パスワードを忘れた? アカウント作成
13751187 story
テクノロジー

Teslaの「完全自動運転」機能、実現はまだ先? 76

ストーリー by hylom
まだ時期尚早だったのかな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米電気自動車メーカーTeslaは今年8月にも「完全自動運転機能」の提供を回すると報じられていたものの(過去記事)、現時点でこの機能はまだ提供されていない。それどころか、同社のWebサイトから「完全自動運転」オプションに関するリンクが消えていることが報じられている(Ars TechnicaThe Verge)。

同社のイーロン・マスクCEOによると、「一時的にメニューから消した」とし、その理由について「多くの混乱を生む」ためと説明している。

Teslaは先週「より高速な自動運転向けチップが近々登場する」とも説明していたものの(Forbes)、Teslaの自動運転技術については未だ多くの問題が残っていると指摘する声も出ている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 少なくとも、画像認識で標識や信号を判断するみたいなやり方はどうやったって不安定になる。
    それをカバーしきれるだけの技術はそう簡単にはいかないだろう。

    それよりも、道路情報やら交通法規、信号機なんかの機械的に解釈可能なルールについては道路インフラ側で自動運転車向けに確実に伝達できるプロトコルで情報提供すべきだろうと思う。
    まあ、そういう取り組みも行われてはいるようだけど、今のところ地域ごとにやり方も実装レベルもばらばらだよね。
    そこをちゃんと統一した規格を作って、主要道路から整備して、整備した道に限り自動運転を可とする、みたいな方向で広げていくのが普及まで見た場合早道なのでは。
    あとは、自動運転車同士の相互通信も必要かな。近くを走っている車がどう動きたいかが分かっていれば、それぞれが最短ルートで目的地に進める順序なんかも求められるようになるわけで、ただ見えている動きから予測するより正確で効率の良い動きがより簡単なアルゴリズムで算出できるはず。

    その辺の整備が進めば、今テスラがやってるような自動運転への取り組みは、自動運転向けインフラの整ってない従来道路を通る場合の補完機能という位置づけになるわけで、あるに越したことはないけど最優先で取り組まないといけない問題ではなくなるはず。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • V2V (車々間)、V2X (路車間) の実験も各社進めていますので、国際的な規格の整理も含めて 10年以内に手が届くようになりそうです。

      でも自分で運転したいな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      道路自体に仕掛けるという手法のほか、車同士が通信しあって交通整理する方法も研究されているね。

      交差点で全ての車が相互通信して交通状況を把握、一方が停車して譲り、一方が通過するみたいにすれば信号機すら要らずに渋滞も大幅に緩和できる。

      けれど、結局は人間が運転する車も共存させるためにはその手法は取れないので、実現するには一気に人間の運転を排除する必要がありそう。

      ところで、自動運転車にとって一般道路のなにが問題かって言うと、タイヤとの摩擦で車線の白線が消えてしまったり、雨や雪で車線がわからなくなってしまうことなんだよね。
      その辺の問題を克服すれば有効かもしれない。

    • by Anonymous Coward

      最近は予算削減の影響か、
      田舎とは言えない都心への30分くらいで通勤できる郊外の道路でも国道や県道レベルで
      中央線や路側帯の区画線なんか消えかかってるところはたくさんある
      あんな状態ではそもそも画像認識ですら怪しい

      自動運転のために情報を与えるプロトコルを道路に実装するなんて予算的に夢のまた夢な感じする
      結局、なんでもできるロボットを用意するより単価の安い人間がやったほうが安いというやつ

      • by Anonymous Coward

        どこが道なのかよく解らん山道や農道とかもあるしクソ狭い市街地とか譲り合いを完璧にこなせるのかと。
        そして災害時なんかどうにもならんだろうなと。
        システマチックにするほどにそれが機能しなくなった時にどうなるんだと。
        ただ高速道路に限れば完全自動運転はメリットが大きいから高速道路のみで突き詰めるのが妥当ではないかねえ。

