パスワードを忘れた? アカウント作成
13773492 story
ビジネス

政府、国内防衛産業の再編を促す 78

ストーリー by hylom
やれるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

政府が国内防衛産業の再編・統合を促す方針だという(毎日新聞MSNニュースアゴラ)。

先ず住友重機械工業(旧日特金属工業系)からだろうなぁ。

海外では複数の防衛・航空企業を統合した巨大航空・防衛企業が誕生しているが、日本でそのような動きはない。また、日本企業における軍事関連事業縮小の動きもあるとのことで、日本企業の防衛部門を再編・統合したい意向だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 『誰も語らなかった防衛産業』(桜林美佐著)とかで指摘されているが、とにかく日本の防衛産業は大量の下請けによって支えられている。
    それらをまとめることが可能なのか? 「ノースロップがグラマンを合併吸収したみたいに」とかそんなレベルじゃないんだが。

    • 書き忘れたが、その下請け企業も防衛関連専属企業というわけではなく他の業種がメインで、「防衛産業の仕事は儲からないけど他にやるところがないから」って感じで職人仕事みたいに引き受けているということが多いと、先の『誰も語らなかった防衛産業』などにある。
      そんなところを大企業が吸収したがるだろうか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        よくわかりませんが、なぜ大企業が下請けを吸収するかどうかの話になっているのか。
        元請けの大企業をどうにかしなきゃって話ではないの?
        下請けは、ノータッチってことはないにしても、そのままにしておけばよいのでは?

        • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 15時00分 (#3519720)

          現状、下請けの方の数が減ってるのが問題なのよ。

          下請けの数は減っている。しかし、元請けの方は数が減らない。
          元請けは日電にFHI,IHI,KHI,メルコ,重工,日立に東芝、こんな感じでぞろぞろいるのだけれど、その下側のコンポーネントを作れる下請け会社がどんどん減ってる。
          だから入札でどこが元請けをとろうと、作るのは特定の企業がやってるなんて事になったりする。
          果ては、国内で製造ができなくなったからと外国製に切り替えたりとか……。

          で、どちらに早く手当をしなきゃならないかといえば、元請けはごちゃっとそれなりにいるので、下請けの方が減らないように保全しなきゃだと思うんで、そう言う発想では。

          と、ここまで書いて、お役人は「下請けは整理されてんのに元請けが多すぎじゃね?」って発想で斜め下のことやってるって機もしてきた。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        君がその一冊しか読んでないのはよくわかったけど、もう少し幅広く読んだ方がいいね。
        この著者は取材先の言ったことを一切批判的に見ずにそのまま垂れ流しちゃう芸風なんだけど、なんで取材先がそういう回答をしているのかを考えてみるといいと思うよ。んで、考えてわからないときは、もう少し他の本も読んでね。
        民間の業者がこぞって儲からない仕事を続けてるわけはないし、儲かってないアピールをするのにもちゃんとワケがある。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 10時11分 (#3519580)

    近年、日本の科学技術力低下が著しいのは否定できませんが、防衛産業における国策企業もその例に免れません。
    装甲車試作させたら使い物にならなかったって話がありますよね…。

    そこで再編して集約すればなんとかなると思ってるようです。

    ですが、他にも再編した業界の例を見ても、あまりうまくいってません。
    ルネサス、ジャパンディスプレイなどのように。

    防衛産業だから、半導体や液晶のように外国人に売ることもできず、もっと盛大に行き詰まると思います。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 7時39分 (#3519506)

    日本に軍事産業はない、いいね?

    • by Anonymous Coward

      はい。軍事研究する大学もありません。ですね?

      • by Anonymous Coward

        文系の歴史屋さんも、相当比で失業だな。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 7時41分 (#3519507)

    海外だと出資したり中小企業支援の形で助成金出したりしているようですが。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 7時54分 (#3519515)

    利益率が数%オーダーの大型プロジェクトを許容できる、懐の広い会社じゃないと日本の防衛産業に参画できないって聞いた。
    でも、今どきそんな奇特な会社は無い。
    なので、再編とか統合とかしても意味ないんじゃないかなあ。

    • by Anonymous Coward

      利益率が数%オーダーの大型プロジェクトを許容できる、懐の広い会社じゃないと日本の防衛産業に参画できないって聞いた。
      でも、今どきそんな奇特な会社は無い。

      君は知らない、ある意味幸せな状況なのかもね。

      自分は、日本の商社といえば1、2にあげられる会社を渡り歩いたのだけど、利益率は数%なんだよ。
      その代わり、病的なレベルでリスクヘッジがなされる。
      絶対に損をしないレベルで数%の利益を得る(ただし長期でのトータル金額は兆に近いオーダー)、いわゆる大企業病と言えるかもしれないが安定度抜群。

      • by nim (10479) on 2018年11月22日 11時23分 (#3519623)

