メディアミックスからパチンコへー日本ゲーム盛衰史1991-2018」という特集を巡って、存在を完全に無視されたコンシューマ以前の1980年代のPCゲーマーがお怒りらしい(地雷魚氏の記事)。

この特集では、日本のゲーム文化の始まりをコンシューマゲームとして執筆されたようなのだが、当時のPCゲーマー曰く、

ドラクエの前にはPCでザナドゥやハイドライドといったRPGがブームになっていた

その他SLGやADVなどのジャンルも、いきなりコンシューマゲームに登場したわけではない

ファミ通の前にはログインが、電撃各誌の前にはコンプティークがあり、いきなりコンシューマゲーム誌ができたわけではない

と語り、ゲーム研究家やゲーム評論家を自称する人々が当時のPCゲームの存在を知らないことに苦言を呈している。

これに対してTwtter上では当時ログイン誌に関わっていた安田均氏が「よくわかる」とのツィートをするなど、同意する意見がみられる。もう一昔前という時代になってしまったが、当時を知るスラド諸氏は思い出など語っていただきたい。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...