  • 10年もすればそれっぽいものができるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      テスラやCEOをディスるコメントがたくさん発生しそうなストーリーではあるけど、自動運転自動車を求めるユーザーは増えて行くから出現は必至。
      だから初期にいろいろ問題があっても過渡的なものだと享受していく方向がいいと思う。

      たとえば日本政府も国民を70歳まで働かせることができる環境整備を進めるらしいけど、そういう高齢者が働くための移動手段として自動運転車は必要になってくる。
      公共交通機関を使え?
      いや、公共交通機関がどんどん削減整理されている地方でそれを使えというのは無理筋。

  • by mars12 (28939) on 2018年10月24日 8時57分 (#3503331) 日記

    高速道路ぐらいはなんとかなりそうだけどなあ。
    日本の町中では絶対ムリだろう。

    • by nnnhhh (47970) on 2018年10月24日 11時49分 (#3503424) 日記

      まー10年かな 長くて20年と思うわ
      自分で運転する人が今の喫煙者みたいに言われるようになるねきっと

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まずは警察官の手信号を確実に識別できる水準に至らないと、国内では駄目でしょう。

      • by Anonymous Coward

        今のコンピュータビジョン技術に夢見すぎ。
        敵対的サンプルとかを見れば、今の画像認識がかなり変な学習をしているのは明らか。
        普通の認識結果だけ見る分にはわからないが、かなり過学習的な認識を行っている。
        それでもそこそこの認識ができるようになったってのは凄いことだが、
        安心して認識を任せられるようになるまではまだ数段階のブレイクスルーが必要だろう。

        画期的なブレイクスルーが後何年で~なんて計画的に起こせたら誰も苦労はしない。
        ニューラルネットが出てから今に至るまでどれだけ掛かったかを考えると厳しいと思うがね。

    • by digoh (17917) on 2018年10月24日 10時29分 (#3503372) 日記

      自動学習車とかダメかな。
      最初からフリーにさせるのはダメだけど、人がハンドル握って何度も行き来した経路ならある閾値を超えると自動運転の許可が出る、みたいなの。
      危ない運転してたり特に危ないシチュエーションが多いと許可が出ない、的な。
      近所のスーパーくらいは自動で行けて、初めての観光とかだとハンドル握らないといけないの。
      ・・・人の腕がなまるからダメかなぁ。

      #学習データがネット上で交換・販売されて「より燃費のいいスムースな運転」が人気になる世界で「よりエキサイティングな運転」の闇取引が問題視されたりするの

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >人がハンドル握って何度も行き来した経路ならある閾値を超えると自動運転の許可が出る、みたいなの。

        放置自転車とか違法駐車一つで条件が変わって、過去の学習なんて役立たずになるんですが。
        完全自動運転となると、数年に一回あるかないかの大雪や突然の集中豪雨や雹なんかへの対処だって必要になる。

        自動運転のメッカ、ネバダ州は良いよな。砂漠だから。
        大雪や大雨への心配はしなくて良い。せいぜい砂嵐くらいか?

        • by digoh (17917) on 2018年10月24日 11時42分 (#3503419) 日記

          うん、だからその「状況の変化」が少なそうだと見積もられたらOKが出て、頻繁に変わるようならアウト、って話ね。
          もちろん飛び出しなんてめったにないようなケースは一生に一度でも避けてほしいけど、それは基本機能として避けてほしいわけさ。
          その上で「手を放していいよ」ってのが許可制ってこと。
          今の延長線上だといかなる性能いかなるシチュでも手放しを許さない人が居るけど、その折衷案としての「町中で手放しを許してもいいかな」ってケースを考えたかった。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            その「基本機能」を実現させるために、人間より全てにおいて勝る性能が必要になり、その時点で人間の怪しげな操作や学習機能なんかお呼びではなくなる。
            自動車メーカーですらレベル3にハマったのだからスラド民が理解できないのも仕方ないが、みんな人工知能のロバスト性をあまりに高く見積もりすぎ。
            Googleがなぜ「手動と自動の安全な引き継ぎは不可能」と主張して完全自動化だけを推し進めたのか少しは考えた方がいい。

