パスワードを忘れた? アカウント作成
13740810 story
Be

Haiku R1/beta1リリース 23

ストーリー by hylom
まだベータだったのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

いささか旧聞となるが、BeOSの後継として開発されてきたHaiku OSの初のベータ版が9月28日に公開された(Haiku ProjectのアナウンスリリースノートSlashdot)。

その前にリリースされた開発版は2012年11月にリリースされたR1/alpha4であり、約6年ぶりの新リリースとなる。

パッケージ管理システムの導入やEFIへの対応、スケジューラの変更等、多くの変更が行われているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 11時06分 (#3495801)

    かもしれない

    • by Anonymous Coward

      sradの住人が言う「面白そう」ってのは
      「Haiku OS も ラズパイも使う気がない」って意味ですよね.わかります.

  • 部門名 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2018年10月11日 7時53分 (#3495709)

    GNU Hurd「Haikuがdisられたようだな…」
    Plan 9「だが奴は我々マイナーOS四天王の中でも最弱…」
    OpenIndiana「スラドにタレコまれるとは四天王の面汚しよ…」

    • by taka2 (14791) on 2018年10月11日 11時51分 (#3495832) ホームページ 日記

      OpenIndianaはマイナーOSというより、マイナー落ちした元メジャーリーガーOS。
      BeOS/Hurd/Plan9と並べるには、ちょっと役不足かと。

      …四天王にあげるとして、BeOSなどに匹敵する歴史があるのは、あとはMINIXかB-TRON(超漢字)ぐらいかな。
      MINIXは組み込み向けに舵を切ってからは一応成功してる方向だし、
      B-TRONは日本ローカルから、どっちも微妙なんだけど、他に思い浮かばない…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        単に知名度が低い、知名度のわりにはユーザーが少ないというだけならAROSやArcaOSが候補になるかな
        L4は成功している

      • by Anonymous Coward

        OpenIndiana メジャーにのったこともないし、のりそうになったこともないだろう。
        メジャーからマイナー落ちしたと言えるのは OpenSolaris のほう。OpenIndiana はOpenSolarisの後継を目指したが、それが形になることがなかった。
        十分に肩を並べるに値する。

        この中だとむしろ BeOS が商業的にも知名度的にも飛び抜けてる気はするな。

        • by taka2 (14791) on 2018年10月12日 11時43分 (#3496519) ホームページ 日記

          HaikuはBeOSの直接の後継ではなく互換OSなのに、Haiku単体ではなくBeOSと一緒くたにして評価してるんですから、
          直接の継承関係がある、(SunOS→)Solaris→OpenSolaris→OpenIndianaはそれこそセットで評価していいんじゃないですね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      OpenIndianaは一応ちゃんと動くし、ReactOSあたりではないか、四天王に適任なのは…

      • by Anonymous Coward

        HaikuをBeOS、OpenIndianaをSolarisを一緒くたにしていいならReactOSはWindowsと一緒くたなのでは

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 8時22分 (#3495716)

    BeOSはBeBoxのかっこよさもあって、憧れだったんだけど、今更更新してどこまで使えるのか、と言うかそもそも需要あるのかなあ。
    デスクトップじゃなくて、サーバー用途、なら分かるけど、もろデスクトップOSだよねえ。
    そこまでリッチさを要求しないタブレット、スマホOSとしてなら、存在価値あるかもなあ。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 10時01分 (#3495761)

      Be はプログラムを楽しむ環境って感じで使う環境じゃなかったんだよな。
      なんでもかんでもスレッド分ける的なのは、プログラムパズル的には楽しかった。
      ただ不具合が多すぎたから、何かに使う気にはならんかったなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 12時25分 (#3495846)

      VMwareに入れてみた。

      最初はとりあえずメモリ256MBでやったらデバッガ?に落ちた。
      Haikuのページ見てみたけど、ハードウェア要件どっかに書いてないんかな。
      1GBに設定し直したらいけたけど。
      ディスクサイズ4GBで20秒ぐらいでインストール完了。

      インストールが終わったら256MBでもいけるっぽい。起動完了するまでに時間かかるけど。
      最低は512MBかな。

      一通りデモ動かして飽きた。

      インストーラー画面のマウスの移動速度速すぎ。
      デモのマンデルブロで範囲選択する時、マウスカーソルと選択枠の座標がくっそズレてる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 14時56分 (#3495919)

      BeOSはマルチユーザーに対応してない時点でサーバーとしては論外だった。Haikuもまだ完全対応にはなっていない模様。
      タブレットやスマホ用であっても、マルチユーザーはプロセス毎の権利を切り分ける為に必要なのでやっぱり論外。

      前世紀のWindows 95と比べると光り輝いて見えたが、20年もたった今となっては需要ないんじゃないか。

      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2018年10月11日 15時36分 (#3495945) ホームページ 日記

        BeOSが出た当時のライバルOSって、System7とかWindows3.1ですからねぇ。
        MacintoshはPowerMacが出たばかりでOSXどころかOS8すら出る前。
        classic MacOS の後釜を狙ってたけど、NeXTSTEPに負けた。

        マクロカーネル採用で徹底したマルチスレッド化対応による、準リアルタイムOS的な動作が売りで、
        ムービープレイヤーを二つ同時に立ち上げても、二つとも駒落ちなくなめらかに再生できますよ、
        みたいなデモってた覚えがある。

        今となっては機能的には何も目新しいところがないですが、
        「ブラウザさえ動けばそれでいい」レベルの個人向け端末をターゲットに、
        UIの軽快さを売りにすれば、まだ生き残りの目はあるかもしれない…なさそうだけど…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > ムービープレイヤーを二つ同時に立ち上げても、二つとも駒落ちなくなめらかに再生できますよ、

          そういえば、DOOM と動画を別ウインドウで流して、両方の音がずれずにちゃんと出るってことに感動した覚えがあるなぁ。
          今じゃ当たり前だけど、Win95 や System7 の時代には無理な話だったからな。

        • by Anonymous Coward

          >「ブラウザさえ動けばそれでいい」レベルの個人向け端末をターゲットに

          ChromeOS「おめーの席、ねぇから!」

          10年前に出せていればまだ目があったのかもしれないが、もう無理だろう・・・。

        • by Anonymous Coward

          あの頃のSystem7系はほんとダメダメで、Power Macintosh 7300でもBeOSに入れ替えたら動画も3Dモデルもサクサク動いて感動しましたね。
          NeXTSTEPもかっこよかった(小並感
          OSというものに夢があった時代だったように思います。

        • by Anonymous Coward

          > 「ブラウザさえ動けばそれでいい」レベルの個人向け端末をターゲットに、
          > UIの軽快さを売りにすれば、まだ生き残りの目はあるかもしれない…なさそうだけど…

          知ってて書いてるだろ? BeOS に Opera を搭載した Sony eVilla という素敵マシンを。

    • by Anonymous Coward

      スラドにBeOSのアイコンが用意されていることに驚いた。

    • by Anonymous Coward

      一般向けにどうこういう話じゃないでしょ
      amigaやX68000みたいに好きな人が遊ぶためのもの

    • by Anonymous Coward

      だからラズパイでエルチカでCPU負荷メーターが四本
      BeBoxの二本から、なんと倍増!!!

      これは売れる!

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 8時07分 (#3495714)

    ワイヤードとリアルワールド混在を再現してくれてもいいんだよ?

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...