        商社の利益率は会計基準によってめちゃブレするから……

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        で、訴訟リスクを抱える防衛産業ってリスクヘッジできないですよねっていう
        川重のアレコレとか

        まあ再編はどっちかっていうと技術足りない烙印押された小松なとこがターゲットかもですが

      • by Anonymous Coward

        リスクヘッジできないから、数%の利益率じゃ参画できないってことだと思うよ。
        コマツの装甲車開発の例とか、失敗しても防衛庁はリスク被ってくれないし。

      • by Anonymous Coward
        >利益率は数%なんだよ。
        経産省の調査によると卸売業の売上高営業利益率は平均1.1%なんで
        やっぱり商社ってぼったくってんだなーって理解できました
    • by Anonymous Coward

      輸出も想定して規模を拡大する・・・・ってのもできないからねぇ

      • by Anonymous Coward

        できますよ
        いまいち売れないけど

      • by Anonymous Coward

        オーストラリアに潜水艦売ろうとしたけど、売れなかった。
        日本政府は乗り気だったけど、
        三菱も川崎消極的だったね。
        あんまりうまい話じゃなかったみたいだね。
        オーストラリアの条件からも少しずれてたみたいだし。

    • by Anonymous Coward
      経産省の調べによると製造業の売上高営業利益率は平均4.0%で大企業も中小企業も違わないそうなので
      防衛省案件は民間市場を相手にするより税金においしくタカれるってことですかね
    • by Anonymous Coward

      中間搾取者の勘違い上から目線のコメントが総ツッコミされててワロタ

  • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 8時23分 (#3519523)

    そりゃ、経営がヤバくなって中国企業とかに買収されたら日本の防衛機密じゃじや洩れになるし。
    だから、潰れない規模に集約と言うことじゃないのかな。

    • by Anonymous Coward

      既に中国を含む外資から株を買われているんじゃない

    • by Anonymous Coward

      NECとかもうグダグダ
      いちおう事業部毎に仕切りは設けてるんだろうけど
      防衛事業はIHIかどっかに引き取ってもらえよ

      • by Anonymous Coward

        引き取るならIHIじゃなくて、三菱電機か日立かそこらじゃないかなあ。
        NECは三菱電機に渡すのは嫌がるだろうから、日立かなあ。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 9時26分 (#3519555)

    技術の継承は重要だが
    技術は急激に変化する
    新技術をキャッチアップする意味でも
    民生重視路線に転換すべきでは?
    ステルス技術だって元は大橋の電波障害防止技術だし…
    砲身作る技術なんかは欧州勢にはまるで追いつけないけど
    大砲なんてもうバカスカ作る時代じゃないし
    一から開発してももとが取れるわけがない
    でも民生用で新素材や冶金技術の需要はある
    ジェットエンジンのノズルにすすがつかない技術は
    ロールスロイスを経営破綻させたことで知られるが
    ミグのノズルに使われていた技術が
    某鍋メーカーに売られたことはよく知られている
    風力発電や太陽光発電設置用の技術なんて
    結構転用しやすそうな気がするんだが…

    • by Anonymous Coward

      外国から買ってもいいと思う。
      だけど自分で作れることを見せ付ける必要があるんじゃ?
      自分で作れないと、足元見られて、高く売りつけられるでしょ。ふーん、じゃぁ自分で作るわっていえるかどうかの違い。

      民生品に生かすのは今でもやってるでしょう。
      今じゃ言わないでしょうけど NASA でとか、 MIL スペックとか。
      自衛隊御用達? JSDF スペック?・・・なんかいい言い回しはないものか。

      • by Anonymous Coward

        防衛省規格(NDS) [mod.go.jp]ってのがあるんだよ。あんまり民生に利用できそうな規格ってないけどね。なぜならそう言うのはMILとかJISとかISOで指定されるからだ。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 9時48分 (#3519565)

    軍需品になると1個十万とかになるですよ!!
    という、NHKスペシャル二出ていた大学教授の話をほえーと聞いていたご幼少のみぎり。
    実際はどうなんでしょうね。あ、その先生、その後アベガーになりました。はい。

    • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 10時01分 (#3519572)

      ネジは知りませんが、TTL74シリーズのようなものが1個数万円になるということは聞いたことがあります。
      もとは一般に流通しているものと同じですが、信頼性のため試験にかけるぶんコストに跳ね返るということでした。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 10時10分 (#3519578)

      だって壊れにくいように若者に旅をさせないとならないし

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      えっ!?
      無料のネジが?

  • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 10時18分 (#3519587)

    市場規模が小さすぎるので日本の軍需産業は儲からない「お国のためにやっている」だけで、本当に利益を追求するなら、軍需産業から撤退するしかないらしい。
    採用から50年近く経つ、74式戦車の交換部品(ネジ1本でも特注のものを使っているから汎用品は使えない)を未だに提供しなくてはならないとか、売った後の負担が大きすぎるから。
    ちなみに、日本最大の軍需企業三菱グループが軍需産業から撤退したら、自衛隊は半年もしないうちに動けなくなる。

    • by Anonymous Coward
      市場規模が小さすぎて単価高いくせに性能はさっぱりな兵器を
      定期的にじゃぶじゃぶ買ってくれるお得意様ではあるけどね
      • by Anonymous Coward

        じゃぶじゃぶぅ?こう言う事 [nikkei.com]をするところだぞ防衛省は。

        • by Anonymous Coward

          それ、いつも下請けに対してやってる仕打ちでしょ。たまには自分でも味うべき。
          もっとも下請けにそのまま被らせるんだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        定期的って本当なんでしょうか?
        素人には、最初は300台調達予定といってたのが
        年々減っていくっていうというニュースが多い印象で
        買う買う詐欺じゃないのかって感じです。

        購入量が減ったからといってその分が保障されることはないだろうし、
        信頼できない予定は、大きなリスク以外のなにものでもないと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          それはまぁ自衛隊に限ったことではない。

        • by Anonymous Coward
          調達数は中期防に書いてあるんだから
          その数買わないならそっちのが違法で国会で吊るしあげられるだけでは
          • by Anonymous Coward

            >そっちのが違法で
            どの法律に違反するん?

          • by Anonymous Coward

            予算の流用は違法だけど、中期防に書いてある通りに予算取れるわけじゃないぞ。
            予算取れなきゃ調達数減らすしかない。

    • by Anonymous Coward

      利益率が設定されてるので超えた分は返さなきゃいけませんしね‥

    • by Anonymous Coward

      アナハイム・エレクトロニクスはガンダムを作っていたことから良心的ハイテク企業だと思ってる人もいますが、実態は戦争・紛争をしている多くの政府・組織に最新兵器を売ってるわけです。
      つまり軍需産業が儲かるためには戦争が必要です。

      武力を誇示して睨み合っている状態は軍需産業にとってはベストではありません。
      武器が追加で売れませんから。
      経年劣化などで入れ替えていくペースでは高コストな研究開発費がまかなえません。
      そのため、適度に紛争をふっかけて武器を消費させます。

      それがアメリカの軍需産業。

      年間60兆円もの軍事費を使う米軍に対抗できる軍隊は地球上にはいません。

      • by Anonymous Coward

        日本はアメリカ一強の軍事バランス秩序に属してるんだけど、その構造を壊したいのかな?
        秩序構造にたてつきたいですなんて、私は戦争したいですと言ってるとしか思えないのだけど
        自覚はあるのかな?

        • by Anonymous Coward on 2018年11月22日 15時08分 (#3519725)

          君は誰に言っているのかな?
          安倍政権?日本政府?

          ここで聞かれても答えられないからね。安倍さんじゃないし。

          ただ、米子市長のように安倍総理が憲法を改正して日本が戦争できる国になり、そして安倍政権な日本が軍事行動をとる(戦争をする)のを支持する!と公開の場で発言しちゃう人がいるじゃない?
          そういう人にとっては「戦争したい。戦争でやっつけてほしい」と思ってるんじゃないかな。

          このコメントをマイナスモデレートしようとしている人たちも、本心ではそうなのだと思っているよ。
          もしくは「すばらしい洞察」をつけるかもしれないが。

          私見だが、安倍総理は憲法改正して普通の国(戦争ができるという意味で)になり、強大なアメリカの軍事力の下で一緒に軍事行動できるのを夢見ていると思っているよ。
          たぶん、相手は朝鮮半島か中国。
          ロシアは怖いから平和条約結びたい。

          だから日本独自の強力な兵器開発はアメリカが認めてくれる範囲でしかできないから産業として成り立たないだろう、というのが私の意見。

          以上。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          私は戦争したいですと言ってるとしか思えないのだけど自覚はあるのかな?

          穿ちすぎじゃないですか?

          元のコメントには書いた人の状況理解が書いてあるだけで、
          どうするべきという意見は書いてないよ。

      • by Anonymous Coward

        年間60兆円もの軍事費を使う米軍に対抗できる軍隊は地球上にはいません。

        そりゃ君の穿ち過ぎだな。当の米国には自国の粗が良く見えている。
        http://www.afpbb.com/articles/-/3197710 [afpbb.com]

        第二次大戦以降、アメリカほど戦争をした国はほかにありません。

        ソ連とその後継国家ロシアは扨措く辺り、左寄りの方なんでしょうねぇ。
        何より女性すら徴兵する、建国開始以来常在戦場状態のイスラエルを、ここで挙げないのはおかしい。

        • by Anonymous Coward

          第二次大戦後って言うなら、その通りなんじゃないの???

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...