          • by Anonymous Coward

            >「状況の変化」が少なそうだと見積もられたら
            ほぼ無意味な議論だな。

            「状況の変化が少なそう」なんて、人っ子一人いない原野で、
            年中雨が降らない砂漠か、逆に雪と氷だけの極地にでもいかなきゃないでしょ。
            #そういう所なら今だって短時間の手放し運転してる奴はいると思うよ。

            「状況変化が起きない」ことを環境に望むとすれば、都市部での自動運転の実用化は不可能になる。

            >その折衷案としての「町中で手放しを許してもいいかな」ってケースを考えたかった。
            ほぼ無意味な提案。
            手を離して良いとすれば、急な土砂降りの雨でも子供の飛び出しでも対応できるってことだから。

            それに対応できないのなら人間への引き継ぎは間に合わないから、手放しは許可できない。
            それに対応できるなら人間への引き継ぎはどうせ間に合わないので、完全自動にした方が早い。

    • by Anonymous Coward

      高速道路だけでも自動運転を希望してます。
      ゲートくぐって入ったら、一つ手前の SA/PA までとかでいいから自動運転してほしいな。
      もう車齢 24 年くらいで、エンジンは元気なので、あと 5 ~ 10 年くらいは走れると思っていたので、逃げ切りたいと思ってましたけど、もう一世代というか、一回リプレースしないとダメかな。

      • by Anonymous Coward

        レーンキープとACCが付いた車は、高速道路ならほぼ自動運転ですよ。
        首都高だとカーブを認識しきれないですが東北道や東名で走行車線なら問題ないです。

        ハンドルから手を離すと怒られるので添えてないといけないですけどね

        • by Anonymous Coward

          首都高ではまだ無理なのか
          レーンキープは既に高速なら何処でも使えるイメージだった

        • by Anonymous Coward

          > ハンドルから手を離すと怒られる
           
          フリードでクルコン使ったけど、添えてても「ん?おまえちゃんとハンドル持ってる?」
          って言われるんで、わざわざ外乱加えてやんないといけないのがめんどくさい。
          おまえ、自分でちゃんと運転できるだろうと。

          • by Anonymous Coward

            テスラではハンドルに大ぶりのみかんを挟んでおくと揺らさなくても勝手に騙されるとか

        • by Anonymous Coward

          カーブへの追従もそうですが、レーンの認識に道路の白線を使っててそれが薄れてると時折認識をロストしてしまうので、任せきりにするにはまだちょっと怖いですね。
          ACCも目の前の車との距離しか見ていないので、その先の詰まり具合や線形から先読みして速度調整することができず、どうしても急加速、急ブレーキのギクシャクした運転になりやすいです。

    • by Anonymous Coward

      人間が運転する車が無くならない限り無理だと思う

    • by Anonymous Coward

      東名とかの高速道はそこそこ単調だけど一般道は外乱が多すぎるよね
      右折レーンが微妙に確保されてて右折車が軽自動車なら左をすり抜けられるけどトラックだと無理だとか
      混雑した道路で十分安全な前後間隔がない状態でファスナー合流できるんかなとか
      そんな感じの微妙要素多い
      人間だったら割りとアバウトによけて通ったり、走行帯が2つ以上ある場合はさらに隣の車線の車も協調してほんの一時的に割り込む形で分けたりするわけですが、そういうときって一般には安全な車間じゃなかったりする。
      もし自動運転が安全な車間を要求するなら永久に割り込みできなかったりしそうだし
      首都高のJCTなんか永久に合流できなかったりするんじゃないかなとか思ってみたり

      • by Anonymous Coward
        そんなのは人間のモジモジ君が交通阻害するよりAIに任せた方がずっとマシになるだろ
        • by Anonymous Coward

          平日はモジモジなんてほとんどいないよ。
          自動運転に任せても安全にはいくだろうけど、効率よくはいかないと思う。
          今のレベルだとモジモジ君以上にスムースにいくとは思えないな。

        • by Anonymous Coward

          痴呆症一歩手前のおじいちゃんやプリウスのおばちゃんよりマシなら導入する意味は十分あるよね。

      • by Anonymous Coward

        > 首都高のJCTなんか永久に合流できなかったり
         
        首都高はまだいい。大阪や北九州だったら、道交法無視するVMAXモードが必要だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 7時35分 (#3503304)

    CEO用にツイッターの自動投稿機能を開発してはどうだろうか

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 7時56分 (#3503310)

    非常に危険な車ということになる。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 10時24分 (#3503367)

    タイミング考えれば納得

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 11時14分 (#3503392)
    要は最初から通行区分に路面電車が如く、自動運転車だけが認知可能な方式の腺区切りをつけるだけでも 、最低限同じレベルの自動走行は可能でしょ
    • by Anonymous Coward
      自動運転車が纏まって走る仕様に成れば、路上に電車が通行している感覚で回りの方が対処し易く成ると言う事で 、何処からでも走って来る事が無い、インフラ側から個別のバスに乗る様な仕様にできるよう制御が必要と言う事
    • by Anonymous Coward

      主導者がいない。西海岸主導のコンピュータビジョン方式の現在の自動運転が登場した背景にあるのは、そういう高速道自動化や一般道V2X
      といった概念が三方一両損な状況を脱せていないから。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 11時15分 (#3503393)

    すでに自動車が普及している国では難しいかもしれないけど、
    これから自動車が普及するフェーズに差し掛かった国ではわりと早く実現するのではと思っている。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、まともな道路や地図がないのに?

      • by Anonymous Coward

        自動運転に都合のいい道路とかを一から作れるからじゃないか?
        今ある道路(日本の場合だけど)は継ぎ足し改造だらけで人間ですら理解しずらい作りになってるところいっぱいあるんだから、
        いちから作り直したほうが無難かもしれないと思う。

        • by Anonymous Coward

          × しずらい
          〇 しづらい

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 11時31分 (#3503409)

    現在のテクノロジーでは不可
    AIが人間レベルの認識能力を持たない限りだめだろうね
    今現在の自動運転の機能は
    プログラムの分岐で処理されてるだけだからな

    あと200-500年くらいは必要

    • by Anonymous Coward

      その頃にはもう現在のような車という概念がなくなってそうだな

    • by Anonymous Coward

      >AIが人間レベルの認識能力を持たない限り
      AIが見間違いや見落としを多発するようになるんですね。

    • by Anonymous Coward

      全ての状況で人間の判断力を上回るようにならないと認可されないと思う
      99.99%の状況で人間の判断力を上回ろうとも、0.01%の状況で人間ではほぼない判断ミスをするようでは、たとえトータルで事故率が1/10になろうとも社会は受け入れないだろうな

      • by nnnhhh (47970) on 2018年10月24日 19時20分 (#3503775) 日記

        本当にそうなったら普及すると思う
        ハンドルが無い方が保険が安いとかになるだろうし
        迎えに来てくれるんだから駐車場が遠くても良いので維持費も安くなるだろう

        反対し続ける人も当然いるだろうがね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        個人的には、事故率1/2でメーカ免責で良いと想ってる。
        被害者に対する金銭的補償は保険(強制)で。
        任意保険は自身の損害補償のみの方向。

        • by Anonymous Coward

          前提条件として、車両価格や税金は現状と大きく変わらない範囲で・・・・ってのもありますかね?

    • by Anonymous Coward

      まぁ一生無理なんじゃない。
      ある程度まではいけるけど。

      何でもロボットに頼りすぎ。
      人間退化、ニート急増だろ!

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...